長寿梅09番 お散歩の友
1日前
ただただ放置している杜松
2日前
チリメンカズラ11番はひと芽ひと芽
3日前
これまたバリカンをかけたチリメンカズラ20番のメンテ
4日前
ズミ07番
5日前
梅もどき55番&2021-03&2021-06の切り戻し
6日前
走らせている荒皮性のマユミ16番
7日前
未実施のチリメンカズラ19番へのバリカン
8日前
挿し木の梅もどき2021-05 チョイと針金追加する
9日前
コケに飲み込まれたツタウルシ
9日前
先日の安行小品盆栽愛好家展の即売棚からの石化ヒノキ
10日前
立春大市で拾ってきて叩いたニオイカエデ
10日前
黒松の回し接ぎをやっと外す
11日前
挿し木の梅もどき 追い込んで作る&ナメクジ殺し
12日前
カマツカ04番 過去画像付き
挿し木の梅もどき2021-11の芯を決める
1日前
白花の長寿梅07番の切り戻し
2日前
暴れてきたので模様木のケヤキ01番を刈り込む
3日前
昨秋に追い込んだ舞姫10番 新梢を1節あるいは元まで切り戻す
4日前
バリカン後のチリメンカズラ17番の手入れ
5日前
先日、取り木を外したカマツカ07番 さらに元芽を活かす
6日前
寒グミ03番 充実させたい部分は残して針金を掛ける
7日前
山モミジ55番 回し接ぎの一つを外す
8日前
クチナシの15番 容赦なく追い込む
9日前
進久展で貰ってきたザクロ その後の展開と整枝
10日前
ニオイカエデ12番の切り戻し
11日前
追い込んでからの土佐みずき
12日前
伸ばしてあった紫式部の芯も切り戻す
13日前
かなり昔に取り木したイワシデの手入れ
14日前
14年かけた山モミジ2011-01に手を入れる
「ミニ黒松」 “芽切り” 開始、最初は (No.070、苗②)
1日前
「欅」(No.016)-6回目 “芽摘み”
2日前
小品「欅・箒作り」(No.050)-3回目 “芽摘み”
3日前
「黒龍藤」(No.048)-今年2回目の開花
4日前
「富士ブナ」(No.004)-2回目 “夏芽” 摘み
5日前
「もみじ」(No.022)-“芽摘み” と傷痕補修
6日前
「長寿梅・筏吹き」(No.114)-“芽摘み”・針金外し
7日前
「黒龍藤」(No.148)-なんと花芽が・・・
8日前
「もみじ」(No.047)-“芽摘み” と “通し接ぎ” 準備
9日前
「もみじ」(No.077)-徒長芽摘み
10日前
花芽 を持ち始めた?「白花百日紅」(No.143)
11日前
「寒グミ」(No.139)-“芽摘み” と “葉切り”
12日前
「欅」(No.016)-今期5回目 “芽摘み”
13日前
2024年 アーカイブ (30)-FC1901~1905
14日前
寄せ接ぎ中の「もみじ5幹」(No.007)-“芽摘み”
錦松の芽切り NO2.NO3.挿01
1日前
赤松の芽切り NO3、NO4
2日前
カエデNO8、NO9の手入れ
3日前
カエデNO2、NO11、2度目の葉刈り
4日前
カエデNO14、NO13、2度目の葉刈り
5日前
イソザンショウNO2のこれまでの経緯と、もう一度だけやり直してみることにする
6日前
カエデの通し接ぎであり得ない間違い
6日前
未練がましく残してあったニオイカエデの偽りの芯を削り取る
7日前
あんまり良くならなかったガマズミP01
8日前
6月の消毒。ジマンダイセン+スミチオン
8日前
立春盆栽大市土産のピラカンも叩けずチマチマ切る
9日前
黒松の芽接ぎ、一旦の結果 その5 接16~18
10日前
黒松の芽接ぎ、一旦の結果 その5 接14~15
11日前
黒松の芽接ぎ、一旦の結果 その4 接10~13
12日前
黒松の芽接ぎ、一旦の結果 その3 接07~09
9日前
【初心者向け】夏蔦(ナツヅタ)の盆栽の育て方|四季の変化が楽しい!紅葉も映える
9日前
【初心者向け】夏蔦(ナツヅタ)の盆栽の育て方|四季の変化が楽しい!紅葉も映える
【初心者向け】桂(カツラ)盆栽の育て方|ハート型の葉と紅葉が魅力の癒し系盆栽
盆栽の活力剤 肥料との違いや使い方
盆栽の肥料|液体肥料の代表格ハイポネックス原液で元気を速攻チャージ
盆栽の肥料|超醗酵油かす おまかせ
それでも僕が『バイオゴールド オリジナル』を使う理由 〜盆栽にぴったり!使ってみた感想と使い方
盆栽の肥料|IBワンス
【初心者向け】クチナシの盆栽の育て方|香りと白い花を楽しむ癒しの一鉢
【初心者向け】真弓(マユミ)盆栽の育て方|秋に赤や白の実がはじける可愛い木
姫林檎(ヒメリンゴ)盆栽の育て方|花と実が楽しめる可愛い樹種
【初心者向け】深山海堂(ズミ)盆栽の育て方と魅力
【初心者向け】紫式部の盆栽|小さな実が可愛い!育てやすさも魅力
【初心者向け】小手毬(コデマリ)盆栽の育て方
【初心者向け】ローズマリー盆栽の育て方
2日前
【挿し木】モミジとハクチョウゲを砂に挿す
28日前
「白鳥花」ハクチョウゲの新梢挿し木発根!
もみじいろいろ連れ帰る〖出会いを大切に〗2025.5
【霧島ツツジ】初めての剪定と植え替え・挿し木 withもみじ
【キュウリグサ】小さな水色の花を持つ雑草
白アケビ【挿し木】に挑戦!2025
もみじ挿し木〖長良川 限り錦 松ヶ江 京の糸 他〗
ヒメユキノシタ(姫雪ノ下)成長と株分け
日記2025.4.15春と陶芸
春 椛(もみじ)の花あれこれ!ベランダの他花も
【ペペロミアジェミニ】観葉植物 多肉植物にもマメヅタにも似ています
【カレックス】カヤツリグサ科の植物 枯れた細い葉がサラサラクルクル可愛い
石付き盆栽 【もみじ・マメヅタ・苔】
【クモマグサ】高山植物がうちにやってきた
石付き盆栽 【もみじ・マメヅタ・苔】を付けていきます!
2025/05/03 大宮大盆栽まつり!
2025/05/02 大宮大盆栽まつり!移動〜前夜祭!
2025/04/26 盆クラ市(5/3大宮)のちょっクラ市出品物の準備!
2025/04/12-13 つくろがや!への出展!
2025/03/29 56万円のパソコンを買いました!
2025/03/26 電子腕時計の設計から発注!
2025/03/02 【2025/04/12-13 つくろがや!】への出展告知
2025/02/03 植物栽培特化型自作電子基板の製造と動作確認!
2024/12/27 RP2040-ZeroをArduino IDEで動かすテスト
2024/12/21 カッティングマシンで電子基板を自作してみる ~回路設計、マシン準備編~
2024/12/19 Lithophaneの作製!
2024/12/14 長方鉢の石膏型作りのつづきのつづき!
2024/12/08 クリエイターズマーケットに行ってきました!
2024/12/08 自作Uzuriumの小型化!後半!
2024/12/06 自作Uzuriumの小型化!前半!
4日前
ヒメヒイラギのミニ盆栽 挿し木をしてから1年2ヶ月
15日前
サツキの挿し木ミニ盆栽
22日前
サボテン〓(短毛丸)が咲きました
29日前
ミニ盆栽 染付小紋盆栽栽培セット 種を植えてから1年2ヶ月が経ちました
ヒノキのミニ盆栽づくり 種まきから13か月が過ぎました
ピラカンサの花が咲きました(撮影日 2025年5月18日)
バラ ジュリアチャイルドが今年も咲きました 2025年5月9日
庭では紫蘭(しらん)が見頃です
ミニ盆栽 染付小紋盆栽栽培セット 赤松 種をまいてから1年後
KATOからE8系山形新幹線「つばさ」が今年の夏に新登場します
特別企画品 KATO 273系 やくも 8両セットが届きました
桜が咲き始めました3月28日撮影
暖かくなってきましたね。梅の花も終わりに近づいてきました 2025年3月23日撮影
ミニ盆栽 ヒメヒイラギを六角ケンガイ鉢2.5号に植え替えました
今季最大の寒波らしい 2025年2月24日