実生山モミジ2016-07
1日前
ローヤ柿20番 掃除してバイオを乗せて整姿する
1日前
見つけたバーディーラージ20㎏ デカいです
3日前
一昨年取り木した一才性のズミの02番
4日前
さらに、挿し木モノ梅もどきたちに針金を掛けたり
5日前
やっと出た、立春大市もののニオイカエデの芽
6日前
今のところ順調な山モミジ(近いうちに舞姫)70番
7日前
挿し木じゃない梅もどき38番に針金を掛ける
7日前
実生マユミのオスメスcheck
8日前
期待のローヤ柿01番の葉を透かす
9日前
追い込んであった紫式部 芽が吹き伸びたので・・・
10日前
またぞろ挿し木モノの梅もどきに針金を掛ける
11日前
美男カズラ01番も潰す&今年の初収穫
12日前
美男カズラ05番を潰す
13日前
挿し木の梅もどき2021-06に針金を掛ける
1日前
早くも仕掛けた取り木を外す 舞姫 その3
2日前
梅もどき55番を葉切りして切り戻す
3日前
早くも仕掛けた取り木を外す 舞姫 その2
4日前
早くも仕掛けた取り木を外す 舞姫 その1
5日前
イチョウに手を入れる
5日前
美男カズラ02番も葉刈りして少し潰す
6日前
カリンの「大」と「中」を透かす
7日前
クチナシ18番 切り戻しつつ葉刈りする
8日前
キンズの葉刈り 01番と04番も
9日前
キンズの葉刈り 07番と10番
10日前
春のバリカン祭り FINAL チリメンカズラ04 棚場拡張の第1期工事完成
11日前
春のバリカン祭り その5 ちびのチリメンカズラ21番 &今年初の初物
12日前
秋元園芸さんの「第22回進久展」に行きザクロを手に入れる
13日前
春のバリカン祭り その4 チリメンカズラ02番
14日前
春のバリカン祭り その3 チリメンカズラ16番
コマユミNO1、花と木作り作業
1日前
カエデNO4の葉刈り
1日前
西洋カマツカNO2、(たぶん)水切れをやらかす
2日前
カエデNO2の葉刈り
3日前
カエデNO9。3年前に接いだ根接ぎの角を落とし、昨年接いだ芯と差し枝に針金を掛ける。
4日前
枝枯れと戦っているカエデNO1の手入れ
5日前
ロウヤ柿NO1の手入れ
6日前
春先に曲げた真柏の現状
7日前
「田中史郎陶展 見て、触れて、つかって」に行ってきました
8日前
GW、大宮、川口遠足
9日前
カタツムリみたいなカエデの手入れとNO11の頭を飛ばす
9日前
小品盆栽フェスに行ってきました -おみやげ編-
10日前
5月の消毒。雑木ベンレート+ダコニール+オルトラン。松柏キノンドー。
10日前
小品盆栽フェスに行ってきました -展示編 その8-
11日前
カエデの種子の休眠打破を試みる
「銀杏・株立ち作り」(No.117)-“芽摘み”
1日前
「銀杏・縒り幹」(No.109)-“芽摘み”
2日前
“取り木” 中の「百日紅」(No.025)-発根
3日前
大物「黒松」(No.009)-草抜き
4日前
放ったらかし「小葉性寒グミ」(No.121)-剪定
5日前
「夏グミ」(No.105)-実生り状況
6日前
FC-2219 「エゴノキ」(No.099)-開花
7日前
模様木仕立て「欅・3幹」(No.042)-“芽摘み”
8日前
「真柏」(No.046)-“芽摘み”、シャリの手入れ
9日前
箒作り擬き「欅」(No.016)-2回目 “芽摘み”
10日前
芽出し始めた「富士ブナ」(No.004)-“芽摘み”
11日前
「山藤」(No.061)-2ヶ所 “接ぎ木” 実施
12日前
「もみじ・懸崖」(No.119)-2回目 “芽摘み”
13日前
「八房・杜松」(No.021)-指と挟みで “芽摘み”
14日前
「こまゆみ」(No.130)-“芽摘み”
5日前
それでも僕が『バイオゴールド オリジナル』を使う理由 〜盆栽にぴったり!使ってみた感想と使い方
9日前
盆栽の肥料|IBワンス
12日前
【初心者向け】クチナシの盆栽の育て方|香りと白い花を楽しむ癒しの一鉢
17日前
【初心者向け】真弓(マユミ)盆栽の育て方|秋に赤や白の実がはじける可愛い木
18日前
姫林檎(ヒメリンゴ)盆栽の育て方|花と実が楽しめる可愛い樹種
22日前
【初心者向け】深山海堂(ズミ)盆栽の育て方と魅力
【初心者向け】紫式部の盆栽|小さな実が可愛い!育てやすさも魅力
【初心者向け】小手毬(コデマリ)盆栽の育て方
【初心者向け】ローズマリー盆栽の育て方
【初心者向け】椿の盆栽の育て方
【初心者向け】皐月盆栽の育て方|手入れ・剪定・水やりの基本
梅盆栽の育て方完全ガイド|初心者でも簡単に楽しめる管理方法とコツ
【初心者向け】ケヤキ盆栽の育て方|手入れ・剪定・水やりの基本
初心者むけ真柏盆栽の育て方
初心者向け、もみじの盆栽の育て方
6日前
【キュウリグサ】小さな水色の花を持つ雑草
18日前
白アケビ【挿し木】に挑戦!2025
25日前
もみじ挿し木〖長良川 限り錦 松ヶ江 京の糸 他〗
26日前
ヒメユキノシタ(姫雪ノ下)成長と株分け
日記2025.4.15春と陶芸
春 椛(もみじ)の花あれこれ!ベランダの他花も
【ペペロミアジェミニ】観葉植物 多肉植物にもマメヅタにも似ています
【カレックス】カヤツリグサ科の植物 枯れた細い葉がサラサラクルクル可愛い
石付き盆栽 【もみじ・マメヅタ・苔】
【クモマグサ】高山植物がうちにやってきた
石付き盆栽 【もみじ・マメヅタ・苔】を付けていきます!
【石付き盆栽】を作るための石を作る!イメージの風景通りにいくでしょうか
【椿(ツバキ)】出雲大社と三河雲竜の種まき!初めての椿です♪
【姫石菖】ヒメセキショウが仲間入り!植え替え!こんな時期に?!
日記2025.1.19 やりたい事だらけ
12日前
2025/05/03 大宮大盆栽まつり!
13日前
2025/05/02 大宮大盆栽まつり!移動〜前夜祭!
19日前
2025/04/26 盆クラ市(5/3大宮)のちょっクラ市出品物の準備!
2025/04/12-13 つくろがや!への出展!
2025/03/29 56万円のパソコンを買いました!
2025/03/26 電子腕時計の設計から発注!
2025/03/02 【2025/04/12-13 つくろがや!】への出展告知
2025/02/03 植物栽培特化型自作電子基板の製造と動作確認!
2024/12/27 RP2040-ZeroをArduino IDEで動かすテスト
2024/12/21 カッティングマシンで電子基板を自作してみる ~回路設計、マシン準備編~
2024/12/19 Lithophaneの作製!
2024/12/14 長方鉢の石膏型作りのつづきのつづき!
2024/12/08 クリエイターズマーケットに行ってきました!
2024/12/08 自作Uzuriumの小型化!後半!
2024/12/06 自作Uzuriumの小型化!前半!
盆栽初心者の夏場の手入れ:基本とコツ
盆栽の健康管理とメンテナンスのポイント:初心者ガイド
盆栽の芸術的なデザインと配置のコツ:初心者ガイド
盆栽の成長を促すテクニック:初心者ガイド
盆栽のトラブルシューティング:初心者ガイド
盆栽の季節ごとのケアと管理のポイント:初心者ガイド
盆栽の健康管理とメンテナンスのポイント:初心者が知っておくべき基本とコツ
盆栽の芸術的なデザインと配置のコツ:初心者が知っておくべきポイント
盆栽初心者の悩み解決ガイド:盆栽の成長を促すテクニック編
盆栽のトラブルシューティング:初心者が直面する問題とその解決法
初心者必見!盆栽の育て方に関するQ&Aを徹底解説
初心者必見!盆栽の季節ごとのケア方法を徹底解説
盆栽初心者の悩み解決ガイド:剪定の方法編
盆栽初心者の悩み解決ガイド:病気や害虫の対策編
盆栽初心者の悩み解決ガイド:肥料の与え方編
10月の出展と雨久花イベントのお知らせ ...
出展のお知らせ ... ギャラリー風来
秋 五人展 ... 初日
10/19 雨久花 ... ノシランと斑入りヤブコウジの苔玉
出張苔玉教室 ... トキワマンサクとコプロスマの苔玉
秋 五人展 ... こうじや京作
秋 五人展 ... あと2日
秋 五人展 ... 最終日
インスタグラムへ ...
未生空間 ism 展 ...
十五夜 ...
出店のお知らせ ... たかさごオクトーバーマルシェ
9/25 雨久花 ... 秋のひととき
出張寄せ植え教室 ... ヨークカルチャーセンター加古川
9/21 雨久花 ... セダムの苔玉と満月ブローチ
誕生日のケーキ★ホリホックを植える★キンギョソウの切り戻し
★薔薇の庭園が素敵すぎた
芍薬とゴールデンセレブレーション
グリーンの庭に「花手水」
【ガーデニング】【家庭菜園】さくらんぼの実がなりました✨
5月初めの我が家の庭2025 #6 あちこちで
タツタナデシコは・・花盛り😊
☆花付きのよいラベルポー&きょうの庭バラ 5/15
【画像あり】アボカド水耕栽培、ついに発根!60代ガーデナーの挑戦記録【5月15日】
不思議と 似てくるものと、人 それぞれの世界観
素敵すぎるシュリンクス!レイニーブルー!ノヴァーリス!
○○し尽くす!
初心者でも育てやすい?バラ「ジュールヴェルヌ」 の魅力と育てた感想【写真付き】
ドロサンテマムと小人の祭り錦&スマホカメラかアプリカメラか( ´~`)
暑くなってきた庭&焦げ始めた多肉たち( ゚ε゚;)