近隣展示会情報です 愛知県半田市では「第42回黒松盆栽展」が11月25日(月)26日(火)に開催されます 黒松盆栽展というネーミングの盆栽展はありそうでないで…
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。今日のアップは “真柏” (No.046) です。 “真柏” が芽を伸ばしています。真柏の “芽摘み” は金属ヤケするので手摘みが主ですね。 でもこればかりでは上手く摘み取れませんからね。今回も “手摘み” と “鋏切り” の併用です。シッカリと “芽摘み” して枝棚を出しておきました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC...
今日は出猩々モミジです 小さいながら力のある素材です 今日の作業は葉刈りと整姿でした 作業前です 昨日まではミドリの葉を保っていましたが今日葉刈りをしなか…
梅もどきの42番です。 これも、もう冬支度に入ります。 こうして来年の活躍を期待しつつ、晩秋を迎えます。 ↓下の「盆栽」ボタンがポチボタン
寄せ植えの真柏ですが左右の葉性が違いますこの写真なら判別できそうです葉性の良し悪しは別にして幹芸のある無しを比べれば右側を活かすしかありませんこのままでは何ともならないのでジンに加工します「チョットバカ」なジンになりそうです先ずはラフィアで保護して針金を巻き立ち上がり付近の接合部を削ってここで癒着させれば上部をジンにできます写真にはありませんが先に曲を付けてあります接合後にここに余計な圧力をかけて...
荒皮性のマユミ02番の手入れと香取神宮の山モミジの種子ゲットの話
荒皮性のマユミの・・・ 02番です。 足りませんが、それでも少し実は生りました。 もう実も不要だし、枝も切り戻しました。 さて、今日のことですが・・・ 仕事の…
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいね こんばんは♪冬の足音が聞こえてくる中で安達太良のふもとのゴルフ場に低温を心配しま…
山モミジが紅葉しています残念ながら今回の主題はそこではありませんロングで小さく作り直すべく回し接ぎがしてあります回し接いだ枝をチョッキン通した周囲が膨らんで幹芸として大切なコケ順が無くなってしまいました綺麗に削り直して・・・・・枝元に吹いたこの小枝まで追い込んだ方が小さく作れます通し接いだ手入れは不要でした全体図この小枝まで追い込めれば良いのですが前後に大きなキズが残ります小枝の充実と枝下のキズが...
まだそれほど古くもない楓の・・・ 32番です。 葉を落として・・・ 軽く整えました。 こんなものは、これ以上はあまりやりようがないのですねえ。 しいて言え…
もう完全に梅もどきチャンネルとなってしまったこのブログ。 まずは・・・ 2021-03です。 普通に切り戻しました。 まあまあ素直に出来てきました。 それに比べ・・・ こんなヤツもいるんですね。 グレちゃったヤツです。 立ち上がりからして、まったく見どころのないものです。 ...
今日はロウヤガキです 実物なので樹形には目を瞑り飾りに使いました 今日の作業・摘果・葉刈り・整姿 10月上旬の展示会、、、あの頃は まだ色が上がっていません…
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。7/26 に “芽切り” をした “黒松” (No.073) です。真柏の “芽摘み” は金属ヤケするので手摘みが主ですね。 先日にアップした黒松とは違い芽の伸び勢いがバラバラでもう一つです。なので今回は最小限の “古葉抜き” と “葉透かし” をしておきました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参...
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。この模様木 “黒松” (No.080) も短葉化が成功しました。 (8/17 芽切り実施)今回は “古葉抜き” と “芽搔き” をしておきました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね■ 「Blog Ranking」 に参加中、ここをポチッと押して下さいね■■“アメーバブログ” に旧 “ヤ...
おはようございます。 昨日はよく遊びましたがお疲れで9時頃ダウン 今日は、左足治療に松阪へ鍼灸整体行ってきます 今日の盆栽は、けやき 高さ45センチです。…
太く長い老爺柿の根が採れたので中央でカットし根伏せをして見ました。20cm位の根です切り口に薬剤を塗り乾かし鉢に植え付けを行ないましたにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
山モミジの54番です。 もう葉は落としてあります。 節間の甘い枝だけ切り戻しました。 コッチの・・・ 2011-01は・・・ 葉を落としただけです。 右の枝を…
おはようございます。 今日は、山洋丸さん乗船してラスト太刀魚行ってきます 水温低下 今月いっぱいですのでラストです 塩焼き干物いたします 今日の盆栽は、初…
みなさん こんんにちは 筑前堂 店主 てっしゃんです さて、今日の福岡地方の最高気温 14℃、最低気温は9℃でした 寒くなってきましたね さて、こんだけ連続掲載はなかなか 難しいし、キツイと思ってます もう、そろそろ3日1回くらいの 更新にしたいと思う 今日この頃です!! 全く話は変わりますが・・・ 将来、年金暮らしって理想ですけど 前々から年金だけじゃ無理だと 思ってましたが・・・ 私の場合 体力があるときにお店を 立ち上げましたので とにかく長く続けられるように 頑張るだけです!! 一生何か働いてないと ボケるような気がして しょうがない!! よくある話でまじめに働き60歳で 退職し、新た…
こんばんは 今日は三洋丸さん乗合で太刀魚テンヤ行ってきました 船長 風波に船立ててくれるのでバーチカルに釣れます 釣果は27匹 指5本の太さも1匹釣れました…
例の展示会用の鉢です同じ形ばっかり飽きて来る~とか言いながら頑張ってます 今日で紫泥が終わりました後は紅泥を作ります おまけ話 今日は盆友さんがご来訪この…
ちょっとだけですが、枯れた葉っぱや枝があったのでお手入れしました。 パット見は綺麗なのですが、近づくと枯れた部分が目につきます。 葉っぱはピンセットで丁寧にひとつひとつ抜いて、枝はハサミで根元から切っておきました。 最初と比べれば大分目立た
花貫渓谷が思いの外、早く見終わってしまったので、駐車場にあった観光案内所にあったパンフレットを元に「穂積家住宅」に立ち寄る事にしました。 とても立派な長屋門。入口からすでに豪農の風格を漂わせています。 1773年(安永2年)に建てられた建物
その1正面から一見癒着しているようですが残念!本体側を削り・・・・・対応側も削って・・・・・結束バンドで縛って手入れ終了再度正面より (カットパスタで防水後)正面の重要な景色の一部ですが少し間延びしていて樹冠部を隠してしまいます接合部から上は樹冠部下のジンにしてここの景色を際立たせる予定ですもしここで接合させないと根まで枯れるので 自然に癒着するのを悠長に待っていられないのですその2春先の手入れで...
今回のアメリカ旅行で某鉢職人が買ってきてくれたお菓子以外のおみやげは 赤富士の鉢 このお店の鉢です この鉢を手に取ると釉薬をはじいて模様がついているたぶん…
松ぼっくりが開き種が採取できるまでを記録して見ました。松ぼっくり5個を10月20日に採取一個だけ別の木より採取(11月10日)こちらの方が早く10日で開き種が取れました10月20日採取した5個は開き始めています。種が採れ始めましたにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
みなさん こんにちは 筑前堂 店主 てっしゃんです 最近、朝は寒いけど昼になると 厚く感じる今日この頃です なかなか、衣服のチョイス 難しい季節ですね 私はというと、まぁまぁおっさんと 言うこともあって、その日の最低気温が 10℃以下になる予報だと タイツと言うのかわかりませんが 下にインナーを履くようにしております ですが、昼間気温が上がると とても暑くなり後悔してしまいます でも、私は寒がりな方なので 寒いと感じるより、汗ばんでも良いので 気温が10℃以下になるときはインナー 履いてますよ 昔はとくに気にしてなくて 対応出来てましたが・・・ おっさんになると堪えますよね これがまた、一回履…
コバノズイナの苗木。ギュウギュウ詰めです。実生苗を放置した結果、寄せ植え風になりました。しばし紅葉を楽しんで・・・。来春移植する予定。ここで盆栽ブログが見られます...
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいね こんにちは♪今日もツイ盆展のメイキング記事です お題が「最高のヒネリ」ということ…
もう「梅もどきチャンネル」みたいになってきたこのブログ。 今回も挿し木の梅もどきです。 こんなのは・・・ このように追い込みました。 さらに・・・ こんなのは・・・ テキトーに追い込みます。 こんなヘンなのも、上手く吹けばどうにかなるかもしれないので。 ↓下の「盆栽」ボ...
紅葉を見に行きましたが、この日は、あいにくの 曇り 鮮明さにかけました。紅葉は、一段と 赤くめだちます。ここは、沼を挟んた 景色の紅葉鴨も、戻って来ま…
花貫渓谷と穂積家住宅を観光した帰り道に友部SAに立ち寄りました。電車や飛行機では味わえないグルメを漫喫する目的です。普段、東京では食べられないものは無いかな?と探していたら「あんこうの唐揚げ定食」があったので、頼んでみました。白身の上品な味
イロハモミジとヤマモミジの違いについては、頭を悩ませた時期がありました。今はなんとなく葉の見た目で判断していますが、種の付き方や、翼果の形でも判別出来ると思っています。今回は、そんなお話をしていこうかと思います! (adsbygoo
種を集めたいと思いながら11月。。それほど紅葉も進んでないので、まだ青い種が取れるんだろうと思って行ったら、かなり熟した茶色い種が沢山でした! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).pus
19日、JA花園の農産物直売所の研修で、トキタ種苗の大利根研究農場を見学してきました。先週はオープンデーで、約2,000名が訪れたそうです。最初にハウス中で、キュウリの「節成りスマート」の説明を受けました。ハウス内の為に風の影響がないので垂直誘因栽培でした。次に、「とろ~り旨なす」「やズッキニー」などの説明を聞きた後、露地栽培のブロッコリーやカリフラワー、小松菜、ネギなどの説明を受けました。家庭菜園に近い我が農園では、白菜の娃々菜(わわさい)、舞の海やサヤエンドウの「スジナイン」や「ゆうやさ」を栽培をしています。トキタ種苗の大利根研究農場を見学
地植え 足摺野路菊(アシズリノジギク)が、咲き出しました。四国の高知県足摺岬や愛媛県佐田岬等の海岸の岸壁に咲く 野菊葉の裏が白く 周りも 白く縁取られま…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)