CORDUROY コーデュロイ 瑞江 アップルパイデニッシュ
基本をおもいだしながら
仕上がりましたよ! ピーターラビット~♪
ベーカリー兎座LEPUS 新高円寺 りんごデニッシュ
松栄堂の『志功館通り』。棟方志功の生涯と重ねて味わう。
パンヤクルート 水戸 ポムエノア
【たっぷりりんご】スーパーマーケットライフの国産ふじりんごパイ
リクエストの多いケーキ
世界No.1シェフが作る「世界一の焼きたてパイ」で”アップルパイ”食べたよ/横浜中華街
HUDSON MARKET BAKERS ハドソンマーケットベーカーズ 麻布十番 アップルスパイスケーキ
◆花のある世界。
青森県のストレート100%果汁「青研(せいけん)の葉とらずりんごジュース」飲んでみたよ
ベッカライ ブラウベルグ 白金高輪 アップルパイ
point pour point ポワンプールポワン 丸太町 (京都府京都市) アップルパイ
今年は熟すまで
今日は昨日ご紹介した小さい石の展示会へ行ってきました 広い会場に100席もの水石展示が並んでいて圧巻です 私の様に知識がなくても楽しめますが今日はネット…
今日は白樹会の例会でした自分で芽切りをしてボスにチェックしてもらって7本終わりましたほとんどの時間雑談してますが雑談の中にも為になる話が出るし日頃の疑問を質問…
今年の立春大市で、こんなニオイカエデを手に入れて・・・ すぐに、こうして叩いてからスリット鉢に入れておきました。 当然、すぐにプチプチ吹くだろうと高を括っていたんです。 しかし、待てど暮らせどまったく動くことはなく、コリャ死んだな!と思っていたら・・・ なんと、今頃になって...
春2回 “植替え” した「黒松」(No.092)-“芽切り”
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。「黒松」 (No.092) です。 2/14 “植替え” ました。 (写真3枚目) ・https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-2136.html素晴らしい “孝子鉢” なんですがシックリこなかったので “再植替え” を実施 ・2025/03/08 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-2157.htmlやはりこの樹には丸鉢の方が似合っているようです。2...
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいね こんにちは♪少しお休みいただきましたが、またブログを書き始めたいと思います!(^…
育苗ポットとでも呼ぶんでしょうか。 区分けされた薄いプラの育苗のポットです。 そこで山モミジの実生をしていますが、その中で昨年の実生ものが・・・ 大きく・・・ なり過ぎて、このスペースでは収まらなくなりました。 そこで・・・ 取り出して・・・ これと・・・ これはスリット鉢...
こんばんは。黒松の芽切りの記録のつづきです。NO15芽切り↓NO17芽切りは何ということもなく終わったのですが↓立ち上がりに謎の白いものが↓↑最初はカビ?とも思ったのですが匂いも無いし、周面の状況からコケが日に灼かれたものと推測。ただ何にせよ、落とせるものなら落とした方が良いので、超音波水で攻撃し↓浮かせてから歯ブラシで擦ると↓↑簡単に取れました。NO19芽切り↓今回ナンバーを振るNO11は先日お邪魔した、安行小梅園さん...
黒松の芽切り NO5、NO7、NO9、NO11、NO13、NO14
こんばんは。黒松の芽切りの記録の続きです。どんどん進めます。NO5はうちで一番古い黒松の実生木で、近所で拾った松ぼっくりの種を撒いたものです。芽切り↓NO7は今年春、上野で行われた小品盆栽フェスのお土産です。芽切り↓NO9芽切り↓NO11芽切り↓NO13芽切り↓NO14芽切り↓つづくにほんブログ村 盆栽ブログランキング 行き...
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいねこんにちは♪昨日は私の母校の県予選1回戦でしたので下の娘が自分の母校に通ってる事も…
梅もどきの・・・ 38番です。 枝数も十分だろうと、葉刈りしてから針金を掛け・・・ 切り戻しました。 なんとなくのカタチには出来そうです。 ↓この下の写真が…
皆さんこんにちは(^O^)/イベント告知です!ISLAND CLASSIC MARKET開催日時:令和7年7月19日(土)〜 20日(日)午…
皆さんこんにちは(^O^)/イベント告知です。第14回 山野草・小品盆栽展開催日時:令和7年7月19日(土)〜 21日(月)午前9時30分〜…
早くも台風が発生しました。今日は接近中とのこと、鉢が倒れたりしないと良いのですが。昨日は、私の地域ではお盆の入りでした。お花と、我が家の樒を持って、お墓のお掃…
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいねこんにちは♪昨日は私の母校の県予選1回戦でしたので下の娘が自分の母校に通ってる事も…
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。「黒松・半懸崖」 (No.064) です。 今春、“懸崖鉢” から “正方鉢” に植替えました。正方鉢は懸崖鉢に比べ生育が良く葉っぱがビッシリと茂りました。一見、懸崖鉢は背が高くよく生育する様に感じますが、そうではないんですね~シッカリと “芽切り” をしておきました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。■ 「Blog Ra...
水石・盆栽 筑前堂 店主 てっしゃんのお仕事奮戦記 水石・盆栽のお店、筑前堂を2024年6月24日に開業しました 水石、盆栽について情報発信して参ります 宜しくお願い致します
[小さな盆栽鉢] 作るおもしろさ、出来上がりのおもしろさ、売れるおもしろさ、 イロイロあるおもしろさに惹かれてます。 同じ陶土・釉薬・焼成でも、ちょっとの環境の違いで、変化し違った色に変わる大きな可能性のある [盆栽鉢] 覗いて。
趣味で盆栽を楽しんでいます(・∀・)b 基本的にはTwitter(X)で画像アップしてますので、そちらもよろしくお願いします(*・ω・)*_ 時間のある時や詳しく書きたい時に、ブログも書いて行こうかな~と思ってますw
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)