にぼしラーメン かのうや @ 群馬
サイゼリアでランチ! & 湯の道利休
ビックボーイで バーグランチ! & 粕川温泉!
柴太郎に幸あれ!/6月収支報告
おでかけ・みちこを求めて灼熱の群馬県で道の駅巡り(道の駅おおた~道の駅赤城の恵)
夏の車中泊死活問題!キャンピングカーのエアコンから温い風
広ちゃん飯店(オモウマい店) でランチ!
沖縄そば ソーキそば 南風 2nd @ 群馬
2025年版あじさいまつり 小野池あじさい公園 2025.06.21
【子連れおでかけレポ】遊びもグルメも満点!家族で大満足の道の駅まえばし赤城(群馬県 前橋市)
【玉村北部公園】子連れにおすすめ!遊具・噴水・自然も満喫できる穴場公園
【ぐんまフラワーパーク】閉園じゃなくてリニューアルオープンいつから?
神担-GODTAN- @ 群馬
ランチも兼ねてボリューム大満足!推し活カラーが選べるアフタヌーンティー
【高崎】環七ラーメン(環七ラーメン周麺/群馬県高崎市)
工芸の友達の家に招待されました。しかし、この暑さ。電車バスで乗り換え含めると片道1時間弱。 乗り物の中はいいけど、待つ間がたとえ5分でも暑い。 暑い時はこの一択。 イッセイミヤケ風プリーツの、ブラウスと羽織もののセット。 なんちゃってなので安かったけど、もう30年近く、真夏はよく着ています。 で、最近は寄る年波で冷房にもとても弱くなったので、首に巻き物を 先日、ある方から糸をたくさんいただき、その中に編み掛けのモチーフで繋いだものがあった。何になさる予定だったのか・・・分かりませんが、首に巻いて寒さよけにぴったり。木綿ではなく、伸縮性のある夏糸?なんか嬉しい。 ありがとうございました。不都合な…
今日は 1年の折り返しだそう!恵の雨が降りました☔。今日も 雨模様!熊四手(クマシデ) 枝が徒長したので、カット花筏(ハナイカダ)の実が、黒く色ずきまし…
ランキングに参加中ですぽちっと応援ください。にほんブログ村 クモキリソウ 西照神社から南へ降った谷ぐちの大生(おおばえ)にて。 小雨の谷あいの中を 滑らぬ…
6月30日予定通り早朝4時いつもの山友I氏を乗せ、栂池に向かう。10時頃には2本のケーブルカーを乗り継ぎ、栂池自然園に到着、天狗原に向かう、残雪多く、乗鞍岳斜面ではアイゼン着装、安全を期す。乗鞍岳山頂付近のハイマツ、岩石の原で珍しくライチョウのオスに出会う。今回の出会いはオスのみ、メスは抱卵中なのだろうか?乗鞍岳をダラダラ下ると眼下に今日の宿、未だ残雪覆う白馬大池、そして小屋。7月1日今日も時間たっぷり、ガスの切れ間から司馬遼太郎のドラマ『坂の上の雲』のディングロールの風景、I氏が憧れていたその風景が劇的に姿を表す。I氏のみならず何度も観ている私も同様に感激、足元に展開する初夏の高山植物の初々しい美し花々の数々、ただただ感激の連続に言葉はない。ついにまた出会えた・・・恐るべき、そこら中、あちこちにあのツク...栂池から白馬岳へ夢見たツクモグサと出会う
とうとう我が家の板壁もアオゲラに穴を開けられてしまいましたこの辺りで、自然素材の壁はほとんど穴だらけです我が家もゴンゴンと突かれていたけど、ちょっと音を立てると逃げていましたきっと留守にしていた時に悠々と穴を開けてしまったのでしょう💢近所で撮った花と小鳥たちも載せました最後まで見てくださいね ∠( ^ o ^ ┐)┐ シナノキ地べたが落花の絨毯でしたムラサキシキブ今年は花付きがグーイブキジャコウソウ日本産ハーブ...
午前中にこんな感じに。 糸が太いので(ハマナカのアクリル100%並太)、思った以上に進む。 細かな所はシャトルも板杼も通らないので、小管に糸を巻いて使う。 本当は綴れ織りスピンとかいう専用の道具もあるけど、たぶん高価なのであるもので代用。 糸を巻いているのが京都のメーカー製。滑りがよくてシャトルにセットすると糸が出すぎるけど、今回は頭の丸い部分が経糸に引っかからず使いやすい。 鼓型の東京手織り機のはこんな場合には不適。 鼓型のは常に欠品。木製で、ろくろを使って切り出すので、作る人がもういないのではと思う。 ツゲ製の綴れ櫛も高価。正価では買えないので、メルカリで見つけてさらに値引きしてもらう。 …
小指を椅子にぶつけて、、、痛くて靴が長く履けませんそこであまり歩かないで済む御田神に行ってきましたなんということでしょう〜!緑の湿原が一面真っ白になっていたんですワタスゲとコバイケイソウに埋め尽くされた湿原湿原のウラジロヨウラクミヤマトキソウアカモノ...
先日行った将軍塚青龍殿にあった四幅の屏風。なんて書いてあったのか気になってググってみました。続きが念仏衆生摂取不捨仏教用語でした。光はあまねく世界を照らし念仏する人を捨てることなく拾い上げる・・かな?少し崩した行書で、同行の友人たちと「この字は普段使う書き方と違うね」「これは旧字体かなあ」「文字がかすれているのはどうして?」などおしゃべり。実はみんなお習字サークルにも入っているので興味津々でした。出先で書を見たら何が書いてあるのか読み取りたい、と思ってしまいますね。はてなblogにお引っ越しします。花、着物、時々ハンドメイドへどうぞ光明遍照十方世界念仏衆生摂取不捨
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)