多肉植物の植え替え㊿2025年7月「Pachypodium Densicaule」
多肉植物の植え替え㊾2025年7月「Adenium somalense var. Crispum」
フィトラッカ・ディオイカ(Phytolacca dioica)巨木のオンブーを実生で育てる
多肉植物の植え替え㊽2025年7月「Euphorbia symmetrica」「Euphorbia horrida var. norveldensis」
小型サボテン「フライレア・エンゲルシー」育て方と増やし方
イベントのお礼&物忘れが激しい話と解せぬ話(^_^;)
リトープス「ルブロロゼウス」実生苗
多肉植物の植え替え㊼2025年6月(Adenium multiflorum)
亀甲牡丹錦の採り播き
ユーフォルビア・ラメナ「Euphorbia ramena」育て方と生息地
多肉植物の植え替え㊻2025年6月「Euphorbia stellata」
多肉植物の植え替え㊺2025年6月「パキポディウム・アデニウム」
多肉植物の植え替え㊹2025年6月「Euphorbia clivicola」
多肉植物の植え替え㊸2025年6月(Agave horrida)
ジャボチカバの結実
激しい雨が、時折やってくる、そんなお天気が、続いてます💨💨🌧🌧⛈🌧🌧💨💨これ、薮蛇苺(ヤブヘビイチゴ)今頃、赤い実を付けてます。とても、小さい鉢の中!こちらも…
【日本百名山・仙丈ヶ岳】晴れでも現れた気まぐれな雷鳥と白花キバナノコマノツメ
白花キバナノコマノツメ令和7年6月29日(日)晴れメンバー:ヤマップユーザーkannon3さん他1名山行6:41休憩0:53合計7:34距離:9.6km歩くペース:標準1.0~1.1北沢峠6:50-9:47小仙丈ヶ岳9:49-11:09仙丈ヶ岳11:3411:44仙丈小屋11:55-12:25馬の背ヒュッテ12:27-14:19北沢峠日本百名山#34座目の仙丈ヶ岳です。今回はヤマップユーザーのkannonさんにお誘い頂き行ってきました。前日に眩暈発症で万全な体調でなく、行く...
マメ科ヌスビトハギ属・多年草・花は淡紅色で長さ3〜4mm・草丈は60~100cm・小葉は3枚・全国の平地から山地の草地、林縁などに分布近くの山にて...
先日読んだ続編は西日本の各古代道、こちらは東日本の東海道、東山道、北陸道のそれぞれの別路を取り上げている。著者は土木畑の人で、当時の建設省や日本道路公団で高速道路の建設に携わった人。 ルート選定にあたり、各所で古代の駅路のルートに重なることに気が付き、実際に現地へ行って調べた結果の労作である。監修の木下良氏は地理学が専門で、古代の道路の研究家。お二人の力が結集して、古代の官道の全容が詳しくわかって来たのではないでしょうか。 七世紀後半に作られ、十世紀まで機能したこの七つの道とその別路は、道幅が10m以上と広く、目的地へ向かって真っすぐ進み、海沿いや川沿いの低湿地よりは内陸を通り、尾根道を通るな…
ランキングに参加中ですぽちっと応援ください。にほんブログ村 友人宅で昼食およばれしました。 そうめんに、天ぷらとサラダもついてました。 私が持参した タ…
ツユクサ・・・花壇などに入り込んでると無情に引っこ抜きますが・・・でない場所ならば結構大目に・・・可愛いよね~~斑入りの葉っぱ何気に涼しげでよろし~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
台風の季節がやってきました次々に発生していますね先日の台風我が家の鉢は倒れたものもありましたが概ね無事でした良かったです皆様は大丈夫でしたでしょうかキキョウ雨…
お釜とセットで大人気なのはコマクサですコマクサ平など、歩かなくても見られるポイントは何ヶ所かありますでも、、、頑張って歩けば大群落に出会えるのですタカネトンボ(ソウ)を見がてらゆっくり歩いてきましたコマクサ昔は盗掘があったけど、管理が行き届いたせいか群落が大きくなっています今年は特に見事!大株が見られるけど、ちょっと過ぎ加減だったのでイイトコ撮り大株予備軍ガイド協会の人たちがロープを張って歩く場所...
正式にはどういうのか知らないのですが、実家では「金山寺」と言って、真夏に作る漬物でした。採れすぎる夏野菜の量を減らして、おいしく食べる工夫かなと思います。 材料と作り方 キュウリ、ウリ、ナスなど1キログラム。塩100g。乾燥麹200g、練り辛しなど。 一昼夜、10%の塩で浸ける。 水が上がって来たら捨てて、今度は一昼夜かけて塩抜きをする。 醤油150cc、水75ccを沸騰して冷まし、練り辛し大サジ1~2(辛さはお好みで)を加えて、野菜を漬け込む。 こんな感じで。 味がなじんできたところで、乾燥麹を混ぜ込み、常温で放置。 この暑さでいい感じに発酵してくれるといいんですが。 2、3日したら食べられ…
ミズチドリです涼しげな真っ白い花、今年も咲いていましたミズチドリノハナショウブドクゼリミヤママタタビ来る波止まったサカハチチョウにほんブログ村...
区役所からの通知が来ました。戸籍のふりがな記載に伴う確認。ふりがなに訂正があれば来年5月までに手続きが必要とのこと。問題がなければ放っておけば良いみたい。ふだん本籍まで記入する書類ってないから改めて自分の本籍を自覚。私ってば平凡な名前に平凡な読み方なので一切修正なしなのもちょっと面白くないなあ。表書きの「還付先」久御山町栄・・・KPN内京都市・・・KPNって何だ?住所などで検索したら「共同印刷」のようです。つまりは京都市のデータを印刷、発送まで印刷屋さんにお任せしているんですね。住民票所在地に不在ならば印刷屋さんにはがきが戻ってそのデータが市に行く方式かしら?京都市の全世帯分をもし一社で受注していたらかなりの売り上げになるんだろうなとふと思っちゃいました。はてなblogにお引っ越しします。花、着物、時々ハ...戸籍のふりがな
毎年たくさんのこぼれ種から顔を出す花キツリフネ咲いたのも可愛いけどこれくらいの時がチャーミングでよろし~~今年もたくさんの種付けそう…やばいぞ・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)