🍅【ミニトマト成長レポ】サビダニ発生…!?葉が枯れてきた(7月上旬)
ニゲラの花です!
6月30日と今日の収穫デス♫
🍅【ミニトマト成長レポ】たわわに実ってきたよ!下葉欠きと芯止めも(7月上旬)
ミニトマトとゴーヤの収穫
🍅【ミニトマト成長レポ】裂果に注意!雨の多い季節のお世話ポイント(6月下旬)
ミニトマト(ソバージュもどき)、それなりに育ってます…
【家庭菜園】キュウリに続きミニトマトも初収穫!
無印でお買い物
🐦【ミニトマト成長レポ】カラス被害発生!鳥よけネットと鳥よけジェル(6月下旬)
ミニトマト(ソバージュもどき)の整枝をしておく…
ミニトマトは横に広がってきた/ダイソー300円噴霧器
トマト近況。空梅雨予報の畑で、水まきを減らせるか?リビングマルチ挑戦記
ひまわり!
野菜苗 自家栽培野菜 その後
ケールの定植、ケールの撤収…
ニンジンが芽を出し始めていたので…
ブロッコリーの頂花蕾がやっと、ケールは元気…
ニンジンに追肥、ケールの定植と育ち具合…
ブロッコリーの苗、ケールとビーツの様子も…
サラダビーツの種蒔きと、ケールの定植の抱き合わせ…
育苗中の苗の様子(ブロッコリー・ケール・リーフレタス)…
畑のアリがいなくなった? ケールの種が採れた…
アンデスレッドにも花が咲き、子供は川で遊ぶ…
ニンニクと越冬レタスも終わりにしちゃって…
私のジャガイモと、ニンニクと、ゴボウを食べたヤツ、エンドウに花…
サニーレタスの定植と、ケールの撤収への序章…
タマネギ、太りだしてきた?かもしれない…
変わり種ケールと、満開みたいなユキワリソウ…
美味しい葉ボタンを食べている?…
今日は病院にて昨日ぐるぐる巻きになっていた術後の脚を先生に診てもらいましたぐるぐる巻きをはずしてもらい傷口などを診て説明経過は上々のようです♪ピリピリ痒かった…
ジャガイモ収穫(メークイン、グラウンドペチカ、アンデスレッド)、汗みどろ…
今日は33℃/22℃、曇り時々晴れ…。これでも予報ほど気温が上がらなくて、よかったですw なぜかといえば、ジャガイモを掘ってしまおうと思っていたので。3/25に植えていたジャガイモが、だいたい100日になりました。…まだ枯れてないけど、もう片付けたくて…w まずは、今日の収穫物がこちら。 上の3トレイがメークイン、下の左がアンデスレッド、右がグラウンドペチカです。(去年、グラウンドペチカを植えたら模様のない芋もで...
最近洗濯物を干すのにかごに入った洗濯物物を取り出すときに腰を曲げるのが億劫になってきて主人が作ってくれている足ふみ台に乗せて使っていましたがこれも又出し入れが面倒!以前から妹が脚つきのカゴを使っていたのでいいなと思い生協のカタログに出ていたのを思い出して頼もうと思っていました。所が妹曰くネットで頼めば安いと言って申し込んでくれました。たまたま安売りで送料無料だったので即頼みました。色はこの色のみに...
(今日は記事を2つアップしています。良かったら前の「シャンデリアリリー」の記事も見てくれると嬉しいですw) 今日は34℃/23℃、曇り時々小雨のち、晴れ…。 畑の作業時間は曇っていて、昨日の雨で水やりの必要もなく、涼しい畑仕事で済みましたw 雨に当たったスイカが割れていないか確認したり、ぐっと育ったキュウリを収穫したり、ピーマンのカメムシを取ったりしたあとは、少し前から気になっていた金時豆をだいぶ収穫しま...
今日は朝から入院下肢静脈瘤の手術ですジリジリ熱い夏には病院に居るのも悪くないよ(開き直り)受付を済ませ(ざっと会計前払い)まずはお部屋に案内されましたじつはこ…
今日のバラはポンポネッラクリスティアーナに続き、同様に黒点病に強いバラです20年ほど前、ドイツ作出大きさは2m~3mくらいになるシュラブローズ うちには親のポ…
去年の12/1に値下げ品を買っていたシャンデリアリリーのスイートサレンダーの花が、とてもいい感じで咲いているので、載せておきます。 こちら、7/4で、たぶん、これくらいが一番、いい感じかな。もっと咲き進むと、最初の花が落ちそう…。(今朝、落ちました…w) 一本に13個の蕾が付きました。花の直径は12~15cmくらいで、小ぶりの花がうつむき加減に咲きます。オニユリの系統みたいです。スイートサレンダーは白花ですが...
頭の体操で毎日励んでいますがそんなに当たりませんが今回は当選しました。図書券です、とても有難いです。本屋さんが無くなったので最近はコンビニで買ったりしていますがそこでも使えるのかな?今度聞いてみたいと思います。何しろ数冊は年契約で送ってもらっているのですが以前にも書きましたが主人は答えが出ると空白があってももう解くのはやめるのでもったいないんですよね・・・当然必ず何かしら買いに行きます。景品目当て...
宿根フロックス フロックスが、元気に、庭のあちらこちらで、咲いています。 夏の間中、何度も切り戻しして、咲いてくれるので、我が家の夏の庭のお助けレデ…
今日も恐ろしいほどの暑さでしたね私は1日じゅうエアコンつけてリビングで引きこもりなんだか脚が痒くて💦治りかけの症状なのか。。。?注射の跡とかアザっぽいのとか5…
今日も恐ろしいほどの暑さでしたね私は1日じゅうエアコンつけてリビングで引きこもりなんだか脚が痒くて💦治りかけの症状なのか。。。?注射の跡とかアザっぽいのとか5…
庭で育てているブラックベリーの収穫は6月から。 朝起きて庭に出て赤や黒の実を付けている姿を見るのが楽しみなんです。 この日も早起きして水やりをしながら庭を歩い…
暑さで庭作業をストップ。植物も水不足で、元気なのは、相変わらずウグイス。その中でも涼しげな風蘭の白クガイソウの白西洋ニンジンボクの青真っ赤なマイローズの2番花最近庭に出ると、カラスが追いかけてくる。庭に出ると、どこからか来て、私の頭スレスレに飛び込んでくるので怖くて仕方ない。ひなの巣立ちを見張っているのだろうか。人生初めてのこと。よけいに、庭に出ることをためらってしまう。困ったな。暑さの中の風蘭、クガイソウ、西洋ニンジンボク
ジャガイモ収穫(メークイン、グラウンドペチカ、アンデスレッド)、汗みどろ…
今日は33℃/22℃、曇り時々晴れ…。これでも予報ほど気温が上がらなくて、よかったですw なぜかといえば、ジャガイモを掘ってしまおうと思っていたので。3/25に植えていたジャガイモが、だいたい100日になりました。…まだ枯れてないけど、もう片付けたくて…w まずは、今日の収穫物がこちら。 上の3トレイがメークイン、下の左がアンデスレッド、右がグラウンドペチカです。(去年、グラウンドペチカを植えたら模様のない芋もで...
今日はゆっくり学校へ行くとMさんが出て来て水やりをほとんどしてくださいました私は日陰を探して少し草抜きしていましたビフォアーアフタービフォアーアフター続いてしおちゃんママが下のお子さんを連れて草抜きに来てくれました日陰の場所があまりないので
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)