今年はサトイモを6個植え付けていました。 写真の3畝の手前の2畝(の手前…w)に3個ずつです。奥にはショウガを植える予定でいます。(ショウガはポット苗を作ってますが、まだ植え付けていません…。) サトイモは、無事、右のような芽が6つ出ています。 問題は奥の1畝で、そこにはツクネイモを12個ほど植えていました。 ツクネイモは種芋を分割して乾燥させたときに、日に当てすぎたら柔らかくなってしまって、これはダ...
いや、本当にしんどかった。。丸2日、ガチのギャン泣きが続いて私も一緒に泣きました 先週が3週目だったんだけど心身共に疲労困憊で、ほぼ寝てないし神経がすり減って…
今日は所用が出来て朝から出かけ先ほど帰宅しましたブログは休ませていただこうかとも思ったのですが・・・ヤッパリ昨日撮った画像があったので・・・学校では永良部ユリのつぼみが膨らんできたよ私の大好きなホリホック 少しは上に伸びてきたのですがまだ曲がって
こうして、最高血圧を平均120以下に抑えることに成功して、急性期治療は見通しがついたと見なされた。あとは生活面をサポートするリハビリ特化型の病院を探して転院す…
瀬尾まいこ著「おしまいのデート」読みました。3冊まとめて借りたウチの2冊目。1日ずつ読めて楽しい。去年骨折した母を毎週リハビリに病院まで送り迎えし、リハビリを…
庭で咲いた今年のクレマチス。 「え?どうして?」と思うことも出現したので、記録も兼ねてまとめてみます。 一番最初に咲いたのは‘カイゼル’でした! あれ?今年…
コゲラがコツコツやっている音が聞こえると思ったら、こんな大きな穴ができていた。頭のピントが合っていないのではなくて、コゲラがコツコツと木を削っているところ。時々穴を確かめて?ドクダミもこうやってみると、なかなかいい花?でも増えて増えて困るんだけど。長い入院生活からやっと退院された元同僚のE子さんが、息子さんに連れられて、初めての外出に我が家を選んでくれた。毎年我が家のバラをきれいなパネルにしてくれているので、ピークの時に来たかったなあと言いながら、緑が眩しいと。緑の元気をもらって、少しでも良くなりますようにと願って。花好きの息子さんが気に入ってくれたクレマチス。コゲラの穴掘り
おむつが取れ、自分でトイレに行けるようになり、ICUから一般病棟へ移ったのは、4月半ばを過ぎたころだった。食事はお粥食にバランスのとれた鶏肉・魚・野菜中心の丁…
今年もドクダミ茶の季節になりました毎年蔓延って出てくるドクダミも 邪魔扱いで処分していたのにお茶を作る様になってから 見方が変わりましたね白い花が咲いてい...
晴れてはいますが肌寒い日が続いています。と言っても私たちが寒さを感じているだけかも!それでも晴れていれば庭に降りるのが楽しみです。大好きな山アジサイが紅く色付いてきました。その傍にはシモツケ草の白・・・フワフワしていて可愛い!赤も。アマリリスの赤です、ちょっと背が低いけど昨年より伸びたかな?日向に植え替えたので来年が楽しみです。カンパニュラの白後ろは京カノコ玄関前のクレマチス最後になって咲き続けて...
ついに本日5.28我が推しちゃんTEN 日本デビューです既にテンぺんさんから続々とお知らせが発信されていて移動中のバスで鼻血出そうよ〜スゴいテン推しココの店員…
チェルシー・フラワー・ショー 2025 – RHS Chelsea Flower Show 2025
今年も素晴らしいガーデンをたくさん堪能できました!ほんの一部ですが気に入ったお庭、今年のトレンドなどをご紹介します。攻略法やランチ、セールについても書いています。
昨日はミックスレタスとイタリアンシュンギクの定植をしました。 5/3に蒔いていたもので、これくらいに育っていました。けっこう雑にたくさん種を蒔いたので、途中で間引いていました。 ミックスレタスはこちらの隙間に…w いつものようにトイレットペーパーの芯でネキリ対策をして…。 後ろには越冬サニーレタス、さらにその奥にはリーフレタスのスーパーグリーンがちょっと見えます。 越冬サニーレタスは、もうすぐ食べ終...
瀬尾まいこ 著「戸村飯店 青春100連発」読みました。先日読んだ、瀬尾作品が面白くて、図書館で3冊借りました。まず読んだのがこれ。いゃねぇ。青春でしたよ、これ…
今朝は少し、ひんやりとしていた。しばらく、植えてなかった金ゴマを久しぶりに蒔いた。続きははてなブログで見てねはてなブログは、下記をクリックしてください。https://sakko1937.hatenablog.com来ていただいた証に星マーク、ポチしていただけたら嬉しいです。「はてなブログ」でお待ちしています!以上よろしくお願いします。金ゴマの種を蒔いた
晴れです。園芸店で求めたもの土手からのものです。ピンク色の〈アザミ〉です。赤い色の〈アザミ〉です。赤紫色の野生の〈アザミ〉です。宿根して来年もまた咲いてくれたら嬉しいです。思わぬ縁で知り合えて植物好きと解りより親しい仲になりました。お互いに苗の交換です。〈クラスペディア・グロボーサ〉をいただきました。こぼれ種からたくさん育ててありました。〈リクニス・コロナリア〉とか〈フランネルソウ〉と呼ばれていま...
お花たちに自由に咲いてもらっています雨の日は妄想の時間がたっぷりですビオラパンジーはほぼ終わりです今度はベゴニアに頑張ってもらいます雨の庭。風にそよぐお花たち…
今日は23℃で曇っているとさわやかです今日はMさんが来てくれて二段花壇の傷んだお花を全部抜いたよ続いて体育館前の左右のビオラも全部抜いてプランターも片付けたよ植えられていたお花は 下段はジニアで上段はジニアプロヒュウジョン ノースポールネモフィラブ
バラの1番花の季節が終わろうとしている。きれいにたくさん咲いてくれた分、花がらつみの作業が〜・・・。今年のバラの記録を。株が大きくなったバイランド他のバラの陰になってクラリス咲き方が好きなバラ、シーザーいつまでも咲き続けるマイローズ見た人が必ず足を止めるグラスアンアーヘンたくさん咲いて景色を作る春霞上品なクリーミィエデンタナセタムジャックポットとジャクリーヌドゥプリンセスモナコ続きは明日にしよう。天気がはっきりしないので、バードカービングの作業の1日。午後には小刀を持つ手がこむら返りで痛くなり、作業は中止。なかなか仕上がらないから、いよいよ電動ミニルーターを買おうかな。まだ会ったことのないコマドリさん。色付け作業前。今年のバラの記録3
ストレス喰いなんですかね?無いようであるのがストレス。なんだか空腹の時に買いすぎてしまって、期限切れが迫っている惣菜やらお菓子やらパンなどむやみやたらに食...
午前中、ユーチュバーさんがやってきて、我が家の庭を撮影していかれました。 咲き始めたばかりのフロントガーデンのエル バラの咲き具合にバラツキがあって、ベ…
オープンガーデン、昨日で終わりました今年もたくさんの方にバラを見てもらえて、本当に嬉しいですどうもありがとうございました 期間中に晴れた日はわずか、曇りか雨の…
バラの都苑 NO,1 「バラの都苑」は、苑主の天野和幸さんが亡き奥さまのため、おひとりで造られたガーデンです。 おひとりでやることが供養になるとの思いから、開苑から約20年たった今でも、ほとんど
去年不作だった隼人瓜 + 今年のクレマチスたち
*ラナンキュラスと特大サイコロ*
決戦は金曜日><
みどりの日に「ラナンキュラス」を買ってみた
別れ難し・・・な 愛しい者達 & 韓ドラ♪
GW4連休始まり
ラナンキュラス経過報告
樹々の若葉にハーブの復活とアジュガ バーガンディグロー咲く春✿Instagram開設2025
紫の花のグランドカバーとシェードガーデンのティアレアとラナンキュラスとマツバギクの植え付け
ラックスのラストと牡丹!☆うれしい兆し
ニューイマジン&サマースノーの蕾に泣くぅぅ
薔薇の蕾にアジュガ チョコレートチップ咲く春✿新NISA開始2025
ラナンキュラス・ラックスを自家交配する手順とまとめ|栽培日記
ラナンキュラスポンポンを贅沢に飾る幸せ
桜・ラナンキュラス・ムスカリ咲く春✿10年ぶりパスポート申請→5年ぶり運転免許証更新
今朝は9℃、寒いです…w 日中は21℃まで上がる予報ですが…。 例年だと、そろそろズッキーニが収穫できるかな、という時期になってきましたが、今年はダメ…。 こちら5/24の我が家のズッキーニ(グリーン、3/28播種、4/20定植)です。花が咲いていますが、まだ授粉しません…。 やればやれないこともないけど…。とりあえず摘花…。 これまでも何個も花は咲いていて、雌花もあったけど、摘花してました。 だってね、我が家のズ...
さて、「大動脈解離B型」とはどんな病気なのか?を少しメンションしておく。有名人で言うと俳優の石原裕次郎さんは、同じ病気でもBでなくA型であったが、治療により生…
南国チーバのガーデン巡りきっかけはbaraさんからの連絡去年お供したbaraさんのお友達北海道(札幌市内)個人邸を送り迎えでご案内下さったキッチさんが遊びに来…
曇りです。12:57の麦畑です。〈コムギ〉です。このあとこの辺り全部コンバインで収穫されました。〈ムギ〉の田んぼに行く農道の水路岸に咲いています。〈イワダレソウ〉です。水路岸保全のために国の事業で植え付けられてます。その水路岸に生えてます。〈キキョウソウ〉です。色合いも可愛いくて好きな花です。日陰の鉢置き場の所に咲いています。〈ユキノシタ〉の花です。小さな花ですが可愛いです。今日も素敵に 明日も良い日が...
曇っていて気温が低かった。今日のはてなブログは「ズッキーニーに雌雄の花が咲き、そら豆は終盤」というタイトルで書きました。はてなブログは、下記をクリックしてください。https://sakko1937.hatenablog.com来ていただいた証に星マーク、ポチしていただけたら嬉しいです。「はてなブログ」でお待ちしています!以上よろしくお願いします。今日の花はベロニカロイヤルキャンドル
我が仔たちは、今日もとっても!元気。相変わらずに過ごしています。そんなこたとみかん。今日もこれでもかっ!とういうくらい、私たちが使いたい座椅子を占領しています。座椅子の上でちょこんと座って、こちらを見つめるみかんちゃん。まじめな顔をしています。そしてこたくん。濃い色のフェルト生地で座椅子を覆ったので、まぁ!こたくんの毛が目立つ目立つ。今日も二匹は我が家の座椅子を占領中。一匹ずつ、こうやって、ねんね...
キビタキを探しに近くの神社の森に出かけ、さまざまな鳥の声がするものの姿が見えず。帰りに出会えたのは、田んぼのキジ。ホロ打ちしそう、カメラ間に合わず。また明後日から雨なので、バラの薬剤散布。バラの1番花も終わりに近づいてきて、代わりに庭の花。宿根リナリアスカビオサドラムスティックの種シレネガリカとオルレアアスチルベと西洋ニワトコヘレニウムオータムロリポップバナナの花キジと庭の花
今日はほとんど曇り空でひんやりしています今日はポット上げした苗を例年置いていた広い場所に置いてよいと言うお許しをいただいたので 一輪車に載せて移動しました全部で40トレー程度ですそのうち大雨やナメクジなどに食べられ傷んでしまったものも1割程度ありました
♡第149回日本フィルハーモニー交響楽団定期演奏会&指揮はカーチュン・ウォンさん
1月以来のコンサートで 飢えていた分楽しみに出かけました今日の指揮者は日本フィルハーモニー交響楽団の首席指揮者に就任したシンガポール出身のカーチュン・ウォ...
オープンガーデンが、昨日で終了したので、今朝、看板を屋敷の中に入れました。 ローズガーデン入り口 アンジェラや、オレンジマザーズディは、盛りは過ぎました…
昨日の日曜日はまたまた山野草の会でお出かけ。天気心配しましたが曇り空で涼しい1日でお出かけ日和ではありましたさて、山野草の会といっていますがこんな場所に見学に…
前々から「丸亀製麺」店の前にはためいている「うどーなつ」という🚩が気になって仕方ありませんでした!で、昨日、初めて買ってみました きなこ味、みたらし味、きび糖味、いちごみるく味の4種類ある中か
(^^♪ --------------------------------------------------- 参加していま…
5月21〜23日今年は我が南国チーバはバラ友さん合同でガーデン巡りを開催しました知ってる方も多いかと思いますがカーメン君が取材に来たbaraさんのお庭うちから…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)