土曜日曜と、毎年恒例、レースのスタッフとして、オープンウォータースイミング三重オープン尾鷲(通称:尾鷲OWS)に行ってきました!まぁ、熱が全く下がっていなかっ…
夏季は日中蒸し暑いので、畑への出勤は早朝に限ります!ましてや昨今ガソリン値段も高いので、通勤は自転車利用🚴自転車で畑までは約10分弱(元々自動車出勤は贅沢!)(信号待ちです)~畑到着後、秀峰大山を眺めて~~ビニールハウス内の状況を確認後~☆本日の作業工程に着手(草抜き作業)※三日間掛けた土手の草刈り作業も今朝を以って完了!!☔そのご褒美かもしれないが、雨が降ってくれました☂(早速作業中止して帰宅)☆作業終了したので、掛り付け医院へ受診に出掛けました☆令和7年度健診(後期高齢者健康診査)を申し込んでおきました。~胃がん・大腸がん・肺がん各検診~午後からは当地にとっては恵みの雨☔ユックリと休むことができました💛🐶柴犬ミミからブログ投稿に異議申し立てが!!ブログネタ切れで、ネタが出来るまで休むと宣言したばかりだ...出勤状況。
こんにちは、マルタです昨夜また猿🐒の鳴き声に起こされました😰時計を見たら12時❗️その後何度も起こされて😭おかげで今日は寝不足でした暫く鳴き声が聞こえなかっ…
今朝、畑へ行くとプリンスメロンのツルが、 4個ほど外れそうになっていました。 家へ持って帰り1個を冷蔵庫に入れておき 夕飯のデザートとして美味しく食べました。 収獲したものとは違いますが、畑にできているプリンスメロンです。
みなさん、こんにちは! ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今日の晩ごはんは、昨日、収穫した絹さやの豆ごはん 収穫した絹さやから、豆を取り出しまし…
前略:酒田より発信春の雨・雨・雨から一転晴天・晴天・晴天。ゆえ・・この時期にて早くも畑に散水の為小型ポンプを始動することに。。。去年の水害で水没し・・修理復活・・からの再修理でした。再修理の後の散水テストは問題無しでありました。。そして今回・・エンジン始動までは良かったのだが。。何故か吸水しないゆえ全然散水出来ず。。ボロい機械だが。。吸水出来ないことは今まで一度も無かったのです。。あちこち見ても原因が不明。。翌日・・ダメ元で吸水ホースを外して再度繋いでみた。。これでもダメなら買い替えかと(実は買い替え用のカタログを取り寄せてもらってた)始動した。ら・・なんと吸水出来ました奇跡かなんとか延命した感じですが・・次回どうなるものやら不安は残る。天気予報見るに・・・当分まとまった雨は期待出来そうに無い。。このまま...ななんとか稼働した小型ポンプなり
家族も食べたかった一銭洋食 平日はさっさと食べてゆっくりしようよ
『【夏バテ予防】冷房の冷え予防は温かい食事で「一銭洋食」』一銭洋食とは現代のお好み焼きのルーツの1つで小麦粉と具材を焼いた簡単な鉄板焼き料理です昭和初期に駄菓…
34年目のミニバラが、今年2回目の花を咲かせました。とはいっても10年も植替えをしていないので、新しい根を張ることが出来なくなっているのでしょう、だから咲かせた花は2輪だけでした。それに強い紫外線に花の色素が抜けてしまいました。ミニバラの植
今日は昼から雨が降る予報でした。水やりをしなくていいので、草抜きを頑張りました。BeforeAfter 1時間ほど前から本降りの雨が降っています。夜中の1時ごろまでしっかり降るようです。明日の朝には晴れマークですが、水やりをしなくていいようです。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今日の収穫 トマト ナス オクラ プリンスメロン キュウリ ジャガイモ
ジャガイモは掘り忘れていたものショウガの畝周りの草抜きをしていると出てきました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
ブラックベリーはゼロです。今年はこれでブルーベリーは全部で312 個、ブラックベリーは全部で8個収穫のままです。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
イノシシが増えた一昨年の大水で 流れてきたイノシシ一頭だけで 荒らしまわっていた畑の持ち主が目撃「2頭になった」「えっ!」プロの農家の方は 電極を張ってい...
6月17日にセルトレイから畑に植え付けていた下仁田ネギです。雨がほとんど降らない中枯れずに立ち上がってきました。そこで、草取りと土寄せをしました。うまくできたかどうかわかりませんが・・・ 第1弾の下仁田ね
カラーピーマンカットして追熟させます。ピーマン🫑達やはり株間が狭かった🫑🥺ちょっとワサワサ過ぎて害虫を取りづらく失敗したー実ることはなってるけどー来年はミニト…
今日は遅植えナス類の芽欠き・括り付け、トウガラシ類の括り付け、オクラの支持ヒモの設置、ケイトウの植え付け、遅植え夏野菜へのカメムシ対策の薬剤(スミチオン)散布、キュウリ・ナス、ピーマン類、トマト類への追肥の施用、、育成中の苗類への潅水などの作業をしました。 ブログには遅...
半月ぶりの雨の予報ですが今朝はまだのようなのでウオーキング 昨日より少し道を変えて5800歩、3.93キロ歩いてきました そろそろ桃のシーズンです 道すがら桃の誘蛾灯が設置され夜は黄色のランプがともります 蛾の仲間である「ヤガ」という害虫をおびき寄せて捕獲し 桃の被害を減らすために点灯します 間もなく「清水白桃」や「白鳳」といった当地の名産が 全国の店頭をにぎやかすことでしょう ランキング参加中田舎暮らし
第2弾のキュウリが一株枯れてしまいました。よくわからないのですが、たぶん立ち枯れ病かと思います。昨日まで何ともなかったように見えていましたが、突然です。残念ですが、引き抜いて処分しました。 ◇ランキ
教室予約受付状況★7月14日現在(パッチワーク・洋裁教室 SIMPLE-BOUND)
インスタのアカウントお持ちの方写真(ぬいぐるみ)をクリックしてフォローお願いします若先生のアカウントです パッチワーク&洋裁教室午前 10:30~12:00 …
曜日を意識して過ごそう。(毎日が日曜日だからなおの事) 今日も暑い。 お昼は中華ドレッシング和え。家で採れた夏野菜+茹で鶏もも 冷やす時間が無いので、常温なのが ちょっと残念だが、美味しかった。
雨が降ったり止んだりの1日でした。今日はエアコン掃除の業者さんに入って頂き和室の清掃してもらいました。初めて業者さんにお願いしました🤲かなり古いエアコンです。…
昨日は一昨日に西①②の丹波大納言に掛けておいたレースを外した時に小さい草がいっぱい生えていたのでそれを取りに行き、南瓜夢味の大きくなった実の下にトレーを敷きました。 東⑩ー東の丹波大納言の実の下にも敷きましたが4枚ほど足りず今度行ったときに。 そして帰ってからも前の畑の日陰になっている所を日の当たるまで草取りし、北の畑でトマトと胡瓜を収穫。 今朝は北⑤枝豆Ⅰを全収穫し、⑥⑦トマト、⑯茄子、⑰胡瓜…
こんばんは。 今夜から明日の午前中が、雨のピークかも? 程々で、お願いします。 今日の昼間も、結構な雨が振る予報でした。 昼前から明日の午前中、雨でしたが、 ほとんど降らずに、朝だけ霧雨で終了! おかげで、しっかりと野菜のお世話と草マルチと、 ネギの移植も少しだけ始められました。 ちょっと体がキツいかな? でも、...頑張ろう! これ、覚えてますか? たかきび です。 ヤーコンの、木漏れ日栽培にって思ったのですが、 肝心のヤーコンは全滅寸前です。 生育が遅いのか?...これは分かりませんが、 かなり早い段階から大きく育って貰ってないと、 毎年こんな天候では、ヤーコンが待ちきれず...耐えきれず…
厳しい暑さが続いております🌞 今日も、昼間は太陽が容赦なく照りつけていました🌞 水分補給をしっかりと行っています💦 さて、今朝の畑です↓ ジャンボピーマン シシトウ ダビデの星 オクラ(ダビデの星)は間引くのがいい加減だったので、とにかく混みあっています。 キワーノが...
こんにちは!今日もブログを訪問していただき、ありがとうございます 今回は、絹さやの後片付けについて書いてみます春から元気いっぱいに育ってくれた絹さやも、花が咲…
株式会社TOKAIホールディングス(東証PRM3167)から優待品が届きました。今年の受取り23件目です。優待は3月と9月の年2回で、今回は3月分です。区分は3区分で、5種類の商品の中から選ぶことが出来ます。今回はお水500㎖
今日は少し早く帰宅しましたので、少し涼しくて夕方にはわが家の看板犬のトラオくんと散歩に行きました。 ブログには今日のトラオくん(三景)、海岸の風景(四景)、街の草木(五景)を掲載します。 今日のトラオくん(三景) 信号待ちをするトラオくん 信号待ちをするトラオくん...
昨今ミミパパはブログネタがマンネリなりつつあり、頭を痛めております。従いまして今後はネタ生じるまでは休講させていただきます😦申し訳ありません!!「ハイビスカス」も満開になると思いますし(現在は我が家にはありませんが!)「西瓜」も美味しく戴けるようになると思いますし💛「ミカン」も熟して来ると思います。🐶それまでの間には投稿材料もあると思いますよろしくお願い致します💛ご報告!!
【2025 1/1のスイカ】 栄養価がたくさん含まれているスイカの皮‼️ 捨てないで‼️
TOPページピックアップブロガー人気のテーマブログランキング記事ランキングテーマランキング【2025 1/1のスイカ】1/1の贅沢なスイヤクルトやジャムビン…
見た目は、千両ナスが回復してきています。くすんでいたナスの実の色も光沢が出てきました。草丈も目の高さにまで高くなってきています。花もたくさん咲きだしました。ただ、葉に異変があるのが多く摘葉しました。
昨日はまだ行った事なかったコストコへ〜🚙その前に昼ごはん〜初佐賀でした〜🥰着いてえ⁉️ここ佐賀県なん🫢ってびっくり🤗佐賀県あつー激あつ🔥でした🔥店内は涼しく美…
今日は近所の人へのお裾分け代わりに販売するための本日の収穫、遅植えトマトの芽欠きと括り付け、ネギニラの畝の草取り、ダイコンの畝の片付け・草取り、育苗している苗類への潅水などの作業をしました。 ブログには本日の収穫、遅植えトマトの芽欠きと括り付け、ネギニラの畝の草取り、ダ...
早速にスマートウオッチをつけて歩いてきました 5083歩 3.48キロなぜ歩幅が66センチと計算されるのかわからない 信じて歩きましょう 散歩の道すがら水田の稲、ひとつまみ5~6本の細い苗が一カ月で たくさん分けつして太い稲の株になっていました 分けつは稲の生育に一番大切な行程で収穫を左右する大事な生育過程です 暑い暑いの日々ですが水稲は間違いなく成長して秋に美味しいブランド米が 食卓に届くでしょう 楽しみです ランキング参加中田舎暮らし
教室予約受付状況★7月13日現在(パッチワーク・洋裁教室 SIMPLE-BOUND)
新入荷・コットンリネンストライプベージュ地Xグレーパッチワーク&洋裁教室午前 10:30~12:00 午後 13:30~15:001日2回で1回・税別1200…
サーキットを走行する際のホイール用にTPMS(Tire Pressure Monitoring System)タイヤ空気圧監視システムを装着することにしました。 空気圧と温度をリアルタイムでモニタ出来るので、空気圧管理が簡単です。スローパン
誰だい? 畑を荒らしたのは?Kさんのサツマイモ畑をほっちゃったのは誰だい?苦労して作った囲いに穴を開けて芋畑を掘りまくったIさんの大きなスイカ三つきれいな...
『エリザベート』のミュージカルが命!な私。今、韓国版『エリザベート』の公演を映画館の大スクリーンで見られる 韓国ミュージカル ON SCREEN エリザベート というのをやっており、早速見に行ってきました。韓国版『エリザベート』は、それはも
ここ数日涼しい日が続いている。今が畑作業のチャンスにもかかわらず、様々な用事が重なってしまい、畑に行く時間がほとんどとれない。 とりあえず、収穫だけでもと思い早朝に行った。 雑草は思ったほどではなかったけれど、気になった部分だけ除草し、島オクラやピーマン、ハラペーニョ、クウシンサイ、ミニトマトなど適期のものを収穫した。 島オクラは先週小さなものまで収穫したつもりだったのに、今日見ると大半が15cm以上の長さまで育っていて筋だらけで食べられそうにない。すごい成長の早さだ。 クウシンサイの種袋の種とエンサイの種袋の種をそれぞれの場所に植えていたのだけれど、成長したら状態を見るとよく似ている。どう見…
今日も涼しい…午前中薄曇りだったので草取りに精を出しました。あっという間に草だらけになるので少しずつ地道に草取りするしかなさそうです。夕方も少し草取りして、今夜のおかずを調達しました。ズッキーニ出来始めました。今夜はズッキーニの素揚げ、昨夜はズッキーニのチーズ焼き…これから毎日ズッキーニになりそうです。草取りとズッキーニ祭り
みなさん、こんにちは!いつもブログに訪問してくださり、ありがとうございます。 今朝も嬉しい収穫がありましたよ🌱キュウリを4本、苺を6個、そしてミニトマトも6個…
こんにちは、マルタです今日は買い物がてら、長女のところに野菜を届けに行ってきました 🚗³₃長女の🏠まで車で1時間半途中、靴屋に寄って、ケンタッキー🍗に寄っ…
こんばんは。 今朝も雨...嬉しいような悲しいような...でした。 あ...今朝って言うのはね、今の時期だけの私の起床時間の午前4時です。 目覚めと共に聞こえるシトシトっぽい雨音... 今日は、このまま寝よう。(天国〜!) その後は...何時から作業ができるのか? ほぼ休みかも?...困ったな...そんな頭の中の状態で...熟睡。 7時頃まで寝て、それから出荷の準備して、出荷へ! 当然、起床直後に、 すぐに天気予報をチェックしたわけですが、... 9〜11 時は、強めの雨予報。 1時間に、4〜5mm...って、トータルで 10mmぐらい降る? 雨雲レーダーにも...す〜〜〜んごい雨雲が... …
ホントに身の置き所がないですね。 今日はトウモロコシを半分ほど収穫しました。収穫したのを少しおすそ分けをし、残りの半分を薄皮をつけた状態で 冷凍。半分を湯がきました。 甘いです。 自家製のあるものすべて(庫内の食材消費のため)を使った ポトフ にしよう。 先ずは 食べ...
7月11日は仕事帰りに県総合運動公園へ。ちょっと真面目にスピード練習をしようと閾値走5000m。県総合運動公園に行ったのは、ここだと頑張って走っている方も多い…
昨日は従兄弟の葬儀があったので、急きょ山口に帰省して来ました。従兄弟は母の実家の長男でわたしよりも年下の63才ですが、膵臓ガンで亡くなりました。闘病中とはいえ突然の死だったようです。連絡にただただ驚きました。話を聞くと2年前にガンは発見され
春夏シーズンの大会もひと段落し、秋の富山マラソン2025にてPBを出すための練習をそろそろ始めたいと思っています。ちなみに目標は3時間15分ギリ。あ、タイトル…
今年も獣害あったトウモロコシ
【レンジで茹でとうもろこし(塩味)】簡単料理と献立
No.3360 とうもろこしの収穫
とうもろこしの皮で中華粽!気持ちのゆとりが大切…これが捨てない暮らしの現実だヽ(•̀ω•́ )ゝ
激アツだけれど 朝陽がまぶしい圃場
収穫野菜!ミニトマト、カボチャ、キュウリ、大玉トマト、ゴーヤ!
甘さも食感もさまざま!とうもろこしの旬と人気品種
おいしいとうもろこしの見分け方・栄養・保存方法
豚肉のチーズカツレツ&トマトのナムル
共立メンテナンスが、イイ感じに上げてます。
菜園の野菜!千両ナス、とろとろステーキナス、トウモロコシ、ミニトマト!
収穫した完熟大玉トマト麗夏!トウモロコシが変なことに?
甘いとうもろこし
キセニア現象のトウモロコシ
お持ち帰り
宿根朝顔★♪がいっぱい★正ちゃんの海水浴?★
6月に咲いたガーデンの花々
ギボウシの花
7月前半の我が家の庭2025 #2 情熱のノウゼンカズラ
まるで大輪のジュエリー!純白の可憐なあじさい「月うさぎ」がかくも厳かに降臨
【16年ぶりの生け花体験】花と向き合う、静かな時間
7月14日・グリーンカーテン!
わんこのマイガーデン図鑑8睡蓮の育て方で癒しの水辺を
6月11日ルリーシュリンプ確認できました!
わんこのマイガーデン7月7日の記録
夏のナチュラルガーデン…猛暑対策+アナベル飾り→新入り白・紫花の宿根草苗2025
多肉のための天面遮光ネット&被害多肉(-∀-;)
家庭菜園~ミニトマト~今年初の収穫です。美味しそう。ミニトマトサラダ~ごま油と塩昆布和え
樹脂タンクが大活躍♪
カサブランカ
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)