今月の歌舞伎座は段菊祭で玉三郎が菊之助親子と藤娘を踊るのだけれど、知ったのが遅く出遅れて2棟席18000円しかなくて!諦めていました。そこにシネマ歌舞伎...
【自由編】100日で減価する地域通貨にすると郡山市はどうなるか
郡山市の令和7年度一般会計予算(約1,406.5億円、特別会計含む総額2,438.7億円)において、減価する地域通貨を導入し、減価速度を「100日で100%完…
【ケア編】減価する地域通貨を令和7年度郡山市予算にハメこんだらどうなるか
郡山市の令和7年度一般会計予算において、減価する地域通貨(時間の経過で価値が減少する通貨、例:ゲゼル型通貨)を導入する場合、予算編成にどのような影響があるかを…
●先週の養蜂作業を書き忘れていたので、今週分と併せて記録に残すことにする。新たな作業は新嬢王蜂を捕獲した後の作業だ。1番の養蜂箱では過去2週間で見つけることが出来なかったが、卵と幼虫がいるので嬢王蜂がいることは確かだ。それが今回見つかった。●その嬢王蜂を大きな洗濯ばさみのようなもので捕まえる。次にそれをスリットの入った筒(養蜂ケージ)に移し替える。この筒は注射器のような二重構造になっていて、徐々に内部空間を小さくしていき閉じ込めた蜂の羽根だけがスリットから出る。そこでハサミを使って羽根を切り、そっと巣箱に戻す。●これで、嬢王蜂は飛ぶことが出来ないため養蜂箱に幽閉され、完全に箱入娘状態になる。さらに、今後、嬢王蜂を見つけやすくするために白いマーカーで背中に印を付けた。このグループに入る前に養蜂の本を2冊買っ...嬢王蜂が家出をしないように
●先週の養蜂作業を書き忘れていたので、今週分と併せて記録に残すことにする。新たな作業は新嬢王蜂を捕獲した後の作業だ。1番の養蜂箱では過去2週間で見つけることが出来なかったが、卵と幼虫がいるので嬢王蜂がいることは確かだ。それが今回見つかった。●その嬢王蜂を大きな洗濯ばさみのようなもので捕まえる。次にそれをスリットの入った筒(養蜂ケージ)に移し替える。この筒は注射器のような二重構造になっていて、徐々に内部空間を小さくしていき閉じ込めた蜂の羽根だけがスリットから出る。そこでハサミを使って羽根を切り、そっと巣箱に戻す。●これで、嬢王蜂は飛ぶことが出来ないため養蜂箱に幽閉され、完全に箱入娘状態になる。さらに、今後、嬢王蜂を見つけやすくするために白いマーカーで背中に印を付けた。このグループに入る前に養蜂の本を2冊買っ...嬢王蜂が家出をしないように
●美術館の帰り道はマイソール宮殿へ。丁度、オープン時刻の10時になった。でも、入口で待っても門は開かない。これがインド時間だ。影もない炎天下で耐える。「地球の歩き方」には、ここは高原地帯の為それほど暑くないと書いてあったが、あればウソだ。それとも他の地方はもっと暑いのだろうか?●10分ほど過ぎてやっと門が開いた。守衛が空いているからこっちにも来いと言うので行列から離れて行くと、何と並んでいる人に割込をさせようとした。白人女性の前に入れと言う。何故かは分からないが、インドでは割り込むのが常識だからか?今更戻れないので挨拶をして割込させて貰った。●料金は大人120rp、10〜18歳の子供70、多分障害者50、とそこまではいいのだが、外人は何と1,000rp(1,800円)と無茶苦茶高い。昔の私なら腹を立てて入...南インドの旅(その55);マイソール宮殿、その1
減価する地域通貨と子ども食堂の活性化を組み合わせるとどのようになるかを考えてみます。 【減価する地域通貨と子ども食堂の活性化】 減価する地域通貨:地域内でのお…
ハマキムシ類は多発すると駆除する薬剤が効き難いため、成虫や幼虫の発生初期の薬剤防除が重要となります。
梨の果樹園農家による梨の育て方や病害虫に関する防除。使用する農業機械のメンテナンス。ナスやきゅうり等の家庭菜園の園芸方法など、農業に関する作業方法や管理方法、また果樹園を管理するための防風林等の農業設備等を日々の作業に合わせて詳しく紹介しています。
今日はシニアの会のウオークという行事で麒麟麦酒工場見学へ行くというのでピラティスを休んで参加しました。地元バス停から上大岡へ。そこから京急普通電車で生麦へ...
【シワガラの滝】兵庫県の日帰り秘境スポットレビュー 駐車場とアクセス 道中の危険度も紹介 小又川渓谷
こんにちは、Rakkyです。 2025年のGWを利用して兵庫県の「シワガラの滝」に行ってきましたので、記録と注意点をまとめました。 この記事で分かること アクセスと駐車場 シワガラの滝の見どころ 道中の危険度 道中の所要時間 について紹介し
やっと植えた野菜のメンテナンスが出来るようになりましたスイカの子蔓を伸ばしていたが4本出ているかチェックして途中の孫蔓の芽等はすべてカットしました左右に二本づつ子蔓を確認して赤ピンを刺しました中晩性玉ねぎの倒伏第一号が見つかったほか塔立ちも一つ見つかりまし
朝は見守り。 2週祝日だったので、久しぶり。 珍しく朝の巡回?のパトカーから「おつかれさまです」 庭の見回りと枝豆の種まき。ミニバラが花盛りです!もう何...
陶芸を中心に愛犬柴犬、趣味の家庭菜園、釣り、テニスなどを画像入りで書いていました。今は花・自然・テニス・釣り・料理・旅行などを日記風に綴っています。
ユスラウメが初めてふくろみ病にかかりました
巨峰も成長中
早くも…梅の実
ネーブルオレンジの接ぎ木 その後
ミカンが・・おいしくて・・カンドー♬
もぎのこされた柿の実いよいよ赤く
簡単な野鳥対策→8年目ブルーベリーの果実収穫→イソヒヨの成長+熱中症予防2024
『食べて植えた種から枇杷の実なりました♪』と『おいなりさんのお弁当』
『5月と6月の庭の記録』と『ベビーほたての炊き込みご飯のお弁当』
春季ラズベリー果実は野鳥へ→ブルーベリー・葡萄の実成り+究極の害虫対策2024
果樹を買ってみた
チェリモヤ苗木の植え替えとライムの軽剪定
チェリモヤが開花
イチジクの結実 / 鉢植えと地植えの違い
リンゴの結実
私は、朝のコーヒーが、美味しいと思います。今日は、朝は暇、午後から忙しかった。1時を回った位から、お客さんが次々と来られました。コーヒーを出したら来られ、また、出したら来られます。スムーズにお出し出来ましたが、忙しすぎでした。嬉しいですけど
植え付けが忙しくて植えた野菜の面倒は見られていなかったがそれでも遅すぎたトウモロコシの間引きをしてあげましたもう少ししたら早いのは雄穂が出てきそうな感じだ雄穂が見えてきたら追肥、土寄せをする予定だトウモロコシ畝二本立ち根が伸びている一本立ち枝豆持ち帰りキ
陶芸を中心に愛犬柴犬、趣味の家庭菜園、釣り、テニスなどを画像入りで書いていました。今は花・自然・テニス・釣り・料理・旅行などを日記風に綴っています。
こんにちは!みなさん!GW明け、おつかれさまです~!!連休モードから仕事モードに切り替えるの、なかなか大変ですよね。。。。でもでも!そんななかでちょっとテンション上がる社内ニュースがありました~~!!なんと!!!会社の倉庫に冷房がつくことになりました~
先週植え付けたスイカの摘芯しました
今年は小玉スイカに挑戦
スイカの種蒔きとバラ
Watermelon Party(1)
実家から借りている畑でスナップエンドウを沢山収穫しました
スイカの苗 今年は大玉に挑戦
2025年のスイカはじめ
有機農法畑の様子 4/18 前編
【50代/休日】朝活とおうち時間
もう、でてるー「❤️スイカ❤️」4月2025年@地元ローマ市内日常のあれこれ♪@地元ローマ市発!ローマ・バチカン市国 現地イタリア最新情報♪
【ガーデニング】【家庭菜園】お庭で育てる野菜を買ってきました✨
生成AIでスイカを描きました🍉
スイカカード
【ふるさと納税レポ】尾花沢すいか2Lサイズ1玉|山形県尾花沢市
プレゼント
誕生日のケーキ★ホリホックを植える★キンギョソウの切り戻し
★薔薇の庭園が素敵すぎた
芍薬とゴールデンセレブレーション
グリーンの庭に「花手水」
【ガーデニング】【家庭菜園】さくらんぼの実がなりました✨
5月初めの我が家の庭2025 #6 あちこちで
タツタナデシコは・・花盛り😊
☆花付きのよいラベルポー&きょうの庭バラ 5/15
【画像あり】アボカド水耕栽培、ついに発根!60代ガーデナーの挑戦記録【5月15日】
不思議と 似てくるものと、人 それぞれの世界観
素敵すぎるシュリンクス!レイニーブルー!ノヴァーリス!
○○し尽くす!
初心者でも育てやすい?バラ「ジュールヴェルヌ」 の魅力と育てた感想【写真付き】
ドロサンテマムと小人の祭り錦&スマホカメラかアプリカメラか( ´~`)
暑くなってきた庭&焦げ始めた多肉たち( ゚ε゚;)
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)