下の手が届く枝を切って花見の会に持って行きました。上の方はまだ蕾です。今日のお弁当はこれ。お茶も特別に大谷翔平ボトル!お茶がダメな方がいらしてほうじ茶が喜...
人は生まれては死ぬものなのに、これらの言葉はネット上では使ってはいけないらしく、〇などで表記されます。 しかし、それは自然のことではないでしょうか。 娘と…
ジャガイモ発芽のマルチ開けを二個やってこれで全数発芽が確認できましたこれで3本残しの芽欠きをするまでは放置で良いダメもとで小苗を移植したホウレンソウが忘れている内に大きくなっていたので収穫開始しましたジャガイモ畝男爵ソラマメ畝花が沢山咲いている移植していた
懐かしいですね。この当時(2017年)は畑で窒素固定を行うのは、クローバーや落花生・枝豆などのマメ科に付く根粒菌しか知られていなくて、まさか、その辺に遍在している土壌菌が窒素固定を行っているとは、ほとんど知られていませんでした。普通の堆肥や肥料は袋に空気穴が開
●話は前後するが、インドの旅(その18)で書いた話の続き。乗車賃INR7でバスに乗って終点のエグモア駅で降りて、駅で昼食を食べる所を探してウロウロとした時の話を書く。バスの終点はメトロ駅のすぐ近くで、その反対側に国鉄エグモア駅の正面玄関があった。●列車の窓には鉄格子があり、ここから出入りできないようになっている。切符を買わずに窓から乗り降りする連中を防ぐために違いない。●自動切符販売機があったが、使い方が難しいのか係員がついていて客の代わりに操作をしていた。これでは自動販売機の意味がないじゃないか。●チャイがINR10(18円)で売っていたので飲んでみた。街中よりも安いのは、日本のJRのように高額のテナント料金を取られていないのかもしれない。普通に美味しかった。駅構内に食堂がなかったので、これとスイーツで...インドの旅(その23);エグモア駅
2025年3月31日の自宅、家庭菜園の野菜の発芽(※1)と定植(※2)の様子です。※1:ダイコン、アスパラガス、ジャガイモ、ミツバ、ニラ※2:茎ブロッコリー、レタス、キャベツダイコンアスパラガスジャガイモミツバニラ茎ブロッコリーレタスキャベツ...
●空豆が随分と大きくなってきた。前回に引き続いて通路にはみ出している枝を起こして、転倒防止の紐を張った。●その後はアブラムシ退治。しかし、毎週1回のシャワーとサラダ油噴霧では、1週間後には元の木阿弥でまたアブラムシが付いていて効果がない。参ったなぁ・・・●今回はサラダ油に加えて牛乳を水で10倍に薄めた液も噴霧した。下の方を見ると新たな脇芽が出ていて、そこにアブラムシが付いていた。噴霧するよりも脇芽をカットした方が手っ取り早い。●腰くらいの大きさになれば、先の部分をカットすると被害が減る。それまでの我慢比べだ。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・カミーノ旅日記;後編レオン〜サンティアゴ編・カミーノ旅日記;前編パンプローナ〜レオン編・貧乏人は野菜を作ろう【上中下...アブラムシ退治
食器が欲しくて大船まで行きましたが、これという物はなく、帰ってきました。この間からやっているのですが、10%引きになっています。いつもよりお客さんたくさん...
相変わらず憂憂鬱鬱な気分のまま過ごしているが重い腰を上げずっと行ってなかったアボ山に。伸長がかなり伸びてきてるので、剪定も兼ねて伸びた枝に`取り木`をしてみた。取り木というのは枝の表皮を一周ベロリと剥がし、そこを土や水苔で包む。さらにビニールなどで包み、
午前中は、滋賀でお買い物。午後からは、京都文化博物館に。知り合い2人が、出展してました。ウインディーで展示会をしてた、まるさんの、ブースに。色んな作品が沢山有りました。今回は、見るだけでした。カラフルな靴も有りました。次にピーナッチさんのブ
こんにちは!柚子を種から育てたいけど、発芽させるのが難しい…と思っていませんか?この記事では、スーパーで買った柚子の種を発芽させる方法を、初心者でも簡単にできるように解説します。キッチンペーパーを使った方法なら成功しやすくなります!1. 柚...
●昨日、土曜日は雨天のため共同作業は今日に順延した。しかし、欠席者が多いためナス・トマトのマルチ張りは次週へ繰り越した。●今日の主な作業は次のとおり【南側農地】・不織布掛け(ミョウガ)・発芽確認、追加播種(ネギ)・発芽確認、マルチに穴あけ(里芋)【北側農地】・ダコニール散布(ニンニク、玉ねぎ)・シャワー&サラダ油と石鹸水混入液&牛乳10倍駅の散布(空豆)・転倒防止の紐張り(スナップエンドウ)・追肥(スナップエンドウ、空豆)・発芽確認、マルチに穴あけ(ジャガイモ)●先週は忙しくて気づかなかったが先に植えた方のジャガイモが発芽していたので、マルチに穴あけをした。1〜2週間後に間引きをしないといけないが、誰かが気づいてくれるだろう。それさえ忘れなければ、あとはほぼ何もしなくても良い楽な野菜だ。+++++++++...ジャガイモのマルチに穴あけ
【ケア編】「オーガニック給食を実現する会」からの公開質問状の回答揃う
「オーガニック給食を実現する会」からの市長候補予定者への公開質問状に対する回答。 まあ、そんな感じになるだろうと。 よくある議会で市長が答弁する文章ですね。…
昨日に引き続きトウモロコシの種まきをしました桜が満開の時期だと種袋には書いてあるので丁度よい時期だビ二トンをしているので温度は高くなるが穴を開けて調整しましたブロッコリーは最後の収穫となり3袋採って後は半分抜きました第二トウモロコシ畝ガスバーナーで穴あけ一
今日はYAMAHAは休み。 11月の末に病名発覚から10日で亡くなった友達を偲ぶ会でした。 中学の同窓会の中心手で動いていた彼女だから、年上、年下からも...
10年に1度レベルの高温で花芽が急成長。梨の開花が4日程度早くなりそうです。
梨の果樹園農家による梨の育て方や病害虫に関する防除。使用する農業機械のメンテナンス。ナスやきゅうり等の家庭菜園の園芸方法など、農業に関する作業方法や管理方法、また果樹園を管理するための防風林等の農業設備等を日々の作業に合わせて詳しく紹介しています。
【2025年新作】話題のTrder Joe’s ボディバターを使ってみた!
これはおすすめ!アマゾンで買える人気スキンケア商品8選
【最新2025年版】アメリカ大学ベストカレッジランキング&合格率と授業料
サンフランシスコ観光2024フェリービルディング必見スポットとおすすめレストラン
サンフランシスコでBARTをスムーズに乗ろう。乗り方やチケットの買い方ガイド
チェリモヤ苗木の植え替えとライムの軽剪定
春に地植えした植木たち
チェリモヤが開花
イチジクの結実 / 鉢植えと地植えの違い
リンゴの結実
雨上がりの日曜日
バナナはいつになったら花を咲かせるのだろう
ピンクレディというリンゴの木
【番外編】旅行: ブライスキャニオン ~ グランドキャニオン ~ ルート66
一実百花といわれるザクロの結実
昨日は、午後2時から佐藤栄佐久元福島県知事の葬儀に参加させていただきました。 場所はあの、妃皇子と心茉を安置した郡山斎場であったので再び胸が張り裂けそうになり…
私の行ってた小学校が統合に。最近、新聞で見ました。娘、息子が行ってた小学校も、数年前、統合に。跡地には、お高いホテルが建ちます。子供の数が、少なくなってる。滋賀の孫の小学校は、クラスも多いです。滋賀に住み、仕事は京都かな。
西風が吹いているが20℃はあるので寒くはないビ二トンの中は日中だと40℃位まで暑くなっているが土中の温度は18度程度だ毎年恒例のゴールドラッシュを一畝直播しましたトウモロコシ畝のビ二トン土の中は18度直播しましたもう収穫サインだ二個は隣のIさんにあげました持ち帰り
ラナンキュラス・ランドセル・あずきちゃん
睡蓮植え替え&グレビレアロックとエンドリチェリアナ地植え
雨で濡れた多肉寄せ植え&破裂フェネストラリア(×_×;)
ホムセンで多肉狩り&伸び伸びセダムの正体(*´ノ∀`*)
伸び伸びセダムを買ってきたら&寄せ植えに水やり(*Ü*)♬
ブログのこととガーデニングなどの日常
☆庭バラの蕾*新芽&3月の作業
++多肉も 止まらない*++
DIY時々ガーデニング⑩
2種類のミモザを使ってちょっとおしゃれなアレンジメントを♪
2025-3月末の庭
春の庭は花いっぱい危険もいっぱい
ズッキーニ★植えたいものより育つもの★好きなドラマ
チューリップ
春らんまん、ストック
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)