「言わなきゃよかった そのひと言」 DJ日本史 蘇我氏のこと
3/30のDJ日本史は「言わなきゃよかったそのひと言」歴史に残る人たちの、失言。戦いで疲れ果てていた真田幸村の首を取った男。正直に状況を説明しなかったために、、、、***解説より***口は災いの元、という言葉がありますよね。言わなきゃいいのに思わず出てしまったひと言で運命が暗転、ときには取り返しのつかない状況に追い込まれることだってありました。ほんのひと言が持つ、そのすごい重みとは?************ただ、今回の放送で、松村邦洋さんが言っていた言葉にひっかかりました。それは蘇我氏の名前のことを、「われよみがえる」と言ったのです。この解釈というか、説明は、初めて聴きました。蘇我氏って、クリスチャン???かつて太秦の、秦氏はキリスト者らいい、、、ということをK先生からお聞きしたことがあります。でも、太秦...「言わなきゃよかったそのひと言」DJ日本史蘇我氏のこと
シュロソウ科(Melanthiaceae);ツクバネソウ属(Paris);ツクバネソウ(P.tetraphylla)学名:ParistetraphyllaA.Gray和名:ツクバネソウ(衝羽根草)小岩井農場の自然観察会で出会った。4枚の葉が輪生しその中央から花茎を伸ばして花をつける。これでお仕舞い!何ともシンプルな生活環だ。このシンプルさはスプリングエフェメラルと呼ばれる1郡の植物と似ているが、その仲間に入れてもらえないのは花の咲く時期が5月から8月で若干遅れることと、花が地味だからなのかも知れない。小岩井農場の自然観察会で出会ったツクバネソウ。(岩手郡雫石町小岩井農場、2015年5月31日)羽子板の羽根そっくりの実をつけるツクバネソウ
第66回北海道書道展の審査、週末二日間特急で札幌を行き来したが、やはりそれなりにつかれた。さて気分を変え、大自然の情報を一つ。とても珍しいクロツルがいた。北海道では数年に一度飛来する。ユーラシア大陸に広く繁殖分布、ヨーロッパや北アフリカ、インド、中国などで越冬らしい。日本にはまれに冬鳥として渡来する希少種。タンチョウヅルより一回り小さく、身体は灰色の羽に覆われている。つがいのタンチョウツルに付かず離れず、一定の距離を保ちながら、餌を啄んでいた。珍しい鳥に出遭えると嬉しいものだ。珍しいクロツル発見!
今日は木曽川水園の木に咲く花達を載せます・・・・・今年は春の花との出会いは少なくなると思っていたので出会えた花達に感謝の気持ちで見ていました~♪1.『馬酔...
アマガエル科(Hylidae);アマガエル亜科(Hylinae);アマガエル属(Dryophytes);ニホンアマガエル(D.japonicus)学名:Dryophytesjaponicus(Günther,1859)和名:ニホンアマガエル英名:Japanesetreefrog朕のお気に入り番組NHKbsの「ヒューマニエンス」で最近水と生物に関する放送があった。それに寄れば、生物の細胞には水だけを吸い取ったり排出できるアクアポリンという穴が開いているのだという。その証明として、水たまりにカエルを置いて暫くすると、カエルの下の水が吸い取られて無くなってしまう映像が示された。解説に寄れば、カエルは口からは水を飲まず、皮膚から水を吸収するのだという。これはニホンアマガエルに限ったことでは無いが、カエルの特殊能力...お腹の皮にあるアクアポリンで水を飲むニホンアマガエル
マグニチュード.7の地震がミャンマーで起きました。教会にミャンマーから来ている女の子が来ていました、いまは大阪に住んで、介護師の資格を取るために勉強しています。ラインで、IさんがRさんに連絡をとったら、1日ほどたって、母国の両親は、神さまのお守りで無事であると知らせてくれました。でもまだ停電が続いているとか。土曜日の祈りの会で、みんなで祈りました。災害は、いつ、どこで起きるか分かりません。ミャンマーは軍事政権が内戦をしていてとても不安定な国。いつか、両親を日本へ呼びたいとRさんは話していました。ネットを見ると、倒壊した建物。空港の管制塔も、壊れたとか。そんななか、義援金詐欺に注意と。詐欺メールが、頻繁に送られてきます。災害に乗じて、詐欺を働くやからがいるとは。嘆かわしいことです。ミャンマーの死者は1600...3/28ミャンマーでの地震
川柳マガジン3月号誌上句会欄、課題「救う」に載った句。救う神信じ抗ガン治療受け もちろん捨てる神あれば拾う神ありから作りました。
昨日、予定通り授賞式がありました。会場は天神のソラリアプラザホテル8階。初めて行くところなので迷った迷った。だって入口がいくつもあるんだもの。写真の手前は目印の警固公園。あたりをぐるぐるさ迷ってようやく入口を見つけた次第……とほ。授賞式には文学友だちがきて
昔、子供のころ、椿と言えば藪椿だった。だんだんいろいろな椿が植えられるようになった。特にしぼりのように赤やピンクがが付いた椿にはびっくりし、きれいだなあと思った。 でもそんな椿にも見慣れると、古い庭や寺院や山道などで茂っている藪椿がやっぱりいいなあと思
毎週、土曜日の早朝、「金のりんご」がメールで送られてきます。小学校の校長先生をしておられたS先生からです。最近は、何回かに分けて、「ハイジ」の文章から紹介してくださっています。今朝は、「美しい魂」という言葉が印象に残ったのでここに引用させていただきます。***********「美しい魂」の人とは、心が純粋で他人を思いやる気持ちを持ち、誠実で優しさに満ちた人のことです。こういう人たちは、他人を理解し、サポートし、共感する力が強いです。また、自分の価値観や信念に忠実であり、困難な状況でも道徳的な行動を選ぶことができます。美しい魂を持つ人は、内面的な豊かさを持ち、その存在自体が周囲の人々に良い影響を与えます大奥様(クララのおばあさん)は美しき魂を持つ人物です。彼女は賢明で思いやりのある心を持ち、クララやハイジ、...「ハイジ」ヨハンナ・スピリ作美しい魂
3月21日に国営木曽三川公園の河川環境楽園(木曽川水園)に行って来ました・・・・・2か月近く出かけていないので見られる花等も変わっていて下流部の池にいた鴨...
【ハーブ天然ものがたり 動画ver.】ゼラニウム
【ハーブ天然ものがたり 動画ver.】オレンジ
あの人がまさに ”ブロッコリー” なワケ イタリア語の世界
雨を数え、羊数える
和草でまんまるのハーブボール作り
【ハーブ天然ものがたり 動画ver.】レモン
【開花】今咲いているローズマリーのうち6種の花です
【オーガニックアロマ100%】さっぱりブラッククレンジングオイル&クレイパック洗顔
【苗レビュー】購入したハーブ第2弾(8種)です
【オーガニックアロマ100%】さっぱりブラックスキンローション&リッチエマルジョン
【cs76】ハーブライフ
【植え替え失敗】ローズマリーを枯らした要因
【植え替え】挿し芽のローズマリー・レックスを植え替えました
冬籠り・冬越え→春の芽吹き・四季の美しい庭に憧れて…宿根草図鑑+YouTube動画
【ハーブ天然ものがたり 動画ver.】ティートリー
ラナンキュラス・ランドセル・あずきちゃん
睡蓮植え替え&グレビレアロックとエンドリチェリアナ地植え
雨で濡れた多肉寄せ植え&破裂フェネストラリア(×_×;)
ホムセンで多肉狩り&伸び伸びセダムの正体(*´ノ∀`*)
伸び伸びセダムを買ってきたら&寄せ植えに水やり(*Ü*)♬
ブログのこととガーデニングなどの日常
☆庭バラの蕾*新芽&3月の作業
++多肉も 止まらない*++
DIY時々ガーデニング⑩
2種類のミモザを使ってちょっとおしゃれなアレンジメントを♪
2025-3月末の庭
春の庭は花いっぱい危険もいっぱい
ズッキーニ★植えたいものより育つもの★好きなドラマ
チューリップ
春らんまん、ストック
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)