花を日々慈しんでおられる人、花を仕事にしている人、ガーデニングを日々楽しんでいるなど、日々の暮らしに一度は花と戯れておられる方のトラコミュです。
昨日は雨でした。 もともと雪マークは無かったの、この辺は。 日曜日は近所のスーパーでワインが1割引きなので買い物に行きましたが……出遅れた、フルボトルのテー…
にこ・りこ日記
田吾作「今年の冬に田吾作ファームで栽培するビートの種まきを紹介する。」「ビートは芋類を栽培していた西側のベランダで育てることにした。」「種まきの時期が大幅に遅…
如月祐介のブログ 「田吾作ファーム」
らびです。おはようございます。 今日は発泡スチロールで栽培している、スナップえんどうです。(*^^*) 12/28 当初の予定よりも成長しすぎてしまい、花が咲き乱れています。(´・ω・`) 前回の記事では色々と
牛乳パックと発泡スチロールで家庭菜園してみたら結構難しくて何回も失敗したけど結果から少しずつ学んでいくブログ
バレンタインデーも近づいてきてデパートのチョコ売り場も華やかにそれでもコロナの影響で毎年のような賑やかさはないけれど・・・ 女子は最近わたしも含め(笑)自分の…
暮らしを楽しむ何てことない日常
飛行機に乗らなくなってもう1年以上たつけど、ANAマイレージを貯めているので確認してみました。久しぶりに60000マイルを超えてました。だいたい北海道大阪間往復×3人分くらいです。いつもはすぐ使っちゃうからあまりたまりません。有効期限は大丈夫かな。うん。大丈夫そう。使う日がくるのが楽しみです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
主婦ときどき家庭菜園season2
防霜の稲わらが必要だろうか。 雨が降る前の日、水やりをしていた。 なんだ?ぼろぼろじゃないか。 しかも、よく見ると、 花が咲いてるし。 もうちょっと綺麗に見えるように整理しよう。 根元の雑草も抜いたし、支柱に這うように洗濯ばさみも増やしたし、コレで綺麗に整理は出来たかな。 ...
んだべな実験農園公開ノート
緊急事態宣言が出てから、主人の土日の仕事ができなくなりました。今まで、土日の休みもほぼなく働いていたので、ちょっぴり困ります💦趣味の一つの魚釣りも、寒いから…
きらりの菜園日記
2021年01月24日(最上段)4段目:サラダほうれん草 播種92日目3段目:サラダ小松菜 播種92日目2段目:サラダ春菊 播種92日目1段目:無し(土再生中)(最下段)※20210110に段を入れ替え積雪予報が外れて、命拾いしたポールポテト。最上段のほうれん草は、ちょっとずつ横に広がってきたんだけど、色が悪い葉っぱが出てきたのが少し心配。広がるようなら一気に収穫しないとね。一方、3段目の小松菜は、問題なく生長中。そろそろ...
マンション暮らしのベランダ農園
田吾作「今年の冬に田吾作ファームで栽培するビートの土作り ※2020年冬を紹介する。」「ビートは芋類を栽培していた西側のベランダのプランターで育てることにした…
如月祐介のブログ 「田吾作ファーム」
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆
暇人主婦の家庭菜園
どっかのサイトで、ホウレン草は2℃あれば発芽可能。 などと書かれてあったのを思い出した。 ホントかどうか試してみようと思っていた。 昨日はあいにくの雨。 そうだ、種まきには最適だ。 ということで、 これを種まき。 ちょっと古い種だが、コレしかないので仕方がない。 さて、無事...
んだべな実験農園公開ノート
薄手のわんこ服が破れたので新しいのを購入 破れた服はみるくがパピーの頃かじったりして穴が開いていたのを重ね着でカバーしていたけれど・・・ 今回もいつもの…
暮らしを楽しむ何てことない日常
【唖然】政権をとったバイデン民主党「コロナはトランプのせいは嘘、我々は何もできないw」
就任前は8カ月もコロナで苦しんでいるのはトランプのせいだと抜かしたくせに、いざ就任したとなると私達は今後数カ月間は何もできないと匙を投げるようなことを言い始めたのだ。コロナの責任をトランプに押し付けたことが露呈した瞬間と言えよう。さあ、民主党らしくなってま
はんべの政治とニュースブログ
こちらは大雪でしたがキャベツは無事でした成長は遅い気がしますが見た目がキャベツになりましたまだまだ小さいですが採れる日が楽しみです
知識ないままプランター等で育てる
[時なし小カブ] ブログ村キーワード:ブログ記事、ペットボトル栽培、時なし小カブ 本ブログをご覧頂きありがとうございます。 少しの時間だけ、ペットボトル栽培のお話にお付き合い下さい。 ★時なし小カブとは?★ 今回からペットボトルで育てる「時なし小カブ」は小カブの色々な品種の一つでポピュラーな 品種であり、一般的なカブよりも株が小さいためペットボトル栽培向けのカブと言っても 過言ではなく、栽培期間...
M.Ishiiのペ・ト・さ・い2021
お友達から自作の干し柿が届きました。コロンと可愛いのなんのって:*:・( ̄∀ ̄)・:*: ほら 3つというコトは、3人分だと思ったのですが緊急事…
にこ・りこ日記
田吾作「今年の冬に田吾作ファームで栽培するビートの品種を紹介する。」「ビートはヨーロッパの地中海が原産の野菜である。」「主に独特の香りと甘味が特徴のテーブルビ…
如月祐介のブログ 「田吾作ファーム」
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆
暇人主婦の家庭菜園
今日は、車検のためディーラーへ車を持って行きました。その後実家へ。。。今の車より気に入る車が見つからなかったので、車検を受けることにしました。1年ほどで気にい…
きらりの菜園日記
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
花を日々慈しんでおられる人、花を仕事にしている人、ガーデニングを日々楽しんでいるなど、日々の暮らしに一度は花と戯れておられる方のトラコミュです。
風景・街並みや自然の本格的なパノラマ写真をたのしみましょう。
自然に接している人達の環境に対する危機感や感じたことなど環境に関する事ならば何でもOKです。
花と観葉植物のトラコミュです。 あなたの好きな花、お気に入りの観葉植物、種類は問わず、花木、苗、草花、薔薇、グリーン、多肉植物、ハンドメイドのガーデン、ETC...気軽にトラックバックしてください。
猫で癒しな生活と、ガーデニング、お菓子作りなどエンジョイライフ集合!
いろいろな植物の写真を楽しみたいとおもっています。 よろしくおねがいいたします。
ハバネロが好きだ。ハバネロを育てている。ハバネロのお菓子にはまっている。ハバネロを使って料理を作った。ハバネロのグッズを集めている。…などなど、ハバネロに関係することなんでもトラバしてください♪
小さい頃から花に触れることで、花の魅力を知り、心の豊かさを持つことができるのだと思います。 花に触れ、安らぎの時間を持つ。 花を育て、生命の大切さ、儚さを知る。 花を学び、心の落ち着きを得る。 そんな「花育」を広げてみませんか?
「いけばな」は日本の伝統文化であり、元来「武士のたしなみ」として発展してきました。 現代流のいけばなのひとつとして、男性が気軽にそしてかっこよくお花を生けるのもいいですよね。 花を生ける、または生けたい男性の方、どうぞ気軽にトラックバックしてください! もちろん男性向けのいけばなに興味のある女性の方も大歓迎です! 華道は「花道」とも表記し、 またいけばな(生け花、活花、挿花)とも言います。
種まき、球根、挿し芽から育てたお花は、愛着もひとしおです。 そんなお花たちを紹介してください。 もちろん種まき準備からの栽培日記や失敗談も大歓迎です。