こんばんは♪🎋ですね。昼間はカンカン照りだったのに、夕方から曇ってきて天の川が見えない🌌今日は、ホームセンターのワークショップへ参加しました。ベンチ型プラ…
毎年花を咲かせていたランタナが今年は全然元気がなく、花も咲かない。冬の間はアパートの階段の踊り場に置いて冬越しをしているのだけど、春になったかと思ったらまた冬に逆戻りしていたので、いつまでたっても外に出すことができない間に、アブラムシがついて元気がなくなってしまった。外に出してしばらくすると、葉っぱが元気を取り戻したようにも見えたし、つぼみもついて1つだけ花が咲いたのだけど、それっきり花が咲かなく...
田吾作「今回は田吾作ファームで栽培中のナスの苗の植え付けを紹介する。」「ナスはインドが原産でナス科ナス属の植物である。」「3月上旬に種まきをしたナスは、容易に…
今日もすごく暑い家の中がエアコンきいてて心地いいです。外に出ると、肌がこげそう。最近のくるみちゃん先日、トリミングして頂きました。次回のトリミングの時には、パ…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! 2022年7月7日は二十四節気の一つ 『小暑(しょうしょ)』です。 小暑は、いよいよ暑さが本格的になる頃という意味です。
●前回 ⑦そろそろ本体が成長しそうぐふっ ●発芽直後から〜 こんな感じにチマチマ成長してきたんだけど、現在は成長ステータスのポイント振りを「葉の成長」のみに全振り 最短8月中の収穫になるんだけどね 少し心配してきたぞ😡 ●7月2日 (撮影時〜晴れ曇り) ポイントを全振りし...
[つるなしインゲン] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、ペトさい、つるなしインゲン 本ブログをご覧頂きありがとうございます。 少しの時間だけ、「つるなしインゲン」栽培に関するお話にお付き合い下さい。 順調に発芽した「つるなしインゲン」は厳しい暑さのせいで株元付近の葉が枯れ落ちてしまう一方で、草丈のほうは 目測で12~13(cm)ほどの長さに伸びて新たな葉を着け始め蕾も少し大きくなっており、それぞれの...
こんにちは7月に入り、雨や台風の影響を心配しましたが風でトマトの実が落ちたり水分の取り過ぎで、実が割れることも無く無事収穫出来ました。🍅 2022年7月1日 今日も完熟になった「こあまちゃん」を収穫しました。収獲前の「こあま
極小芋から育ったジャガイモ植え付けた時の様子はコチラhttps://blog.goo.ne.jp/sgr1110-2/preview20?eid=c2a9df347d0f002156792a53d68833d5&t=1657011618114それなりに葉っぱも生い茂り、芋が育っているんだろうなぁとは思っていましたがちゃんと育っているだろうかという不安の方が大きかったでも、大丈夫自然の力は偉大です小粒ながら、種芋にした極小から考えれば何十倍もの収穫量になりましたこの中の極小がまた次の種イモになります////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@*************ちゃんと収穫できた
うまく発芽したパクチーとシソ。 その後の様子を見てみよう。 パクチー ヒョロヒョロしている感じ。 良いのか悪いのかわからない。 間引きはした方がいいような気はする。 シソ こっちは完全に間引きした方がいいに決まっている。 今週末ぐらいかな。 どっちもそれぞれ成長している。...
KDDIの優待が届きました。QRコードで申し込んで1週間後に届きました。数日後、オリックスの優待カタログが届きました。オリックスは2024年3月で優待廃止です。あと数回の取得と思えば名残惜しいです。人気ブログランキングカナダへ留学中の長男のレポートです。ケロウナ最後の夜はハッピーカナダディという祝日でした。打ち上げ花火もあったそうです。人混みがエグい。と言っていました。バンクーバへ。ケロウナからバスでは5時間...
今週はそこそこ雨が降るのかと思ったけど、思ったほど雨が降らない関東地方です。さて、今年はちょっと変わったナスの品種を栽培しています。イタリアナスのゼブラ模様のナス。品種はメランツァーネと書いてあります。綺麗なゼブラナスが収穫できました。白ナ
こんばんは♪今日は午後から市民農園へ行きました。今日はゆっくりと草取り〜と思っていましたが、1時間ほどすると急に曇ってきて、雷が鳴り始めました。真っ黒な雲がど…
ピーマン66日目 葉っぱがちょっと元気になっている気がします。 やっぱり水が不足してたのかな? 数日前はもっと萎れていた えだまめ65日目(29日目) 今日も幼虫を2匹発見駆除。 実がちゃんと大きくなってくれるかなあ。
こんばんは!アメブロお久ブリーフ!、、、テンション高めですみません🙇 皆様お元気ですか?ブログサイトちょいちょい更新出来てます!リブログです𓂃٭2021年…
[ミニきゅうり] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、ミニきゅうり 本ブログをご覧頂きありがとうございます。 少しの時間だけ、「ミニきゅうり」栽培に関するお話にお付き合い下さい。 「ミニきゅうり」は草丈を目測で10(cm)近くの長さに伸ばして本葉も2倍近くに数を増やして大きくなり、脇芽から 新たな葉が出てきそうな気配を感じて順調に育っていることから栽培日数的に少し早く支柱立てて補強しました。 ...
我が家夏になると毎年隣の雑木林からセミの大合唱それはそれはすごい鳴き声 でも今年はすでに7月に入ったのに全然鳴いてないそれはそれで色々心配 皆さんのお住ま…
今日はカンカン照りです。すごい暑いです。ほんまに暑いです。ここ最近の異常気象は、やっぱりヘン!世界規模でおかしいのでやっぱり温暖化が関係してるとしか思えない。…
田吾作「今回は田吾作ファームで栽培中のナスの土作りを紹介する。」「ナスの健全な生育のためには、植物としての性質をよく理解して土作りをすることが大切だ。」「適正…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (青シソ・バジル種まき地 × ロメインレタス苗お片付け地) (第2弾長
[空芯菜] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、空芯菜、エンサイ 本ブログをご覧頂きありがとうございます。 少しの時間だけ、「空芯菜」栽培に関するお話にお付き合い下さい。 「空芯菜」は種殻が固いことから発芽に若干の遅れが生じることを覚悟して様子を観ていたのですが、予定通りの日数で ポツポツと芽が出ていることを確認できてホッとしました。 まだ一部の種からは発芽していないため芽が出てくれる...
なんかおかしい。 ピーマンの収穫が始まった。 これはいい。 しかし、 こんなのや、 こんなのができる。 葉っぱがくっついていたりするのが原因か? 追う少し初期の段階で見回りしてみようと思う。
マリーゴールドがしっかりと育ってきましたたくさん種を蒔いた割には、発芽しなかったようですがもうじき、花が咲きそうな雰囲気です////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@*************ビオラの代わりに
7月3日おかのりゾーンです。おかのりは自然発芽です。7月3日おかのりにうもれてパセリがおがってきました。パセリは苗を植えています。毎年少しあれば重宝します。7月5日レタスです。7月3日ある日の収穫です。水菜青しそスナップエンドウぱせり、レタスとトマトは初収穫です。人気ブログランキング...
https://www.youtube.com/channel/UC8XBFYoeXEi4cWm_HktJ2_wこちらのYou Tubeもよろしくね👆 夜い…
https://www.youtube.com/channel/UC8XBFYoeXEi4cWm_HktJ2_wこちらのYou Tubeもよろしくね👆 種ま…
https://www.youtube.com/channel/UC8XBFYoeXEi4cWm_HktJ2_wこちらのYou Tubeもよろしくね👆 春一…
今日も雨です。台風が近づいてるので、雨が続くと思うけど蒸し暑いので、体がベタベタして気持ち悪いさて、最近食べてるものはこんなものです。案外美味しいです。そして…
田吾作「今回は田吾作ファームで栽培中のトマティーヨの苗の植え付けを紹介する。」「トマティーヨはメキシコが原産でナス科ホオズキ属の植物である。」「日本ではあまり…
ミニトマトのプランター栽培を始めよう!【ポイントを抑えた栽培方法で成功率アップ】
ミニトマト栽培を家庭菜園で成功させる重要ポイントをまとめました。 ポイントを抑えてミニトマトの成功率を向上させましょう! 【ぶーさんブログ】では子供の食育の一環として家庭菜園に取り組んでいます。
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (ソラマメ苗お片付け地 × 育苗) (バナナウリ苗植え付け地 × エダ
なんだかんだで調整しまくったオクラ。 ようやく安定してきたかな。 これからバンバン伸びていくはずです。 が、、、、、 なんと花が咲いていたんだよね。 咲いていたということは、 もちろん、 果実が収穫できる。 こんな丈で収穫できるって、そんなんだったっけ? 梅雨も終わり、本格...
大葉の葉っぱの上に、うれしいゲストがまた、カマキリがやってきたウチに居付いてくれるといいんだけれどそんなにたくさん隠れるとこも、エサとなるようなものも今は多くないのでとにかく、無事に大きくなった姿に、また会いたいものです////にほんブログ村*************お出かけ前に駐車場の予約を<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@*************居付いてくれるといいんだけれど
いつも読んでいただきありがとうございます。 本日、7/4は一日を通して→→→ みたいな感じでした。 ちょっと晴れたっぽい時間もあったようですが、 すぐに曇った…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)