セネシオ・サギナータスとピクチカウリス。 葉が出てる右の細長いヤツがピクチカウリスで他は全てサギナータス。 ピクチカウリスは1ヶ月ほど前から葉を出しているが、サギナータスの方はなかなか動き出さない。
河村たかし議員が良く言ってくれたと動画で話題になっている(¬_¬) 「財政が厳しいなら一般企業の社長のように自分の報酬をカットするのが常識」 まさに、その通り╰(*´︶`*)╯♡ 国会議員の総所得は4000万円。 世界ではトップ3に入るo(`ω´ )o 居眠りしてても、法案出さなくても4000万円もらえる。 中には、エッフェル塔議員みたいにお遊び旅行に行っても報告書さえ出さなくて4000万o(`ω´ )o しかも、国会議員の税金は所得税のみで一様に定額「2010円」になる。 海外にodaという名のバラ撒きをしたいなら、国会議員の「ポケットマネー」を集めて出してもらいたいと僕は思っている(o^^…
いつぞやかnecomossさんからお迎えしたイエロームーン。 管理していると思うのですが、 本当にイエローなんですよ... 他のビカクと比べると... 白く黄色く輝いている... (右は焼けて黄色く痛
おっはモーニン!KENGOっす!トルムニアはちょくちょく咲いてくれます。沖縄県から連れてきた子です。知らんおばちゃんとどれがいいかなあと話しながら購入したのが…
フィカス・ベンジャミンの魅力と育て方|繊細な葉が揺れる癒しの観葉植物
フィカス・ベンジャミンは、細かく美しい葉が魅力の人気観葉植物。初心者向けの育て方や剪定方法、おしゃれに飾るコツ、風水的な意味まで徹底解説します。
昨今、洋上風力発電がフィーチャーされつつある。 沿岸に風力発電を設置して発電する(^O^) この根本部分に海洋プラごみを吸着する機械を取り付けてはどうかと思っている。 海水を吸い上げ、海洋プラごみを吸着する( ・∇・) または、海面を巨大なプロペラみたいなのを回転しながら海洋プラごみを吸着する。 海洋プラごみは、昆布を使うと良いらしい(╹◡╹) 漁船やクルーザーなどに昆布を着けて引き摺り回すのも良いと思う。 昆布は海洋プラごみを吸着するらしい(^_^) 昆布は定期的に替えなきゃいけないだろうが、昆布の特性を生かさないのは勿体無いような気がする。 昆布でなくても、ヌメリがあれば吸着できると思って…
GWに三泊四日で和歌山県の白浜、串本エリアを回ってきました。 もう1か月近く経つのですが写真の整理もかねて旅行記をしたためていきます。 白崎海洋公園の美しい夕日 圧倒されましたね…巨大な白い岸壁、美しい海と空。地平線に沈む太陽…何もかもが美しい風景でした。 そこまで下調べをせずにいったので、海岸の一部が白い岩でできてる公園なのかなと思っていました。が!そんなもんじゃなかったですね。ここは石灰岩で出来た岬でした。 写真の場所は展望台への階段をしばらく上ったエリアなんですが もう360度白い石灰岩に覆われた道をずっと進んでいくので岩が白いのは当たり前だったような錯覚を起こしかけました。 暮時に行っ…
今後コメ騒動が起こらないように、コメの上限価格を決めてはどうかと思っている(^-^) 国主体で。 あと生産者さんが販売する下限価格も決めるべきだと思う(^。^) 例えば、生産者さんは最低2500円で、スーパーなどの販売者さんは最高3500円で。 生産者さんと販売者さんの間に何社介入するか分からないが、1000円を分け合うようにする(゚∀゚) 割に合わないと思った業者は離脱して行くだろうし、暴利を横取りされることはない。 始まりと終わりをシッカリ決めておけば、「悪巧み」は無くせるような気がする(╹◡╹) 始まりの金額、つまり生産者さんの販売金額下限を決めてなかったから生産者さんは薄給になり、後を…
経過報告2025.3.14前回の植え替えから約1か月が経過しました。開花2025.4.12成長早ない!!?春やからってこんなに一気に動くもんなんですか!?とにかくほぼ満開🌸🌸可愛い🩷今後最初赤やと思ってたら年末に白い花が咲いて、けど今は黄色...
アロエ・カスティロニアエ。 赤かった肌もすっかりミドリに変わり元気そうだ。 ミドリの葉にノギだけ赤い。 これが本来の姿なんだろうね。 葉がミドリになると赤いノギとのコントラストがより際立つ。 この
【ブロメリア】Dyckiaゴエリンギーに花芽!!!〜映画「アンフレンデッド ダークウェブ」〜
Thank God, It's Blooomin'‼️🪴まいど、ATSUSHIです😽映画「アンフレンデッド ダークウェブ」前半PC画面の走りである「アンフレン…
過去記事はこちら。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2024/10/23/bika-1156/ RUシリーズって無限にありますが、 私が持っているの
家にある2つのLB2178。 棘は1本、縞模様がくっきりと入っているというLB2178の特徴は両方満たしていると思うのですが、この色の違いはなんなんでしょう? 赤い方は購入した当初から赤くてっぺんが焼けていた。なのでストレスカラーとかそういうものなのかと思ったけれど赤いLB2178も園芸店でよく見かけるのでそういうのでは無いと思う…
昨年7月、アデニウムアラビカムの種子をネット通販で購入しました。 発芽から植え替え、摘芯等の一年間の成長記録を記していきます。 2024/07/05 こちらが購入した種子。10粒入りで700円程だった気がします。 届いてからすぐ希釈したベンレート水に漬け込みました。メネデールを一緒に使用するやり方もあるみたいなのですが調べるとアデニウムは気温20度あれば発芽するとあり 特に使わずとも発芽してくれると信じてベンレートでの殺菌だけ行うことにしました。 殺菌中。12時間ほど放置。 心配性なので最初に5粒だけ蒔いて上手くいったら残りの種子も蒔くことにします。 2024/07/06 3号のスリット鉢にカ…
ガジュマルの花の咲かせ方完全ガイド|初心者でも成功する育て方のコツ
ガジュマルの花を咲かせる方法を知りたいと思っていませんか?実は、ガジュマルの花を咲かせるためには、適切な環境づくりと正しい育て方が欠かせません。ガジュマルは8月から9月にかけて開花する植物で、イチジクのように果実の内側に小さな花を咲かせる特...
雨ばっかりで梅雨に入ったことを実感する1週間でした。 学校のプールの授業で使う水着を新調したり、ゼッケンをつけたり頑張って準備をしたのにプール開きをしてから2週間。1度も子供たちはプールに入れておりません。来週は入れるといいな〜 そんな今週の作りおきは 手羽中の夏みかん煮 焼豚の下味 ポテトサラダ 味噌きのこ パプリカマリネ 豆もやし 糸昆布の麩ちゃんぷるー でしたー!ポテサラは長女が大好きだから大喜び。 献立は 月曜 手羽中 夏みかん煮 火曜 手作り焼豚 二⚪︎風ラーメン 水曜 鯖の塩焼き 厚揚げと挽肉の炒め物 木曜 チキンハーブソテー ベーコンとキャベツのパスタ 金曜 新玉ねぎ牛丼 道の駅…
「観葉植物を育ててみたいけど、すぐ枯らしてしまいそうで不安…」そんなあなたにぴったりなのがパキラです。おしゃれで育てやすいと評判のパキラですが、実は枯らしてしまう人も意外と多いんです。そこで今回は、初心者の方でも失敗しないように、パキラの基
おっはモーニン!KENGOっす!まずはマッドフラップを吊るベルトをチョンパ切り口をライターで炙りましてほつれを防止。そしてパーツをはめます。マッドフラップ側【…
まぁ仕方ないのかもだけどなんかいつも勿体ないと思うのは私だけ?クリスマスローズのお手入れ2025.3.21前回から約3週間が経過しました。て考えるとクリスマスローズって開花時期長いですよね!まぁ花持ちといっても苞なので花じゃないんですけどね...
ユーフォルビアを3つ。 先日記事にしたばかりだが再びプリムリフォリア。 鉢に右側3時の位置に緑色の小っちゃいものが出現した。 拡大しよう。 葉だ。 葉が出てきたのだ。 そう。 ここには何
2025年6月15日 新着苗です
2025年6月13日 今日はたくさん咲きました
2025nen6月12日 梅雨の晴れ間に咲いた花
2025年6月11日 今日植えたもの
2025年6月10日 順調に作業進行中
2025年6月9日 今日から通常運転 今日の花
2025年6月8日 奇草天外 終了
2025年6月7日 奇草天外の準備完了
2025年6月6日 奇草天外の準備中
2025年6月5日 奇草天外のご案内
2025年6月4日 新着苗です
多肉植物の植え替え㊸2025年6月(Agave horrida)
2025年6月2日 サボテンの花 群開写真集
【体験談】オベサの黒斑点に対処した話。1ヶ月後にどうなった!?
2025年5月31日 今日の収穫作業
ふわっと花日記 #3|パンジーの種まきで失敗?それでも楽しい家庭ガーデニング初心者の記録
こんにちは、TORです。 アイスティーがおいしく感じられる季節になってきましたね。 最近のお気に入りは、以前友人からいただいたオーストラリアのお土産の紅茶。ホットで飲むと華やかな香りが印象的だったのですが、アイスにしてみたら、まるで別の飲み物みたいにスッキリしていて、それ以来すっかりハマってしまっています。 さて今回は、我が家のパンジー(たぶんビオラ)に“種”ができたので、その収穫と植え付けの様子を記録として残しておこうと思います。 _____________________________________ 📅 記録日:2025年5月24日(土) ☀️ 天気:晴れ時々曇り 🌡️ 気温:最高 2…
5/31から行われている座間洋らんセンターのびかくまつり!!! ハリー加藤がめちゃくちゃ頑張って開催中... 実は開催前々日にちょこっとだけお邪魔したので、 その興奮をお伝え致します... びかくまつ
Thank God, It's Blooomin'‼️🪴まいど、ATSUSHIです😽映画「バタフライルーム」読んで字の如く蝶々を飾る部屋🦋オチはなんとなく見え…
スファエリクティス・バイランティー (写真ご提供: けんなかさん ) 金曜夜のお楽しみ、Greenジャーナルvol.37 2025年6月2号のお届けです! Greenジャーナルは水草、熱帯植物、熱帯魚など僕が個人的に気になったモノやイベント、入荷情報などを整理して記録、告知する備...
ガジュマルを大きくしたくないとお悩みの方は多いのではないでしょうか。室内で育てている観葉植物のガジュマルが想像以上に大きく成長してしまい、置き場所に困ったり、お部屋のバランスが崩れたりすることがあります。ガジュマルは本来、沖縄などの温暖な地...
植物革命『イイモノレボリューション』先行情報&『イイレボ』前の特別企画のお知らせ!!! 梅雨に入りパッとしない天気が続きます。今は植物の管理が重要な時期です…
【ダイヤ模様のバスケット】
【立ち上がりなしの円編みの編み方】
観葉植物の剪定と増やし方:一石二鳥の管理テクニック
サンスベリアのケア方法:丈夫で育てやすい観葉植物
モンステラの育て方:大型観葉植物を楽しむ
挿し木で簡単!観葉植物の増やし方講座
【衝撃】1ヶ月で10倍に増える!観葉植物の驚きの増やし方と挿し木テクニック
【初心者必見】モンステラの育て方!失敗しない観葉植物のプロが教える超簡単ケア術
自宅で簡単にできる観葉植物の増やし方!挿し木と株分けのテクニック
ポトスの剪定方法と増やし方!初心者でも簡単な挿し木テクニック
アルブカコンコルディアナの増やし方|球根掘り上げと植え替え
【夏休みの自由研究】ゾウリムシの増え方
ガウラの育て方|増やし方や冬越し、毒性についても解説
フランネルフラワーの育て方|夏越しや冬越し、増やし方も解説
水挿しのドラセナ・コンシンネが発根したので遊んでみた( *´艸`)
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)