東北縦貫道の男鹿インターの近くに、「道の駅しょうわ」があります。ブルーメッセあきたという名も持ち、広大な敷地にチューリップなどの花壇が整備され、大型の温室では様々な植物が鑑賞できます。 こんなにお金が掛かっているような施設なのに、無料ですからありがたいです。 訪れたのは母の日の直前でしたので、プレゼント用の鉢植えがたくさん並んでいました。カーネーションが一般的ですね。 カーネーションと並んでアジサイもバリエーションが揃っています。私も以前、母親にガクアジサイの花火を連想するような鉢を購入しプレゼントしました。庭植えしましたが、翌日は先祖返りしたような花が咲いたと記憶しています。そのアジサイも母…
12 黄色 白13 黒弁濃い紫14 小豆色ベイジュ15 淡いピンクコンカラー16 黄に白入るコンカラー1417 小豆色アズキ色ピンク18 黒 濃い紫19 青 …
瀬戸川牡丹です。風蘭業務では、昨日の来室者1名、本日の朝0名来室。登記相談と法律相談。 風蘭紹介は『瀬戸川牡丹』とミニ展示の様子と頂き物と福四・福六ちゃんです。
瀬戸川牡丹です。 植替えた状態です。 ランキングアップにご協力くださいませ。 次の「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。 にほんブログ村 応援ありがとうございます!! 風蘭業務では、昨日の来室者1名、本日の朝0名来室。登記相談と法律相談。 風蘭紹介は『...
ファレノプシス LD’s ベアーキングが咲きました! この胡蝶蘭はたくさんは咲かないけど次々咲くので長く楽しめます! 白い胡蝶蘭もまだ綺麗に咲いていますよ 昨日も晴れて最高気温は27.6℃、最低気
=本日のFLOWER=今季初お披露目のク輪草です。ピンク、赤、白もいいけど、この色も素敵です。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますの...
クンシラン栽培の大先輩のハウスを4月に2回訪れて、咲き盛るクンシランの花を2台のコンデジで撮影させていただきました。撮影した多くの画像からピックアップして、当…
あれから 半年。もう少し締まった姿の方が良いのでしょうがこれはこれで伸び伸びと育っていますし堂々とした姿はありなのかもしれません。それにしても空き家が一つ二つあったはずですがなかなか反応してくれません。今年は昨年落とした下葉3枚の挽回と仔出しが目標でしょう。ところで富貴蘭の芸は万に一つとか10万に一つの確率で世に出る貴重さですが栽培の歴史が数百年と長い富貴蘭ですからそんな確率の芸でも品種的には割とざらにあったりします。しかし羆の場合その芸は万に一つが3回か4回ぐらい重ね掛けされているように思えるのです。そうなると出現率は兆か京に一つという感じで世に出ることはあり得ないのですが今から138年前、明治20年に1回だけ出てくれたんですね。そして運良くその芸の貴重さを理解し栽培上手な方に見いだされたお...羆B
1 濃い青淡い青2 淡い青 白3 極濃い青4 濃い小豆色 ベイジュイエロー5 淡い青 大白6 黄色 濃い黄色7 青 淡い青8 紫コンカラー9 淡い青 白3 同…
義兄は、勤めを終えてからは、漁師の肩書も持っています。船長ですね。乗組員は普段は船長だけですが、今回は私が乗組員です。もう何度かは網入れや網上げの手伝いをしていますが、給料を貰えるほどの働きはできません。 さて大海原に漕ぎ出すには、やや小さいですね。でも、風も波を穏やかですから、いざ出漁です。そうそう出港しなくても、船上げ場の緑色の物体は、アオサノリですし、海面に茶色に見えるのは、最近流行のギバサです。 写真中央上部、海面に黒く突き出ているのがわかりますかね。イルカの背びれです。2頭のイルカが居付いていて、最近は不漁が続いているということ。船の下を通り抜けたりして遊ばれました。 前日の朝に仕掛…
Paph.ハイナルディアナム、Phal.マンニー、Ble.ストリアタ(=シラン)
Paph.haynaldianum パフィオペディラム属の原種、ハイナルディアナムです。 フィリピンの海抜1500m以下に自生します。 先日のローウィーと違いドーサル(上萼弁)にも点が入ります。 Phal.manniiファレノプシ
房総富貴蘭会のはがきが届きました。5月18日(日)午後0時半から交換会(受付は午前10時から)です。会場はイオンタウン木更津朝日店2階イベントホール(千葉県木更津市朝日3-10-19)です。交換会のほかに展示即売会。植え替えの講習。国産ミズゴケ(広島、大分、新潟)の販売(予約注文)。植木鉢、釣り枠、置き枠、ラベルなどの富貴蘭用品も販売。お時間のある方はぜひご参加ください勝手にPRます。房総富貴蘭会毎年3、5、7、9、11月の各月の第3日曜日に千葉・木更津市で開催されている交換会。午後0時半から開始(受付は午前10時から)。イオンタウン木更津朝日店2階イベントホール(千葉県木更津市朝日3-10-19)。参加費一人1,200円、ご夫婦での参加費は1,500円。<あし>横浜駅東口バスターミナル18番のりば(横浜...18日は房総富貴蘭会
🍀南側に植えた大きく育ったツゲの下です共に隙間無く育って"雑草の出番が無い。🍀大変良く成長している、クリスマスローズとカサブランカ。🍀鹿の子百合、クリスマスロ…
今回は、千載錦です。風蘭業務では、昨日の来室者2名、本日の朝0名来室。登記オンライン申請と登記相談と法律相談。 風蘭紹介は『翠月湖・千載錦』とミニ展示と来室者の様子と福四・福六ちゃんです。
先ずは、翠月湖・千載錦です。 ランキングアップにご協力くださいませ。 次の「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。 にほんブログ村 応援ありがとうございます!! 風蘭業務では、昨日の来室者2名、本日の朝0名来室。登記オンライン申請と登記相談と法律相談。 風蘭...
ノスタルジー ブルー・フォー・ユー ディスタント ドラムス ポールズ・ヒマラヤン・ムスク いよいよ咲きだして良い香りが漂っています 昨日も良く晴れて最高気温は28.4℃、最低気温は14.5℃と暑
今回は、千載錦です。とミニ展示と来室者の様子と福四・福六ちゃんです。
先ずは、翠月湖・千載錦です。ランキングアップにご協力くださいませ。次の「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。にほんブログ村応援ありがとうござ…
Vanda.lompongens(lombokensis )
=本日のORCHID=原種バンダ;ロンポンゲンセインッドネシア原産の大型種です。大株だからでしょうか?昨秋9月にも沢山花を咲かせています。ご覧いただき、あ...
5月12日に「垣根のマルバストラムの花」を記事にしました。この珍しい植物はわが家の西側の垣根の内で繁殖し、葉茎を内外へ広く伸ばして、多くの花を咲かせ始めていま…
あれから 半年。成長期を迎え羆も艶めいてきました。昨年、蘭舎の屋根のポリカを交換したのですが日差しの加減がちょうど良かったらしくて紺地濃く柄との対比がすんばらしく出来ています。 特に仔の柄が綺麗。これでも1度痛めてから復活したため葉数の割に根は沢山あり今年は生育に勢いが付いてくれそう。羆一枠10鉢育てよう計画に一役買ってくれそうです。羆A
全国大会(日本富貴蘭会・京都)のおみやげです。二つ目です。シード園芸横浜店さんが「純風満蘭らしい、おすすめの品種を持ってきたよ」と初日に話し掛けてくれました。「なになに!?」と質問すると「えーっと、あれ?名前は何だっけ?」と思い出せずにいました。さて、懇親会後に鈴木園芸さんとタバコを吸っているとみなさんが二次会に行くようです。その雰囲気に流されてタクシーに乗り込みました。あれ?お店に着くと11人いるけど趣味家は一人だけじゃん。オロオロ...(九州〜東京までの業者さん)ま。楽しい夜を過ごせました。ありがとうございました。若手の業者さんらは三次会へ。午前2時頃にうどんを食べたらしいのですが、どこに行ったかは覚えていないそうです。め!さてさて、二日酔で品種名を思い出したようです。月殿です。たぶん...月殿は育て...全国大会のおみやげ2
Zglm.レイン・ムーンライト ‘#1’、Milt.フラベッセンス、C.ビューフォート ‘サウスリバー’
Zglm.Rhein Moonlight ‘#1’ ジゴラム属の交配種、レイン・ムーンライト ‘#1’です。 ジゴペタラム属とジゴセパラム属の属間交配種で 元はペタルもただの細弁でこげ茶の花ですが メリクロン変異でペタルもリップ化
この4月から無職になりました。有り余る時間をどうやって過ごすか。バドミントンの練習を2日増やして、週6日で励んでいます。月曜日だけは何も予定がないので、釣りを趣味にしようと、クロダイ釣りの竿や仕掛けなどを買い集めています。 秋田へ出掛けた際、かみさんの実家の隣はハタハタの番屋です。今は、このような廃墟のようになっています。ハタハタは漁獲量が上がらず、漁師もかつてのようなハタハタに対する期待はないようです。 船着き場も、漁師の姿はまばらで、若い人はまずいません。そうそうテレビを観ていたら、5月5日に子どもの割合が発表され、またしても秋田県が最下位となったそうです。秋田は10.9%、最も高いのは沖…
超ご無沙汰でした。全国大会も終わり、帰ってきて水遣りをしてちょっとのんびりしています。こちらは寒い4月というか昨日まで寒かったのですが今日からようやく初夏らしい気候が続きそうです。 さて、建国殿はあれから 半年。親木は昨年の戸外栽培のせいか葉癖が付いてしまいましたが 仔の方は極めて順調のようです。 まだ柄までは不明だったアタリはどちらもしっかりとした中透け芸です。さすがはいまだに10割を維持するだけのことはあります。 そんな欲目で見ればこちらの仔も脈はありそう。しばらく古木の素立ち状態が続いたもののここに来て大爆発しそうな気がします。建国殿
淡いさくら色の胡蝶蘭。例にもれずビックリップですね♪ 本日も、ハウス直売コーナーは営業しております♪ 今日は薄ーい雲がかかってはいますが、晴れ ですね(^^; 思いのほか風が
翠月湖です。風蘭業務では、昨日の来室者2名、本日の朝1名来室。登記相談と法律相談。 風蘭紹介は『翠月湖・千載錦』とミニ展示と来室者の様子と福四・福六ちゃんです。
先ずは、翠月湖・千載錦です。 ランキングアップにご協力くださいませ。 次の「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。 にほんブログ村 応援ありがとうございます!! 風蘭業務では、昨日の来室者2名、本日の朝1名来室。登記相談と法律相談。 風蘭紹介は『翠月湖・千載...
=本日のORCHID=原種ファレノプシス;スマトラナヒョウ柄模様のパラワン産ファレノプシスの一つです。ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みにな...
ジョスリン (F) 葵 クラウンブルー ピンクのバラ! バラが咲き進んできましたよ 昨日も晴れて最高気温は23.8℃最低気温は14.4℃でした! 今日は晴れて気温も上がりそうですよ! 昨日は風が吹
クンシランを多く栽培していますが、未だ幼苗が多くて今年の開花は5鉢でした。開花の様子は、3月末の蕾から4/20の満開まで、5回の記事を掲載しました。新しい株を…
今週は初夏らしい天気が続く予報が出てます。ベランダにランを出す機会も増え、待ちに待った初夏の到来かな???Rth.Shingfong Jewel
全国大会(日本富貴蘭会・京都)のおみやげです。2つあって一つ目です。愛楽園の黒楽鉢で梅花さんの絵付けです。黒い釉薬に紅白梅図が精密に描かれています。この鉢を作るのにどれだけの時間がかかるのでしょうか。作るのに時間も手間もかかるのにぎゅっと握ったら割れてしまう儚さにも魅力を感じます。さらにこの鉢の驚くべきことは...大きさが手のひらサイズなのです。ん、前にも言った気が...今度は萩宝扇でなくて小型の豆葉を植えてみたくなりました。鉢合わせます。0000000紅白梅図黒楽蘭鉢三河京楽焼植木鉢窯元「愛楽園」梅花さん絵付け(いろえこうはくばいかずくろらくらんばち みかわ きょうらくやきうえきばちかまもと「あいらくえん」ばいかさんえつけ)黒の釉薬の地に紅白梅が彩られている。愛楽園の令和6年の新製品。大きさは1.3号(...全国大会のおみやげ1
タツタナデシコは・・花盛り😊
☆花付きのよいラベルポー&きょうの庭バラ 5/15
【画像あり】アボカド水耕栽培、ついに発根!60代ガーデナーの挑戦記録【5月15日】
不思議と 似てくるものと、人 それぞれの世界観
素敵すぎるシュリンクス!レイニーブルー!ノヴァーリス!
○○し尽くす!
初心者でも育てやすい?バラ「ジュールヴェルヌ」 の魅力と育てた感想【写真付き】
ドロサンテマムと小人の祭り錦&スマホカメラかアプリカメラか( ´~`)
暑くなってきた庭&焦げ始めた多肉たち( ゚ε゚;)
IKEAの「サンセベリア(サンスベリア)」の育て方・体験談
ブラン・ピエール・ドウ・ロンサールとグレイス
オールドローズ*パンジー&ビオラ長持ちさせるポイントは?
アンモニア臭に効く消臭剤です!
初夏の陽気(*^^*)
今から仕込むよ~
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)