義兄は、定年後に漁師をしています。自宅の前が、道路を挟んで漁港ですから、船は定年前から所有していました。また、田舎町のことなので、周りは高齢で跡取りのいない漁師ばかりです。ですから、不要になった網なども、もらいたい放題らしいです。 今はサザエ漁のシーズンだそうで、道の駅に出荷すれば小遣い稼ぎになるのでしょうが、宅急便で送ってくれました。その中でも、小振りなものは煮貝しました。サザエの小さいものは、とても柔らかくて美味しいので人気があります。 サザエの網は、上部に浮きを付け下部には重りが付いていて、海底でカーテンのようになっています。刺し網というのでしょうか、そこに移動してきたサザエが引っかかる…
赤平オーキッドから、いよいよコチラの販売を開始します!生食用のぶどうの苗木です!実がなるのは、早くても来年との事。ですが、北海道のオリジナル品種で、北海道で露地栽培ができる品種♪北海道のお庭でも結構ブドウ棚を見たりしますが、新たな品種を仲間
先日のらんフェスタ遠軽でも販売したコチラ…斑入りの葉っぱが鮮やかな 胡 蝶 蘭 なんです♪ お名前はユー ピン ヴィヴィ(Phal.Yu Pin Vivi)お花の感じは、小さな妖精でも
『蘇芳牡丹(黒牡丹)株分け後』と「ミニ展示の様子」と散歩と頂き物と「福四と福六ちゃん」です。
風蘭の紹介は、「蘇芳牡丹(黒牡丹)株分け後」と「ミニ展示の様子」と散歩と「福四と福六ちゃん」です。風蘭業務では、昨日午後2名と本日1名来室して鑑賞です。司法書…
風蘭の紹介は「北川錦」と「四国山草園(徳島店)の展示会の様子」と野村風蘭研究室のミニ展示と来室者の様子と頂き物と散歩の様子と福四と福六ちゃんです。
「北川錦」と「四国山草園(徳島店)の展示会の様子」と「福四と福六ちゃん」です。 風蘭業務では、昨日午後2名と本日0名来室して鑑賞です。司法書士業務では、登記相談・法律相談を受けました。 令和6年7月9日火曜日。 風蘭の紹介は「北川錦」と「四国山草園(徳島店)の展示会の様子」と...
久しぶりに青空が出てます(*^^*)今日は1日曇りの予報だったので、予想外の青空は嬉しいです(^^) 本日も、ハウス直売コーナーは営業しております♪久しぶりの濃いピンク登場!3本立て・・・存在感バツグンですね〜つぼみはありますが、
リマインドです。彩と香の富貴蘭展(18回目 日本富貴蘭会後援、日本伝統園芸協会協賛)が7月12、13日に東京・上野で開かれます。毎年7月に開催されているフウランの花の展示と即売会です。前回の最優秀賞花祭前回の「彩と香の富貴蘭展」はこちら自慢のフウランを展示してみてはいかがでしょうか。<展示・即売会>日時;7月12日(金)午前9時〜午後5時日時;7月13日(土)午前9時〜午後3時最優秀賞、優秀賞、3~5位、各店舗賞あり。12日も終日審査前の展示品の鑑賞可展示品受付日時:12日午前9時~午後5時13日午前10時まで展示参加資格;日本富貴蘭会の会員に限る(当日入会可)会場;上野グリーンクラブ(東京都台東区上野公園3-42、電話03-5685-5656)あし;千代田線根津駅から徒歩2分、上野駅から徒歩13分<即売...7月12、13日に富貴蘭花の祭典「彩と香の富貴蘭展」
ホヤ カーリー(ラブ ハート)のお花が咲きました! 他のホヤは花びらが開いているのに、ラブ ハートは反ってしまいます 葉がハートで可愛いから、お花はそうでもないのかな・・・ 昨日も曇って最
Aer.falcata fma.flava 'Chika-kanaⅲ'
今朝の金沢、梅雨時らしい天候です。今雨は降っていませんが、今日一日はこういったどんよりと雨模様の一日のようです。今日の予定は、2時半ごろジモティーで炊飯器...
昨年11/26(日)の京葉古典植物愛好会の福引で、小さな多肉植物が当たりました。初めて見る植物で「七宝樹(しっぽうじゅ)」のラベルが付いていました。「七宝樹」…
今週のお題「冷たい食べ物」 梅雨も明ける前から、40℃を超えたなんてニュースですから嫌になります。孫の時代になったら、サマータイムを導入して、夜間に通勤通学して暑い昼間は寝ているようにするしかないでしょうね。 こう暑いと食欲は出ません。買い物も面倒。ですから、家庭菜園の野菜でも齧っていれば十分です。そろそろトマトが思ったら、ハクビシンでしょうか?先を越されてしまいました。まだ、十分に色付いていないのに、エサ場になってしまったようです。 こちらは、朝採り野菜の即席漬け。キュウリ1本とナス2本、ミョウガ10本、大葉20枚、オクラ1本を刻んで塩もみしました。食欲が落ちた夏には、さっぱりしたものを食べ…
Den.アダンカム、C.インターグロッサ、Ctsm.ピレアタム・アルバ
Den.aduncum デンドロビューム属の原種、アダンカムです。 インド、ブータン、ミャンマー、タイ、ベトナム の標高380~1460mに自生します。茎の細い夏咲きデンドロで、 栽培適温5~35℃と作りやすいほうです。
宝玉金牡丹-金牡丹Cafe宝玉金牡丹-金牡丹Cafe宝玉金牡丹-金牡丹Cafe宝玉金牡丹-金牡丹Cafe宝玉金牡丹-金牡丹Cafe宝玉金牡丹-金牡丹Cafe宝玉金牡丹-金牡丹Cafe玉金牡丹-金牡丹Cafe玉金牡丹-金牡丹C...gooblog あれからだいたい2ヶ月!うーん!写真ではこの素晴らしさ伝わらない!!それでは!宝玉金牡丹
『北川錦』「四国山草園(徳島店)の展示会」と研究室のミニ展示と来室者と頂き物と散歩と福四福六
風蘭の紹介は、「北川錦」と「四国山草園(徳島店)の展示会の様子」と「福四と福六ちゃん」です。風蘭業務では、昨日午後2名と本日0名来室して鑑賞です。司法書士業務…
風蘭の紹介は、「蘇芳牡丹(黒牡丹)」と「四国山草園(徳島店)の展示会の様子」と「福四と福六ちゃん」です。 風蘭業務では、昨日午後4名と本日1名来室して鑑賞です。司法書士業務では、登記相談・法律相談を受けました。 令和6年7月8日月曜日。 風蘭の紹介は「晃明」と「四国山草園(徳...
あれこれ2年と11カ月と23日うちで咲いたのはことしが初めてです入手した時は花は盛りを過ぎていました咲きにくい品種ではないと思っていたのですがほんのり頬を染めたような美人さんですねことしは花芽を欠かずに展示のために全品種を咲かせています。ベランダからは良い香りがしていますことしこそ打倒「庭師のTさん」と意気込んでいましたがなぜか展示しようとしていた品種が次々と満開を迎えているのですよね金曜日はます。2820000芙蓉(ふよう)(韓国実生)【風蘭】【波型、泥軸、泥根、桃花】豆葉で桃花、付け変わりの複芸品種。花は薄い桃色で距はやや短い。2009年頃に韓国で玉金剛の実生から選別された品種という。2013年度大韓民國風蘭連合會登録品種。日本の銘は玉璽(ぎょくじ)、松浦和美氏が銘名。2021年7月11日、T.I氏。芙蓉(玉璽)
デンドロビウム プルケラムが咲きました! 黄色いお花のガットンサンレイの親です!よく似ているでしょう! これも背高のっぽです! 冬も咲いていましたが温室の隅に置いてあったので、なかなかお花を楽
=本日のORCHID=交配種カトレア;ルテオス・フォーブ( C. forbesii × C. luteola)1982年に国際園芸が作出・登録したカトレア...
7月7日(日)に木更津市であった新富貴蘭研究会の花の大会に参加しました。この会は毎月第一日曜日にイオンの朝日町店の二階会場で開催されています。今回は「花の大会…
今日は七夕ですね。 皆さんは七夕飾り、飾りました? これは、修学旅行で買った苔テラリウムです。 最初は、全体的に緑でしたが、真ん中から茶色になっています。(謎)
仲の良い友人で、いつも味方になってくれると思っていたのに、突然、手の平を返されるような経験ってありませんか。40年以上付き合っていた、麻雀仲間の一人が3月から仲間から外れたままです。何か面白くない、許し難い思いがあるようです。 メダカは産卵の最盛期のようです。産み付けられた卵を採取していたら、カエルちゃんが現れてびっくりです。ずいぶん太っているので、メダカをたくさん食べたのではないでしょうか。メダカを食べるのは困りますが、ボウフラを食べるならありがたい! ボウフラはメダカも食べるでしょうから、カエルさんは近くの川へ。この春にも、ここでリリースしたのですが、まさか同じ個体ではないですよね。自宅ま…
こんにちは。 今日も猛暑ですね、水分をしっかり取りましょう。 スイカのストラップが完成しました。 ゆみ様の編み図で編みました。 …
C.ラブ・チャンス’ミラージュ’、Ctsm.イクスパンサム、Den.モスカタムのピンクタイプ
C.Love Chance ‘Mirage’ カトレヤ属の交配種、ラブ・チャンス’ミラージュ’です。 一昨年の春、消えたオドントさんに戴いたものです。 蕾があと二つあります♪ Ctsm.expansumカタセタム属の原種、イクスパ
瑞宝金牡丹-金牡丹Cafe瑞宝金牡丹-金牡丹Cafe瑞宝金牡丹-金牡丹Cafe瑞宝金牡丹-金牡丹Cafe熊野金牡丹-金牡丹Cafe熊野金牡丹-金牡丹Cafe熊野金牡丹-金牡丹Cafe熊野金牡丹-金牡丹Cafe熊野金牡丹-金...gooblog あれからだいたい2ヶ月!ボリューミー!!それでは!瑞宝金牡丹
『蘇芳牡丹』と四国山草園(徳島店)と研究室のミニ展示と来室者と頂き物と福四福六
風蘭の紹介は、「蘇芳牡丹(黒牡丹)」と「四国山草園(徳島店)の展示会の様子」と「福四と福六ちゃん」です。風蘭業務では、昨日午後4名と本日1名来室して鑑賞です。…
「晃明」と「四国山草園(徳島店)の展示会」と当研究室のミニ展示と来室者と「福四と福六ちゃん」です。
風蘭の紹介は、「晃明」と「四国山草園(徳島店)の展示会の様子」と「福四と福六ちゃん」です。 風蘭業務では、昨日午後2名と本日0名来室して鑑賞です。司法書士業務では、登記相談・法律相談を受けました。 令和6年7月7日日曜日。 風蘭の紹介は「晃明」と「四国山草園(徳島店)の展示会...
❣❣❣❣❣❣村ポチポチポチンお願いします~❣❣❣❣❣❣ にほんブログ村 今日は七夕。 古い品種ですが『織姫』覆輪。 山取りの綺麗な虎斑『月英』福岡県の…
葡萄も袋に入れて3週間目になりました! シャインマスカット 雨が降らなくなったので大きくなるのがゆっくりになったような・・・ 雄宝葡萄も大きくなってきましたよ!まだ倍近くなる予定です! あ
昨日は、ウオーキングの帰り道家屋火災の現場に出くわしました。火災現場を見るのは、久しぶりでしたが辺り一面を覆う黒煙と、燃え盛る火の粉。住民の方は無事なのか...
7月6日(土)に千葉県八街(やちまた)市で八街蘭草会の7月度例会が開催され、風蘭、セッコクや山野草、盆栽等多彩で多量の出品と交換が行われました。ここは以前第一…
あれから 1か月ちょっと。今年は少し環境を変えて紫外線の降り注ぐ棚に置いてみましたが何やら急に柄が色めいてきました。 昔 のような柄は久しく見ることがなかったのですがしばらくぶりで秋ぐらいまでにそんな柄が見られそうです。 そういえば根も久々にルビー根らしいルビー根。根先が鉢の淵に届く頃には2回目の植え替えでしょう。でも数年前から植え替えてないのがまだたくさんあったりします。建国殿
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)