皆様、お疲れ様です。 今日は、午前中、お菓子屋さんめぐりしてました。 午後は、友達と、ご飯?飲み?に行ってきます。 いくらくらいかな? とりあえず、そろそろ出ます。 午後も、まったり、頑張りましょう。 帰ったら、また、FGOに少し積みます。 よろしくお願いします。
今日も良い天気で暖かいのですが、黄砂の影響なのでしょうか?遠くの山々は見えません。桜も咲き出してきましたが、見頃は週末くらいでしょう。☆写真はクレマチスの蕾です。早咲きの品種に見え始めてきました。☆▽ダッチェス・オブ・エジンバラ▽エンパイア・ブルー▽セラティペタラ・ウエセルトン‥‥そろそろ咲きそうです。『Hiyamaローズガーデン』というチャンネル名でYouTubeにも投稿していますので見てください。クレマチスの蕾たち
せっかくの陽気なのに鉢たちは家の中である。 黄砂のせいである。葉っぱにつくのが嫌なのである。 我が家のコたちは過保護である。 カランコエすらも出したり入れたり。 そのカランコエ。二巡目の花が咲いた。なんだこれは。 右上にあるようなつぼみがついていて つぼみがくっついているの...
昨日いつもの血糖値の検査に行ってきた。毎度のことながら緊張で、、昨日までの食べたものを思い出しながら数値が上がったときの想定をして・・診察室に入ると医師はいつも『どうですか?調子は』と聞いてくれる。「ガスがよく出るようになりました。なんとなくお腹の痛いときあります。」とずっと気になっていた心配なことを聞いてみた。ちょっとびっくりな表情の医師はあるプリントした紙をくれた。[呑気症候群]とあった。「なんですか?これ」用意されていたかのように医師が差し出してきた。(これはたまたまみたい)『食べ物を食べるたびに空気も吸い込んでます。ガムとか飴をなめない?』そういえば、花粉症のせいか喉の調子や咳が出たりが多くってのど飴やガムを噛んでいたなあ、、、と。ガムはもともと噛まないのだけど、飴よりもガムのほうが喉に効果がある...おならとガム
セイヨウオダマキ・クレメンタイン*先日シェードガーデンに植え付けました。花色はサーモンローズでしょうか。上を向いて咲いています花は小振りですが八重咲で可愛...
「れんぎょ」は、昨秋の強剪定で、今年は咲かないかと思っていましたが、幹枝から突然の蕾、そして鮮やかな黄色、沢山咲きました。また早くから少し開花を見せていた「雪柳」、これでまだ半分の開花ですが、まあみられることでしょう。借景の公園の桜が開花すると「桜と雪ヤナギの白色」もまた絵になります。これは後日に報告します。「れんぎょ」と「雪柳」開花。
3週連続的中からの 4週目、・・・ 初日。… 1頭軸で 流せば当たってた。(泣) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ
去年11月、寄せ植えに使った ネメシア コスミックブルー+。.໒꒱°* 数日前まで まだツボミだったのに 3月29日に開花を確認ヾ(*´∀`*)ノ♪* ♬ 冬のあいだは 葉っぱだけだったので 久々に会えましたね❁.。.:* チェリーセージ オーキッドは 枯れてはいないけど ツボミは見えません…どうやら開花時期は5月頃とか 花後は地植えにしたいので 待ち遠しいですね(*˘︶˘*).。.:*♡ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: 3月13日にお迎えした オステオスペルマム ベル フルールは ツボミがいっぱい! くすんだピンク色だったのに パープル…
おはようございます今日は相方と2人でゴルフです花粉か風邪かわからないけど相変わらず鼻水ダラダラ🤧なので集中できるのか、、、そして明け方下痢になり胃腸風邪なのか…
春の名脇役 ムスカリが いよいよ顔を出してきました(人*´∀`)♪ 可愛らしいベビーピンクの ピンクサンライズ+。.໒꒱°* 去年、掘り上げて保管していたけど 秋に植え付けるときには カラッカラに干からびていて…それでも、4つのうち3つは ツボミを付けたので 感動ですね+.゚(´▽`人)゚+.゚ ムスカリ ラティフォリウムかな?シックで大好きです(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ もっと分球してほしいな(*´︶`*) ♫.°♪* ちなみに、ネグレクタムは ツボミがまだ見えません… ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: ローダンセマム プチマカロンは 着々と…
桜のサンプル画像でチャレンジした結果 その1 できた画像でチャレンジ その2 どんどん繰り返しました その3 上の写真から 八重桜になりました。 その4 その5は その1に 似てます。 その6 八重桜になってます。 その7 このプログラムを考えて作成した人は すごいなぁ 楽...
皆様、こんにちは。 今日の朝は、卵かけご飯と、お弁当にしようと思います。 今日は、友達とご飯に行きます。 それまでは、ゆっくりしてようかな。 今日も、まったり、頑張りましょう。 FGOに少し積みました。 よろしくお願いします。
うーやんダイアリー おかしゃんのサラメシ〜♡&おとしゃんからのバースディプレゼント♪
おはよんです〜♪では無く!もれなく寝落ちと 寝起き今日はしませんでしたあ〜 なのでこんばんは♡ あとはお風呂のみ! やらやら〜の!!!!! …
土曜日は 早めに仕事が終わるので 夕方に実家へGO ♪* あちこちで一気に開花していて まるで 宝物を発見した気分(๑´ლ`๑)フフ♡ 17時30分でも明るいので いっぱい撮りました 昔、水栽培でしか育てたことがなく 微妙な色合いだった 橙色のヒヤシンス今回は なんとも素敵な色合いに(*♡∀♡*) 香りは普通のヒヤシンスより 優しめでしたよ 以前、水栽培していた球根たちも さらに伸び始め やっぱり青色は 絶妙なグラデーション❁.。.:* スイセン タリアサンは レモン色のツボミが見え始め 物心ついた時から生えている ラッパスイセンは 本当に、一気に咲き出しましたね バイモユリも 風に揺れて 秋…
気温 13℃ / 5℃ 最大風速12m 今日はめっちゃ風強かったです。毎年この季節は風が強く黄砂が飛んできます! 植え替えシーズンで強風とかどんな罰ゲームなんだろうww 牡丹は毎日変化し続けていますw 蕾が大きく膨らんできていますし、去年
照手桃が満開 奥は何度か強剪定をして樹形を小さくしている 右は実生から育って大きくなった これも花後は切り詰めよう ふんわりとかわいいね 紅色は花がまばら お気に入りの白はまだ蕾だ 奥の桃色は陽光桜 陽光桜の下では連翹が満開 連翹のそばでは雪柳も満開 たまたま蝶が写っていた(^-^)
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○甘夏○です。 △甘夏△ 子供が蒔いた種から育てた甘夏です。 3月末になったので収穫しました。 大分大きくなった樹にいっぱいなりましたが 採るのが大変です。
ダシリリオン ウィーレリたち12播種で10発芽。種子を持ち上げるチカラワザ応援したくなるよねwどっかで見たなーって思ったら、去年実生したトックリランだった似てるよね。一粒にカビがががががこれは外した方がいいよね?ランキングに参加しておりますにほんブログ村
桜の花も1輪2輪 でも、まだ開花宣言に至る開花状況とは言えず・・・ 温かい庭作業を楽しみました~♪ パーゴラ脇のベティーブープの株元に植えているラミウムの中からいつの間にか現れたオニヤブソテツ 見る見る間に繁殖して、我が物顔~ ぐるぐるのゼンマイが沢山出てきました! こういう植物って庭の歴史を物語っている感じがします^^ 先日、徳島で調達してきた花苗を植え付けました! パーゴラ下の日当たりが良くない所に置く予定の寄せ植え。 ロフォミルタス・マジックドラゴン フクシア・プーニー エスペレティア・ベルベットスノー クレマチス・ペトリエイ ヒューケラ・スィートプリンセス ヒューケラ・チェリーコンポー…
桜も品種が増えて 名前は ? 満開でした。 お天気も良く バイクの皆さんが多かったです。 寒い時期に種まきしたひまわり 丁寧に移植 薔薇の苗が安かったので つい。。。 花を咲かせるか 真ん中で切って 脇芽を出すか 迷ってます。 根っこはこんな感じでした。 10号の植木鉢に移...
今日はとっても良い天気で、風も強くならない予報だったので薬剤散布を行いました。忙しい季節になってきました。☆Picは、今日のガーデンです。今年は、去年のように早い開花は見込めません。平年並みというところでしょうか。▽ガーデン西側の様子▽ガーデン南側道路のフェンス仕立て▽ディズニーランドローズの芽吹き▽我が家の北側遊歩道のソメイヨシノが開花しました。▽近くの枝垂桜も咲いてきました。☆『Hiyamaローズガーデン』というチャンネル名でYouTubeにも投稿していますので見てください。暖かい天気で薬剤散布
こんばんは今日は素晴らしいお天気でしたね夏日と言ってたけど風がなんとも爽やかで 気持ちが良くて。お天気に誘われて ご来店頂きありがたい一日でした😊私 おまめち…
皆様、お疲れ様です。 今日は、所用がありましたが、先程、無事終わりました。 とりあえず、今日は、疲れたので、早めに寝ます。 今日も、お疲れ様でした。 FGO、最小2回、積みました。 よろしくお願いします。
朝イチに花壇の点検 植物達の育成状態をチェックして回る何せ4時に目が覚めてしまったので(((^_^;)何やろう……液体肥料をあげる 余り良い考えも浮かばないけ…
うーやんダイアリー 大根スペアリブ〜金平牛蒡他〜が〜♡ 咲夜もとい!昨夜の夕ご飯♪
おはよんです〜♪ もうすぐこんばんはかも?でも〜日が長くなったから〜こんにちはで! やらやら〜の!!!!! 引き続き あわあわの中〜… …
こんにちは〜本日も朝からあっちにこっちにバタバタです〜さて本日夏のような天気です汗だくです本日午前中のお花ちゃなのご様子です〜フリルビオラちゃん本当に可愛いで…
こんにちは 急に暖かいというかいきなり初夏ですね 先日マリーゴールドの種を購入し蒔いておいたのですが発芽 ほぼ全部発芽していました 100均の種にしては優秀な結果です 野菜の種は発芽しな
矢車草がこんなに早く咲くとは思っていませんでした。やっぱり、暖冬だったんですね。昨年ベランダで咲いた矢車草から種を採って播いたものです。昨年咲いたのは青とチョコレート色だったので多分、青とチョコレート色ばかりだと思います。これから、どんどん花数が増えていくことでしょう。...
月桂樹の葉(ローリエ)白湯の嬉しい効果!黒胡椒を加えた飲み方も
白湯の健康効果が注目されていますが、月桂樹の葉(ローリエ)を使った白湯は、さらにその効果を高めてくれます。また、黒胡椒を加えることで、その効果はさらに高まります。この記事では、ローリエ白湯がもたらす驚きの健康効果と、黒胡椒を加えた時の相乗効果についてご紹介します。月桂樹(ローリエ)白湯の驚くべき効果月桂樹を使ったローリ
【📸2024年3月30日:気づいたらタツタソウが咲いていた。地に這いつくばるように咲いていた。】【📸2024年3月30日:このつぼみ、なんとなくホワイト!?いや、いや、本来の藤色が滲んでるでしょ。】タツタソウ(Jeffersoniadubia)、メギ科の花である。原産は中国東北部から朝鮮半島とされ、日本には自生しない。本来の花色は藤色と言えばいいだろうか、薄紫と言っても間違いではない。だが、タツタソウには白花も存在する。アメリカ産の白花タツタソウ(アメリカタツタソウ:Jeffersoniadiphylla)は珍しくはない。意外と広く流通しており、一般的に、「白花タツタソウ」として販売されているのは、このアメリカ産なのだ。ところが、藤色や薄紫の花が咲く「Jeffersoniadubia」のなかに、まれに白花...タツタソウには白花があるというが・・・
いきなり春になった。 春になったら植替えと思っていたが 改めて調べてみると、もう少し待った方がいい品種もある。 とりあえず ねむの木の苔部分を完全に外して土に埋めた。 本当は幹を短く切ってからやりたかったが 葉っぱが残っていたのでそのまま移動した。 アデニウムの葉っぱが黄色...
冬越しを終えたセントポーリアたちの植え替えを行いましょう!! 下葉が枯れこんで二回りほど小ぶりになってしまったセントポーリア(;^_^Aお陰で株元がワサビの根…
ここ最近、風の強い日が多い!こちらに2月に引っ越してきてすぐ爆風で簡易温室タイプの多肉棚が壊れかけ、2段分の多肉がひっくり返り大変な事になりました💦埼玉だからか!??埼玉って風が強いの!??と思ったら、どうやら職場の方々に聞
甘い練乳クリームを挟み込んだフランスパン「ミルクフランス」フランスパン特有のザクザクの硬い皮?に甘いクリーム・・・・ついつい食べてしまうお気に入り!! ただ…
2023年4月 我が家にやってきた。 通販サイトで送料同じなら と いろいろ買ったうちのひとつ もともと 欲しかったので 探す手間が省けて喜んでたら 届いたのは 樹高「15㎝」かなり貧弱な小さな苗だった>< 地植えにしてもなかなか大きくならず 心配したけどなんとか 無事越冬し 蕾もいっぱいつけてくれた♡ 2年目 このこは 挿し木も 伏せ木も 簡単にできて コスパ最強だわ♡ 挿し木にも蕾 蕾 なんといっても 葉の色が好きなので 植えてよかったと思っている。 でも これから大きくなると普通のコデマリやユキヤナギみたいな樹形になるのかな?ピンクアイスは コンパクトで 剪定がきくってあったから 花が終…
おはようございます昨日は風邪か花粉かわからないけど鼻水が酷くて🤧夜はちょっと胃腸の調子が良くないなと早く寝たんだけど今朝は下痢だった胃腸風邪なのかしら?さて『…
この花が見られるのはこの時期、比較的珍しい花「ひいらぎ南天」です。常緑の葉、「黄色い花」、初夏には黒青色の果実」と、1年を通じて観賞できる植物です。花名は、南天のようか複葉で、ヒイラギのようにとげのあることに由来。中国原産で江戸時代初期に渡来とあります。こんな観察もできます、花の雌しべに触れると、外側にある6本の雄しべが雌しべの方向にかってに動くのです、これは、昆虫が乗ると昆虫の体に花粉を付着させるための自然現象?。節分の魔除け木として、イワシの頭をつけて飾る故事もありました。花言葉は、魔除けの縁起樹のため「激しい感情」「激情」など。「ひいらぎ南天」も、この時期開花。
園芸店にお願いしていた芝生が船便で届きました。9枚1束になったものが50束です並べてみたら結構な量だわ! これからこれを庭に敷き詰めないといけません 芝を貼る…
尿路結石で救急搬送されたお話〜三大激痛の恐ろしさを身をもって体験しました〜
それはある日突然やってきた・・・ 突然ですが、 みなさんは救急車で救急搬送された経験はありますか? 実は僕は今からおよそ2年ほど前、夜中に救急車で救急搬送されたことがありました。 原因は尿路結石。 救急搬送されるおよそ1ヶ月ほど前から、右側
喫茶店のランチ 1000円 マーガレット 我が家のマーガレットは消滅 1万回再生はうれしかったです ボンザマーガレット 葉大根で食べてましたが 花が咲きまして ついに今年はつぼみを食べてみました ブロッコリーだって 花が咲いても食べるもんね (^_-)-☆ 無農薬だから 安...
いよいよ 大好きなきぬさやエンドウの収穫スタートです。 1月中 柔らかい部分を豆苗として食べてました 最初は 形が悪いけどね 思ったよりたくさん 収穫できたので 新玉ねぎと味噌汁
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ハナキリン○です。 △ハナキリン△ 元気に育っています。 寒いですが花の色が濃くなってきているのがわかります。 30年以上育てています。 息の長い観葉植物
随分降って吹いた昨夜でしたが、夜が開けると急速にお天気が回復して、信じられないくらいの麗らかな陽気に・・・ ポカポカと言うより暑いくらいの日差しとなりました。 花畑エリアでは、徐々に花が咲き出しています。 バージニアストック 菜の花は終盤 その手前で、ムラサキハナナ ネモフィラもボチボチ・・・ そして、隣の小山には、ようやくのチューリップ 他のチューリップたちもあと一息~ 開きたかったクレティカルデも今日こそはと 全開! ホスタたちの芽もツンツンと上がってきました。 桜のツボミも膨らんで・・・ 明日にも開きそう~ 楽しみがいっぱい! ランキング参加中ガーデニング ランキング参加中ライフスタイル
ホームセンターで、ナスやトマトなどの苗を買おうとすると、 何故、こんなに苗の値段が違うのだろう? 品名の違いのせいだろうか?と思っていましたが、高いのは 接ぎ木の苗が接ぎ木でない苗との違いでした。 接ぎ木を調べてみると挿し木に似たような目的のため、栄養 繁殖で植物を増...
『ブルーベリー「ホームベル」の植え替えしました♪』ここ数日は雨がちらつく日が多く、庭の手入れもできない日が続いています。先週12日にブルーベリーのホームベル…
突然ですが、皆さんは目が見えなくなったらどうしますか? 想像すらもした事ない方が多いと思います。 僕が務めている会社に15年ほど勤務していた方が糖尿病により白内障で目が見えなくなってきています。 少し前までは周りの方が手を貸したり、気を使ったりしていたのですが ここ最近は、病状が進み歩くのですらギリギリです。 少しの段差でも躓いたり、声を掛けなければ誰だか判断出来なかったり。 それでも大事な仲間です。 でも、いくら大事な仲間と言っても所詮会社の人です。 正直、周りの方も気を使うのに疲れてきているのか相手にしない方が増えてきています。 今までのように仕事が出来なくなるのであれば必要とされなくなる…
東京では靖国神社の桜が5つ花開いたら、気象庁が桜の開花宣言がなされます。 今年の桜は東京が1番乗りと予想されながら、その後の寒の戻りがってどんどん遅れていきましたが、昨日の3月28日は比較的暖かいので、ついに開花宣言がなされるかと誰もが思っていましたが、咲いたのは4つでした。 しかも、もう1つは半分までつぼみが開いた状態でしたが、開花宣言はされませんでした。あとちょっと、なのに…… 夢を抱えて上京して夢を叶えた人よりも、もうあとちょっとで帰郷する人の方がずっとずっと多いような気がします。 あるいは桜が開くまでに、帰らなければならない人もいます。それは故郷の場合もあるし、魂のふるさとへ戻るという…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)