おはようございます昨日も本当に暑かった帰宅時20時過ぎているのに外は熱風で今日も暑いので皆さん熱中症には気をつけましょうねさてそれでは今日もタイ旅行の続きをプ…
時期的には少し早いようですが、ナスの更新剪定を行い収穫を 増やしてみたいですね。 更新剪定を知ったのは、コンテナ野菜づくりの本の中に小さく 書かれていました。 ナスの更新剪定とは、夏の盛りとなるとナス自身がバテてきま す。 そこでナスの株を休ませると、新しい芽が出て...
3バンドのリグ、IC-Δ100の修理です、バックライトのランプ切れです。 表示部をバラします。ムギ球6ケ取り外しました。5ケ切れてました。LEDに取り換え修理…
皆様、こんにちは。 今日の朝は、卵かけご飯と、牛乳、コーヒーにしようと思います。 食材が、中々、ピンチなので、今日買い出しに、行こうと思います。 今日は、仕事です。 無理なく、頑張ります。 今日も、まったり、頑張りましょう。 にゃんこ大戦争に少し積みました。 よろしくお願い...
今日の謎のミニバラ 枯れかけ; 先日もブログに書いた 見切り処分 まとめ売りに入っていた ミニバラとさえ書かれていなかった名無しさんの名前を 調べている。 1ポットに挿し木苗が3本入ってたし 花も3㎝前後なので ミニバラには違いないと思うけど けっこう特徴のある花のわりに なかなか これだ!という名前が見つからない。 ま 同じ名前でも それぞれに個性があるし 環境や時期やいろんな条件で けっこう違いがあるから 完璧な同定は無理だろうけど なんとか 呼び名を決めたい^^; 今まで調べた中で 花が似てるっぽいんは 1ポリアンサローズ・プロポーズ (今のところ これが第一候補) 2ポリアンサローズ・…
梅雨なのに雨が降らない日が続いています。 そして死にそうな暑さ;;; 水やりも庭パトロールも大変@@ でも 木々は元気がいい♡ レウコフィラム 今年は 3年目にして やっと枝葉を増やすし ぐんぐん成長してる@@ けど花は少ないまま; まぁ少ないながら 今までの中では最多の花がまとまって咲き始めた❤ これからもっと咲くかな~~~ もう一本のレウコさんはまったく咲いてないけど。。。大きさは同じくらいに成長してるから これからに 期待。 てゆうか レウコフィラム しっかり根付いたようで・・・ けっこう暴れん坊; ちょっと枝 整理しなあかんかな。。。隣の木への干渉が半端ない>< と 暴れん坊といえば・…
ユリが咲きました。咲いたのは「シーラ」「キャンディクラブ」「アンジェラ」。シーラキャンディークラブアンジェラアンジェラは状態が悪く、一部の花は傷んでしまっています。残るは「イザベラ
今日も37℃だった北陸国道を走っている時は 39℃と表示されましたよ!(´⊙ω⊙`) 昨日、雨が降ったにもかかわらず ブッドレアは 完全に萎れてました……くたくたに 慌てて水やりをしたら 夕方には 復活してくれましたε-(´∀`*)ホッ 葉先が茶色く傷んだ所は、カット 2日前に 完全に萎れたラグランジアも 奇跡の復活+.゚(´▽`人)゚+.゚ 葉焼けした葉っぱは 取り除きましたよ バラ リナルドは 水切れで新芽とツボミが 枯れてしまった(ノ_<) 新しい花は グラデーション❁.。.:* 今日は一通り観察して 天気予報を確認してから 庭全体に 水やりをしました(`・ω・´)ゞ それなのに さっき…
いい感じに焼き上がりました!!釉薬の2色がけです。勿論,釉薬は先生に掛けていただきましたが・・・。Kさんの狸もいい感じです。お皿に絵付けをしました。Kさん、アマビエの絵付けと、「きゅうり馬となす牛」を作りました。アマビエさん、まつげが2本!!私も真似をして「きゅうり馬となす牛」を。Kさん、キュウリにポツポツを付けていたんですが「穴を開ける方がいいんじゃない」とアドバイス(?)しておきながら、私はポツポ...
梅雨に入って1週間ほど経ちました、梅雨らしく無い梅雨です、晴れ間は、真夏並みに上昇しています、暑いです 外での作業ですが、朝早くから午前中で終了するようにしています、午後はエアコンの効いた部屋で涼でいます。 午後は40度近くまで外気が上がり、温室の中は50度超しています、5分と入っていられません。 梅雨の晴れ間が2~3日続くので植え替えをしています。
気温 28℃ / 22℃ 最大風速7m ロンドボルドー 今年のロンドボルドーは調子が悪いです。初期生育で風と寒さ?に負けて葉が萎れていたことが原因でしょうか?去年は特に何もなく元気に育っていたので気付かなかったけど。とりあえず今は様子見で
山遊会主催によります交換会(素人競り)を次のとおり開催いたします。 各種山野草をはじめ、古典園芸植物、斑入り植物などたくさんの珍しい植物が出品され、園芸店で…
連日の熱中症警戒アラート発令。 少しの間、軽い作業をするだけでも滴る汗。 これから先を思うとウンザリ。。。。 少しでも涼やかな画像を~ 七夕のお星さまのイメージでイソトマ~♪ 瓦花壇のバラの足元に咲く零れ種さんたち。 この隣では、カサブランカが開花 今年は、1株1輪だけの開花。 旅先の道の駅で手に入れた思い出の花ですが、当初は1株に10輪ほどの花付きだったのに、年々貧弱に。。。。 球根の更新が必要の様です。 その向こうには、お世辞にも綺麗とは言い難い夏バラたち。 でも、頑張っています! そんな頑張っているバラに、手を抜いた私たちのせいで厳しい結果! 鉢植えのマチルダ この子は、元々水切れが顕著…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○アガパンサス○です。 △アガパンサス△ 道脇に大きなアガパンサスが咲いています。 団地内の30mくらいの道脇です。 大きな株に花がいっぱいついています。
こんにちは〜日にちが空いてしまいました本日も暑い😵車の温度計↓我が家のミニミニ花壇のペンタスちゃんもモリモリになってきましたそしてそして、ご覧くださいませ〜ゴ…
今日は凄く暑かった😭静岡は40℃越えとニュースを見ましたまだ7月に入ったばかりですよね💦💦ここ鶴舞も ピーカンの晴れハウスは今年初‼️お昼には41、8度に到達…
お疲れちゃんでございます。いや~もう梅雨明けましたか?来週も曇りばかりで雨の予報はありません。ん~ってか、ほんとに梅雨入りしてますか???今日は静岡で40度の大台に乗ったとか。今朝も早くから動いてワンコのお散歩行ってきました。もう中途半端な時間はやばいですね。朝ごはん食べて、妙に甘いものが欲しくなって(;^_^Aバイクも動かさないといけないものでちょっとひとっ走り行ってきました。まずは、南越谷らある【だんご家族】さん。我が家からは8km程度、時間で30分もかからない場所にあります。ただ車ではちょっと来たくない場所です。もちろん駐車場などはありましぇん。大昔、家族でこの通りを抜けてダイエーに行ったな~とか思い出したりしましたよ。ショーケースにお団子が所狭しと並んでいてどれを買おうか迷っちゃいました。とりあえ...お団子DAY
うーやんダイアリー お家 新暦七夕と、京の七夕2024(旧暦)・下鴨神社御手洗祭り 他 情報〜☆
おはよんです〜♪ うわ!こんにちはだあ! というのも〜 今年は新暦七夕!出来ましたあ! とある所で…
皆様、お疲れ様です。 今日は、休みです。 祖母の面談に来ています。 まぁ、僕はおまけですが。 資格の話ですが、色々あるんですね。 詳しく書くと怒られそうなので、やめておきます。 体調もあまり良くないので、後で、にゃんこ大戦争に少し積んで、早めに寝ようと思います。 普段ならこ...
今日は七夕様ですので、唄に出てくる笹の葉を使ったお菓子を頂きましょう! 蓮粉と和三盆糖を練り上げて、笹の葉で包み爽やかな笹の葉の香りを纏った、れんこん菓子「…
北関東は梅雨の中休みで猛暑(危険な暑さ)です。☆今朝は薬剤散布を行いました。早朝4時に起きて、しっかりと朝食を食べて、5時から作業を開始しました。☆さて、バラの二番花が咲き進んできています。今月中旬頃が見頃になりそうです。それでも、花は傷んでいるし暑さですぐに焼けてしまうので長持ちしません。☆写真は今日のバラたちです。緑のガーデンが少しは華やいできました。☆『Hiyamaローズガーデン』というチャンネル名でYouTubeにも投稿していますので見てください。▽ERアンブリッジローズ▽ERテス・オブ・ザ・ダーバービルズ▽ERエブリン▽ERボスコベル▽ウイリアム・シェークスピア2000▽ギー・サヴォア▽ピエールズ博多シスター▽ERガートルード・ジェキル▽ローズ・アントワネット▽ディズニーランドローズ▽ERゴール...暑くても薬剤散布
📸2024年7月7日:祝*変化朝顔の一番花、そして二番花!青並葉木立紫覆輪星咲(G0375:あおなみばこだちむらさきふくりんほしざき)の開花を確認。(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)📸2024年7月7日:系統番号(G0375)の通り、確かに<星咲き>の花が二輪開花した。(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)📸2024年4月22日:この変化朝顔に関する遺伝学普及会の解説。(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)注)この種子は、国立大学法人九州大学から提供されたものである。7月7日の早朝、そう、七夕という日に、星咲きの変化朝顔が開花した。葉陰からひょっこりと顔を出している。いかにも窮...きのうの今日、あの星咲きの変化朝顔が開花した!
皆様、お疲れ様です。 今日は、一日、休みです。 戦隊大失格面白かったな。 昨日は、ファブルを見たりしてました。 完全に、寝不足です。 なんかね、NISAですが、目標額まで入れたら、あまり見てはいけないそうです。 とりあえず、僕も、このくらいなのかな、という感じなので、しばら...
旅先でテレビを見ていた。 熱中症予防の云々。省エネ家電がどうの。 かつてエアコンの設定温度は28度推奨だった。 それが26だの24だの。 「肌寒いぐらいがいいのです。布団をかぶりましょう。 長袖を着ましょう。便利な省エネ家電が次々と出ています」 汗を吸わせるために肌着を着る...
鉢植え購入苗の「八重キキョウ」、よく咲いてくれました。白色と紫の2色、連日満開続きです。早く咲いたのは朽ち、続いて蕾が膨らみ繰り返しの開花。驚く花数です。かって花壇には幾株もあったのですが、何時のまにやら絶滅、来年は花壇の地に植え増やしていきたい思いです。キキョウは6月頃から咲きはじめ9月頃まで咲き続くと言われています。俳句の季語では「秋」の筈、秋の七草の一つ。特別な花の一つで雌雄同株、すなわち、最初の咲き始めは雄花、花粉を付けます。そして袋を広げると雌花となり受粉します。一度咲き終わると、茎の1/3を切り落としし、ばらくすると2番花を咲かせる楽しみもあります。別名は、蕾の形から「バルーンフラワー」とも。鉢植え購入苗の「八重キキョウ」、よく咲いてくれました。
トウモロコシの雌花が咲くであろう場所に、雄花の花粉が落ちていた。 トウモロコシはこうやって自然交配をするのであろう。 ただプランターでの栽培は自然交配が不十分な場合が多いらしく、人の手で受粉させなければならない。 早く受粉を済ませたいところだが、肝心の雌花が咲いてくれないこ…
おはようございます 昨夜も熱帯夜 窓を開けて寝ても朝の清々しさはなくよどんだ空気で目覚めました 早く起きたので朝食 マッシュポテトとキュウリでサンドイッチ キュウリたっぷりのポテサラかな
おはようございます本当に暑くて溶けそうな毎日ですね先日、夕方三越にパンを買いに行ったら前回アップしたいちのやさんの海苔弁が『高級海苔弁が美味しい』おはようござ…
3年前に110円で購入したフィカス(ゴムの木)、大きく育ってきました。ただ、昨年、幹を曲げたつもりでしたが、植え替えしたせいでしょうか、また真っすぐに育ってますね。 また針金で曲げにチャレンジして
以前よりも 産卵管も少し長くなり、確認しやすくなり…(老眼でも…) 再確認しました。・・・4匹は、肉眼でも産卵管が 残念ながら確認できました。 しかし、何度見てもわからない1匹・・・激写… 産卵管…ない
今我が家の庭は長雨が続いていたため、4月頃には小さく、少な かった雑草も今では大きくなり、勢いよく伸び、生茂り雑草の中に 野菜類や花などがあるかのようです。 我が家のジャングル このため、雑草をなくさないとムシも雑草を住処にして湧いてい るような状態で、野菜の葉を食い...
こんばんは〜♪ やらやら〜の!!!!! 引き続き あわあわの中〜… 咲夜もとい! 昨夜♪では無く!一昨夜の〜夕ご飯♡♪は!!! …
☁ムンムン日🌡車検という痛い出費の週末どんよりです。では、ベランダ👀菊ちゃん 開花光ちゃん 開花グロさん薄皮(枯れてへばりついてる)取ろうとして本体えぐるಥ…
コンクリ花壇に車がぶつかった!その欠けた跡を自然な見た目に復元修理の佐藤企画
今回は、コンクリ花壇に車がぶつかって欠けた跡を、自然な見た目に復元補修のご注文です! コンクリ補修専門 補修した跡もわからない部分色合わせ美装技術! 部分塗装の職人技でより自然な仕上がり! 数十年経ってるように見える劣化と汚れの花壇。 経年劣化の進んだコンクリ花壇に欠け傷 車がぶつかって削れたコンクリ花壇 花壇の角に車がぶつけてしまった、とのこと。 このような劣化したコンクリートの復元・再現も得意です('◇')ゞ まずは、モルタルを盛りつけて欠け・削れの分を作って、出来るだけ表面の質感を劣化した感じに作り込み。 欠けた部分をモルタルで作り込み 現物合わせでコンクリ補修専用の塗料を色合わせ。周囲…
こんにちは。 今日は晴れのち雨です。 今日は○ミニトマト○です。 △ミニトマト△ 庭の菜園のミニトマトは、色づいて収穫できています。 このミニトマトは半放任栽培です。 今は伸び放題ですね。 下葉だ
こんにちは、音音です。 さて以前、うちの偏食大魔王、トウブドロガメのざぶまるが、ようやく人工餌をバクバク食べてくれるようになった!↓ togimarufriends.hatenablog.com と、その頃ですね。私がちょくちょく動画を拝見しているカメ大好き配信者のセンターテイルさんが、キョーリンから新しいカメのエサが出た……ということで、餌やり回を上げてらっしゃったんですね。↓ youtu.be もう2ヶ月も前や……。実は、まるちゃんが人工餌食べるようになった話も春先くらいなんですけどね。記事のネタが玉突き事故起こしててその……。 と、いうわけで。早速手に入れてみたのがこちらのエサでございま…
お疲れ様でごんす。今日はものすごいのが来ましたよ~。東京もすごいのが来たみたいですけど、うちの方も負けてなかったな。通り過ぎちぉってからネットを見たのですが良かったですよ~雹とか降らなくて。車がぼこぼこになっちゃうからね。写真で撮って雨脚が見えるのが凄いですよね。雷様も大暴れでピカピカ、ドッカーンが何度も続いて遂には電気が落ちて停電。停電も珍しかったけど、それだけ凄かったって事ですよね。今日の午前中にトリミング週間最後の姫と乙女ちゃんが行ってきましたよ!姫ちゃんも言わずと知れたもしゃもしゃちゃんになっています。後ろで良夢ちゃんが何かを見つけたようで(笑)見事なもしゃもしゃちゃんですよね。でもやっぱりほかの子と同じでこれはこれでめっちゃ可愛いんだよね。で、トリミングから帰ってきてこうなりました!姫は現在、お...トリミング週間〜姫&乙女〜
気温 30℃ / 23℃ 最大風速8m ペンシルバニアゴールデン 生き残っている貴重な果実が立派に育ち始めましたw もっと大きくなるので落果せずに頑張ってもらいたいw ポポーは風に弱い木です。葉っぱが大きいので風でちぎれやすいし、果実も大
ずいぶん前、マハラジャを解体した時の台木だったトリゴナさん。ずぅーっとウンともスンともだったから、根を整理して仕切り直ししてたんだ。ようやく出てきたトリゴナは葉っぱがいいよね枯れやすいから気をつけないと頑張れーラクテアの小さい葉っぱも可愛いけど、葉っぱワ
薄ピンクのエキナセア バタフライ キッシーズが開花ヽ(*´∀`) デリシャスヌガーと同じで 初めての今年は低めです 7月5日 植え付けたときは 毛細血管みたいな細い根っこだったけど 無事に根付いて咲くなんて 逞しい花ですねヽ(・∀・)Good!! * * * 冬の寄せ植えに使っていた チェリーセージ オーキッドは 根詰まりで不調のため 地植えにしてました そして、ようやく開花❁.。.:* 3年目の甥っ子のユリは 絞り模様です 八重咲きのサマンサは 今年は完全に消えたようですねヽ(;▽;) ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: プランターで育てて…
今日は日中35℃を超えましたが風が味方してくれて昨日よりずーーーっと過ごしやすかったあんまり暑いと、かき氷さえ出ないけど今日のようなお天気だと外で風に吹かれて…
📸2024年7月6日:青並葉木立紫覆輪星咲(G0375:あおなみばこだちむらさきふくりんほしざき)(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)📸2024年4月22日:この変化朝顔に関する遺伝学普及会の解説。(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)油断していたとしか言いようがない。もう、30~40㎝ほどに伸びた変化朝顔もあるのだが、見通しがよいためかつぼみが育っていないことなど一目瞭然であった。この「青並葉木立紫覆輪星咲」はキダチ(コダチ)アサガオの類とされており、節間が極々短い矮小種である。もさもさとした葉ばかりが目に留まり、その奥にそこそこに育ったつぼみがあろうとは思わなかった。はて、これほどに育っているのだとしたら、ひょっとす...変化朝顔の変化を見過ごしていた!?
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)