こんばんは今日は風が強いですね息子が壊した自転車修理が終わって届けるのに アクアラインを渡りましたがストロングウインド 風速14mで40キロ規制でした風の強い…
こんばんは🤣今日は風が強くて涼しいかと思えば熱風でした😭💦💦💦何をしてても暑ーい暑ーいって言いたくないのに暑ーいって言っちゃうハウスはさほど外気と変わらず風が…
娘のことではないぞ(今回は)。 管理組合の議長の話である。 重要な工事や議案が続くのだが 仕事を言い訳に リタイアした人物に押しつける。 週末の会議すら欠席する。 結婚もせず子育てもせず要介護の親の問題にも立ち会わず 回ってきた管理組合の役割も果たさず 人生の面倒ごとから目...
ねぇ 知ってた?楽しむ事って自分次第だって事。楽しむ時も全力で楽しもうなるちゃんの寄せ植え今日はマッキーと一緒に遊びに来てくれたよおまめちゃん が寄せ植えワー…
夏の主役は 暑さに強いエキナセア+。.໒꒱°* *ダブルデッカー *ホワイトダブルデライト *バタフライキッシーズ *名無しの赤色 1年前の採り蒔きは ほとんど失敗して こぼれ種からの発芽も見当たらず… 増やすのが難しいです(ノ_<) ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
ミニトマトは最盛期となり、昨日は30数個、今日も15個でした。 また、キュウリ、ピーマン等も毎日数本の収穫が得られています。 この時期に、最盛期を迎えると、野菜はなり疲れと猛暑でバテて、 秋までもたないことがしばしばあります。趣味で楽しむ家庭菜園では 焦らずゆっくりとス...
昨夜から☔ 梅雨に戻りです☔☔なので、昨日は それなりに、雨が掛かると困る物は内側へ移動し大丈夫のハズでしたが吹き込むハネる🌧️先月から注意⚠️も何の事やらで…
咲き始めはどピンクで絶望的だった ハイドランジア スピリット 思いが通じたのか 少し紫色に近づいてきました(人*´∀`)♪ 少し色褪せて アンティークな雰囲気に❁.。.:* 今後は、アルカリ肥料を 控えめにして 本物の紫色を目指します╰(*´︶`*)╯♡ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: キャピテインカラー マレロと カラー ピカソ ピカソの、吸い込まれるような 紫色のグラデーションが好き(人*´∀`)♪ 2番花が咲いている植物は みんな小さめです *二重咲き ホタルブクロ *フレンチラベンダー *ミニバラ アロハ コルダナ *ジギタリス …
クレマチス カシスは 最後の姿を見せています まんまるい(๑´ლ`๑)フフ♡ 遅くに咲いた花は まだ綺麗ですよ❁.。.:* まるで色鉛筆で塗ったみたいに 繊細な花色ですね+.゚(´▽`人)゚+.゚ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: 一気に真夏になり 30℃超えの日々… 眩しさについていけない ホスタ フランシス ウィリアムズは 葉焼けしました(ノ_<) 青みがかった葉色が 魅力的だったのに すでに黄緑色…ヽ(;▽;) パトリオットは まだ無事です でも、鉢植えの2年目の株は 葉焼けで褪色しました… シャクヤクも葉焼けかな?茶色い斑点が見られ…
おはようございます 梅雨はいずこという感じの爽やかな朝です 雨が少なく畑の水やりは大変ですが収穫野菜も増えてきました そんな野菜を使って昨日の晩御飯はさっぱりと冷やし中華 収穫野菜が4つ使
夫が部屋の片付けを始めましたそして不要となったステンレスの棚…どこにも行き場がないと結論がでたので…もう庭に置こう‼️というわけで念願の?多肉棚、始めましたち…
ALOHA昨日は22:00に電池切れて寝てしまった案の定5時から目が覚めて寝れない、、、そうそうハワイ行く前日にフードランドアプリチェックした時に見つけた可愛…
ALOHA昨日の朝は、早く目が覚めたのでご飯を炊いてスパムを作りましたマンゴー🥭はいまひとつの味その後、コオリナのビーチに行った事がないM's Hawaiiさ…
植木屋の仕事をしているアラフィフです。HSP&モラ夫持ち&毒親持ちのぼっち気質。日々の心の有様を綴っています。 今日も暑い一日でした。汗だくでクラクラしな…
📸2025年6月23日:9時10分頃、キキョウ((桔梗:キキョウ科キキョウ属の多年草)が開花した。📸2025年6月23日:7時6分には、はち切れんばかりのバルーンが目撃されていた!2023年8月29日、日高市にある農産物直売所「あぐれっしゅ日高中央」に出かけた。一通り買い物を済ませると、家人は出入り口に陳列されている花卉に魅入っている。やにわに、「このキキョウいいんじゃない!」と宣うた。そう、「買って帰れ!」ということを意味している。野菜や米などをKカーに詰め込み、家人がとある用を足す間に、紫と桃色のポットを1つずつ携え、そそくさとレジを済ます。何の変哲もない矮小性のキキョウであったが、<195円+税>であればお買い得といっていいのだろう。その翌年6月10日、最寄りの農産物直売所「あぐれっしゅげんき村」で...キキョウ・バルーンが破裂した朝に・・・・・・
こんにちは 梅雨で畑の水やりが楽になるかと思いきや連日の猛暑 朝から水やりで汗だくになります ほぼ完熟したかと大玉トマトを採ってみると穴が開いて傷んでいました 次に色づいた実は大丈夫かと触って
ALOHA〜M's Hawaiiさんとの最後の夜はハッピアワーに想像よりかなりのボリュームお初のワインバー泡の後は白ワイン締めはシェイブアイスその後はプラプラ…
暑い 猛暑日夕方でも、ベランダで汗ダラダラ垂れる ジメって無いだけありがたい。では、多肉さん👀チラリこちら、やっとこ黒くなってきた菊光玉水やりしたらニョキっと…
6月9日~6月19日の10日間の主な出来事です。 この間は6月14日及び16日に強風により鉢が倒れてしまいました。 それらの日の気象データーを調べてみると、14日は19m/s、16日は 20.4m/sと強風雨が吹き荒れました。と言うことは鉢は20m/s前後で 鉢が倒れま...
数年前には10株以上の花たちでしたが、成長期の水枯れは致命的、昨年は1株もなくな開花はゼロでした。今年は新芽が見つかり、「絶やさないようにした施水」。ようやく1株、3本立になって開花です。この花の色、そして形は、子供達の格好の遊び道具になったとも。「コケッコウの花」ともいわれ、この花を顔にひっつろて、雄どりの真似。北海道の方の遊びと聞きました。今そんな子供たちもみませんが、この花にのこるエビソートは嬉しいものです。風で倒壊しない様、手を付けました、草丈1.2m。咲き始め夏の花「タチアオイ」も開花。
エキナセアキク科多年草開花期 6~10月耐寒性 やや弱い耐暑性 やや強い冬越し 地際で切りつめる*昨年より花がひとまわり大きくなったような気がする。
ようやく開花した、もう一つのミディあまり色が出なかった。全部で4個ツボミがあったのに3個、落ちた…どこに落ちた?と思ったらここに落ちてたのかーまぁ、葉の調子もあまり良くなかったからなせっかくなのでツーショット去年は色の出かたが逆だった。花が終わったらしっ
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○分結ネギ○です。 △分結ネギ△ 1週間ほど前に植えたネギです。 このところの暑さでだいぶ弱っているようです。 根付いてくれるといいですね。 ネギの需要は冬
今日の投資 【今日のわたしの運用結果(配当金除く)】 今日の日経平均株価 38,403.23円 -85.11円 前日より ★国内株式(メイン証券) 評…
今年の3月1日から10日間JARL徳島県支部主催のAWA3コンテストがありその表彰状が届きました。 7MHzでエントリー、昨年の9月のAWA9と同様1位でした…
最長葉長:11.0㎝…最大葉幅:5.8㎝…ダルマ率:52.7%(2022年12月5日播種のセルフ苗) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
パンジー▢▢▢▢▢▢▢ 今日は朝から大雨かと覚悟してたら 結局昼前にゲリラが少しあっただけで あとは曇りときどき小雨 夜になってそろそろ本番かな 明日の方がいいはずが明日の方がひどくなりそう>< 今日は久しぶりに新しいネタは何もなかった^m^ 冬からずっと咲いてたパンジーが さすがにそろそろ枯れてきた ってちょっと前にも書いたけど; 軒下花壇の2株が完全にグッタリ枯れたので撤去。 鉢の1つが花は枯れたけど根元に新芽が出てたのでダメ元で切り戻してみた^m^; 後は まだ何とか咲いてるので きれいに整えた^m^ 半年も咲き続けてくれたから さすがに大きな花だったのがどんどん小さくなり 今では2㎝も…
久しぶりにランチ 財布と私の胃に優しい・・・ でも ちょっと 物足りないかなぁー ( ;∀;) そば 美味しかったです また行きたいです 去年と同じグラジオラス 昨年はいっぱい咲いていたなぁ 今年購入したアマリリスの球根 2本目も 花が咲きました。 嬉しいなぁ ガザニアは ...
今日は朝から梅仕事 🍑 手始めに一番簡単な梅シロップから♬昨日梅は下準備しているので、保存瓶に入れるだけ! 完熟梅 1kg氷砂糖 1kg 保存瓶に完熟梅を入れ…
サクサクと作業を勧めましょう!次に完熟梅の梅酒を漬けこみます 完熟梅 1kg氷砂糖 300g米焼酎 1.8ℓ 杏のように黄色く染まった完熟梅・氷砂糖を保存瓶に…
折角、完熟梅が沢山ありますのでちょっと変わった変わり種梅酒を漬けてみましょう(^^v 完熟梅 1kg氷砂糖 300g米焼酎 1.8ℓ シナモンスティック 2本…
白い蝶が舞い飛んでいるような、少しの風にも揺れる花、「白蝶草」。繁り過ぎて困る花の一つですが、開花時はそのまま眺めていたい。この花、庭に来て20年くらい。毎年砂利の地面からの発芽です。草丈1m。(草というより木です)「白蝶草」は、多年草、アカバナ科の仲間。別名に「ガウラ」とも呼ばれている。色は白色都ピンクが多いのですが。庭の物1本に3年前「赤色が出来ました」。以来枯らさない様大事にしています、今年も開花しています。「白蝶なのに赤色とは・・・・です。」ガウラの種は発芽率が高いので、「種まき」から育てるのが容易です。先にも記しました通り、繁殖過ぎる花です。花期は晩秋迄、繰り返し開花します。花言葉には、「負けず嫌い」、「我慢できない」、「清楚」、「神秘」、「行きずりの恋」。「白蝶草」なのに赤色開花。3年目。
『4月からユリが順調に成長 「ファロリト」が開花中』 『ユリの球根植えと新芽の様子』 年末に割引になっていたユリの球根を購入しましたが、なかなか植えること…
皆様、お疲れ様です。 あとから聞いた話ですが、昨日は、当時の愛知大学生だった方々も来てくれていた可能性があるそうです。 当時は、ヤンキーブームでしたが、僕も調子に乗ってしまっていたので、 わざわざ見に来てくれたのかなぁとなり、ほろりとなってしまいました。 結婚願望はほとんど...
今年のイチゴ栽培は終了冷凍していたものもすべてジャムにしました♪畑のいちごの畦の片側だけ撤収して、残った株から来年用の苗を取ります管理機で耕して、溝を掘り、そ…
びっくりするほど どーんと増えました。 こぼれ種から発芽した コキアを拾い集めて 数本まとめてカップに移植 その後 プランターに移植 同じく マリーゴールドも こぼれ種からです 今年 コキアを いっぱい 移植して育ててます 夏はグリーンコキア 秋は燃えるような・・・楽しみ♪...
惨敗・・・。 夏競馬は、良い思い出が無いような・・・。 馬券買わずに、エア競馬を楽しむか。・・・ 来週、最後?・・・(未練) にほんブログ村 にほんブログ村
植木屋の仕事をしているアラフィフです。HSP&モラ夫持ち&毒親持ちのぼっち気質。日々の心の有様を綴っています。 休日でしたが子どもたちが何故かみ〜んな家に…
アナカンプセロス アラクノイデスいつの間にか種子鞘らしきものが…調べてみたら、アナカンは一日花だそう。つまり、花を見逃したってことだな。とりあえず収穫。これは種子… だよな?桜吹雪の種子を見ていたから、小さすぎて…あぁ、花茎が…四者四様右のシワシワから
暑い暑い!梅雨はどこへ行った?5月に終わっていたのではないかと疑うくらい、雨が降りません。 夜も暑いので、エアコンはつけていますが、熟睡できずに、朝頭がぼっと…
ドジな私は お中元を贈るのに 立派なパンフレットを2か所頂いて 早得 につられて 早速 送る手続きをしてきました でも 送った商品は 早得とか 関係なかった ( ;∀;)
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)