自然に接している人達の環境に対する危機感や感じたことなど環境に関する事ならば何でもOKです。
1位〜50位
らびです。おはようございます。 今日は発泡スチロールで栽培している、スナップえんどうです。(*^^*) 12/28 当初の予定よりも成長しすぎてしまい、花が咲き乱れています。(´・ω・`) 前回の記事では色々と
牛乳パックと発泡スチロールで家庭菜園してみたら結構難しくて何回も失敗したけど結果から少しずつ学んでいくブログ
消費中の自家製4年熟成原木生ハムが、想定した所まで切り進んだので、上下を変えて切り進めることにしました。・・・1/20日 先回の記事からほぼ1ヶ月(正確には28日)経過しています。 先回での消費ラインを写真を見ながら描いてみました。 ほぼ1ヶ月でこれだけ食べ進んだことになります(下写真 なお切り出し面はスライス脂肪で覆った状態です) さて、上下を変えてハモネロにセットし直します。 勿論、...
主に食材な備忘録
第一農園で育てていたオレンジクインを収穫しました。 こちらはアブラムシに襲われれることなく無事に収穫できました。 白菜の収穫はこれで終了です。 2020年度の通算収穫数 はくさい(オレンジ):1個
Aさんちの沼津わくわく野菜奮闘記
だいこんの葉はだいぶ枯れてしまいましたが中央部分の葉は元気です。 今回は1本収穫しました。立派なだいこんが収穫できました。 2020年度の通算収穫数 だいこん(耐病総太り):8本
Aさんちの沼津わくわく野菜奮闘記
雲一つない真っ青な空。 久し振りにホッとした時間。 と言うのも、金曜日から息子の体調がすぐれず、昨日までずっとベッタリ。 鼻づまりがひどく、口呼吸となりむせると吐いてしまうので、寝かせていても心配で。 苦しくて泣いて起きるので、息子がすこしでも寝がえりを打つだけで目が覚めて、<…
高齢出産ママ、姑と戦う
今朝も冷え込みが強く外気温は7:00に-0.3℃と氷点下でした。去年の秋(11月)に差し芽したミニトマトを加温しているイチゴの温室(今朝7:00に5℃)で育てています。冬に育てることによって春先に定植が一か月程度早められます。ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。 ↓にほんブログ村...
庭先で水&土耕栽培
下仁田ネギの葉の枯れ具合が目立っています。 今週も4本収穫しました。 葉は枯れていますが、根元は太く立派に育っています。 2020年度の通算収穫数 下仁田ネギ:37本 ブログ村に参加していますので
Aさんちの沼津わくわく野菜奮闘記
このところ、ベランダの野菜がどんどん引退していきますなあ。本日は、レタスの「ハンサムグリーン」ご一行様。 こちら全11株。キッチンの水切かごで水耕栽培していました。 もう一丁は、ゴミ箱容器の内側にザルをのせた水耕栽培で、この中に7株あります。 ...
園芸でちょこっと科学
らびです。おはようございます。 何となく、気まぐれで育てている芽キャベツです。(;・∀・) と言うか、本当はキャベツを育てるつもりだったのですが、、、 ちょうど苗が売り切れていたので、人気が無く余って
牛乳パックと発泡スチロールで家庭菜園してみたら結構難しくて何回も失敗したけど結果から少しずつ学んでいくブログ
読む前に、まずはポチっとお願いします かねひでのネットショップが出来てたようです!沖縄のスーパーでお土産買って帰るって人も最近は増えましたね!了解控えて…
石垣島移住生活〜Privete Reason〜
玉竜の発芽に失敗しました。 果肉をとって適温にして水分調整もしっかりしたのに何故? 調べてみると、果肉のある種子には果肉に発芽抑制成分が含まれているそう。 なので果肉…
ステイホーム ガーデニング
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆
暇人主婦の家庭菜園
読む前に、まずはポチっとお願いします 私は柑橘類が大好き!やらないけど、レモン丸かじりも問題なしww特にシークヮーサーは石垣だと激安か貰えるので大好きで…
石垣島移住生活〜Privete Reason〜
田吾作「今年の冬に田吾作ファームで栽培するビートの種まきを紹介する。」「ビートは芋類を栽培していた西側のベランダで育てることにした。」「種まきの時期が大幅に遅…
如月祐介のブログ 「田吾作ファーム」
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆
暇人主婦の家庭菜園
2021年01月24日(最上段)4段目:サラダほうれん草 播種92日目3段目:サラダ小松菜 播種92日目2段目:サラダ春菊 播種92日目1段目:無し(土再生中)(最下段)※20210110に段を入れ替え積雪予報が外れて、命拾いしたポールポテト。最上段のほうれん草は、ちょっとずつ横に広がってきたんだけど、色が悪い葉っぱが出てきたのが少し心配。広がるようなら一気に収穫しないとね。一方、3段目の小松菜は、問題なく生長中。そろそろ...
マンション暮らしのベランダ農園
読む前に、まずはポチっとお願いします 今日は直接石垣情報ではありません。石垣でも使えた紹介なので、ある意味石垣島情報だけど~! 今月末の帰省が延期になりま…
石垣島移住生活〜Privete Reason〜
雨降りの土曜日…(・∀・)アレだ、雨の日は動かないのがベストですな…今食べたいスイーツ。ゼリーで!( ´∀`)できればミカンゼリーを所望します。胃に優しそうー…
サラ案(仮)
田吾作「今年の冬に田吾作ファームで栽培するビートの品種を紹介する。」「ビートはヨーロッパの地中海が原産の野菜である。」「主に独特の香りと甘味が特徴のテーブルビ…
如月祐介のブログ 「田吾作ファーム」
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです! 2021年1月20日からは七十二候の一つ 『款冬華(ふきのはなさく)』です。 蕗冬華(ふきのはなさく)と
暇人主婦の家庭菜園
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
自然に接している人達の環境に対する危機感や感じたことなど環境に関する事ならば何でもOKです。
花と観葉植物のトラコミュです。 あなたの好きな花、お気に入りの観葉植物、種類は問わず、花木、苗、草花、薔薇、グリーン、多肉植物、ハンドメイドのガーデン、ETC...気軽にトラックバックしてください。
猫で癒しな生活と、ガーデニング、お菓子作りなどエンジョイライフ集合!
いろいろな植物の写真を楽しみたいとおもっています。 よろしくおねがいいたします。
ハバネロが好きだ。ハバネロを育てている。ハバネロのお菓子にはまっている。ハバネロを使って料理を作った。ハバネロのグッズを集めている。…などなど、ハバネロに関係することなんでもトラバしてください♪
小さい頃から花に触れることで、花の魅力を知り、心の豊かさを持つことができるのだと思います。 花に触れ、安らぎの時間を持つ。 花を育て、生命の大切さ、儚さを知る。 花を学び、心の落ち着きを得る。 そんな「花育」を広げてみませんか?
「いけばな」は日本の伝統文化であり、元来「武士のたしなみ」として発展してきました。 現代流のいけばなのひとつとして、男性が気軽にそしてかっこよくお花を生けるのもいいですよね。 花を生ける、または生けたい男性の方、どうぞ気軽にトラックバックしてください! もちろん男性向けのいけばなに興味のある女性の方も大歓迎です! 華道は「花道」とも表記し、 またいけばな(生け花、活花、挿花)とも言います。
種まき、球根、挿し芽から育てたお花は、愛着もひとしおです。 そんなお花たちを紹介してください。 もちろん種まき準備からの栽培日記や失敗談も大歓迎です。
お花や植物の飼育が好きな方やお花や植物に興味のある方のトラコミュです。
つる性植物の魅力を語り合いましょう。 クレマチス、つるバラ、あさがお、アイビー、などなどたくさんのつる性植物の発芽、成長、開花などなんでもお待ちしてます。 写真付きだと、なお嬉しいです。