2025年7月8日グリーンカーテンのキュウリを摘芯しました。7月8日・キュウリ摘芯!-hh1325ddh’sdiary2025年7月8日グリーンカーテンのキュウリを摘芯しました。先端がベランダの庇(ひさし)部分まで伸びている状態になっています。摘芯・現在グリーンカーテンの役目も充...hh1325ddh’sdiary詳細は、はてなブログでご覧ください。7月8日・キュウリ摘芯!
畑の作業は、今日もスイカの周りの雑草取りです。 猛暑が続き、暑さのため、作業は捗りません。 汗を拭きながら、作業を続けていると、スイカの株からユウガオのツルが伸び、実を付けているのを発見しました。 スイカは接ぎ木苗を使っていて、台木はユウガオですが、たまに台木のユウガオがツルを伸ばすことがあります。 ユウガオは成長が早く、スイカの実より大きくなっているものがありました。 ユウガオはカンピョウの原料になりますが、台木に使われる品種は、苦みの強いものがあり、食用には適さないようです。 スイカの株から伸びているユウガオのツル、細いツルがスイカで、太いツルがユウガオです。 ユウガオは葉も大きいです。 …
昨日は七夕でした。 七夕というと雨の日のイメージがありますが、すでに梅雨は明け、太陽が燦々と照り付け、うだるような暑さでした。 ただ、夕方からは曇り空になり、星空は見られませんでした。 七夕と言っても、何か因んだことを、やるわけではありませんが、最近、季節の行事の折に、ケーキを食べる習慣になってしまい、また、ケーキ屋さんに行きました。 しかし、七夕に因んだケーキは無かったので、家族それぞれが、気に入ったものを選びました。 美味しくいただき、満足でしたが、カロリーの取り過ぎのような気がします。
2025年7月7日蛇口の交換をしました。7月7日・蛇口交換!-hh1325ddh’sdiary2025年7月7日蛇口の交換をしました。※外にある蛇口は水栓柱(すいせんちゅう)と呼ばれています。・蛇口が古くなって栓を強く締めないとポタポタ水が落ちてしまいます。...hh1325ddh’sdiary詳細は、はてなブログでご覧ください。よろしくお願いいたします。7月7日・蛇口交換!
夏の家庭菜園の主役はやっぱりミニトマトでしょうか?たくさん実をつけてくれる姿はうれしいものですが、「葉が枯れてきた」「実のつきが悪くなった」といったトラブルに悩むことも多いのではないでしょうか?今回は、ミニトマトの疲れのサインとそのケア方法...
【ナスの栄養】ミニトマトのミートソースでナスグラタン簡単レシピ
夏野菜が元気いっぱいに育つ季節ですね。私の菜園でもナスとミニトマトが毎日のように収穫できています。今回は、そんな旬の恵みをたっぷり使った「ナスグラタン」の簡単レシピを紹介します。ナスの栄養ナスは「水分ばかりで栄養がない」と思われがちですが、...
夏になると食卓に登場する機会が増えるゴーヤ。さまざまな栄養がふくまれているゴーヤですが、「干す」ことでさらに栄養価が高まり、保存性もアップすることをご存じでしょうか?このブログでは、ゴーヤを天日干しすることで得られる効果や、天日干しのやり方...
2025年7月9日播種育苗したエンツァイ(空芯菜)を定植しました。7月9日・エンツァイ定植!-hh1325ddh’sdiary2025年7月9日播種育苗したエンツァイ(空芯菜)を定植しました。畝・以前畝立てマルチをしていましたが雑草が伸び放題で覆われた状態になっています。蚊対策・雑草の茂...hh1325ddh’sdiary詳細は、はてなブログでご覧ください。よろしくお願いいたします。7月9日・エンツァイ定植!
2025年7月8日 グリーンカーテンのキュウリを摘芯しました。 先端がベランダの庇(ひさし)部分まで伸びている状態になっています。 摘芯 ・現在グリーンカーテンの役目も充分に果たしています。 この状態を保つことも含めて摘芯をしました。 摘葉 ・傷んだ葉などを取り除き風通しや日当たりを改善しました。 キュウリへの水遣り追肥も適時行っていますので収穫も順調に出来ています。 ※キュウリには適切なタイミングで水やりと追肥を行うことが重要です。特に収穫期には多くの水分が必要となります。 ➡️ 追肥は液肥を活用しています! エンツァイ現在の様子 ・2025年7月3日にエンツァイ発芽!を投稿しました。その時…
2025年7月7日 蛇口の交換をしました。 ※外にある蛇口は水栓柱(すいせんちゅう)と呼ばれています。 ・蛇口が古くなって栓を強く締めないとポタポタ水が落ちてしまいます。 ・パッキンなどの部品が劣化していることが原因だと思います。 そこで、 水遣りの機会も増えていますので使えなくなる前に蛇口の部品交換をしてみる事にしました。 止水栓 ・作業前に水道の止水栓(元栓)を閉じました。 ※一戸建ての場合は、敷地内の地面に埋まっている水道メーターボックス内に、元栓として設置されていることが多いです。 工具 ・手元にあった工具(水栓修理レンチセット)と補修パーツを揃えて部品交換を試みました。(補修パーツA…
2025年7月6日 ミニトマトが着果して育っています。 バジル ・ミニトマトの畝肩に植え付けしたバジルも元気に育っています。 除草 ・ミニトマトの畝回りが雑草で覆われている状態になっています。 ・除草しました。 畝間の表面が乾燥して固くなっていますので雑草を抜き取ることが容易ではありませんでしたので切り取るようにしました。 (場所的に粘土質になっています。) ・除草後に追肥しました。 ミニトマトについて ミニトマト「手間いらずミニトマト」(品種:ミニヒメ) ※矮性(わいせい)、植物の草丈や樹高が、通常よりも低い状態コンパクトに育つ品種なので殆ど芽かきや整枝の必要がありませんので栽培も楽に出来ま…
料理は見た目も大事
風の森 露葉風 challenge edition 純米 原酒 生酒 無濾過 奈良県 油長酒造
地酒・備忘録 2024 - 風の森・ALPHA -
巨人快勝、神楽坂で地酒
三度目の正直のG.W. 一番安いのが一番おいしかった件
湯河原梅林、幕山登山、風の森飲み比べ
初の外飲みは、COEDO、而今...
【飲食店】ごんべえ(略称):短時間勝負で料理と日本酒をいただいた感想(東京都渋谷区)
風の森 秋津穂657 純米 生酒 無濾過 奈良県 油長酒造
風の森 試験醸造酒(油長酒造/奈良)
風の森 花火大会2023 THE FINAL
奈良飲み会~ビールとビールと日本酒
【御所市大字鴨神】日本の水稲栽培発祥の地に鎮座する風の神様『風の森神社』
風の森 - 秋津穂 657 -
風の森 - 露葉風 807 -
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)