室内温度はほぼ外気温と等しい通風型栽培室。サボテンたちが身を縮めて来るべき寒さに備え始めました。<フェロカクタス属・王冠竜> <エキノカクタス属・弁慶>これらのサボテンにはここ1か月水遣りを控えています。本来真球形に近い球体であったものが水遣りの休止により、球体横方向の径を変えずに高さのみ縮めてきました。これもこれからの季節にしっかりと陽光を浴びつつ寒さに備えるこれらサボテンたちが本能的に?身に着...
今年も多くの種子を提供し続けてくれた銀冠玉大苗二株。今年最後の種鞘を揚げています。いずれも10年ほど前に実生し、その後袖ケ浦の台に載せさらに接ぎ降ろした苗です。接ぎ木台による影響か、球体直径は12cm程に育っており、銀冠玉としてはかなり大柄です。”総身に知恵が回りかね”ているのか、球形の形状がやや乱れ気味。これまで数千の種子を輩出し多くの子孫を残しているので、まあこれでもいいか、というところです。ご訪...
温室入り口のタヌキさん ガーデンフェアのお向かいのテントに不用品であったので 頂いてきた 温室のお守り ・・ よろしくお願いします マミラリア・白星(しら…
11月23日(土曜日)・24日(日曜日)のイベントに向けて 荷造り中です 特に 23日の会場は広いので 多めに準備中 マッソニアもこれだけ持って行きます …
今ウチではアガベ牡丹をほぼ小石に埋めて栽培しています.本当は黒土に埋めてイボ先だけ出して栽培すると自生地らしくなるのですが,さすがにそこまで行く勇気がなく,こんな感じで維持しています.牡丹類の栽培はどうも苦手なのですが,こうした小石を株回り敷くことにより,大いに楽になった気がします.ほぼ小石の中から花が上がってきました. 横から見ると小石の中に咲くように見え,その姿は悪くありません. 普通の視点...
マミラリア属 サブドクタ はかつて同属の中で 一番最初に咲き出して 最終まで咲き続けた 事があった ところが2年ほど前から花付きが悪くなって 開花期間も短くなった 鉢底から床に根を出しているのに 今年も未だ咲きそうな雰囲気が無い 遅ればせながら 植え替えよう この系統のマミは基部の刺座が老化して醜い 外せる部分は表皮ごとペロッと剥がす それが良いのか不明 相当風通しは良くなった 植え替えた鉢は蘭鉢5...
もう珍しくもない標記のLB2178 実生と接ぎ木の比較はもう止めた そう表明したものの 最後に今一度 同時期に入手した二つです 実生の方が少し大きかった 実生苗の現況 元気がないので植え替えた 極太竜神木接ぎ苗の現況 比較しやすいよう高さを揃えて 撮影した写真 当然 花付きは10倍ほど違う さて 皆さんはどちらに軍配を 揚げるのでしょう 自根の群生株 美しい 花もよく付ける 斑入りも3株持っているが 好みで...
ごく最近のこと,普通の白星ありませんか?と聞かれ,ウチにはないねーと返事しながら,そういえば長いこと種子を蒔いていないなと気付きました.ピンク花の方は毎年少しですが蒔いてきましたが,普通の白星は大きくなった株が2つあるだけ,カキコ繁殖もしないので,手元には小苗が全くありません.実際にサボテン屋さんに行ってもあまり白星は並んでいません.すっかり駄物扱いで,増やしても売れない・お金にならないサボテン...
5日ぶりの登場、マミラリア属 白星(シラボシ Mammillaria plumosa)です。画像はクリックすると大きくなります。前回花芽が上がってきた事をお伝えしましたが、その花芽もだいぶ膨らんできていました!前回はサムネイルでは全く分かりませんでしたが、今回は先端が少し出て来ているのがはっきり分かります。まだ4、5ヶほどしか確認出来ていませんが、一応一周分ぐらいは上がって来てほしいですねぇ!さて今月中には開花まで行って...
およそ3週間ぶりの登場、7号鉢のコキア(Bassia scoparia)達です。画像はクリックすると大きくなります。前回はまだかなり赤く染まっていましたが、大半が茶色くなり収穫時期になりました。収穫と言っても根元でカットして新聞紙などの上でバサバサと種を落とし、残ったのは別名の通り箒として使う予定です!こちらは表の生け垣の山茶花です。だいぶ開花が進んで来ました!だいぶ前から中の方とかで開き始めてはいましたが、表か...
急に 寒くなりました。 冬が来た!? それにしても 兵庫県知事 斎藤氏。。。。再選!! って 完全に だまされとったー パワハラで ガメツイ知事か と思いきや じつは まじめに 県政の改革に 取り組んで おられたのですね。 テレビなどの偏った報道の影響で まちがった印象を 抱いてしまいました。 有権者は ネット情報などを信じて 投票されたのでしょう。 今回の件で 博士の中では テレビなどの マスコミ情報の信頼性は 一気に 失われてしまいました。 受信料 払う価値 ある? 新聞 購読する必要ある? 写真は 青磁牡丹モンスト 実生株 この株を 父木にして。。。 下の 青磁牡丹(実生株)を 母木にし…
昨年簡単な風除けをしてやった露地植えの葉ウチワ,春先からいたく元気であっという間に倍ぐらいのボリュームになりました.秋の陽射しのもとで元気よく過ごしています. 面白いもので,葉ウチワの花は春に咲いたあと夏は一休みし,秋にまた咲いてきます.10月も終わりになってもまだ少し咲いていました. 根元には多肉らしいものを植えたくてデロスペルマを植え付けておきました.全面を覆うようになれば,雑草対策にもなりま...
先日、オザキフラワーパークにてCycas debaoensisを購入しました。以前から、BBでラフレシアリサーチさんがたまに持ってきていたのは知っていたのですが、他に欲しい多肉植物が沢山あったので購入は見送ってきました。しかし、10月にヨネヤマプランテイションのイベントでC.
この間まで暑い暑いと言っていたのにもう11月も後半。 動き出しが遅いダドレアもさすがに動いているのではないだろうか? 確認してみよう。 まずはダドレア・フランクレイノルト。 10月31日。 現在。
(´・ω・`)冷えるねぇほんのちょっと前までは夏日だったのに一気に12月後半の気温らしい。でも、今日は7度辺りでも明日は16度まで上がるとの予報。また一気に急上昇するとの事。ぐちゃぐちゃ過ぎやせんかねぇ。まーだ咲いてる終わる事無く次々と咲き続けている。春は赤みが強い花を咲かせ、冬場はピンクの花を咲かせる。オキザリスは年に2度開花するのかもしれない。芽の生えだした銅葉オキザリス出たのは良いけれど銅葉と聞い...
多肉植物を室温に取り込まなければならないのですが、なかなか進みません。困りましたね。記事を書く時間もとれない有様ですが、本日もなんとか我が家の多肉植物たちをご紹介します。Euphorbia sepultaセプルタは非常によく生長しました。ソマリアものですし、非常に心許な
石破首相が 礼儀や テーブルマナーの悪さで ネットニュースの記事に なっていました。 しょーもない そんなことで政治家を 評価するの? 財務真理教と揶揄されている財○省 政治家のスキャンダルを 組織をあげて 収集し その弱みを チラツカせて 思いのままに 政治家を あやつる。。。 もし そんな稚拙な手法を おこなっているとしたら すぐに やめてもらいたい。 スキャンダルは無いが 仕事もしていない政治家と スキャンダルはあるが 国民のために働く政治家とだったら 後者を 応援したい。 たとえ 他国に スキャンダラスな弱みを にぎられていたとしても ゆらぐことなく ひらきなおって 突きぬけてほしい …
久しぶりに鶴仙園へ行って参りました。西武池袋本店、ではなくて今はヨドブルーム(ヨドバシカメラ)になった方のお店です。来るのは夏以来のですね。夏に行った時は隣にあった観葉植物のお店が空になっており、店員さんに聞いたところ、隣のスペースも鶴仙園になって広くなる
きょうは 午後から 寒くなってきました。 あすの朝は 8℃まで 気温が下がる 予報です。 ことしは 例年よりも ながーく 牡丹類の開花が 楽しめています。 写真は 黒牡丹 実生株 太陽の光を浴びて パッと 花ひらきました。 ↓↓ 下の写真は 黒牡丹錦 群生 キリン台 こちらも 太陽光を浴びて 花火のように 咲きました。 ↓↓ 下の写真は 姫牡丹 群生 キリン台 ランキング参加中植物
11年前の春に実生したオブレゴニア属の「帝冠」。帝冠には大疣と小疣があるといわれていますがこれまでその差はあまり気にしていませんでした。最近、同じ大きさの二本の苗の疣の大きさが急に気になりだしました。<大疣><小疣>両苗とも球体の直径h10cm程で同じサイズの鉢に植え付けられています。こうして並べてみると、両者の差は顕著ですね。どちらが良いかは個人の見解の差です。ちなみにわたくしは小疣の方が好きです...
モウセンゴケ(ドロセラ)・システィフロラが今シーズンは早くも発芽してきました。 昨シーズンは乾燥させ過ぎたせいでお正月に発芽してきましたが、今シーズンは霧吹きで完全な乾燥を防いだおかげで11月から発芽してきました。現在の芽の直径は2mm四方です。 草丈は3mmあります。これなら今シーズン中に初めて花が咲くかもしれないです。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-...
Gymnocalycium monvillei ssp. achirasense v. echinatum ( モンビレイ(亜種)アチラセンセ (変種) エチナタム
本日は、Gymnocalycium monvillei ssp. achirasense v. echinatum ( モンビレイ(亜種)アチラセンセ (変種) エチナタム)) です。アチラセンセ の強刺の変種のエチナタム です。5月に、ピンクの花が咲きます。アルゼンチン、San Luis 州、Sierra de San Luis の南端、1000 ~ 1200 mの高地、に産する。暗い胴体色、刺の根本部は暗い色、上は明るい色、変種名の echinatum は ハリネズミ を意味します。(刺の様子から)...
Oxalis luteola ’Spash’ 葉の模様が美しいので繁殖中だけど 球根が小さく種もできない 苦戦中です アリオカルプス・青磁牡丹(せいじぼたん)…
2022年2月にタネを蒔いて育てたブルゲリです。 惚れ惚れするほど美しく育ってくれました。 ・・・まぁ、おめかしはしてるんですけど。 表面の古皮を除去してから撮影しております。 ブルゲリというと写真のようなツヤピカの姿で掲載されている事が多いですが、年中こんなにピカピカしているわけではありません。 古皮被ってても十分綺麗なんですけど、撮るならやっぱり美しく撮ってあげたい親心。 初めてのブルゲリ実生は30粒蒔いて、育ったのは3株だけでした。 発芽率は90%だったんですが、最初の夏に大半を溶かしてしまいました。 主な原因は、肥料のやりすぎで急成長して身割れさせてしまった事です。 水を吸わせすぎると…
参加者は15名と少な目 今月はこの例会の2週間後に下記展示即売会がある 展示品の鉢数と即売苗の有無を各会員に確認 【記】 11月23日(土)~24日(日)の2日間 当クラブ主催 サボテン・多肉植物の展示即売会 好意的な園芸店が温室の一角を提供してくれます 開催場所:ガーデニング倶楽部 花みどり 徳島市応神町西貞方鷹の橋7-2 開催時間:23日(土) 午前9時から午後5時まで 2...
久しぶりに実生臥牛の様子を見てみよう。 播種から4年以上経っているがまだこんな感じ。 ようやくざらざら肌にはなってきたが葉がペラッペラ。 臥牛といえば分厚い葉が特徴なのにコイツらときたら極薄。 いつ
本日は、Gymnocalycium rosae ( ロサエ ) です。Graham Charles の本では、Gymnocalycium kieslimgii としています。Gymnocalycium kieslimgii に近い種です。Gymnocalycium baldianum v. albispinum (白花緋花玉)とされたいたこともあります。アルゼンチン、Catamarrca 州、Sirra Ancastii に産します。Gymnocalycium rosaeBKS 111Sierra Ancasti. Catamarca, Argentina( Piltz seed 3019 )( ロサエ --- BKS 111 )Gymnocal...
アストロフィツム大鳳玉錦を買ったのは2022年6月7日のことだった。 これは植え付け直後の姿。 2.5号鉢に3個を寄せ植えにした。 直径1cmぐらいだろうか。 めちゃ小っちゃい。 でも、斑の入り方もき
およそ3ヶ月ぶりの登場、プレイオスピロス属 紫帝玉(むらさきていぎょく Pleiospilos nelii ’Royal Flush’)親株です。画像はクリックすると大きくなります。前回分頭した小さな苗が日焼けして枯れてしまったことをお伝えしました。その後新たに芽は出ることは無く、元の単頭に戻ってしまいました。この親株は2対苗で古葉が枯れる事無く夏越しをしたので、心配はありませんでした。そしてようやく新芽が上がって来ました!新芽...
日差しが大分弱くなってきました、夏仕様の寒冷紗の撤去を始めました。 日中はまだ暑いので、ハウスはオープンにしています、此処より北の地域では内張の準備をしておれれます。 この地方では12月に入ってからで十分かと思います。 2棟目まで寒冷紗を外し、ハウスの温度計を見たら50℃でした、気の時期でも温度の急上昇で日焼けが起きることが有ります。 よって安全を考慮して、全て撤去は2週間後くらいにする予定です。 <…
ここ最近コノフィツム熱が下ってきたかと思っておりましたが、気のせいだったようです。 また変なコノフィツムを買ってしまいました。 Conophytum chrisocruxum SH2275 Witkoppies. TL. クリソクルクスム。 舌噛みそうな名前です。 少なくとも後半の読みはクラクサムだと思うんですけど・・・悪しき習慣ローマ字読み。 スパっと切ったような平らな頭に十字の聖痕。 なんでしょう、この形と模様は。 ふざけてるのか。←喜んでいる このコノフィツム、かなりお気に入りなんですが、名前が覚えられません。 クリソクルクスムってなんだ・・・。 名前を覚える為に、意味を調べてみる事にし…
(´・ω・`)ぶるっちょ遂に今夜から冬が始まる。既にお昼の時点で昨日よりもだいぶ冷えているらしく窓の内側がかなり結露している。ここから気温はさらに低下し続け深夜には2度まで下がるとの事。冬なんだから普通っちゃ普通なのだけれど一気に真冬になっちゃったねぇ。そんな木の記録地植えの梅はとっくに葉っぱを全て落としているがベランダのはまだ黄色い葉っぱを付けている。ケヤキは紅葉を始めたところ。ずっと移動させずに置い...
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)