「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
昨日は暑さと雨でスイカが割れていて、今日の朝、8時スイカを見に行くと、ピノガール2個カラスに食べられていました。2個ですからダブルショックです。最後のピノガールが食べられました。食べられる寸前だったのに。2025.07.18.朝8時にて...
こんばんは、まりもです今日は曇り久しぶりに過ごしやすい天気だったので、午後から少し枯葉取りや付いたままになっていた枯れ花芽の摘み取りをしました暑さと湿気でやら…
いそが、寂しそうな感じでした。たくさん話しかけても⁇⁇な様子がしました。つい、つい、つい、つい、私のついついが発動しました。いそは治療食を食べています。🛎️対…
ナスに半身萎凋病が発生し、苦土石灰をかけた後の経過報告です 『ナスに苦土石灰をぶっかけてみた』ナスは順調に育っていたのですが、一昨日あたりから一部の葉がしおれ…
昨日は娘がお休みで一緒にみるくの新しいハーネスを買いに 今のはかなり前のモノ最近ネットを見てもウィペット用はいいのが見つからずどーしようかなぁって思ってたとこ…
スイカ 4個ツイカ写真のように、スイカが新たに4個成った。すべてツルの先端の方だ。これで計12個。今回のものは、8/15ごろ食べられるかな・・ほぼこれが最後だろう・・最低でも20個はいくと思ったが・・まあ、天候のせいか、苗のせいか(今年は購入がジョイフル本田)、土のせいか・・来季に向けて分析しないとなぁ・・・ ...
トマト 大玉不作写真のように、トマト大玉のできが悪い・・ミニトマトは、順調に採れ、毎日食べているが・・大玉は、極めて悪い・・一番下はなんとか成ったが、上はほとんどならない・・近所でも、大玉はかなり悪い・・3畝ともうまく赤くならずにはや撤去したところも・・6月の高温が悪かったのかな??・・・ ...
【北海道版】定年後の暮らしを豊かにする!シニア割引徹底活用術|物価高時代の節約ライフ
世の中には60歳以上、65歳以上を対象とした“シニア割引”というのが数多くあり、これを上手に使えば生活コストは大幅に節約できるのでは!今回のひとりごとは、北海道在住のシニア世代に向けて日々の暮らしでお得に使える割引制度や節約アイデアをまとめてみました
ささやき女将による稲作の記録7月11日(金)土曜日に「溝掘り」作業をするため午後6時ごろに田んぼの水口(みなくち)を開けて水を落とした。先代がいた頃は溝を掘ってから水を抜いていたが、今回はエンジン式の「溝切り機」でやることになった。「溝切り機」を貸してくれるHさんの指導で、水深1センチほどまで排水しておく。水深1センチほどって・・・?始めてのことだから勝手がわからない。水を抜きすぎたら土が硬くなって溝...
うちの子ステッカー ホームセキュリティうちの子ステッカー ホームセキュリティーminne.com650円商品を見る先日桃を買いに福島に行ってきました。いつも行…
昨日午後からボランティア演奏会に行ってきましたよ。施設の利用者さんと一緒に昔懐かしい歌を歌って楽しみました。予定していた1時間の演奏会が何度もアンコールがかかり、結局1時間半の演奏会になりましたよ。アンコールがかかるって気持ちいいですね〜ぇ
【7月16日】北海道は台風一過で、札幌周辺は恵みの雨となり、水不足だった芝生にとってはとても助かりました7月に入り3回目の芝刈りをしました前回の芝刈りが7月1…
うちの子ステッカー ホームセキュリティうちの子ステッカー ホームセキュリティーminne.com650円商品を見るゆーりんさんから届いたスタイあずきがつけてく…
連作の壁を越えて…今年もいよいよ家庭菜園メロンを収穫&実食!
こんにちは😊 ここ最近、まるで梅雨が戻ってきたかのような雨続きですね☔️3日連続の大雨…とくに昨日は“空が壊れたのか?”と思うほどの猛烈な土砂降りで、千葉県内…
相続手続きで発覚した休眠口座。というか、休眠キャッシュカード?第一勧銀って何年前だ? (@m@)ちなみにこのカードは使えませんでした(汗)今、銀行ってなんでも手続きに時間がかかるよね。ちょっとしたことでも受付で止められ、予約されてますか?なんて聞いてくる(@へ@)ある銀行は指定の時間に行ったら個室に案内されてモニター画面で遠隔対応でした。人員削減も甚だしい 本人確認はウェブカメラですもん。銀行に...
7月9日(水)この日からバイトAでした。統計調査員をしています。国が行っている統計調査は就労や産業やさまざまな種類がありますがそのうちのひとつ、小売り物価の動向調査です。簡単にいうと、消費者物価指数の元になるデータを集める仕事。ニュースで耳にしたことがないですかね? 今月の◯◯の価格は先月に比べてうんたらかんたらって・・・そのデータ集めはなんと人力でやっておるのですよこの時代に(汗)小売店を廻ってあ...
こんにちは。ブログを読みに来てくださってありがとうございます。趣味の菜園とわんこのこと、日々の記録をゆるりと更新中昨日は雨風の落ち着くタイミングと菜園へ行ける…
畑と猫糞耕すと、そこに猫がやってきて糞をしていく・・野菜作りには、マズイよね・・ということで、写真のように、畑の周りをぐるっと、防獣ネットで囲んだ・・といっても、正確には、全てではなく、四角形の3辺。途中ネットが足りなくなり、カインズへ買いに・・なんとか、50mほど囲った。とりあえず、これで様子見・・まだ来るようだと、さらなる対策を考えねば・・・ ...
昨日はみるくのお風呂最近は炭酸泉がお気に入り洗う方も楽だしなんといってもシニア犬 ぬるめの炭酸風呂でエアコンの毎日の身体をゆったり温める お風呂か…
鶏南蛮☆和風薬味添え&ゴーヤのツナマヨあえ
茄子が激戦!
ジャンボピーマン に 肉を詰めたら・・
【家庭菜園】ピーマン栽培は奥深い! 現在進行中!「試行錯誤」の奮戦記
7月15日・ピーマン収穫!
里芋に ヨトウムシ
ピーマン とんがりパワー
ニンジンの試し掘り
包丁いらず!ピーマン丸ごと「ラクうま青椒肉絲」を作ってみた
【家庭菜園】夏野菜の冷凍保存ガイド|ナス・ピーマン・トマトの冷凍保存と冷凍NGな野菜
北海道から土いぢり 20250511~30 いよいよ外に
【シシトウとピーマンをいただきました♪】
ピーマンの収穫がはじまりました。何をつくろうかなあ~
夏野菜収穫でドライカレー(米粉カレールウでグルテンフリーと無添加)を作りました。
菜園の野菜たち!パプリカ、ピーマン、第3弾キュウリ、ツルありインゲン!
ダイソーで「おっ!?」と心惹かれた家庭菜園で使えるアイテム part 2
車の点検後、近所のダイソーへ。 100均って「へぇ~これいいね」と、ついつい色々買ってしまうんですよね そんな中で私が「おっ!?」と心惹かれた園芸アイテムを紹…
FIREを達成してから丸1年。家族との時間、お金、社会との距離…実際に退職してわかったFIREのリアルな現実と気づきを本音で語ります。
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ブルーベリー○です。 △ブルーベリー△ 庭のブルーベリーが紫色に色づいています。 収穫してみると50個ほどになりました。 明日朝、ヨーグルトの上にのせて食べ
収獲が終わり放置していた第3菜園を耕運・これから秋冬野菜の土つくりが始まります~♪
==午後からの農作業==ジャガイモ・キタアカリの収穫が終わり放置していた、第3菜園東側には雑草が生え生え~ 山間に陽が落ちてから雑草と一緒に鋤き込みました~ …
外国人を敵対視して危機を煽る人。集票のため危機を演出。中国機の異常接近。これも選挙目当てのポロパガンダ。こんな見え透いた選挙戦略に乗せられてマスコミは大騒ぎ。太平洋戦争を煽ったマスコミ。まったく反省してません。また、同じ過ちを繰り返しています。本質も見て見ぬふりでワイドショーまったく、自分たちの役割も理解してません。ジャーナリストが聞いて呆れます。一月万札を一度視聴してください。さて、今日のアテはやっぱり質素ですかね?。菜園ナスの「焼きポン酢浸し」。ちょっと焼き過ぎました。反省。豚スペアリブの煮込み。酎のアテに最高。今日も酎、酎、酎・・・。本当に怖いのは・・・
今日は四季成りイチゴ(夏姫)の片付け・一季成りイチゴ(章姫)の草取り、トマトの括り付け、ゴーヤ、つる有りインゲンの棚の補強、棚を設置した畝の点検、ホームタマネギの調整、育成中の苗類への潅水などの作業をしました。 ブログには四季成りイチゴ(夏姫)の片付け・一季成りイチゴ(...
こんにちは、バナナさんです。 見たいと思っていた映画が渋滞してて… 先月、入院前に滑り込みで『ミッションインポッシブル ファイナルレコニング』を見てきましたが、その時既に『見る!!』と決めていた映画が… 『フロントライン』 『国宝』 『鬼滅の刃 無限城編 第一章』(7/18公開) 『TOKYO MER 走る緊急救命室/南海ミッション』(8/1公開) 術後2週間の検診も終わって、普通にしていれば痛みも無くなったし、映画ならおとなしくしているから…ということで、7/7(月) に行ってきました(^^)♪︎ この映画、既に娘ちゃんが見に行ってて、『良かったよ~(*•̀ᴗ•́*)b! 見に行った方が良い…
絶望のカラス、酢酸カルシウム散布、トウモロコシ収穫、イチゴ棚考察
絶望のカラス 会社の屋根に居たカラス。最初何してるのかな?と観察。「暑い~!勘弁してくれ!」と言わんばかりに天を仰いでる。 朝っぱらからマジで暑いよね …
ゴーヤでグリーンハウス? ただいま爆成り中、たったひと株から、グリーンハウスはできるのか
畑にひと株だけ植えたゴーヤーです。毎日のように、新しい実がぶら下がり、写真↑のように、デカくなる前にとバリバリ収穫してますが、そろそろ"もういいや"コールが起…
里芋と生姜のいっしょ植え、里芋の葉陰で、生姜がすくすく育ちます
台風5号は北に去りましたが、当地横浜では激しい雨が断続的に続いてます。先週まで、ずっと梅雨らしい湿り気が無かった当地横浜なので、たぶん、我が菜園でこの雨をいち…
実家の畑で作っている野菜は、 キュウリはすでに終わりに近づいてきており、 日に1.2本採れるか取れないか・・・くらいになった。 その代わり、ピーマンとナスが結構採れ始めた。 ナス 葉っぱがぐちゃぐちゃだけど、、、 ピーマン こちらもほったらかし状態。 本日の収穫は、これだけ。 トマトもたくさん取れ始めた。
世界で最古の二次創作は、中国の小説『金瓶梅』だとされています。これは『水滸伝』に登場するある義侠の敵役となるはずの色欲な商人とその細君たちを描いた、なんとも酒池肉林なお話。さすが、西遊記やら、三国志演義やらを生み出した大国だけはあります。スケールが壮大過ぎて、眩暈がします。私はその内容を、さらに現代版アレンジされた漫画の電子版で一部だけ読んだことがありますが、まあ、レディコミのノリですね。…よい子のみんなは読まないで(笑)さて二次創作それ自体が古い歴史をもつといえども、これが飛躍的に進歩したのは20世紀後半、もっと言えば今世紀に入ってからといえます。私がブログ上で二次創作を手掛けた少し前のゼロ年代、すでに個人サイトは当然ながら、無料の掲示板などでファンノベルの投稿はよく見かけました。現在ではピクシブやツイ...デジタル化で二次創作文化はすこぶる飛躍したのだね
うちの畑 は2枚に分かれていまして、仮にA Bとしましょう近頃Aの収穫ばかりやっていたらBの方はここは枝豆が育っています豆はぶら下がってますが、豆の先端が黒っ…
大雨強風の3日間が過ぎ、中4日あけて旦那さんが畑へ行ってくれました2025年の夏野菜きゅうり 20本なす 15本中玉トマト23個ピーマン 15個【紫外線9…
これは庭づくりで良いのか先週のAmazonセールでつい買ってしまったものがソーラー式の殺虫器と腰掛ファン電撃殺虫器 ソーラー コバエ取り【2025新型・電気代…
【家庭菜園】キュウリの実 曲がった!穴が開いた!そのナゾを解明
ウチの畑に「事件」発生!キュウリが曲がって穴が!虫食いや栄養不足など、原因を徹底解明。曲がったキュウリも美味しく食べきるレシピや対策まで、あなたの家庭菜園の悩みを解決します。
千葉や茨城では凄い雷雨の様ですが、午前中は青空でした。 昨日は午後から激しい風雨でトウモロコシが沢山倒されました。 インゲン用アーチに色々な蔓物を登らせて、収穫が始まりました。 ハクビシンによるトマトの食害が発生しました。 桜の取り木が成功して、鉢植にしたなどのアップです。 トウモロコシの倒伏(7/16)
7月15日ここ3日ほど夕立と昨日は、一晩中雨が降って、野菜が元気になりました。カボチャヨレヨレになっていたカボチャこんな感じ・・・地ばい胡瓜まくわ瓜小玉スイカ写真は、ウリ科ばかりですが他の野菜もみんな元気。これから先も1週間に1回は、雨が降...
おはようございます2021年春から畑を耕し始めました畑とお庭のお話しと日々の暮らしの中での出来事の記録ですseason57月16日(水)☁️☀️24℃ / 3…
こんにちは、まりもです桃、桃、桃が採れました〜〜〜我が家の庭で初めて採れた桃です庭に植えてから早3年…。一年目はカラスに食べられ、2年目は虫に集られて成らず、…
こんばんは、まりもです今日は雨&くもりもうすぐ子供が夏休みに入ります。子供と一緒にいられて嬉しいなって思う反面、大変なような疲れるような……複雑な気分です笑週…
2025/07/14今回初めて栽培する白ナスとろりんを収穫しました、白大長ナスも収穫出来ました今回収穫した品種の名札(下図)ナスビ栽培畝の様子(下図)収穫した白ナスとろりん(下図)とろりんの開花している様子(下図)白大長ナスの収穫(下図)白大長ナスの株の様子(下図)品種、黒船の果実が着果した(下図)※ページ右側のカテゴリー欄のナスビをクリックしましたらナスビだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問有難うございます、参考になりましたら幸いですナスビの収穫
甘くて大きなスイカを収穫したい!しかし、簡単にはできません。スイカの肥大期は、実は収穫量を左右する最も重要な時期。今回は、わが家のスイカに起きた異常事態から、水やり、追肥、病害虫対策など、肥大期に欠かせない管理のコツを徹底解明します。
梅雨時期らしい気温で野良仕事が捗ります。 防獣柵の外側に生ったスイカが大きくなって、 手をかけても大丈夫そうになったので、吊り養生を掛けました。 マクワウリが大きくなって来たので座布団を敷いてあげたり、 枝豆畝のマクワウリや落花生の様子、 トウモロコシの雄穂が折れたなどのアップです。 防獣柵の外側に生ったスイカの吊り養生(7/12)
オクラの花が咲いたけど・・・
黄色いテントウムシが本当にラッキーアイテムだった理由
とうとう夏がやって来た!
このコをクローズアップ / 伊勢土産「海老めでたし」
アキレアや姫ヒマワリなどポタジェガーデンの可憐なお花たち
ルリマツリの夏★小さな子供と大きな子供★コストコのパンのコスパ
Fヴィレッジガーデンも宿根草の花盛り
雨にやられた多肉&まだまだ可愛いセダム(*´∀`)♬
夏の輝く青☆ウンベラータ復活☆
少し残念ですが...
一足早く終了いたしました...
挿し木2年目×インフィニティローズホワイト
【間違い探し】この中に1本だけ違う花が混じっています
【ガーデニング】【家庭菜園】甘小丸スイカがそろそろ食べられそう✨
オニユリの花が咲いています
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)