この間、夫とレストランに行ったときに 話した会話。 夫に「最近、読んでいる本の影響で もっともっと運動がしたくなったのだよね。 運動って想像以上に体によいみたいだもん。」 「それ
*【バラ予約大苗】通販苗ってこんな感じレポ|らったんへお花が(涙
登録していただけると嬉しいです♡こんにちはいつもに増して画像多めで文章も多めです(* ̄∇ ̄*)昨日帰宅すると玄関にお花のアレンジメントが置いてありました札を見ると…らったんの容態が悪化し始めてからお世話になったセカンドオピニオンの先生からでした涙腺崩壊。゚(゚´
登録していただけると嬉しいです♡こんにちは〜(*^・ェ・)ノ ♡*+°鉢の販売方法で問い合わせやご意見を頂いていますのでもう一度確認のため書いておきますネ(*´ -`)(´- `*)鉢は基本的に前回のように抽選販売にさせていただこうと今のところ思っていますが訳あって、そうでない
本日2度目の更新になります1度目の記事も良かったら読んでみて下さいね♫⬇︎足場の撤去は、午後からの予定でしたが、11時頃に来て下さいました♫今日は冷たい風...
歯医者へ定期健診に行ってきた。 ほんとは1月に行く予定だったのだけど、 コロナ後でまだ咳がよくでていたので 3週間くらいあとの今日にしてもらった。 とりあえず、問題はなし。 気になるところ
今日の寒肥入れは お休み 午前中は 明日作る恵方巻の 食材を買いに スーパーに行っていました だけどね~ 焼き穴子が無かったの 仕方ないから 冷凍庫に買い置きしている 生協の刻み穴子で代用 恵
にほんブログ村薔薇(バラ)ランキングロゼ庭へようこそ~*寒波から寒さに弱そうな子や大切なお花は日中気温が上がっている間は外に出しますが気温が下がる夜~朝にかけてはこうして家の玄関に入れています玄関ポーチにも夕方になったら 大集合明日から最低気温が上がるのでそれまではこういった感じにします。パンジー フルールは紫と冷たいピンクでこんなにも美しく咲いていますレウカンサ ピンク最初はちょっとおかしいなと...
ミッソーニは次が4年目 土替えは11月にやったんだけどそのときコガネの幼虫が入ってたから今年は要注意 来月になったらオルトラン撒いとこっと …
ウズウズして花苗を買って来ました^^ 一番山側の寒肥完了 プリ・P・ルドゥーテと、バーレット・フォーエバー♡
昨日 多肉ランドの薔薇に 寒肥を入れ終わって そのあと 新しく作る 花壇周りの草を取っていたら 早く花壇を作って お花を植えたくて ウズウズして来た だけど 先に 薔薇の冬仕事を済まさないと
増えているADHDもうつ病も治す ガラガラくじで当たったもの
数日前から読んでいる本「運動脳」。 実はまだ読み終わってない。 数十ページ読み進めると、「こんなに運動って 体にいいんだ~」っていちいち感動して 本を読むのをやめて、体動かし始めてしまう私。
スタンドローズの冬剪定〝ジュードジオブスキュア、ニューウェーブ〟
今日もご訪問ありがとうございます今日は午後から足場の撤去に来て下さる日ですせっかく撤去なのに、また何かやらかすのではないかとちょっと心配なんです?...
おお~~ 自分で注文しとってすっかり忘れていた 今年のアタシの誕生日プレゼントはバラにしてもらってんやった お父ちゃん(ダンナ)と交渉して4株も買…
本日2度目の更新になります♫1度目の記事も良かったら読んでみて下さいね☆⬇︎明日の午後から足場を撤去に来てくださるので、夕方には終わるんじゃないかと想像し...
*【多肉】これ何かわかります?&ジュレた粒粒と花咲くネックレス
登録していただけると嬉しいです♡こんにちは(*・ω・)ノこんなに寒いのにルビーネックレスは黄色い花を毎日咲かせています正直言うとそんなに好きではないけどもう長い間居てくれるから・・・ネ名前は知らないけどこの子もずっと前から居ますHCでもよく見かけるね冬には粒が取
おはようございます~♪ 今日から暖かくなるというので楽しみにしてたのですけど、 午後から雨になって気温は上がらず・・・ ちょっと期待外れです。 でも寒肥の材料を買いに久しぶりにホームセンタ
クレラー・ミュラー美術館
今日のクリスマスローズとバラ
12月のバラしごと
やっとバラの剪定を始めました。 マチルダ、ギードモーパッサン
美しいシェエラザードとアンブリッジローズ もう少し・・・
万博記念公園のバラたち 2
神様、仏様ありがとう~!!・・・庭のバラ、ボレロ、ジャルダンドレソンヌ
京都 鷹峯 源光庵 庭のバラ、シューラネージュなど
京都 光悦寺 庭のバラ、アブラハムダービーなど
秋の青いバラ ニューウェーブ、清流、ローズジネルシック
秋のクレマチスとバラ ティネケ、デュセスドブラバンなど
清流 アンブリッジローズ
ブルームーンストーン、ノヴァーリス
好きなアーティストや影響を受けたものシャガール、レオ・レオニ、エリック・カール、美少女戦士セーラームーンetc..
秋ですね ルシエルブルー クリストファーマーロウ
2022年のバラまとめNO.65「プリンセスアレキサンドラオブケント」@バラ庭を耕す@新芽の輝き
2023.2.1(水)晴れ 14℃-(-3℃) ご訪問どうもありがとうございます。気温は上がりましたが強風が吹き荒れ南側の葉っぱが集まるお宅いつもは道路にいっ…
今日から二月。 故郷では紅梅と白梅が咲いて仕事の帰りには、白山神社を通り抜けて、沈丁花の香りを楽しんでいた私なのでした。白山神社は、紫陽花ですっかり有名になりましたが、季節の花がそれぞれに咲いて、とても素敵です^^いつか東京に行ったら、のんびりと懐かしい場所を回ってみたいなあと^^🌷本日の雪の様子は。。。。こんなですーー><今日のお八つは、あんぽ柿とコーヒー。(大きかったので、お父ちゃんと半分こ)🌷今...
大阪の花友H様よりとても嬉しい寒中見舞いをいただきましたよ謙虚な花友様は以前送ったソーイングキットの「黒猫ちゃん」の里帰りよと謙遜されますが・・・(1体分のキットで2匹作られその中の1匹)(右上の「黒猫」ちゃんのキット)手芸が苦手な私がキットのまま送った「黒猫ちゃん」がナントキットの作品以上に素敵になって帰ってきました!目はよりチャーミングになり首輪もグレードアップ確か後ろは何もなかったハズなのに可愛い後姿のシッポそしてキットのように安全ピン付のブローチにするよりフックでチャーム飾りにする方が今風でオシャレですねぇ~もう一作品は完全自作らしい「柴犬ちゃん」のチャーム(^^♪猫と違って犬って意外と作品にするのが難しいと言われるだけに(ステレオタイプがないとか?)一目で「柴犬」とわかるのはH様の手芸力の高さと...花友様から“素敵な寒中見舞い”が届きました♪
こんばんは♪ 今日は曇り一時雨 最低気温2℃、最高気温16℃ あっという間に二月になりました まだまだ庭の手入れは終わっていません 一月は寒波もきて大変でした あと半月で鉢バラまで済ませないと…💦 地
今日から復帰です腕と肩の痛みは触らなければ大丈夫もう待ったなしのガーデン作業ですセカンドガーデンに来ました今日はコレを入れま〜すこれに骨粉と牛糞堆肥をミックス…
おはようございます今日もご訪問頂きありがとうございます♪木立薔薇の剪定🌹フラゴナール 剪定後左側に立派なベイサールがあります♪ フランスアンフォ剪定前 剪定…
今朝も、まあまあ冷え込みました。↑は玄関、↓はリビングに置いた気温計です。時刻は朝の7時。2階の天窓には、綺麗な霜の結晶が付いてました。今朝の霜の精はなかなか…
にほんブログ村薔薇(バラ)ランキングロゼ庭へようこそ~*ローラダボーの剪定、誘引をしました春の様子ですガゼボの後ろのピンクのバラがローラダボーローズピンクはルッセリアナルッセリアナは枯れましたしガゼボは台風で倒壊して今はありませんそれを考えるとここは激変してるのね輝くように咲く可愛いローラダボーとても好きなバラです小輪が房になって咲いて愛らしいのボタンアイもつけます剪定前まるでお化け屋敷のようですス...
2022年の薔薇、長年歌い続けている我が家で最古参の赤い薔薇、マリアカラス
(2022年5月25日撮影) 2022年の薔薇をふりかえって 今日ご紹介するのは 我が庭の一番の古参株で 思えば40年以上の歴史がある モダンローズの赤い薔薇、マリアカラス。 この地に住み始
こんばんは。今日も2015年の写真です。シャルトルーズドパルム病気に強いバラで検索して調べたらこのバラとラローズドモリナールに行きつきました。それで、この2種類を買って育てたのですがシャルトは鉢植え、モリナールは地植えにしました。どちらも病気に強く、よく咲く品
一昨年の秋、草むしりが大変な場所を何とかしたいと考えて、前半分を通路に変更した場所がありました。2021年の秋その場所に、芍薬とボタンを移植して、小さな花壇に変更。2022年6月移植して半年の芍薬は、ご機嫌を損ねて、株全体に勢いがありませんでした。今年は、二年目。植物が本領を発揮するのは三年目から。あと一年、我慢をしないといけませんね。雪が解けたら、どんな姿を見せてくれることでしょう(^^♪🌷今日は車の車検で、...
登録していただければ嬉しいですポチッとしてね!⇓おはようございます。室内気温 4℃今日から2月春待ちの庭庭パトするとバラの芽はもう動き始めています良く見るとクレマチスの芽も出てる天気予報では10度を越す暖かな一日になりそうそうだアネモネを買いに行こう朝一
にほんブログ村薔薇(バラ)ランキングロゼ庭へようこそ~*すい芙蓉の鉢増しをしました鉢増し前でお迎えした時のままですひと回り大きい鉢に植え替えました鉢増しです剪定は2月~3月とのことなので今回はしませんでしたラックスをお迎えしたのは初めてで飾りたくて仕方がなく今回は丸テーブル&チェアに飾りました冬に華やかって嬉しいですラナンキュラスラックスグレーシスいっぱいお花を付けていますですよね、花付きを買ってき...
おはようございます ゚・*:.。. ようこそ .。.:*・゜ 体力なくて無理だけど間近でメンバー観賞できるの羨ましい 『THE LAST RO…
゚・*:.。. こんばんは .。.:*・゜ 精米じゃないよね 『ハトムギと嬉しそうなモネちゃん?』 おはようございます ゚・*:.。. よう…
お正月の休みに鉢バラの土交換を60鉢くらいやったんですが昨年の花付きはおととしより悪かったシャリマーがあったんですけど枝はソコソコ伸びていて悪くないようでしたが花が減ってたんで肥料でも少なかったのかな?とか考えたりシャリマーなんで黒星とは無縁だから葉っぱも元気だし謎だな~ って。土変えのときに鉢から抜いたら思ったほど根が伸びてない。あ~ 水のやり過ぎだったのかも と。下の根をカットしてサイドも一...
2022年のバラまとめNO.66「ブルームーンストーン」@アゼ波シートで狭い株間を仕切る
2023.2.2(木)晴れ後曇 8℃-4℃ ご訪問どうもありがとうございます。午前中は強風が吹き荒れ寒い中、スーパーと皮膚科思いのほか混んでいた皮膚科約1時間…
もう直ぐバレンタインですね! 毎年のことですが、自分用にチョコを買いました(*´艸`*) 去年と同じ、メリーチョコレートのグレイシャス コフレローズにしました。 今年のカンカンは紫に金で、なんだか高
お早うございます(^^)/朝から仲睦まじく、我が🍊食堂で仲睦まじく食べている姿をみて、こちらもホッコリ😉さて、我が家のエネファームはガスでお湯を作るのと同時に発電するという謳い文句で、10年前ハウスメーカーの勧めで補助金もあり導入したものの、我が家はプロパンガス
きょうは、比較的暖かい日になって、バラへの寒肥を103本完了。夫が、1株ごとに3ヶ所の穴を掘ってくれるので助かる。野鳥もたくさん庭へ来て、まるで鳥の楽園みたい。きょうは、どういうわけか、シロハラがあっちこっち飛び回っていた。珍しくジョビオくんがやって来た。雌のジョビコさんに縄張りをとられてしまっていたから。梅の蕾の間にいて、きれいなお腹しか見せてくれなかった。梅の花がちらほら確認できた鳥は、シロハラ、オオアカハラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ショウビタキ雄と雌、ツグミ、ウグイス、アオジ、キジバト、カワラヒワ、モズ、ハクセキレイ、雀、メジロ、カラス。ツグミバラへの寒肥は、残すところ50本あまりとなった。あと少し頑張ろう。相変わらずモズが回りをついて回っては、何かをくわえていく。バラ寒肥103本と飛び回っていたシロハラ
ロサオリエンティス2020年発表のクリード写真をネットで検索してもまだ 育てて写真をアップしている方が少ないのか多くの写真はないようですね今回もバラの家公式の写真の借り物です。このバラはタイプ1だそうで150~200センチとなっているのでそこそこ大きくなるタイプのようです。バラの家 栽培の引用ですが繰り返し咲き性。樹勢は強く、耐病性も強いシュラブ樹形のバラ。うどんこ病、黒星病とも強い。下葉を落とす...
花・ガーデニングランキング 気温2℃14℃晴れ所により曇り こんばんは~♪ 気温が14℃と3月初旬の気候でしたが そんなに暖かに感じませんでしたね。 今日もお庭のクリローの
今朝は、冷え込みました。朝7時の車庫の気温は-10℃近く。ウェザーニュースを見ると、この辺りは-13℃になってたみたいです。うちの気温計は玄関出たところの車庫…
おはようございます 今朝は冷え込みが緩んだのか、外水道が凍っていませんでした。いつもだと水道管が凍ってしまい、午後2時くらいまでは水が出ません。2時になって水…
最強寒波の爪痕&そんな中でも心強い薔薇の芽吹き♬色々大変な日々でした
ただいま、メッチャ体調が悪いです~😭言っても仕方ないので、あまり言わない主義ですが堪えます。これは花のサブスクじゃないですよ~。スーパーで買った花。スィートピーとブルースター+前回のサブスクのピペリカム。これで150円でした~💓一方、今回の花のサブスクは黄色いキク科の花とアイビー。色づいてないピペリカムのセットで全然、華が無い💦あと2回頼まないと解約出来ないのは本当に勿体ないなぁ。スーパーの花の3倍の値段ですよ。とはいえ、先週の寒波でお花はほとんど無い状態です。寒さに強いビオラも鉢が凍ってるので元気ないです。ちょっとマシなのは葉牡丹位かなぁ?山茶花ですら花が痛んでいます。寒さに弱い草花は窓辺に置ける分は取り込みました。無事、越冬してくれれば買わないで済みますけどね~霜よけして野外で越冬しようとしてた花木も...最強寒波の爪痕&そんな中でも心強い薔薇の芽吹き♬色々大変な日々でした
今日は2月2日猫の日だそうです(ニャーニャーだからか?)ピンクのネコヤナギモフモフが好きです切り花として入荷してお水に入ってますが放っておくと根っこを出してき…
バラの冬剪定が終ってホッとしていた今日この頃、 寒い日が続いていたので、寒肥日和の日を待っていました。 そして、昨日、穏やかに晴れたので、寒肥を施しました。 ベランダからのパノラマ写真 今年
ひゃっはー!今日は1年で一番楽しいバラ剪定作業隣人で募集しているのです。。家訓「仕事に遅れても 剪定に遅れるな・・」寒風でぷるぷる震えながら6人の勇士が荒ぶる棘をモノともせず。。ばったばったと・・枝を切る(あ!シマッタ やり過ぎた・・)松阪木綿のゆうずる会がなにやら展示してるようなので松阪城内にある歴新民族博物館に行ってきました。。ここは、昔から松阪木綿の展示があるのです。。??ハタ織機・・・くらい...
今日は今年初めてのウクレレレッスン日&我が家のダマスクローズ
コロナ禍になってから始めたウクレレは毎月2回のレッスンが、 先月はなくて今日は今年初めてのウクレレのレッスン日でした。 今日はユーミンの「春よ、来い」を練習しました。 簡単なアレンジから難し
クリスマスローズ 石垣の上の、 松の根元で、 クリスマスローズが 咲き出していました。 午前中、 木立のバラの剪定をしましたが、 最後の1本、 石垣の上のグリーンアイスを終えると、 ちらりと
wx 晴れ 4.5度 朝はバリバリに凍て付いていました。 8時前の様子、−2度 午後になると雪は緩み、Saka は接ぎ木をする為の色々な準備をしました。 雪が緩む時は重さが増し雪が雪を引っ張るので雪の被った枝が折れます。 15時までは交代でバラや敷地の除雪をします。それ以後の除雪は雪が融けず翌朝危険なので控えました。
今日は多肉ランドの薔薇の寒肥入れ ものすごく可愛いロジェランブランと、愛され薔薇ロココ♡
今日は 多肉ランドの薔薇の 寒肥入れ 朝から張り切って 多肉ランドに行くと まだ この前の雪が あちこちに固まっているし 土も凍っているので 寒い~ なので ガンガン穴を掘って 体を温
今日は、午前休暇をとって、ベランダの誘引・剪定作業を終わらせました。Mia愛子の実生が咲いていたので、撮ってみました。本日の誘引・剪定したバラは、ロサ・バンクシアエ・ノルマリスだけです。剪定したのは、以下のバラです。☑てまり☑花見小路☑リラ☑国色天香☑わかな☑Mia愛子の実生全ての誘引・剪定が完了したので、シャリファ・アスマを除く全てのバラを植替えスコップで根切りをしました。ついでに中耕もしています。シャリフ...
こちらは、 東海桜とチューリップを使って 生徒様の投げ入れ(自由花) 東海桜は市場から入荷したばかりの 新鮮花材なので、まだ蕾が固いですね。 でもこの後、生徒様のおうちで 開花したと聞いて
おはようございます ゚・*:.。. ようこそ .。.:*・゜ いつもの…アップするの忘れてました それなりのマイナスイオンドライヤーを色々試し…
2023年病気に強いバラ第2弾コルデスのカインダブルー写真は借り物です。ネットの情報などを参考にすると樹勢が強くて病気にも強い花弁が雨にあたっても痛みが少ない更に中大輪房咲き 背は高め上の写真みたいに奇跡の一枚みたいな花を咲かせてほしいけどまぁ 無理だろうな(;・∀・)見栄えが良くなるのはあと2~3年くらいかな。枝が伸びるのにどれくらいかかるだろうか。にほんブログ村...
こんばんは♪ 今日は晴れ 最低気温2℃、最高気温10℃ やっと寒波も去り、寒さが緩みました 深夜には雨が降ったあとがありました 日中は久しぶりに良いお天気でした 可愛いピコティちゃんが咲いていました
今日もお寄りいただきありがとうございます♪用足しのついでに花屋に寄りました。ぴよなかさんが言ってた!意外といつも安売りしてるんじゃないかってさ。そこへ寄ろう寄…
ベルファームアイスチューリップが花盛り♪冬春花壇もシックでとっても良い雰囲気です♪冬のイングリッシュガーデンも素敵ですよ~今日は気温が低い・・・参加者は15名くらいでした。。草木堆肥をバラの根元周りに置いてひたすらカキカキ中耕です。。右肩を休ませながら。。。これがなかなか疲れる。。右肩の炎症が治まってきて、痛みが少なくなってきました。。でも。。お姫様だっこできるまでは回復しないかも・・・しくしく・・・...
その年によって、雪が多かったり少なかったりするのですが、今年はどうでしょう?木製のアーチで比べてみました。今年の一月末↓そして、去年の2月11日。こうして見ると、ほぼ同じですね^^さあ、明日から二月。立春ももうすぐ。そして、恵方巻の季節^^ほか弁さんでは、エビフライ入りの恵方巻の写真がありました!何でもありの恵方巻。ジイジ・バアバは、ついて行けるかしら。。ちょっぴり食べてみたいのです^^🌷今日のお八つは、美...
つるバラ誘引ラスト! やっとポンポネッラを誘引できました(^▽^;) もう直ぐ2月だというのに、まだ綺麗に咲いていて驚きです。 ポンポネッラの周りは他の植物やら雑草やらで汚かったのですが、 よう
今日は、日中には氷点下を脱したので、庭で何か春らしきものを探してみようと出てみたんですけど…うーん、寒い!枯庭の景色も寒々としてますけどね…。雲が広がって日差…
シジュウカラつがいで朝食・ハートとバスケットとエリゲロンのカット
登録していただければ嬉しいですポチッとしてね!⇓おはようございます。室内気温 6℃シジュウカラが仲良くつがいで朝食ほっこりしますね(*'-'*)お腹いっぱい食べてね順番待ちお待ちどう様昨日程ではありませんが今日も風が強い昨日の強風の影響か草花がチリチリなってる
一昨日の朝、孫のあおくんが幼稚園に行く前に来てくれて…お手紙をくれましたそして、夕方、今度は娘が来て…花カゴとケーキをくれたんです そう・・一昨日は私の誕生日で…半世紀以上も生きていると、誕生日だからと言ってめでたくも無いし自分でも今年はいくつになるんだっけといちいち計算したりして もう年は取らなくてもいいのにと思うけど、でもやっぱり、娘や孫にこうして祝ってもらえるとうれしいものですね&...
おはようございます~♪ 寒波もなんとか通り過ぎてくれたようですね。 今朝はホースも凍ってなかったので普通に使えました。 でも最高気温はまだ一桁だし、寒いのはやっぱり寒い。 でももう1月も終わ
こんばんは。今日も2015年の写真です。ベルオブウォーキングクレマチスです。今までたくさんのクレマチスが植えては消えて行きましたがこの子は今でも毎年咲いてくれています。この年は、大輪の花をたくさん咲かせてくれました。ヴィルドリヨン鉢植えで育てていたころの写真
2022年の薔薇、微妙な色で咲いてくれるニュアンスカラーの薔薇、グレイパール
(2022年5月10日撮影) 2022年の薔薇をふりかえって 今日ご紹介するのは ハイブリット・ティーの 薔薇、グレイパール 1945年イギリス・Mc Gredy作出。 作出されてから、ずいぶん経つの
こんばんは。今日も2015年の写真です。一瞬、ニコールかと思いましたがこのバラの名前はレオフェレです。ニコールよりも濃く太く鮮やかな覆輪が出ています。レオフェレがニコールと大きく違うところは気候によって色が変化するので表情が季節によって変わります。個性豊かな
フランスの大手ガーデンセンター、トリュフォー みなさんは植物を探しているとき、または園芸用品を買いたいとき、どんなお店を覗きますか?家の近くの園芸店?またはガーデンセンターとかホームセンターのガーデニ
先日の大寒波では近辺の観測所で外気温が氷点下16度を観測しました。その後数日して、キッチンのパントリーの玉ネギとジャガイモが無くなったので外の倉庫に貯蔵してあるものを取りに行きました。さて使おうと、玉ネギの皮を剥いたら・・・・えっ!なんか、半透明になってるぅ~!!とりあえず半分に切ってみると・・・・切る際にじゃりじゃりと音するし!完全に凍って包丁の刃もなかなか通りませんでした。畑から採って来た白菜も透明白菜に変身してるし。ジャガイモは、煮たり電子レンジせずとも皮が手で剥けるし・・・一度凍ってしまったらその後腐っちゃうんじゃない?出先の妻にも連絡して、とにかく玉ねぎとジャガイモを使う料理を考える様にお願いしました。まあ、凍ってる状態であれば、冷凍庫保管してるのと変わりないので、そのまま昼のおかずに野菜炒めと...倉庫の貯蔵野菜が凍結
1花め2花めまでは不稔ちゃんで②でしたが3花めで地植え決定でローズブランチに持ってきて...
この投稿をInstagramで見る 上田 政子(@masako.ueda)がシェアした投稿
2022年のバラまとめNO.64「フランシス・デュブリュイ」@庭花壇の通路改修作業続き
2023.1.31(火)晴れ後曇 8℃-2℃ ご訪問どうもありがとうございます。もう2月、梅が咲きだし少しですが春を感じます。バラの赤ぽちが増えて気持ちが明る…
今日は久々に凍ってないインパクト強すぎな①最初可愛いかったけど、今はドヤ顔②プルプラ...
この投稿をInstagramで見る 上田 政子(@masako.ueda)がシェアした投稿
つるバラによる目隠し効果とパーゴラ周りの誘引作業。 奥の庭より
アトリエ7空間の時間を要す場所から、冬の誘引作業を始めています。 9ヵ所目の手入れは、奥の庭のパーゴラ(中央ゲート)周り。 パーゴラは目隠し前提、枝量…
おはようございます今日もご訪問頂きありがとうございます♪木立薔薇の剪定🌹ラローズドゥモリナール剪定前 剪定後 カットした枝枝が多すぎるので枝を根元からカット…
災害時の電源として2020年に作った非常用電源システムで、2021年にケースに入れて可搬形にしたものがあります。良く考えたら非常用と云わず、普段でも使えばいいじゃありませんか。そうすれば、多少なりとも太陽光発電の恩恵が得られます。早速、どの家電製品に使うか検討してみました。災害時を連想すると電子レンジとか炊飯器とかですが、電子レンジは一日で使う電力量ってほんの数分なので僅かで使う意味があまりありません。とは、云うものの一年近く使っていなかったので動作確認が必要です。最初の残電池容量表示が96%だったので、100%にしてから電子レンジを動かすと・・・・??10秒もしないで電源ダウン!!もう少し消費電力の小さいコーヒーメーカーに電源供給しても同様。良く観察すると、負荷を掛けると電流が100Aを超えて(100A...非常用電源を常用電源に
テープ巻きが終わってハンダ付けを始めました。 モールドにリングをはめ込みトップのボーダーから、ハンダを点付けしています。 テープを巻いたガラス...
こんにちは!先週は寒波の影響で、寒い日が続きましたね。今週は日中の寒さは少しやわらぎましたが、朝晩の冷え込みは相変わらずです。夕方は一気に寒くなりますので、十分に暖かい服装でお越しくださいね!さて、まだまだ冬が続きそうですが、今日は春に向けて楽しいイベントのお知らせです今年の3月16日で、コピスガーデンは那須でお店をオープンしてなんと10年がたつのです!震災後、福島から那須に移転してからもう10年・・・...
先週の木曜日からどうにか太陽がでて暖かいと感じる日に露地栽培の薔薇への元肥入れ作業を続けてきました。 昨日1月31日で 5回目の作業で元肥入れ作業が終了いたし…
朝は寒かったです 氷が張ってました でも 日中は 暖かくなって バラ仕事日和~♪ パーゴラのバラを剪定しました ラブちゃんは お家の中でスヤスヤ・・・ パーゴラのバラも なる
花・ガーデニングランキング 気温ー3℃8℃晴れ 風の冷たい31日早くも1月が終わりますね。 明日から2月です。寒さも峰ですね。 2月初旬は少し寒さも和らいで徐々に梅も咲く春になります。
どうもあけましておめでとうございます天空のバラ園、園主です 遅いって?いやぁすいませんブログの更新なんか億劫になっちゃってちょっと放置しておりましたwwww …
夫が、朝からバラへの石灰硫黄合剤塗布をやってくれた。主に、根元の皮の中の殺菌殺虫のため。その間、私は、いよいよ寒肥入れを始めた。春の開花を目指して、剪定誘引、消毒、草取り、石灰硫黄合剤塗布に続き、いよいよ最後の寒肥入れ。夫が、株ごとに3つの穴をあけてくれたので、きょうは、105本完了。頑張った。やっぱりモズがどこからともなくあらわれて、回りを何回もとんでくる。そして、珍しくハクセキレイも。濡れた葉を食べるのかな。スマートなハクセキレイなのに、こんなにふくらんで。モズは、私が、庭へストーブの薪を取りに出ただけでも姿を表すけれど、私の作業用のパーカーを見て来るのかな。回りをぐるぐる。バラの寒肥入れ開始。モズがついてくる。
今日は、朝10時から夕方5時まで一階のバラの剪定と誘引をしていました。午後から直射日光が当たず、寒くて途中で止めたくなりましたが、せめて一階が片付くまではと頑張りました。そんな中、作業の途中で咲いているバラを撮ってみました。まず、シェエラザードです。良い色、いい形してますが、お構いなしに剪定しています。家で一番の長老株のグリーン・アイスも沢山咲いていましたが、全て剪定しました。何とか一階の剪定・誘引...
今日はここ数日で一番穏やかで暖かかったので、 午前中は山積みになっていたバラの枝を ガーデンシュレッダーで粉砕しました。 午後はウォーキング友と敷島公園に行って歩きました。 まずは公園内のバ
wx 雪 0.7度 Saka と二人で畑の除雪に11時ごろから13時過ぎまで出掛けひと汗かきました。 除雪を済ませ帰る時の様子です。 畑に着いてハウスの中とキンカンを見ると、 積雪が60cm程なのでまだ心配には及びません。 キンカンは雪囲いが強風で飛んでしまったのでこの状態でした。 小さなハウスの間が大変な状態です。 作業が完了した。 16時半になってもう一度ハウスの周りの雪を50cm以上透かし、18時に帰って来ました。
ロクサーヌ バラ ロサオリエンティス 冬剪定 タイプ1 2023
ロクサーヌ バラ ロサオリエンティス バラの家 冬剪定 2023
今年も薔薇の巻き寿司作りました!明日は立春なのに今日は雪予報!?
大寒波のせいでお花が無いです💦かろうじて咲いてるのは・・・さざんか今川絞り【庭木】【山茶花】サザンカ苗サザンカそれと玄関ドア横に置いてるサクラソウかな?【処分セール】サントリーサクラソウウインティー専門店用3.5号花苗[冬苗]これも極寒だと弱るので霜の当たらない玄関に置いてます。この寒波で草花がビオラですらダメになってしまったので花苗を注文したんですよ~。とても安かったし「寒さに強い」って。数量限定!超お買い得!花苗20鉢セット(花なし苗)★送料無料!1/30更新これね、買った時は「蕾付」ってなってたんですが、届いたら・・・信じられない位に葉っぱのみ!しかも発芽して間もない苗もあるし。で、返品して、ショップに届いたら返金予定です。好きな店で何度も買ってたのに物凄く残念。ショップも今、花が咲いてる苗は無いと...今年も薔薇の巻き寿司作りました!明日は立春なのに今日は雪予報!?
兼近大樹と渡辺優樹(ルフィ)の関係!騙され、強盗の片棒を担いだ過去あり
Exit兼近大樹さんと、強盗団の指示役ルフィー(渡辺優樹)に接点があるようなネットニュースをチラホラ見かけました。「本当かなあ。また虚偽のニュースで芸能人を困らせているだけの可能性もあるぞ」と思い、どんな関係があるのか調べてみました。
昨日、約2週間ぶりでコース(ヘレナ国際シニアテイ)に出た。仲間の関係で初めてのシニアテイを使う。 10年一度の寒波が過ぎて、少し寒さが和らいだ。それでも今年の冬は寒さが厳しい。昨日は晴れていたが、強風の予報だった。寒さと風対策をしてコースに出た。幸い、スタート時は風が無く、午後になって少し強い風が吹いてきた。冬のこの時期としてはゴルフ日和であった。内容的には、スタートホールがダブルッツパーと最悪のスタート。言い訳ではないが、3打目を凍ったバンカーに入れ、バンカーショットでトップして、反対のバンカーへ。返しをグリーンオーバーして6打でオンして、2パット。Dパーで上がる。その後もDRが不調の上に、3パットをするなど、不安定のゴルフが6ホールまで続いた。7ホールからボギー、パーと何とか落ち着いてきた。後半O...Dパースタート。
おはようございます!先日ご紹介しましたコピスガーデン10周年記念イベント春のコピスフェスタの追加イベント情報です!前回の記事はこちらをご覧ください↓↓↓http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-entry-3194.htmlコピスガーデン10年の歩みこだわりの庭造りとおすすめの庭木を巡る園主のガーデンツアー【 開催日時 】● 3月21日(火・祝)11:00〜12:00● 3月25日(土)11:00〜12:00● 3月26日(日)11:00〜12:00【 参加費 】 無...
1月6日に剪定したミニバラの成長が早い。 ミニバラの開花は、剪定後1か月と聞いたことがある。 業者は開花時期を調整して出荷している。 さらに、ほとんどのミニバラは挿し木である。 という観点から見てみると、 「なるほど」 という感じ。 剪定前2023-01-06
さて 誘引剪定の旅は まだまだ続きます 皆さんは 2月7日までには 済ませてくださいね! どこまでも伸びる フランソワジュランビル もはや家を一周 まきたけ…
今日もお寄りいただきありがとうございます♪予報通り少し暖かな1日でした。さあ! 寄せ植え日和!昨日買った苗。昨日はヌーヴェルヴァーグを買おうか迷いに迷い…実を…
電気料金内訳の詳細調査/太陽光発電は売るより自家消費が断然お得!
電気料が本当に高騰していますね。先日「10年過ぎた売電契約の対応方法」という事で様々な調査をしていましたが、金額の内訳についてはTEPCOのHPなどでも算出方法が公表されていて簡単に確認できるんだろうと思っていました。ところが、その項目を全部足してもどうしても8000円くらい請求額が高いので、調べまくりました。でも、電気代の本当の内訳って実際知ってる方ってどれほどいるのでしょう??大手企業だから請求額に誤りなどある訳ないから請求されたら払えばいい?そうなのでしょうか?どんな内容の費用が含まれているのか知って、政府や関係官僚方の言動含めて何をしようとしているのか認識する必要もあると思います。必ずしも国民の方向を向いているとは思えない事も多々目立ちますから。結局、不明金だった8000円の差は「託送料金相当額」...電気料金内訳の詳細調査/太陽光発電は売るより自家消費が断然お得!
wx 雪 0.7度 午前、午後 息子は2時間づつバラの除雪に追われました。勿論家族も同時に除雪しました。 8時ごろの様子、 12月にカットしたミニバラを預かりましたが、短く切ってあってもこのようになってしまいます、雪は怖い魔物です。 庭のバラの様子、 午前中、庭のアプローチは雪を積み上げ高くなり歩き辛くなって来ました。 午後からのバラの除雪で一段と高くなりました。 午後からの除雪、雪が降り止まず視界が悪くなる程降っています。 雪は牡丹雪が数時間降り続き16時になると細かな雪に変わりました。積雪は61cmになりました、
花・ガーデニングランキング 気温1℃9℃晴れ時々曇り こんにちは~♪ 晴れて居ても風が冷たく花粉も飛んで居そうです。 2日前頃から花がムズムズして🤧クシャミが出て 嫌な予感がします。
1月に、私が風邪で体調不良だったため、 1月分のディナーに、 マークが、昨夜、 ロゼッタに予約してくれました。 いつも通り、シェフのお任せメニューで、 おいしい料理で、楽しい夜でした。 *前菜*
高橋 幸宏 - Something In The Air
PSY・S / Mint-Electric ~一度は売ってしまってごめんなさい
可愛いクリスマスローズが咲いてうれしい!! コラーユジュレなど
沖縄そば BIG GOOD / 創業半年祭のカチャーシーヌードル
テンションをあげてくれるクリスマスローズの蕾 ムンステッドウッドかおりかざり
気持ちだけブログ復帰 ニューウェーブとエブリン
Thin Lizzy - Don't Believe A Word
沖縄そば BIG GOOD / 濃厚醤油麺 & 潮麺
秋の青いバラ ニューウェーブ、清流、ローズジネルシック
WORLD STANDARD / WORLD STANDARD(鈴木惣一朗)~35年経って理解出来たアルバム
沖縄そば BIG GOOD / 牛舌麺(牛タンそば)
沖縄そば BIG GOOD / 旨辛 TORI SOBA
沖縄そば BIG GOOD / TORI SOBA(鶏そば)
コシミハル(koshi miharu)/ BOY SOPRANO ~クラシック・テクノポップ・細野晴臣
BIG GOOD / 汁無し前田牛ニ郎 ジャンクofジャンクス
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)