4/9日のこと・・・ギョウジャニンニクが良いサイズにおがって来ました~カタクリも開花確認~キクザキイチゲが満開~暖かくて、チャミの頭も垂れてます~(^^)丁度、家のそばにいるときに西濃さんがビニール届けてくれました。少しでも霜の被害防ぐ為0.05mmの高価なやつ買ってます。ビニールハウスに使う湧き水4Lのペットボトル22本汲んで来ましたが・・・前日、植え付けした玉ねぎの根締めの為10本散布~ニンジン畝にも...
3月24日に蒔いたナス・ピーマン・ミニトマト・ズッキーニ。やっと芽が出始めました!ちょっと黄色くなってるけど・・。早めに植えかえておこう。さて、出たのはタケノコも!!家の横の山道に生えてました。掘りました。皮を剥いで米のとぎ汁で1時間煮てみたんだけど。ま
4/11日のこと・・・最低気温 3.4 23:49 最高気温 13.3 13:23最大風速 5.8 北 11:19駒ヶ岳の麓にガスが垂れ込めてます~朝一で事件がありました。ばさまが顔洗うときに、毎度下に沢山水こぼしてて何度も注意してるのですが、改善出来ません。これが、床だけで無い事を発見してしまった。洗面所の下にかなり浸水しています。安物の洗面台は腐りかけてました。(T_T)タオルではどうしようもな...
4/10日のこと・・・暖かくなってギョウジャニンニクも巨大化してきました~カタクリも満開~昨日は、高い所からの土移動だけで終わってた新しい畑・・・何度も何度も繰り返したら、もう少し平らに出来る筈ですが、一度にやるのは無理なので数年計画です。下り方向に一方通行で20回と効率悪いです。通路との段差10CM以上になってます~樹木ゾーン方向では、半分位の広さの三角地で使い難い培地なんです。効率悪いので3時間ほど掛か...
こんばんは。昨日の作業です。期待してる野菜のタアサイ春からの栽培テストは...庭畝で!ここは、米ぬかを使いたくなるゾンビ草が無いと言っても良いぐらい。畑よりも自然農に近いかも?...なので、虫の被害もテスト可能?ホウレンソウも一緒に、ドボンと数時間の給水をして...C畑のアピオス畝の1本に植えました。(写真が消えました)うっかり、畝2本分の種播きをしてて、(1回目)大量の苗でしたが、...2列で植えちゃいました。もう1本の苗も順調で、もうすぐ植え付けだし。そちらは1列になります。(2回目は、数日後です)メインはアピオスの畝ですので、あくまで、春の間だけ...お邪魔しま〜す!ただし、先にお邪魔してるレタスの色が黄色い。白いと言ってもいいかも?窒素が足りない時の症状なのかな?アブラムシがやって来るくらいなので...春の栽培に挑戦...タアサイ!
ここ何年かは穂先タケノコばかりでいわゆるタケノコは収穫していませんでした。 でもうちの母が穂先を食べたがらないので、 またタケノコを収穫するかもしくは収穫自体をやめるのかの決断をせざるを得なくなりました。 でもまぁせっかくの春の味覚ですのでその都度食べる分程度に収穫することにしました。 とりあえず竹林と言いますか元竹林の様子です。
ワラビのシーズンがやってきましたね。 さあ、ワラビ狩りしてください。 魔法の筆さんからも準備できたらアップされるでしょう。 お楽しみに いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
東京は、朝から雨です。 シュレーゲルアオガエルはどこにいるかな? 飼育ケースの中を見て、ポトスの葉に半分隠れているカエルと目があいました。目の横の模様が畑の中のアマガエルと違います。 日本固有種であるのに、こんな名前を付けられてしまいました。そのときの経緯が面白いです。名前を付けたのがシュレーゲルさんだからだそうです。 10年は生きるそうで、大切に飼って、エサのコオロギも育てています。 神田川の桜が終わりそうです。 名残雪ではなく名残桜で、最後の桜を楽しんできました。安曇野へ帰って、満開の桜を楽しみにします。 治五郎師範さんの銅像を見てきました。柔道を世界に広め、日本の格技を世界の柔道にした師…
医食同源。本日は・・・うまかっちゃん「高菜味」そうは言うても・・・温野菜は必要だ。wwじじぃの手抜き自炊飯だ。昼食は、業務スーパーで買って来た怪しげなる「グリーンカレーヌードル」だ。臭いが、強烈ですな。何と!!夕飯までも・・・インスタントラーメンとなった。。
4/12 昼食のサラダに収穫。 475 撒くのが遅かったのもあって、まだ背丈が50㎠。全くの放任で、脇芽から枝が伸びている。白い花が咲き、小さな実が付いている。 12/10 プランターあたり3株づつに間引き、支柱と誘因ネットを設置。 11/10 スナップエンドウの...
いろいろ芽が出てました。3月12日に植えたジャガイモ。3月22日に蒔いたニンジン。サニーレタス。あと、29日に蒔いた春大根と水菜も芽が出てた。トマト、ナス、ピーマン、オクラがまだなのが心配だけど・・。あきらめたころに出てくるのはよくあることだからもう少し
4月7日、晴れ。 今年は穏やかな春とはいきません。風は強く、寒暖差が激しいので薔薇の新芽は驚いています。タラの
いま、我が家の小さな果樹園ではアンズが満開です。(2025年4月5日)今年は少しは実が着くかな。少し前は梅の花が満開。(2025年3月30日)とてもキレイでした。同じ日、早咲きの桜が満開になってました。今年は寒かったので、梅と桜が同時に楽しめました。ソメイヨシノはまだまだという感じなので、しばらく桜が楽しめそうです。まだそこまでポカポカではないけど、小鳥たちのさえずりが賑やかになり、キジやコジュケイが力強く鳴...
【4月の株主優待権利】取得予定銘柄
【株主優待到着 2025】 ダイドーグループホールディングス (2590) 当社グループ商品詰め合わせ
東海カーボン(5301)から株主優待案内が届きました!
【株主優待】日高屋:汁なしラーメン、秘伝の辛味噌、やきとり(2025年4月)
数年ぶりにダイドーグループHDの優待をいただきました♪
楽天グループから株主優待 楽天モバイル案内が到着
シークスから株主優待 ギフトカードが到着
【株主優待生活】丸亀製麺の期間限定の山盛りあさりうどんと豚天ぶっかけうどん (株)トリドールホールディングス [3397]
クラレの優待案内到着&すかいらーくの優待カードでガストランチ♪
【株主優待生活】 ロッテリアの春の定番たまてりバーガー チーズエッグセット (株)ゼンショーホールディングス [7550]
(2999)ホームポジションがQUOカード優待の実施を発表!!
【株主優待】吉野家:牛プルコギ定食(2025年4月)
保有株は全面高&ヤマハ発動機の優待到着♪
ドラフト(5070)から1,000円のオリジナルクオカードが到着しました!
2025年3月に届いた株主優待品
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)