❣❣❣❣村ポチポチポチンお願いします~❣❣❣❣にほんブログ村 新参者【花纏】咲いた~。花纏(はなまとい)という高級品種。九州産。 3本の距が伸びて 火消しの纏…
リカステ フルーティー オレンジが咲いていました! 裏側にも・・・ お花は小さいのですが可愛いです 昨日も晴れて最高気温は25.3℃、最低気温は26.3℃と暑くなりました! 今日も雲が出ていますが暑
7月4日の昼頃に当地の気温が高くなり、当方の温室内で40.3℃を記録しました。昨年夏に同じように温室内をたびたび高温にしたために、高い位置に吊っている風蘭の一…
Disa Betty’sBAY × Artiste 'Loar White'
=本日のORCHID=交配種ディサ;「Loar White」日数がたったので、今日現在では3輪開花中です。白の大輪もきれいですー。ご覧いただき、ありがとう...
安田姫です。風蘭業務では、昨日の来室者1名来室、本日の朝0来室。登記相談と法律相談。 風蘭紹介は『安田姫』とミニ展示の様子と研究室棚と頂き物と福四・福六ちゃんです。
安田姫です。 2024.7.15撮影の状態です。 根の色と子供を御覧下さいませ。 ランキングアップにご協力くださいませ。 次の「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。 にほんブログ村 応援ありがとうございます!! 今、野村風蘭研究室の風蘭達は一斉に花が咲き...
C.ティグリナ‘オーキッドグレイド’のその後、Pel.リンドマニー、Mal.ラティフォリア
C.tigrina‘Orchidglade’ カトレヤ属の原種、ティグリナ(旧レオポルディー) ‘オーキッドグレイド’です。ブラジル南部、標高 100m以下の海岸付近に自生します。 今回はこれで満開です(^^;) Pel.lindmaniiペレ
ひょっとこです。昨日の来室者2名来室、本日の朝0来室。登記相談と法律相談。 風蘭紹介は『ひょっとこ』とミニ展示の様子とブログ友で、中村実氏が【歩いて日本一周】を本を出版と頂き物と福四・福六ちゃんです。
ひょっとこです。 2024.7.15撮影の状態です。 根の色と子供を御覧下さいませ。 ランキングアップにご協力くださいませ。 次の「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。 にほんブログ村 応援ありがとうございます!! 今、野村風蘭研究室の風蘭達は一斉に花が...
Den.オーハラノ、C.ロバータ fma.コンカラー'ミサト'、Thu.ブリメリアナ
Den.Oharanoデンドロビューム属の交配種、オーハラノです。原種同士、スミリエとパープレウムの交配です。 C.lobata fma.concolor‘Misato’ カトレヤ(旧レリア)属の原種、ロバータ fma.コンカラー'ミサト'です
温室が高温になるので多肉を外に出しました! せっせと水をあげたのでプリプリです! ビアポップ 新玉つづりもグリーンになっちゃいましたよ 昨日は降るかと思いましたが結局雨が降らなかったので朝水
栽培している多肉植物のなかで、原種のガステリア「臥牛」から花芽が上がったことを6月24日の記事に載せました。その後10日ほど経ち、花茎がどんどん伸びてびっくり…
シルホペタラム フロスティが咲いていました! 何輪か咲いていますよ 昨日は朝雨が降りましたがその後は晴れて蒸し暑くなりました! 最高気温は30.4℃、最低気温は21.2℃でした! 今日も晴れています
=本日のORCHID=原種スパソグロティス;パルソニー暑さ大好きなスパソグロティスです。まだいくつかの蕾が見えています。このチャーミングな色合いは珍しいで...
植え替えてからあれこれ6カ月と23日大株の錦帯冠が見頃を迎えようとしています。この花の鑑賞ポイントは4つあります。蕾の姿花弁が筒状になった姿花弁が開き始める姿そして花弁が開いた姿です。いっぱい咲くと花の特徴が分からなくなるのでこのぐらいがちょうど良いのかな。上野の展示会の開催日には見頃が過ぎちゃうかな。いや、蕾のものもあるのでいけるかも。ます。2910000錦帯冠(きんたいかん)(山口県産)【風蘭】【波、浅い月型、ごく薄い泥軸か、赤根か、奇花】大型のやや立ち葉で筬は緩い。細葉に露受け葉。虎斑を現すという。花は形の良い白い三蝶咲きで、味蕾の期間が長く、開花時にわずかに花弁に緑色を差す。年2回開花することがある。1996年頃前に山口県岩国市で採取された。故大橋治郎氏が輩出した品種。10本立ち。2021年11月...錦帯冠
C.gaskelliana 'Tropical Fine Var'
=本日のORCHID=原種カトレア;ガスケリアナ「トロピカル・ファイン・バー」1花茎2輪開花木枠水苔植えの元株ですが、これまであまり元気がありませんでした...
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)