秋に値下げ品で買った胡蝶蘭がまた咲き始めてほぼ満開になりました! ちょっとグリーンがかったお花が咲きましたよ! 最近のミニ胡蝶蘭は花色がいろいろあって楽しいですよ 昨日は日が当たりましたが、
佐倉市で3月30日に行われた京葉古典植物愛好会の3月例会に参加しました。各種の古典園芸植物を持ち寄って、毎月1回最終日曜に開催されています。例会の状況と目立っ…
3月30日(日)に佐倉市で、京葉古典植物愛好会の3月の例会が行われました。毎月最終の日曜日に、山野草の趣味者による交換会が開催されています。千葉県北部を主に周…
❣❣❣❣村ポチポチポチンお願いします~❣❣❣❣にほんブログ村 新参者【夢幻】 本性品。大4本立ち。 軸元がとても太く迫力満点。 50年近く前に鹿児島県で発見…
いよいよ開花シーズン突入です。今年は開花が遅く、おまけに花の数も少なく、近年にない不作年(T_T)私もですが、他の愛好家の方々も今年は特に悪いとあまりいい話は聞きません!夏の暑さが相当影響しているみたいです。と言う言い訳を前もって書かせて貰って普通に今期はお見せ出来そうな感じではありませんが、まあそれなりに地味にアップしていこうと思います。では、、、今春第一号開花のえびね私オリジナル~天空の華の交配...
新富貴蘭研究会からはがきが届きました交換会のほかに植え替えの講習、展示即売会、国産ミズゴケ(広島、大分、新潟産)の販売(注文受付)もあり。普及品から超高級品まで、さまざまな品種が出品されます。初心者から上級者までの幅広い趣味家が集う会です。ぜひご参加ください。交換会を楽しむ参加者ら=2023年11月5日、イオンタウン木更津朝日店2階(千葉県木更津市)勝手に告知ます。000000新富貴蘭研究会(しんふうきらんけんきゅうかい)毎月第1日曜日に開催。イオンタウン木更津朝日店2階(千葉県木更津市朝日町3-10-19、電話0438-23-9213)。受付開始は午前10時から、交換会開始時間は午後0時半から。会費は1,200円、ご夫婦での参加は1,500円(弁当代含む)。出品は1人15点まで。即売や植え替えの講習あり...4月6日に新富貴蘭研究会
バプティシディウム ハルルデン カメレオン‘ゴールデンオリオール
Yさん栽培のオンシジュームです。今朝は銀世界に逆戻りですが室内は洋ラン開花で春真っ盛りです。Btcm Hwuluduen Chameleon 'Golden oriore'
「土佐空海」です。 ランキングアップにご協力くださいませ。 次の「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。 にほんブログ村 応援ありがとうございます!! 風蘭業務では、昨日の来室者1名、本日の朝0名来室。司法書士業務は、登記相談と法律相談。 風蘭紹介は『土佐空...
昨日29日は愛犬ゆめちゃんの満2才のお誕生日。娘からお誕生日祝いのプレゼントを貰ってご満悦ゆめちゃん チワワ ♂遅咲きの C.ルデマニアナ C.lueddem…
原因は先週の強風(南西)だと思います。夜中にバタバタと何か物音がするなぁ〜とふとんの中でムニャムニャしていました。金曜日のあさ、2階からハウスを見下ろすとあゝ...このハウスはさくらんぼ専用です。高さは約4メートルもあります。左側は第二作場としてフウランが吊るしてあります。このまま放置しておくとビニールが飛んで行ってしまいそうで危険なのです。富貴蘭信者さんに相談すると日曜日に助っ人に来てくれました信者さんに診てもらうと市販品のビニールでは全部貼れないことが判明。フウランの雨がしのげるように左側だけビニールを貼り直しました。約6時間も掛かってしまいました。一人でやらなくて良かったぁ。信者さん、ありがとうございました屋根のビニール(10x7m)が届くのは4月下旬になるので、それまではこの状態ですね。今度は遮光...ハウスの屋根に青空が
Gur.ガテマレンシス‘オーキッドグレイド’、Cym.ミス・マフェット、Masd.カッパー・エンジェル‘オレンジ・サンセット’
Gur.guatemalensis‘Orchidglade’ グアリアンセ(旧カトレヤ)属の原種、ガテマレンシス ‘オーキッドグレイド’です。文字通りグァテマラの原産です。 原種スキンネリとオーランティアカの自然交雑種と言われています
晴れていても、北風が厳しく頬に当たります。東京でも一時的に雪が降るとか。満開の桜に雪とは惟オツなもんですとは言えないでしょう―。=本日のORCHID=原種...
「大型金牡丹」です。 ランキングアップにご協力くださいませ。 次の「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。 にほんブログ村 応援ありがとうございます!! 風蘭業務では、昨日の来室者1名、本日の朝0名来室。司法書士業務は、登記相談と法律相談。 風蘭紹介は『大型...
投稿にブランクが挟まってしまいましたが、出張は讃岐の国から土佐の国へ移動です。ちなみに讃岐入り日の昼食は👇ちょっと胸焼けしそうなうどんと揚げ物のメニュー。 そ…
セッコク 桃苑が咲きました! セッコク系は寒さにも強くって良いですね! 昨日は1日雨が降って最高気温は13.5℃最低気温は3.8℃と寒かったです! ちなみに最高気温は夜中に記録して日中は下がる一方でした
わが家の庭で遅咲きの黒椿「ナイトライダー」が咲き始めました。「ナイトライダー」の学名は、Camellia japonica 'Night Rider'と言いま…
久しぶりに何時ものエリソンさんに行ってきました! 前菜 スープ メインはお魚料理にしました! デザート 小菓子とコーヒーを戴いておしゃべりを楽しんできました! この真ん中のお菓子のジュレ
どうも!!金牡丹cafeのオーナーです!ついに始まりました!植え替えの季節です!そんなオーナーは?!あっらぁぁあ?!いきなりアイスカフェラテ!!さて、少し遅いくらいですが淡々と進めております。建国殿の根は丈夫ですねぇ!金牡丹とは大違いです。しかしこういうアンコ作りや富貴蘭ならではの植え替え方法はしっかり継承すべく、ブログに載せております。今年はかなりの量をバラすことになりそうです。どうなることやら!!乞うご期待!良き富貴蘭ライフを。金牡丹cafeオーナー富貴蘭コラム〜植え替え2025〜
せっかく蕾が上がってきた幼木のえびね株の充実そして来年のために可哀想ですが蕾摘みをしました。こうやっておくと、えびねが疲れず株自体わりと大きくなります。幼木の蕾摘み少しでも株を充実を優先させるためです。小さめの幼木こんな株に花を咲かせると相当エネルギーを使います。株が疲れる前に思い切る事も必要かと、、次は絶対に枯らせられないえびね以前紹介した駿河王梅我が棚、初開花となります。\(^o^)/ニオイ専門愛...
Inoue Engei eco ♪ 多肉植物お買い物(pq・v・)+°
多肉植物の植え替え④(2025年4月)
…ぜんぜん違うのか?
2025年3月31日 花・刺・作業記録
雨で濡れた多肉寄せ植え&破裂フェネストラリア(×_×;)
ホムセンで多肉狩り&伸び伸びセダムの正体(*´ノ∀`*)
伸び伸びセダムを買ってきたら&寄せ植えに水やり(*Ü*)♬
++多肉も 止まらない*++
寄せ集め花壇を整えるのだ2
まぼろしの柄になりそうで~♪
【おすすめ】珍奇植物(ビザールプランツ)のすすめ 〜植欲爆発、沼にハマった〜
アデニウムの黒星病(黒点病)の原因と対策
2025年3月30日 今日の花と次のイベント
多肉今のところ元気です!
おおっ今年もハオちゃんの花が咲くぞ!
春の宿根草と花木の咲き進み具合
新年度の朝2025
すごく寒い( ̄▽ ̄;)インスタのDM
アオサギも私もクロッカスも、いよいよ春の活動を開始した3日前
Cafeコーナー★スイートピーに蕾★バロータ剪定
ガーデン管理(O邸ガーデン花がら摘み)
ラナンキュラス・ランドセル・あずきちゃん
睡蓮植え替え&グレビレアロックとエンドリチェリアナ地植え
雨で濡れた多肉寄せ植え&破裂フェネストラリア(×_×;)
ホムセンで多肉狩り&伸び伸びセダムの正体(*´ノ∀`*)
伸び伸びセダムを買ってきたら&寄せ植えに水やり(*Ü*)♬
ブログのこととガーデニングなどの日常
☆庭バラの蕾*新芽&3月の作業
++多肉も 止まらない*++
DIY時々ガーデニング⑩
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)