盆栽たちのムロ出しです。いつもは2月後半に行っていたのですが、今週は雨の予報です。そのせいか、最低気温が2〜5度と一気に上がるし、2月の後半の週末も子供の部活の送迎、応援で時間が取れそうになかったので、ちょっと早めのムロ出しを行いました。朝
先週、競市に出品されている方の自宅に鉢を探しに行ったのですが・・・その時に、ある黒松の素材を見つけまた。手に取ってみます幹の曲がりもいい感じで枝の展開も自分好み。棚の奥にあったのですが、なぜか目について、手に取りました。それに価格も随分安.
合志市の農業公園で開催されているJA植木祭り。ここ3年毎年参加しています。でも今回、2月3日から2月6日まで盆栽展が開催されました。コロナ禍で中止になっていたのでしょうか?自分は初めて参加しました。入場は無料でした。受付で住所、名前を記載。
「材料調達」からの続きで~す ampinpin.hatenablog.jp 上段は以前と同じような形状にして、 上段のマフラーを出し入れしやすいように、下段は回転?させてみたいな~と 思ってます、ハイ そんなジョイント部品を見つけました~! その部品は回転するジョイントだそうで (前回の続き)その「これ~!」と思ったのが、こちら⇩ これが早く欲しくてウキウキ💓とホームセンターへ向かったのでした(´∀`*)ウフフ が・・・これが思いのほか重いのょ⤵ イレクターのパイプ本体だけでも重いのに、 これはチョット⤵💔・・・とテンションが下がる~💧 どうにか軽くできないかとホムセンをぐるぐるして悩み悩み(…
2月4日の立春を過ぎると 暦の上では春そうは言っても寒いな〜と思う時だってありますが今日は本当に春っぽい日でした敷地の端の方で まだ行き届かない境界線近く...
オパールは、火成岩や堆積岩の隙間に、ケイ酸分を含んだ熱水が入り、作られる含水ケイ酸塩鉱物です。 化学組成はSiO₂・nH₂Oで、結晶系は非晶質、モース硬度は5~6.5、ガラス光沢をしています。 オパールの名称は、ラテン語のopalus「色の変化を見る」という言葉からきているとのことです。 遊色効果を持つオパールをプレッシャスオパール、遊色効果の無いオパールをコモンオパールと呼び、プレッシャスオパールは宝石としての価値が高いです。 オパールの主な産地は、オーストラリア、メキシコ、ブラジル、エチオピアなどですが、オーストラリアが世界の採掘量の9割ほどを占めています。 私は、母岩と一緒に磨かれた、ボ…
映画【ムーンフォール】信仰の対象として太陽と並ぶ月地球と対の月十五夜には、お団子とすすきで感謝身近な存在この映画ではとても興味深く描かれています私はこの仮説に好感がもてました「月ってどうして同じ向き?月って重そうだけど何故地球に落ちてこない!月の裏側には人類が生活している街はあるの?」興味深い映画に出会えて良かった青森市14時積雪90cm気温0.4℃映画【ムーンフォール】
子どもの頃、出かけた際に拾ったり、入手した石が、1箱出てきました。 今では、どこで見つけたか、覚えていないものも多いですが、鉱物に混じって、火成岩や変成岩などの岩石が多くありました。 色がきれいだったり、形が少し変わっているものを集めて、箱に入れたままになっていたものです。 岩石類の多くは、特に変わったものは無く、保存して置く程のものも無いので、庭に撒くことにし、庭の通路にある砂利に加えました。 残して置く石は、洗って汚れを取り、ラベルを張り、袋に入れています。 サヌカイト 修学旅行のお土産です。 ペグマタイト 水晶を探しに行った時の岩の一部です。 滑石 モース硬度が1のとても柔らかい石です。…
薔薇「アプローズ切り花」開花!サントリーが遺伝子組み換えで作った薔薇2023-02-04
切り花です。 アプローズ、開花しました。 綺麗なラベンダー色です。 青のイメージとは違いますね。 サ…
ラーメンセンター 朝倉店@朝倉市堤 久しぶりの訪麺!!WiFiも使えるようになったし、店員さんも元気だし\(^o^)/
朝倉に移転後、ちょっとご無沙汰していた「ラーメンセンター朝倉店」に久々に訪麺してきました(^。^)y-.。o○朝から、バタバタと色々とやっていたら気が付けば昼前!!なので、甘木まで足を延ばして昼麺することにしました🍜前回のページは、こちらです「ラーメンセンター朝倉店(20220509)移転後」「ラーメンセンター筑紫野本店(20220315)移転前」【まずは一見!本日のメイン麺です】WiFiも使えるようになってましたから、環境は良好ですね(^^♪お店は、朝倉市の中心を東西に延びている県道112号線(日田往還)を朝倉市の中心部「西鉄甘木バスセンター」から約1400mの「頓田交差点」を過ぎて約200mほど進んだ右側にあります。移転後は、黒地に赤文字表示の看板になっています。けっこう大手の居酒屋さんの後ですから、...ラーメンセンター朝倉店@朝倉市堤久しぶりの訪麺!!WiFiも使えるようになったし、店員さんも元気だし\(^o^)/
私は毎朝スカパープパーク(健康公園)へ行ってウォーキングしているが、肋骨を 折ってから再び行くようになったのだが、それまでは我がムーバーン内を歩いていた が、実はこのムーバーンに越してくる前は、やはりスカパープパークで歩いていた。 その頃のスカパープパークと今では凄く環境が変わったと思う。この間凡そ10年以上 通っていなかったから、どんな経過で変化してきたのかわかっていない。 ところで先週末気が付いたのだが、ウォーキングコースのすぐ脇にある大きな木に 縄梯子が掛けられていたが、公園内の木々の管理の作業だろうくらいに思っていた。 それがここだけでなくすぐ近くの木にもロープが張られ、何するんだろう…
今年こそは会場に行かないと決めて (とか言って毎年行ってた) 今年は本当にチケットも取れず、 オンラインの開始をうっかりしてしまって、3分後にサイトに入ったら 1時間の待ち😵 サイトに入れた時には欲しかったものが ほとんど完売でした。 それでも毎年買っているチョコと初見で...
遅ればせながら菊水にも蕾が
【まとめ】パキポディウム・ウィンゾリーの実生記録・育て方【2022年7月種まき〜実生7ヶ月】
【まとめ】パキポディウム・ロスラーツムの実生記録・育て方【2022年8月種まき〜実生6ヶ月】
【まとめ】パキポディウム・カクチペスの実生記録・育て方【2022年6月種まき〜実生8ヶ月】
メストクレマ・マクロリズム(デロスペルマ・ナピフォルメ)(デロスペルマ・ボッセラヌム)同義語
よく生きてるねチベタヌス
多肉植物には「春秋型」「夏型」「冬型」の育成サイクルが異なるタイプがある
多肉植物の桜吹雪(アナカンプセロス)徒長させない方法
アデニウムの種まき(発芽率100%)〜50日
ユーフォルビア・ゴルゴニスの特徴と育て方(金輪際)Euphorbia gorgonis
ドルステニア・ギガスの実生記録・発芽方法【種まき編】
オペルクリカリア・パキプスの実生記録・発芽方法【種まき編】
パキポディウム・ロスラーツム「Pachypodium rosulatum」種子から
夏の種まき(アガベ・パキポ・アデニウム)に「ヒートマット」は必要?
【まとめ】パキポディウム・グラキリスの実生記録・育て方【2022年6月種まき〜実生7ヶ月】
薔薇「魅惑」開花!薄いピンクの覆輪で香りの薔薇2022-08-11
魅惑 不思議な薔薇です。 まずは色彩が安定していません。 今回は白地に緑が混じるところにピンクの覆輪ですが、 咲く度に違うイメージの薔薇です。 目立つ訳でもなく、ひっそりと咲く不思議な大輪、 それが魅惑の魅力なのです。 何れも花の色彩は優しい色彩です。
過去ブログを読むと、作ったのは3年も前のことでした ampinpin.hatenablog.jp 寒くなってくると玄関にマフラーやストールが溢れる我が家 玄関にシューズクローゼットがあればな~ でもわが家の玄関は狭くて、そんなスペースもないし・・・ と、DIYに興味を持ちだした頃に作った、玄関横の壁のマフラー掛けです。 過去ブログの最後に書いてました『でも改良の余地ありありです』と 今回、そのマフラー掛けを改良しようと思います まず現状から~ ・・・こんなです 正面 数が多いので2段で設置しました 右側に階段があるので、極力出張らないように間隔が狭くしてます 重みで下がってくるので上段は固定し…
うほ~い! あたたかニャ~ン! 幸ちゃんは、さっそく、砂浴び。 最低気温-4、6℃、そんな時間は寝てるから、寒さに気づかない。 最高気温11、8℃。ビックリするほど、ぽかぽか陽気。 廊下なんて、暑いくらいですよ。
「メンタル強め美女白川さん」 獅子 テレビで紹介されてて 購入しました 書店では見かけていましたが とくに気にかけるわけでもなかったけど 評価も良かったので 買ってきていま読んでいます(๑>◡<๑) スタバへ行き いつもの物を購入しました やはり美味しいです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
屋久島や、沖縄なんかに自生している「テッポウユリ」を花壇に植えていますが、今年もしっかり芽吹いてくれています。夏になれば、また大きな白い花を咲かせてくれると良いですね(*^▽^*)楽しみです!!まぁ今年は球根を植替えて二年目になるし、秋には球根を上げなきゃですかね(^^)/まだ先の話ですけどね(^O^)/🌺昨年の開花状況は、鉄砲百合(テッポウユリ)の花が咲きだしました(7/26)こちらです可愛い芽がでてますよね😍◆麦藁で覆いました:12月中旬の様子(^^♪去年の7月頃の様子(^^)/まだまだいっぱい芽が出てきそうです(*^▽^*)まだまだ、雪が舞い散る時期ですけど、一歩づつ春が近づいているんですねすね~(^o^)/にほんブログ村鉄砲百合(テッポウユリ)@芽が出はじめましたよ😄
週末はストーカーにつき。
多肉花壇の可愛いセダム&今年のバレンタインも楽天で(☆∀☆)
春花壇の準備★マグアンプとマイガーデン
++虹の玉の紅葉*++
剪定、誘引 ブランピエールドゥロンサール 寄せ植え パンジー フルール うえたビオラ マーブル
アナベルの剪定 お花の紹介も併せて
紫陽花は植え替えの適期☆地植えのラックスの様子
循環器造影CTと庭の植物プランほんの少し進行中
クラピアのTikTok動画への激辛コメントに苦闘
ウサギにかじられ瀕死のパキラを植え替えしましたッ!
トラツグミ、ルリビタキ
クリスマスローズの育て方講習会
懐かしい家庭での「花育」花あそび
早春の青い花
セダムメインの多肉狩り&友達の庭でもセダム狩り\( º∀º )/
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)