豆苗を水につけて2度3度楽しんだり、ねぎをキッチンで水耕栽培したり、三つ葉を水栽培したり。 捨てるキャベツや白菜のヘタを水につけたり、お野菜を最大限活用して、リボベジ生活を楽しんでいる方&ブログ記事なら、なんでも大歓迎です。 ぜひトラップバックしてください。
1位〜50位
休日出勤前に。。。 どうしても多肉を買いに行きたくって。。。 行ってきました~(*^^*) 欲しかった多肉が買えました♪ このお店に行くと他のお客様と毎回話してしまうのですが~ というか話
ROSE HOUSE〜かわいい雑貨&ガーデニング♪
今回、初めての呼び接ぎに挑戦しました。行ったのは「もみじの盆栽」イメージしたのは、横を削って呼び木にするのではなくて、ドリルを使って幹の真ん中に穴を開けて、そこ方通して行う方法でした。その前に盆栽棚を自作した時に折れてしまったドリルを近くの
盆栽の時間
久々にイベント多肉がやってきました♪ 本当は毎回欲しいけど予備もなくなってしまうから なかなか自分用にはならないのよね(^_^;) 実際、今回も鉢の色が違うし(笑) その後が気になるから自分でも育てたい~。
ROSE HOUSE〜かわいい雑貨&ガーデニング♪
年末から何度も寒波が到来しましたね。 みなさまも植物たちもみんなみんな元気でいらっしゃいますか。 何回も雪が舞う日が続き、晴れた日も夜は凍てつき、ほんとうに寒かったですね。 それでも、なんとかかんとか大丈夫かなと思っていた植物たちですが、 流石に、オキザリスの開いた花は萎れてしまいます。 でも、こぼれ種で伸びたビオラはすぐに復活します。 この二日後に、またうっすらと雪が積もった時もそうでした。 レモンの木を植え替えたあとに、移動させたハナニラの株も元気です。 こちらも花は寒さにやられていますが、葉っぱは何とか元気そうです。 でも、キララはやはり、オステオスペルマム科なので、ちょっと弱ってきまし…
ちっちゃい庭とおっきい空と。
2.5号鉢で管理しているリラシナちゃん。 ずっと単独管理しています。 紅葉する様子ゼロ。 マイウェイを貫いております、 リラシナって大きくなるよね? 昔5号鉢サイズを見たことがある。 今までデカ多肉は作っていなかったのだけど、最近、興味が出だしてこちら春から時間かけて大きくしようかな? と思っています。 さて、うまくいくか‥‥ リラシナは伸びにくいから途中で伸びてチョンパするハメになりましたーーーってのは避けられる分、可能性はある。 さて、通院を除けば2ヵ月ぶりにお出かけしました。 出た先が百均ってのがミソだけど。 ついでに閉店セール中の手芸屋も見に行った。 この春、なんだかんだでスーパーやドラッグストアなど必要な店が次々と閉店していくそーな。 これからの買い物、どーなるのやら‥‥不安に思うこの頃。 今、地域で生き残っている店。 ..
ぽこあの草くさ植物日誌
巴里玉(L.hallii)は、南アフリカ北ケープ州アピントンの南西、ダグラスの南、ホープタウンの南東、ヴァンウィクスブレイの北東に分布しています。 周辺はカルクリート、ジャスピライト、砂質頁岩など黄褐色の石と砂利の混ざった平坦な土壌です。 巴里玉には、巴里玉とオクラケアの2種があります。 halliiの名称は、収集栽培家のハーリー ホールが発見し、その名に因んで命名されたものです。 巴里玉の形は楕円形で、窓はほぼ平らか僅かに凸状で、裂け目は浅いです。 肌の色は灰色や灰白色、青みがかった灰色、ピンクがかった灰色などです。 窓は不透明でわずかにしわが寄って、赤や茶色、こげ茶色、緑茶色などの規則的な…
Ushidama Farm
こんばんは こちら先日のパン教室です 中級 コースより デニッシュロール これねー、すんごい美味しいんですよぉ フィリングに入れるのが アーモ…
さいたま市のおうちパン教室『椿の家』のブログ
菊水【さっぽろ純連】気分だげでもさっぽろ!香ばしい醤油の香りと驚くほどのポークの旨みが凄いスープとても美味しかったですこのような楽しみ方もコロナ禍においてはありかなリスクよりも安全の非接触菊水【さっぽろ純連】
☆温泉は地球からのとても素敵な贈り物☆
クリスマスローズは、キンポウゲ科ヘレボルス属の宿根草で、ヨーロッパ、西アジアが原産地です。 アネモネやラナンキュラスも同じキンポウゲ科の植物です。 花色は黄、白、ピンク、緑、紅、紫、黒など豊富で、落ち着いた色合いや雰囲気があり、冬の貴婦人と呼ばれています。 開花期は1~4月で、流通しているクリスマスローズはクリスマスの時期には、まだ咲いていませんが、冬の花の少ない時期に楽しめる花の1つです。 寒さには強いですが、霜に当たると株が弱ってしまうので、霜除けが必要です。 日陰や半日陰を好みます。 クリスマスローズは有毒植物で、樹液には空気に触れるとプロトアネモニンに変化する成分が含まれていて、皮膚に…
Ushidama Farm
オーストラリアの友人marinaからカレンダーとタペストリーが送られてきました。がタペストリーを飾れる壁もないのでその布で大きなカバンを作りました。うまい具合にかなり大きな画帳が入ります。大きな鳥が2羽、表にも裏にもついていてチョット派手ですけど・・・。クロスのまましまい込んでしまわなくてよかった。いっぱい使おうと思っています。マリナ(marina)ありがとう!!作りました。
楽しい毎日でありますように・・・
盆栽の時間
温泉【フラワー温泉やえだ】温泉の近くに来たので帰り際に寄りましたまあ~気持ちの良いこと心身ともに温泉で癒されました中々コロナ禍で思うように外出が出来ないけど感染予防しながら温泉へ青空で空気が澄んだ気持ち良い一日でした~春はまだかな~青森県青森市造道1丁目9−10フラワー温泉やえだ温泉【フラワー温】
☆温泉は地球からのとても素敵な贈り物☆
暖かい日が続き、雨が降っても寒くはないです。 メチャクチャ、出不精になっています。一日に庭を何回も見回っても植物に、変化なし。 バラの剪定が残っていますが、あえて残しています。 先日から、書類提
残りの人生を楽しく
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
豆苗を水につけて2度3度楽しんだり、ねぎをキッチンで水耕栽培したり、三つ葉を水栽培したり。 捨てるキャベツや白菜のヘタを水につけたり、お野菜を最大限活用して、リボベジ生活を楽しんでいる方&ブログ記事なら、なんでも大歓迎です。 ぜひトラップバックしてください。
アートフラワー(造花)大好きです。是非是非、皆様作品をご紹介ください。 アーティフィシャルフラワー、造花、シルクフラワー、花のつくものなら何でもOKです。どなたでもお気軽にトラックバックしてください。
大好きな花やグリーンの暮らし方や花や緑の紹介してください。 飾り方や育て方のちょっとしたコツなどもお待ちしております^^
南半球のネイティブフラワーを育てている、好き♪ ヤマモガシ科の植物大歓迎です! プロテア、セルリア、グレヴィリア、リューカデンドロン、リューコスペルマムなどなど〜(^^) エアープランツ、フランネルフラワー、セリンセ、ネリネ、ユーカリやミモザも!!! ご参加お待ちしています!
花や植物を育てたり、お部屋に飾って楽しんでいる方♪ お花や観葉植物に囲まれた『心地よい暮らし』のための、空間(お庭・お部屋)、作り方・育て方のコツ、ちょっとしたアイデア、手作り、心温まるエピソードなど、どんどんトラックバックしてくださいね!(*^_^*) 生花・観葉植物・ハーブ・フラワーアレンジメント・フェイクグリーン・アーティフィシャルフラワー・プリザーブドフラワーなど、生活の中で楽しんでいるフラワー&グリーンなら、なんでもOKです。
庭やベランダでバラや多肉、宿根草や多年草一年草など育ててる方、集まれ〜(=´∀`)人(´∀`=) 自宅の庭やベランダのWEBオープンガーデンをしてみませんか?(((o(*゚▽゚*)o))) ご参加お待ちしておりますo(^_^)o
庭の花や実り、育てている植物、散歩で見つけた季節の便り、お気に入りの植物たち… あなたのくらしの中にあるグリーンを教えてください。
植物好き・植物育成中の方々のための、情報・意見交換の場です! 植物に関して、どんどんトラックバックしていきましょう!
ペット(柴犬コロ)の介護・ペットロス後の徒然記
採った野菜を美味しく頂くのも野菜作りの醍醐味の一つ。みなさんはどんな風にして採れた野菜を召し上がってますか?自分で作った料理はもちろん、家族の方が作られた料理も大歓迎。モチベーションあげあげの美味しい画像をお待ちしてま〜す(=^▽^=)