薔薇「ときめき」開花!蛍光色のような発色が良いピンクの中輪。2024-05-03
ときめき、ほんと名前からして素敵です。 色彩はちょっと派手目なピンク。 よく見ると、落ち着いた色彩でもあります。 遠くから目立つ色彩です。
そろそろ梅雨入りしそう~という頃、その前に移植をしたい植物が数点ありました まず移植したのは・・・ オステオスペルマム(ホワイト) (6/16) と、先日剪定をしたキララ (6/20) ナニワイバラの大きな鉢に寄せ植えしてるオステオスペルマム(ホワイト)ですが、 これをシェードガーデンの花壇に移植して、キララをそのあとに植えたいのです! では、行ってみよう~٩( ''ω'' )و 6月20日 キララは随分と成長してたので株分けができ、小さい方を鉢に これでローダンセマムをキララが挟む形になりました~ 株分けしたキララと抜いたオステオスペルマムはシェードガーデンの花壇へ こちらビフォー キララと…
日陰通路のたいまつ草は特に植え替えたりしなくても勝手に増えている。咲き始めのタイミングで大雨だったけど倒れなかった。大型のアガパンサスは咲かない年のほうが多いけど、今年は3本立ち上がってます。暖冬だったからだな。たいまつ草は勝手に増えると高を括ってると消えてしまうので方々に株分けしておいた。6月26日の荒れ地の様子です。フロックスの生き残りが咲いてきました、ブルーパラダイスは枯れたんだったね。...
昔の人々は、夏に、選ばれた乙女が 着物を織って棚にそなえ、 神さまを迎えて秋の豊作を祈ったり 人々のけがれをはらうという行事をおこなっていた。 ...
しっかり降ったり小雨になったりの繰り返しです。和風月名6月:水無月(水の月:「無」は「の」を意味するで、田に水を引く月の意)7月:ふみつき、ふづき(稲の穂が実る月(穂含月ほふみづき)解釈を見ると納得するが旧暦との時期が1~2か月ちがってるかなぁ???何時もの時間の朝ごはん出来ました。ヨーグルト+いくりジャム(今日で最後)普通の🍈🍌トースト+シナモンパウダーpizzaトースト風(こっちはお腹いっぱいになったのでお昼に)食後の運動はいつものスレンダーなお姉いちゃんと・・・スマホ見ながらスマートウオッチの歩数「2400歩」よし!汗びっしょりでシャワーあびてスッキリしたぁ~~買い物に月初めとスタンプ10倍+スマイルスタンプ日が重なっていたこと忘れてた駐車場に車がいっぱい・・・何とか駐車して店内へ。何時もはスッカス...文月です。月初めのショッピングに(*_*)
【浴衣と帯】母の残した物どの帯が良いかな?とても悩みます母が居てくれたなら良いアドバイスをもらえるのに夢でも良いから教えてください今年の夏は浴衣着ましょういつも、ご訪問ありがとうございます✨(ꈍᴗꈍ)✨いやしいやし【浴衣と帯】母の残した物
薔薇「彪(ひょう)」開花!赤に白の美しい絞り、切り花品種。2024-05-03
彪(ひょう)、絞りの美しい切り花品種です。 挿し木ですが、かなり大きくなりました。 ようやく、今年は本当の花が咲いたみたいです。 だいたい3年くらいでしょうか。 挿し木は気長に育てないとダメですよね。 挿し木をしたい⇒3年はかかります。 ああ、爺さんなので死んじゃうかも・・・。
梅雨真っ盛り 湿度100% (でも割と涼しいので不快指数は低め)玄関ポーチのタイルは じっとじとに濡れています。 外にでてみれば 玄関前の鉢に 突然みごとなキノコがニョキニョキ @@ 即 写真検索(まことに便利)してみたら キコガサタケ っぽい 10㎝以上ある@@ ひょっろとした きれいなキノコキコガサタケ= 黄小傘茸? と言う名前が一番に出てきたけど 傘の色や形が 違うような気がする; 時間経過で開ききってるだけかな?ま なんにせよ たぶんすぐ枯れると思うので 放置でいいよね。。 ギンバイカ、アザミ、ルリマツリ ギンバイカは もう花終り。 といっても 病気?のためあまりきれいに咲かなかったT…
梅雨入りする前にあれやこれやしておかねば~と鳥よけネットは取付けました ampinpin.hatenablog.jp お次はお花の蒸れを少しでも軽減できるように、透かし剪定をしておかねば! と、1番気になってたのはオステオスペルマム 5月20日にここまで剪定しましたが・・・ 6月4日 約2週間後にはまたワサワサ気味になって・・・ 〇は伊吹ジャコウソウ その後花柄を摘むも、ちらほらとカワイイお花が咲いてるので、なかなか踏み切れずに いましたが、 6月20日 梅雨間近、少しでも風通しが良くなるように(見えませんが💦)混んでる茎を落とし、 下葉の傷んでるところは全部取り除きました めっちゃ時間かかっ…
いちごの先生から挿し穂をもらったの、もっと濃いピンクだった気がするけど?まあいいか、これはこれで。でももしかして次第に青色に変わっていくのかも?紫陽花、わからーん。アブラハムダービーの枝にゴマダラカミキリを見つけて殺した。その死骸にありが群がってえっさえっさと運んでいこうとしてる。めいめい自分のほうに引っ張るので「どっちへ行くんじゃ~!こっちじゃ?いやあっちか?」アリの薬をかけた。生き残りのフロッ...
今日から7月、光陰矢の如しですね。 財務省と日銀は、3種類の新たな紙幣の発行を 2024年7月3日から始めると発表しました。 これは、偽造を防ぐためだとか。 私のお財布の中の1万円札は、かつて 縦に ふたつ折りにしていました。 ...
こんばんは! 1週間ほど前にパソコンが点かなくなりました前から不具合があったのでそろそろかなぁと思っていました自分的にはバッテリーを交換すれば大丈夫と思ってい…
・・・・・・・・しっかり降ってます。今日は「ゴロゴロ」の日決定かまずは朝ごはんブラックペッパーソーセージ+🥚ミニトマト+千切りキャベツ無花果+胡桃🍞にとろけるゴーダーチーズヨーグルト+🍌+いくりジャム普通の🍈食後の300歩運動しましょう~~今日は3種類のエアロで2700歩でした。心拍数が上がるUP・Downと両手を上下する運動がめっちゃキツイyogaを40分して心拍数をもとにもどしましたが、うっすらの汗どころか汗びっしょり流れ落ちる汗でびっちゃびっちゃシャワーで汗流しました。新聞と公報を見ている間にスマートウオッチ見ると7分の仮眠と表示です。クイックルワイパーであっちこっちの拭き掃除してる間にお隣から頂いた「ごーや」1本で佃煮作りました。茅乃舎のだしの袋破って出汁に。酒・味醂・醤油・酢ちょっと。+砂糖少々...6月最後の日曜日は🌂
Mygarden【隅田の花火】縁あって出会えたこの紫陽花かなり前からこの白い紫陽花の名前を知って育てたいなとおもってたやっとやっと手に入れたいつも、ご訪問ありがとうございます✨(✿^‿^)✨いとしいとしMygarden【隅田の花火】
夏越大祓参拝【廣田神社】青森県青森市半年のありがとうを伝えに行ってきましたいつも、ご訪問ありがとうございます✨(◍•ᴗ•◍)✨うれしうれし夏越大祓参拝【廣田神社】青森県青森市
久しぶりに 「趣味の園芸」を買ってきました 今回は特集が観葉植物という事で 買いました(๑>◡<๑) 前回 家の敷地にタバコの吸い殻が という事を載せましたが お巡りさんにに相談したら パトカー2台で来てくれて 現場を見たり 早めの対応をして頂きました ちょっと安心しました...
亜麻仁油ダイエットの体験談や効果的な実践方法、よくある疑問を解説!便秘解消、美肌効果、ダイエット効果など、嬉しい効果が期待できる亜麻仁油ダイエット。成功談、失敗談から学ぶ注意点も紹介。
ベビーサンローズ 去年小さな苗を植えて一年 なかなかお花が咲かないものだわねぇ>< 去年はふたつくらい咲いたくらいかな。。。 今日やっと 今年初めての蕾を発見♡ 3倍くらいの大きさには なったから しっかり根付いてくれたんだろう 今年のお花に期待♪ 隣にあるのは 去年の花後に買ったヒメシャクナゲたぶんブルーアイス とてもかわいいピンクの鈴のような花が咲く はずなんだけど・・・まだ見てない>< そろそろ咲く時期なんだけどなぁ 頂点にちょっと白っぽいのがあるけど これは花芽かな? 要観察だわ^^; アジュガ 6月も終わりに ひとつだけ クフェアの陰でひっそり咲いてました。 超遅咲き^m^ そしても…
亜麻仁油入りマヨネーズの危険性と効果を徹底比較!知らないと損するかも
亜麻仁油入りマヨネーズの危険性って本当?この記事では、専門家の意見や研究結果をもとに、その効果と危険性、安全な食べ方まで徹底解説します。健康を気にしつつ、美味しいマヨネーズを楽しみたいあなたへ。
今朝は少しの雨、パラパラ今は時々明るい日差しがさしてといますが、やはり梅雨空です。 来週、クリナップの方が見積もりに来るので、キッチン周りの大掃除 もうクタクタです。いつもきれいにしていたら、こん
ワンちゃんママさんからいただいたルッコラと春菊を収穫して、サラダにして食した のですが・・・ ルッコラは私の口に合わず、春菊は小娘の口に合わないと判明⤵ ルッコラは青虫(一杯いてた(>_<))が食べ放題で酷い有様になり、イエローアイコ の方に移動されては大変! てことで、抜くことになりました・・・スミマセン (6/25) 6月23日にイエローアイコ、シュガープラム、オレンジアイコを収穫! 初収穫のシュガープラムはアイコよりも甘みがあって、美味しい~🍅 ルッコラを抜いたお隣のミニ菜園花壇には、昨年に続き2回目(昨年は培養土の袋で) の栽培で、ニラにまみれてオクラが育っています 6月16日⇨25日…
今年のカボチャは今のところ受粉が出来ない。やはり網に這わせよう。
カボチャの受粉が思うようにいきません。雌花と雄花が同時に開花しないのが続いています。取り合えず網に這わせるが初受粉が待ち遠しいのに長雨が始まりそう。
薔薇「マヌウ・メイアン」開花!美しいピンクの中大輪。2024-+05-03
マヌウ・メイアン、ずっとマノウだと思っていた薔薇です。 またメイアンと付くように有名な薔薇なのでしょうか。 この薔薇の特徴はその色彩にあります。 マリアカラスに似た色彩。 若干薄い感じですが、それでも素敵な色彩です。
Pixabay 「散蓮華」(ちりれんげ。略して単に「れんげ」とも)の名は、 その形が蓮華の花びらによく似ていることから、 散り落ちた花びらに見立てたもの。(ふ~ん、そうだ...
です。雨雲レーザーではは午後5時の予報朝ごはんベーコンエッグ+ミニトマトには美味しい酢+ブラックペッパーパンには「イチゴジャム」&「リンゴジャム」ヨーグルト=下に🍌+きな粉+いくりジャムフルーツ=夜須の「やすらぎ市」で買ってきた普通の🍈掃除して洗濯干したらいこか!その前に食後の運動はスマホで、今日も中国の美人でスレンダーなお姉いちゃんと約10分・・・体全体に汗でてます。・・・いい感じ畑仕事の前に見回り・・・トマト良し椿の葉っぱで雨ごいか?蛙サン写してたら、お隣の奥さんが「ブルーベリーから大きな🐦が飛び立ったぞねぇ~~「何っ~~~」一か所ちょっと網が緩くなって隙間が出来ていたのを補修良し昨日の雨風で柿が22個落下していた。(残り45個)あれれ!グラジオラス倒れてます。こっちは大丈夫今日のお仕事蕗の整理です。...きょうの畑仕事は?
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)