今日は絞り系のシャクヤクのご紹介です。「ファーストレディ」は前述なのでこちらの3種+おまけで。 ◎月華 去年まで咲きそうでずっと咲いてくれなかったのですが、今年満を持して開花!でもこういう花だと
◎ベン・ヒューストン Ben Houston 作出者 R.Houston サイズ 巨大輪(花径が平均28cm以上) 花型 ID (インフォーマルデコラ咲き) 草丈 高性(120~150cm) 花色 オ
◎アンネマリードリーム Annemarie's Dream 毎年一番のりくらいの早咲き品種です。可愛くて花粉もなくてよい。 ☆5月15日 このユリに先んじて黄色いテッポウユリが咲いていたのですが、オルレアに
月中の感謝の参拝【廣田神社】青森市参拝途中で見かけたお花達今まさに満開で「綺麗🌸でしょう見て見て」って言われているようでしたそして鮮やかな新芽のこちらも春の生命力に溢れて「元氣だろ〜🌱」って言っているようでした池の淵にもツツジが紅白でとても縁起が良いいつも、ご訪問ありがとうございます✨(✿^‿^)✨お花の季節到来🌸🌸🌸月中の感謝の参拝【廣田神社】青森市
です。ではない。朝ごはんから紅小夏・ヨーグルト・サクランボジャムパンサラダ:サニーレタス;ミニトマト+ゆで卵FB友の「いくみ」さんから白いイチゴで出したよ~~~って。行きました・行ってきました。韮生の里(にろうの)「(美良布)びらふ」値段は¥310~¥430お味はめちゃくちゃ甘くはないけど値段の割には美味しい。これなら合格ここに来たら、現役のころからこれは外せない「大栃饅頭」大栃の先輩が、夜勤の時このまんじゅを買ってきてくれたなぁ~~帰りも芸西の「かっぱ市」でお買い物あら、反対向きだ!🙇芸西は「花卉園芸」でも有名です。専売特許の「ブルースター」という名前で売れるのは芸西の農家さんでも2∼3軒だとか?このブーケ¥300(胡蝶蘭は別)買い物ツワーしてたらすっかり、「お昼ご飯」忘れてた。で、買ってきた「田舎寿司...白い🍓を訪ねて90Km🚙~~
らーめん【龍麺】青森市青森駅1階に出来たらーめん店です大好きならーめん食べれて幸せ〜美味しそうな品ばかり本日は淡麗シジミ塩らーめん上(煮玉子)をいただきますシジミの味が濃くまたシナチクの大きさにも驚き上(煮玉子)トッピング煮玉子もとても美味しくシジミの味ともマッチング新しくなった青森駅楽しくお散歩出来ましたいつも、ご訪問ありがとうございます✨(╹▽╹)✨良きお散歩となりました友に感謝いたしますありがとうらーめん【龍麺】青森市
今週、鉢植えした砂漠の宝石。 よーーく調べたら、単なるマツバギク。夏の花としては、多分雨にも強いはず。 ピンクや赤色もあるようですが、黄色と白しか売ってなかった。 明るい色も探したいわ。
実生ゆずとは?接ぎ木ゆずとの違いや特徴、栽培方法、レシピなど、実生ゆずの魅力と可能性を徹底解説。希少な実生ゆずの世界を探求しよう!
ツバメノートは万年筆との相性抜群のノート。その理由は独自のフールス紙にあり。歴史や特徴、万年筆との組み合わせ方、初心者におすすめの理由など、ツバメノートの魅力に迫ります。あなたも、ツバメノートで憧れの万年筆デビューを。
薔薇「オリビエローランジェ」開花!黄色にピンクの絞り、美しい薔薇。2024-04-29
オリビエローランジェ、とても素敵な色彩の薔薇です。 ネットの画像を検索するとピンクが多いみたいですが、 個人的には、うちで咲いたようなきいろがメインの方が好きです。
おはようございます!暑くも寒くもなく、過ごしやすい気候ですね。気持ちのいい季節ですが、少し頭によぎるのが梅雨入りについてです。梅雨入りが6月上旬くらいだとする…
毎年葉が茂り過ぎで、切り詰めて昨年は開花を諦めたカシワバアジサイですが、 やっぱり花を愛でたくなり、その後は剪定をせず、クリスマスローズの手入れ中に様子 を見てました そうこうして今年の2月に無事新芽を確認(^^)v 前回4月22日、新芽が開いてきました 4月22日、花穂を確認(^^)v 5月2日、今年はお花が見れそうです! 5月7日、カシワバアジサイぽくなってきました~ 5月11日、可愛いお花が開いてきた~ 円錐形になるにはまだ少し時間がかかりそうですね カシワバアジサイの株元にはヘメロカリス、両脇にはクリスマスローズ、トリアングラ リスが植わってます(2024/4/22) トリアングラリス…
ニンジンの2回目の間引きの目的はもう少し間を空けるため。そうすると根元がスカスカしてきて風通しも良くなり、病気も防げる。
花束に入れると「かわいい~~」と言われるのがレイニーブルー。「挿し木させて」と言われるのがレイニーブルー。あるいは「えっ?これもバラ?」と言われたり。今年は割と気温が低めなんでブルーグレイで咲いてキレイだね。去年はコガネムシの食害で一度は枯れたと覚悟したけど、また元気を出して蕾をつけている。今年はたくさん咲きそうだ。つる・バロックが咲き始めました。バックヤードの鉢バラは虫食いなくきれいに咲いたのに...
二日間雨でしたが、 今日の空は、すっきりと晴れ渡っています。 温室は、最近朝夕関係なく開けっ放しにしています。 一月ほど前からでしょうか、 シンピジュウムの花が咲きました。
です。サークルのある日は軽めの朝ごはんです。ミニトマト+ブラックペッパー+ゆで卵ヨーグルト+サクランボジャム🍌9:30~10:15walkingエクササイズ①のpartone・two・threeのテンポで下りたら①反対向いてレックカール④回二歩横に移動しながら両腕を横・上・横・下~元に戻りながら横・上・横・下元の位置に戻ったら、台にゆっくりのベーシックステップ2のpart5回マンボ③回~Vjステップしながらの脳トレは片手づつ前・前・腕を折る・腕を折る・真横・真横・グルリンと回す・〃台から下りて、上記運動を。10:20~11:20yoga勾玉のポーズワニのポーズバッタのポーズwalkingエクササイズで心拍数した後のyogaでクールDown良い汗をかきました。ひと息ついたらはたけへGO~~水仙クルクル今日で...サークル参加の後は畑仕事
薔薇「夢香」開花!薄いラベンダーピンクの美しい花。2024-04-29
夢香、名前に惹かれて購入した薔薇です。 夢の香ってメチャクチャロマンティックですよね。 色彩も素敵で薄いラベンダーピンクです。 FLなので中輪ですが素敵な花が沢山咲きます。
先日ご縁があったキングサリが早くも開花し、散り始めました~ フジも終盤を迎えた頃に咲き出したかな~ 今年お初のキングサリなので、また追っかけちゃいました~💦 そんな記録になります 前回4月25日の1番早い蕾 4月28日、ぷくぷくと膨らんできて ⇨ 30日、他の花穂も伸びてきました 5月2日、嬉しい嬉しい~(´∀`*) 5月5日 他の蕾も開花してきてますが・・・なぜに? 下の方の蕾がない💦 いい感じにフジのようになってきました(*^^)v 5月5日 ⇨ 6日 5月6日、前日から天気も良かったので、一気に開花しました~ 5月7日 ここらが最盛期だと思いますので、連ちゃんフォト~ になります! ここ…
今日も清々しい天気です。洗濯物を干していたら、ホーホケキョのさえずり 気持ちが良くて、小さな幸せをもらいました。 昨日はフリータイム。なんだかワクワク HCで、苗ものをゲット。 ごねあさん
赤かぶを採ってみた~。一本だけ紫色がある。葉がでかでかしてる割に蕪は小さいね、スライスしてマリネにしました。ほんでー、いちごの先生にもらったオクラの苗、こんな小さいの。オクラは私がキライで食べないので今まで作ったことなかった。先生によると、品種でおいしいのとイマイチのがあるそうだ、これはどっち?「ピーマンくらいよう採れるん?」「いやいや、そんなに採れへんよ、1株に1日1本くらいよ」草丈は高くなるけ...
ワトソン紙にシュミンケ6色 8号(42×41センチ)グラミスキャッスルとアルンウィックキャッスルこれはうまくいったカップ咲きのイングリッシュローズの感じが描けたと思う以前に描いたバラの絵、めくってみましたが、ろくなものはなかったですその時これでいいと思ってても一年たつとアカンとわかるんやね...
昨日・今日の二日間雨でしたが 夕方太陽が顔を出しました。 今日は、ゴールデンウイークにアロエの 子株を取り、植え替えた写真です。 10年ほどほったらかしだっあと思います。 調べると、毎年植え替えることを勧めているようです。 さすが多肉植物 よく生きながらえてくれたものです。 奥(壁際)は、確か、月下美人…
こんばんは 米粉パン教室 絶賛開催中の ふみりんこ こと木村史子です レッスンリクエストがございました グルテンフリーの米粉のわんこ様おやつ 米粉の…
今日も留守番の達人(兎) 5月3日に霊園でのイベントで野菜販売が盛況に終了した後、いい気分だったので、随分前、郵便受けに入ってたオープンチラシが印象に残ってた珈琲屋さんを探して行ってみることにしました。(Google mapで検索です。) 一軒家を改造した珈琲屋さん?グリーンの多い良い感じの玄関先です。自家焙煎珈琲・地球屋。 面白そうな名前だったので忘れ名人・お母ちゃんでも覚えていました(;^ω^) 店の入り口が分からず、お隣の門扉から入り掛けた時、中から若い男性が出てきて「入り口、ここですよー。」と応えてくれました。 しぐれのお母ちゃんは、何がしら店主のこだわりを感じる飲食店が好きです。お腹…
今年は新たに3種のイチゴを楽しみにしてましたが、ダメダメ⤵ 「イチゴ食べ放題」なんて夢見てたあの頃・・・ なんでーーーっ(´;ω;`)ウゥゥ 早々と病気にかかり、しょっぱなからダメダメモードのアイベリー 4月28日、炭疽病?とうどん粉病も併発?!のダブルショック⤵ 何度かベニカスプレーをしてますが効果なしですぅ(◞‸◟)アカンカ・・・ 4月29日、最悪ぅぅぅ⤵ 1粒丸まるうどん粉病? 即切り取りました 5月7日、色付くのが遅いような・・・ 1粒ダメ元で虫除け鳥除けしてみる ようやく色付いてきて、順調だと思ってたジャンボ・・・そうでもなかった(>_<)⤵ こちらも葉に異常を発見 ジャンボといいな…
薔薇「クチュールローズ・チリア」開花!淡いピンクラベンダーの変り咲き。2024-04-29⇒30
クチュールローズ・チリア、夜中にポチっとやってしまった薔薇です。 だるいラベンダーのような淡いピンクのような色彩です。 地味な色彩ですが切れ込みの入った変わった花弁の薔薇です。 変わり者、私にお似合いの薔薇ですかね。 4月29日に撮影しましたが写りが悪かったので翌日の30日に再撮影。 珍しい薔薇なので記録しとかなきゃ。
今年は子供達がみんな揃ってくれました。そして・・💐いろんな物をプレゼントされました。こんな実用的な物も虫除けのジャケットカ-ネ-ションはまた地植えして、大きく育てますね。ジャケットは早速使わせて頂きます。他にもわたしがよろこびそうなものを、、、とかんがえて、お花の土や肥料が贈られました。ありがとう!ジャケットをきて夏野菜の植え付け、収穫にガンバルね。疲れたら甘いお菓子もいただくよ。毎年のことながら、息子もそうだけど、お嫁さん達の優しい気持ちに感謝です。ほんとにありがとう。🙇母の日
昨日は一日良く降りました。止む時間がありませんでした。 今朝もスッキリ晴れなてないけど、回復するでしょうね。 昨日の夫、お客さんで疲れていたのか、飲み過ぎて疲れたのか 朝ご飯を食べて、寝る 昼ご
庭のバラ 今年はつぼみがどんどん上がり 揃って開花の 華やかなこと 昨年 長期の旅行が多かったので株温存のためつぼみをかなりカット 今年はたくさん咲かせ…
先週の土曜日だったか、ミヤさんが娘と一緒に朝からマンゴーを取り始めたが、いつ もの様に食べる分だけだと思っていたら、全部取って枝払いをすると言い出した。 下から見上げて数えても70~80個ぐらいはまだ生っていそうで、これまでも結構 とって食べたから全部で150個くらいあったかもしれない。下の写真の物は息子がすで に持って行って残り物だから、これだけでもかなりある。 なっているマンゴーを収穫している際に娘の友達が手伝いに来て、粗方取り終わった 当たりの枝を払い始めたのだが、私みたいに脚立に乗ってモツデーンに咬まれても堪え ながら、ノコギリで剪定するのならまだしも、高所用のノコギリを使っているため…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)