先日の仕事帰りに、久し振りに産直にちょこっとだけ寄ったら、入口付近に、 ◎ 「ひりょうやさんのトマト」 hiryo-yasanno-tomato.com を売りに来られていました。 評判通り、濃い味のとても美味しいトマトでした。お勧めですよぉー。 ちっちゃい庭のトマトたちもやっと収穫がはじまりましたよー。 黄色いトマトと、 赤いトマトです。 こちらの右側が記念すべき6/9の一個目の収穫です。 このところの大雨と肥料のおかげなのでしょうか、もう2メートルは超えてしまいました。 地植えの威力は素晴らしく、まるでブドウのように鈴なりです。 少しずつ色づきます。 でも、雨続きの日々によく見ると、あんな…
薔薇「青龍」開花!一番青に近いとされる青系薔薇。2024-05-04
青龍、一番青いとされる薔薇です。 形状も薔薇らしく、育てやすい品種ですが、 青にはほど遠い薄いラベンダーです。 白に近くなれば、青(水色)のように見えますが、 やはりないものでないもので、どうしてもラベンダーです。
和装【腰紐3本】刺繍腰紐の中心に絹糸で刺繍を施しました着物を着る時にはとても氣にしなくてはならない腰紐の中心これで一目瞭然けして上手くない刺繍ですが着付けが少しでも楽になればといつも、ご訪問ありがとうございます✨(✿^‿^)✨できたできた和装【腰紐3本】刺繍
【写真付き】育てているバラから挿し木で予備の苗を作る方法を詳しく紹介
この記事は、 こんな方に向けて書いています 予備のバラ苗を作ることができるかを知りたい。 バラの挿し木のやり方を知りたい。 挿し木した後の成長過程を見てみたい。 大切なバラを育てていると、 このバラに何かあったらどうしよう……。 と考えるこ
気になってた MLESNA TEA Nara へ行きました~
ゴールデンウィークに姉親子と行った「かき氷屋さん」があります ampinpin.hatenablog.jp そのお店のお2階にあった『MLESNA TEA Nara』(ムレスナティー)に今度行きたいと 言ってた小娘 大阪で行ったときには2時間後のご案内と言われたそう <『MLESNA TEA Nara』とかき氷屋さんの看板 > 7月7日、4人で行ってきました~ mlesnatea-nara.instatry.jp なんだかややこしい注文で・・・(^▽^;) 小娘は10種類の紅茶を注いでくれる「ティーフリー」とプラスメニューのスコーン2個 10種類の紅茶はティーカップに半分程度注がれます これく…
久しぶりに雨が降っていない朝、多分夜中は降ったと思うけど、うっとおしい朝だ。 ちょこっと庭仕事をしただけで、汗、ムシムシ、なんて嫌な気候。 毎年咲く鹿子百合、昨年花壇から球根を掘り起こして、鉢に植
Mygarden【今日の収穫】収穫したトマトときゅうり朝の食卓にはもちろんこちらのサラダが並びました小さな幸福美味しくいただきましたいつも、ご訪問ありがとうございます✨(✿^‿^)✨モグモグMygarden【今日の収穫】
丹波黒の芽が出なかったので播きなおそうと種を買いに行ったが、すでに播き時は終わって種売ってなかった。代わりにこんな種を買って播いていました「早生黒頭巾」6月末日に播いたのが3日くらいで芽を出し、10日でもう植えられる。なんで丹波黒は出ーへんかってんやろかなあ~~。植えました。16ポット(1ポットに1~2本入ってます)向こう側に丹波黒11本(枝豆用)これは10月のお祭り時分に採れる(予定)今植えた早...
毎日 夏野菜がたくさん採れる サラダにしたり 炒めたり 肉を巻いたり これまではあまり好きではなかったぬか漬け 今年 強く(笑)すすめられ 食べてみたらお…
洗濯槽の掃除してる?洗濯物についてる黒い汚れは洗濯槽のカビかも。
どんなご家庭にも必ず一台はある洗濯機。家族が多いおうちや小さなお子さんがいるご家庭だとほぼ毎日使うのではないでしょうか。…ところで、その洗濯機。洗濯槽のお掃除してます?いや、気持ちは分かるんですよ。面倒なんですよね、洗濯槽の掃除って。特に夏場なんて洗濯物
ハンドメイド【レジ袋】スイスイ直線縫いだけでレジ袋そっくりの袋が出来ましたいつも、ご訪問ありがとうございます✨。◕‿◕。✨たのしたのしハンドメイド【レジ袋】
CRAZYCOCOの魅力に迫る!元キャビンアテンダントの経歴から芸人転身のきっかけ、テレビ出演やYouTubeチャンネルの人気動画まで、彼女の全てを徹底解説します。彼女のユニークなキャリアと多彩な才能を知ることで、あなたもきっと彼女のファンになるはずです。
近所の安めのスーパーに行ったら、先日落ちて割れたスイカよりずっと小さなものを680~880円くらいで売っていたので、うちのほうがまだマシだわ、と思って、これ以上の大きさは望まないことにしました。スイカ栽培初
薔薇「ファイヤーワークスラッフル」開花!菊のような薔薇。2024-05-04
ファイヤーワークスラッフル、以前、雑誌で見かけて一目惚れした薔薇です。 どう見ても菊のようで、素晴らしい変り咲き。 コレは縁にちょっとだけ赤が入る品種です。 うちにはゴールデンラッフル?(多分こんな名前)もありますが、 こちらは黄色一色です。 その他、赤や紫、ピンクもあります。 「薔薇の中に菊?」 そう聞かれたこともあります。
小玉すいかは何年ぶりに作ります。三倍体(ブラックジャック)に受粉するためによく花をつける小玉がイイだろうと植えたのに、三倍体はさっさと枯れてしまったのだ~~。しかし小玉すいかはこんな皮薄いんやね?それにまずまず熟れてて甘いけど・・・つるが枯れてから取ったからか?しなびた味がする。小玉は残り3本のつるにそれぞれ1個実がついています。だったら一番向こうのは6月6日で印付けてるから、もう取ってもエエかも...
大空幸星の経歴、収入源、評判、炎上発言の真相、母親との関係について詳しく解説。彼の成功の秘密と将来の展望を知りたい方必見。知らないと損する情報が満載です。
サタプラのそうめんランキング2024年版を徹底解説。上位商品の特徴や価格、評価基準、部門別ランキングに加え、アレンジレシピも紹介。夏のそうめん選びに役立つ情報満載。権威性のあるサイトからの出典リンクは、ランキングの結果や評価基準の説明部分に貼るのが妥当です。例えば、農林水産省の「そうめんの生産・消費に関する統計データ」などが適切です。この記事に適した広告としては、高性能な冷蔵庫や省エネエアコンがおすすめです。そうめんを美味しく保存したり、暑い夏を快適に過ごしたりするのに役立ちます。
昨日からの大雨、線状降水帯に警報からの注意報。。避難指示レベル4から3へ。。 昨日は一日中テレビを見ていたら、テレビにチョコチョコ画面にテロップが流れる。忙しい。 ニャンズも一日、家の中でゆっくり
おはようございます!お昼からサッカーの試合のある息子、雨が降るかどうか気になっています昨日収穫した赤い(紫くな?)とうもろこし、とうもろこしご飯がおすすめと教…
ポリガラ 今年で2年目のポリガラ・ミルティフォリア3月31日に咲き始め 5月後半が全盛期~6月パラパラと咲いて~7月 とうとうこれが最後の花。 といっても また 時々 咲くと思うけど~^m^ さすがに 真夏は ちょっと休むみたい。ぱたっと蕾がなくなった~ なので 少し剪定して 少し挿し木しておいた。 この子は 4季咲き、常緑低木、暑さ・寒さにも強く、虫や病気にも強いみたいで とっても強健 でも 成長はそんなに早くなく、暴れない って 良いことずくめの優秀な子だから いくら増えても どこにでも植えられるし、誰でも もらってくれると思う。とゆうか 花友さんに ほんとお薦め!って あげたいわ。絶対 …
いま読んでいる本 「死ねばいい!」 保坂祐希 書店で目につき面白そうなので購入 とても惹きつけられる内容で 買ってきて正解でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ この3連休で読み終える予定です 今日は庭掃除をしました 明日は雨なので読書をして過ごします 庭には大好きな花 クチナシが次々と...
こんにちは。ムシムシした暑さに、バテ気味ですとうもろこし、収穫しました。どうも受粉が不十分だったかもしれません主人の希望で購入してみた赤いとうもろこし🌽どうや…
そろそろ梅雨明けかなと思いますが、 今日も雨です。 雨のせいか分かりませんが 畑のプリンスメロンにヒビが入り 気を付けないと腐ってしまいます。 裏庭のカンナが花を咲かせました。 今年は、いつもより背が高くなっています。
薔薇「アプリコットクィーンエリザベス」開花!今回は黄色に見えますが・・・。2024-05-04
アプリコットクィーンエリザベス、クィーンエリザベスの枝変わりとしては、 最高の薔薇です。 今回は黄色の単一色で咲きましたが、本当はピンクが混じりアプリコットに、 また、黄色とピンクの複色にと変化する素晴らしい色彩の薔薇です。
DIYで扉付棚をやっと作るよ③練習の効果あったか?扉の加工と組み立て
前回は天板と底板の加工ができ、枠の板が完了しました 『DIYで扉付棚をやっと作るよ②早速やっちゃった💦継ぎ足す集成材』の続きでーす ampinpin.hatenablog.jp ③では扉作りに入りま~す 小娘ちゃんのご希望は、扉のくり抜き部分の上を丸くという、私にはハードルが 高い作業がやってきましたー💦 以前トリマーを使って半円をカットした練習の本番になります ampinpin.hatenablog.jp 墨付けした扉2枚の集成材を重ねて 円の中心となる穴をドリルビットであけます 穴があいたら、1枚にしてトリマーでカーブに切り込みを入れます 墨線からはみ出ないように注意して 時計回りに なん…
秋採り用大根の畝を作る。古い油粕と炭化鶏糞の併用は大丈夫か。
早いもので、もう大根の夏蒔き時期が近づいてきました。2年続きで夏蒔きは失敗でしたが今年はなんとかしたいです。ところで油粕の古いのを見つけましたが、これは炭化鶏糞と混ぜて使用しても問題は無いのでしょうか。
今朝は、雨の降り方が激しい。色々な注意報が出ているようだ。線状降水帯もできるかもとも・・ 雷も鳴り出した来た。梅雨も終わりかな 金曜、土曜と外出したので、今日はゆっくりしよう~ 昨日はショッピン
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)