大船フラワーセンター入り口入って直ぐの花壇の風景です、色々な花が沢山使われていました、結構綺麗だったので撮って来ました。3枚行きます、季節の花が咲いていました、どれもまあまあな写真になりました、撮って来れて良かったです、この日お天気がイマイチだったので、それだけが残念です。...
◆私のホームページ「バラの名前の由来図鑑」はこちら赤で弁裏が黄色のリバーシブルのバラ、キュリオシティCuriosity(HybridTea)。八重の半剣弁高芯咲き、微香性で、葉はごくわずかに白い斑入りです。キュリオシティとは「好奇心、もの珍しさ、珍奇なもの」という意味です。発見者スコットランドAlexanderCocker1971年。クレオパトラCleopatra(hybridtea,Kordes,1955)の枝変りで発見。(埼玉県東松山市武蔵丘陵森林公園都市緑化植物園2024年7月9日)(群馬県前橋市敷島公園バラ園2011年6月11日、同2010年10月23日)◆梅・さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」の私のホームページはこちら→「花の公園花リスト」◆このブログの検索ウインドウが左中にあります。「...好奇心のバラ
猛暑に中で白く輝いている、フロックス・パニキュラータ'クレム・ド・マント'Phloxpanicurata'Cremedementhe'。白い花の芯に濃いピンクのアイがあります。葉の縁に黄色の班が入り、明るい印象を与えるカラーリーフとしても楽しめます。品種名は「ミントの香りのクリーム」というような意味でしょうか。甘い香りがあるそうです。フロックスの別名は色々で、クサキョウチクトウ/オイランソウ(花魁草)/パニキュラータなど。(埼玉県東松山市武蔵丘陵森林公園2024年7月9日)◆梅・さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」の私のホームページはこちら→「花の公園花リスト」◆このブログの検索ウインドウが左中にあります。「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。2単語以上だと機能しません。ミントの香りのフロックス
あじさい狩り 茨城県北茨城市華川町 北茨城あじさいの森:あじさい祭(2)アナベルは見頃かな
2024年7月8日(月)AM10:36北茨城あじさいの森:あじさい祭です右側アナベルが並んでます左にアナベル咲いてます奥にもあじさい咲いてますが手前から見ていきますちょい見頃過ぎですがここら辺は、まだ見れますアナベルですてまりてまり水色のあじさいですコンペイトウちょい枯れ遠目ででかい木の陰になってるので直射日光は当たらなそうです水色のあじさい涼しげですよねガクアジサイも中心部の花も咲いちゃってます装飾花が八重咲のガクアジサイこれも水色っすね・・・・フィリピン・ブログ→『フィリピンぶらり一人旅?ガイド付き』日産Zアップしましたブログ→『くるまにバイクイベント探してぶらり一人旅』こっちも覗いてねブログ→『お寺に神社御朱印求めてぶらり一人旅』あじさい狩り茨城県北茨城市華川町北茨城あじさいの森:あじさい祭(2)アナベルは見頃かな
大船フラワーセンターニオイヒツジグサ(匂い未草)らしい花です
大船フラワーセンターニオイヒツジグサ(匂い未草)らしい花です、アプリで調べたらそう出ました、何度やっても同じです、Googleのカメラ検索では良く分からなかったです。白い花と薄緑のバックが映えていてとても綺麗だと思いました、アップで3枚撮って来ました、良く撮れた方だと思います、最近撮影の腕が落ちた気がするので、また頑張りたいと思います。...
◆私のホームページ「バラの名前の由来図鑑」はこちら明るいピンクのロゼット咲きのバラ、ギャラクシー・エ・モーパッサンGalaxyetMaupassant(Floribunda)。ギィ・ドゥ・モーパッサンの枝変わりで斑入りの葉になった品種で、花の雰囲気や性質はほぼ変わりありません。ティに青リンゴの中香。耐暑性が強く、2024年の猛暑の中でもよく咲いています。「銀河とモーパッサン」という意味で、斑入りの葉を銀河に見立てたものでしょうか。モーパッサンについてはこちら。作出者フランスMaillandメイアン作出年不明。ギィ・ドゥ・モーパッサンは(AlainMeilland1995以前)ですから、それ以後の作出です。(埼玉県東松山市武蔵丘陵森林公園都市緑化植物園2024年7月9日)◆梅・さくら・ばらなど花品種と「公園...モーパッサンの枝変り
山下公園アンゲロニアエンジェルフェイス(アンゲロニア属の一種)白4枚です
山下公園アンゲロニアエンジェルフェイス(アンゲロニア属の一種)白4枚です、Googleのカメラ検索で調べました、スマホのアプリでもそう出ました。ちょっと枯れかけてる所が有るのが残念ですが、緑と白の映えた清楚で綺麗な花です、山下公園も時々掘り出し物が有るのでまた行きたいと思います。...
箱根湿生花園へ行きました。 3日前にも行きましたが、土木通が満開になったかな、と思って行ったのですが、もうシュンとうなだれていました。見頃は短いですね。よく見…
あじさい狩り 茨城県北茨城市華川町 北茨城あじさいの森:あじさい祭(1)見頃は過ぎてます6月中がお勧め
2024年7月8日(月)AM10:34北茨城あじさいの森:あじさい祭に来てます月曜日の平日です水戸に宿泊して帰る前に来てます日曜日、雨引観音に行きましたがさすがにそのままこっちには来れないっす水戸から1時間、最寄りの駅は常磐線磯原駅磯原駅からはタクシーです、15分位路線バスはあるみたいですがあったとしても1日数本みたいです昨年も来てます2回目になります正面が受付¥500で入場です昨年より1週間、遅くなっちゃいました昨年は見頃過ぎ今年も当然見頃過ぎてます・・・(笑昨年は土日だったので駐車場にも車がありましたが今年は見頃過ぎの平日お客さんは少ないっす正面にカシワバアジサイですでかくて赤くなってます見頃過ぎってのが分かりますよねあじさい園に向かいます本当に森の中っすよでかい木の下にあじさい園ありますそうそう受付...あじさい狩り茨城県北茨城市華川町北茨城あじさいの森:あじさい祭(1)見頃は過ぎてます6月中がお勧め
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)