=本日のORCHID=原種バンダ;セルレア・ロジェルシー咲き進みました。リップのセルレア色と、ペタルの後ろのうっすらとしたセルレア色にその特徴が見られます...
☆ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)↓https://minne.com/@tami22200#水彩画 #植物画 #オリーブの実 #果実 #ミンネ …
Spathoglottis plicata(コウトウシラン)
=本日のORCHID=原種スパソグロティス;プリカータジアの熱帯地域に広く分布する常緑性のラン(地生ラン)。ハワイなど各地で栽培品が野生化(栽培逸出)した...
3月13日に植え替えをしたコチョウランソゴーくんたち。一昨日ひとつめの花が咲きました。 小振りですが、ふたつめも昨日咲いてきて嬉しいです。 出窓のピントキ…
つるありインゲンモロッコとスナップエンドウ↓モロッコは伸びるのが早い。もう支柱のてっぺんを越えていますスナップエンドウは鞘がついてきた🫛どちらも種まきからです…
前の株の蕾に隠れて殆ど見えない百合の花。 一応記録に残しておくべく、蕾をよせて記念撮影。 サクユリ そして昨夜、百合の苗が届きました。 が…な~んか「おまけ」付きみたい。 これって、虫(アブラ虫?)だべぇ! (-_-;)…訳アリ品とか、見切り品なら、虫付いてても仕方ないと思うけ...
相も変わらず金魚草・ジニアです。この二つの花、この長雨でも色褪せせず、萎れず、シャキッと沢山咲いています。優秀過ぎるじゃないですか。この二つの花のおかげで仏花…
=本日のORCHID=原種バンダ;フォエチダスマトラ島北部が原産地。標高は、低地で高温性のバンダです。株姿は、もう2m近くになって葉っぱの幅も広いです。花...
今日もやや暑い薔薇が少しずつ終わっていき、花摘みがもう少しでも楽になりそう。疲れたゴールデンボーダー↓あと少しピエールドゥロンサールはこれから↓ピエールも花び…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)