1件〜100件
写真をご覧のとおり、鉢植えにして屋内で楽しんでいたシッポゴケの元気がなくなってしまいました。シッポゴケの屋内栽培については、昨年の夏にエアコンの効いた部屋に置いていて乾燥によりダメにしてしまった事があります。その教訓を生かして今年は北側の部屋で、比較的涼しい場所を選んでエアコン...
(´・ω・`)台風行ったが、もう一つの台風が来ているのか風はずっと強いままだった。予報を見ると、明日も強そうな気配なので屋内へ避難させたパキラは念の為に明日も避難させておく事にしておこう。そんな雑草の記録ベランダの隅っこに放置してあった何かのプラカップ土は入っているけれど、水をあげる事は無いのでカラッカラに乾いていたけれど、何かが勝手に生え出した。何度も萎れ、枯れる寸前まで追い込まれていたがたまに降る僅...
ジャゴケは名前の通りヘビのウロコのような見た目をした苔です。森や山の湿った土上・岩上では大きな群落を作ることがあります。また、市街地の中であっても神社などの湿った日陰で発見できることもあります。苔類の中では比較的メジャーであり、見た目からも
「苔の観察には3段階ある。目視、ルーペ、そして顕微鏡である」といったような言葉をどこかで見かけたことがあるのですが、ついに私も3つ目の段階に手を出してしまいました。顕微鏡です。正確には生体顕微鏡です。買おうか買うまいかとしばらく悩んでいた顕
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)