昨日も1日強く降ったかと思えば小康状態そしてまた降る・・・といったような梅雨らしいお天気でした 開花が早かった<アジサイ>たちはそろそろ終わりかけ。 ちょっ…
強剪定し過ぎて花が無いのでホムセンへキキのママです。大雨なんだがザザ降りなんだが大丈夫、カインズは濡れない所に苗置いてあるからまぁせいぜい悔いが残らにいように…
カラー・マジェスティックレッドが咲きました。 o(^▽^)o 花は直径4.7cm×6.1cmあります。以前咲いていたころと比べるとだいぶ紫がかった色になりました。以前は赤い花が咲いていたのを覚えてます。植え替えは1回もしてなく、ずっと同じ鉢で土も替えてません。それが原因なのかもしれないです。 花は高さが8.5cmあります。 左端の葉っぱまでの草丈は42.5cm、花までは36...
日陰通路のたいまつ草は特に植え替えたりしなくても勝手に増えている。咲き始めのタイミングで大雨だったけど倒れなかった。大型のアガパンサスは咲かない年のほうが多いけど、今年は3本立ち上がってます。暖冬だったからだな。たいまつ草は勝手に増えると高を括ってると消えてしまうので方々に株分けしておいた。6月26日の荒れ地の様子です。フロックスの生き残りが咲いてきました、ブルーパラダイスは枯れたんだったね。...
今日のピクのポケコロツイン♪可愛いバラが咲く美しいお城です♪
おはようございます。ピクです♪今日のピクのポケコロツインはこんな感じ可愛いバラが咲く美しいお城に戻しましたピクの組み合わせを少しだけ変えてみたよとても美し...
庭にはいろいろな果物の木が植えてある。その木の周りには野菜だったりハーブだったり花だったりといろいろ植えてある。無農薬・無化学肥料で育てているけれど、そんなにひどい虫の害はない。小鳥がたくさん庭に来るからその小鳥が虫を食べているのだろう。それにクモや蜂やトンボも多いし、カエル(トノサマガエル・ヒキガエル・アマガエル・シュレーゲルアオガエルなど)も多い。裏の竹やぶと庭のカキノキ・ウメ・クリの茂みーここに小鳥がよく来る。温州ミカン(2)・ブンタン・レモン(4)・ブドウ(3)・クリ(2)・モモ(4)・ジューンベリー(2)・ポポー(2)・フェイジョア(2)・サルナシ(2)・ウメ(5)・プルーン・ユズ・カキ(5)・グミ(2)・ナツメ・クコ(3)・ブルーベリー(30)この中で最もたくさん植えているのがブルーベリー。今...自然農法で野菜・果物を育てて
今日のピクのポケコロツイン♪「ちいさなしあわせカフェリーチェ」交換で所持していなかったアイテムを譲っていただきました!
こんばんは。ピクです♪今日も優しいプレイヤーさんに所持していなかったアイテムを交換で譲っていただきました!同シリーズ同レアの交換です嬉しかったのですぐにつ...
今日も雨が降ったり止んだりの1日でした 時に激しく降る時もあって、警報が出ている地域もあったけど、こちらはそれ程ではなかった でも庭は悲惨な状況あちこちで…
深夜からの強い雨で背の高い花がさらに次々と倒れていっています。面白いのはいや、不思議なのはグラジオラスです。背はどれも高いのですが開花に近く花色の見え始めた蕾では倒れず若くても花が開いた途端に茎が折れた形で倒れています。風や雨を受ける面積が大きくなるのかな…倒れたままにしておくと蟻が花の中に入ってしまうので雨の中、蚊の攻撃の中、今日も美しい姫君を助け出してきました。(笑)右は1週間前に切ったものです。若くして倒れ下の方から咲いていくのでまだきれいなのです。左が今日切り取ったものの一部です。お義母さんの病室へ持っていくために短くして挿しました。咲き終わって汚くなっていく下の花を順番に取っていき全体のバランスを考えながら花瓶の中を整える作業は絶対脳のいい刺激になると思います。その作業中、臭覚も刺激するようにも...90%を越えた湿度の中で…
もう七月~ 早いですね 一年の半分は過ぎてしまいました 庭の花たちも雨が降った後は「私の出番!」とばかりに咲きだします 朝一に細かいところの草刈りをしました(草刈り機) 花の開花と同時に雑草も「出番!」と伸びだ
今年も半分が過ぎ、今日はもう7月1日。月日の経つのが早すぎて怖い怖い。今年の梅雨は遅くてp、7月に繰り延べでしょうか。梅雨の最中にプリンターを買い替えた。...
暇だな〜の日曜日観葉植物欲しがってた娘に観葉植物買いに行かん?誘ってみるとあっさり断られた(笑)でも暇だから父ちゃんと行きました。三原市八幡町にあるイケカク種…
暴風雨で多肉がびしょ濡れ~&これからの季節に必須な物(^з^)-☆
こんちゃ昨日、一昨日と 大雨&強風で風速8~11mが続きまるで台風みたいだった大荒れの ばにら地方雨避けのビニールも暴れまくりオーニングもワッサワッサ揺れて…
先日購入のスカビオサを寄せ植えにしました。まえに買った時は地植えにしてすぐにダメになったのを思い出して、地植えのつもりだったけれど変更です。スカビオサ好きで…
daizu_gardenさんへお邪魔してきました~ フェルムドフェスにも出店されていたdaizu_garden、naoさんと、森の音、ゆみさんの最強チーム …
ハーブの一種で白い花が咲くひょろひょろしていて枯れやすいですが春にちゃんと出てくる鳥さんがついばむような配置(*´-`)ほらこんな風に白がみっしりと小花がありがちな壺形いつか反対側にも株分けした様だ日陰ぎみだが出てきてくれた毎年出てくれると手入れは楽であるしか
蒸し暑い、蚊がブンブン雨も降ったり止んだり。なんかもーやだ。兵長ーーーなんだ、騒々しいダラダラしてねーでさっさと花ガラを摘め。はいはーい。そういばガイラルディ…
一重咲きのエキナセア・サンシーカーズレッドが咲きました。 (*^_^*) 花は直径7.7cm×6.5cmあります。虫食いがありますが、花の芯に蜘蛛の糸みたいなのがあるのでひょっとしたら小さなハマキ虫がいるのかもしれないですね。硬いから巻けなかったのでしょう。長雨で消毒しても流れてしまう為、消毒もままならないです。 こちらは株全体の姿です。 草丈は33cmと低いです。右側に茎...
いちごの先生から挿し穂をもらったの、もっと濃いピンクだった気がするけど?まあいいか、これはこれで。でももしかして次第に青色に変わっていくのかも?紫陽花、わからーん。アブラハムダービーの枝にゴマダラカミキリを見つけて殺した。その死骸にありが群がってえっさえっさと運んでいこうとしてる。めいめい自分のほうに引っ張るので「どっちへ行くんじゃ~!こっちじゃ?いやあっちか?」アリの薬をかけた。生き残りのフロッ...
わたしの本棚から、お気に入りのガーデニング関連の本をご紹介します。 園芸家12ヶ月 園芸家12カ月 (中公文庫) posted with ヨメレバ カレル チャペック 中央公論社 1996-03-18
今日のピクのポケコロツイン♪すこし久しぶりの7連ガチャとペアガチャ!結果のご報告です♪
こんばんは。ピクです♪今日は少し久しぶりのガチャ7連を引きました!「ちいさなしあわせカフェリーチェ」です今回は残念ながらお目当てのアイテムは当たらず→終...
この家に引っ越してきて十数年。ずっと農薬や化学肥料は入れてない。今では庭の畑には虫や鳥など生き物が多くなってきたように思う。庭の生き物調べも近いうちにやってみよう。最近、ウグイスの大きい鳴き声で朝目を覚ますことが多い。どうやら裏のささやぶの中に巣をかけているようだ。それにヒヨドリの声も加わって、朝はとても賑やかだ。ヒヨドリも裏の空き地のイロハモミジの茂みに巣を作って、目下子育て中のようだ。果物が大好きな私にはこのヒヨドリはちょっと困った生き物なんだけど、まあ仕方ないかー今、庭にある果物。ブルーベリーは今収穫期。毎朝結構大変❣ハイブッシュ系の物が今旬だ。ブドウはもう少し先になる。イチゴと枇杷とジューンベリーは終わった。枇杷とジューンベリーは鳥にすべて取られてしまった。ブルーベリーとブドウは譲れないので、ネッ...自然農法で野菜・果物栽培
昨日今日と、雑草取りをしたら、 つい先月まで、昨年のトルコキキョウも無事育っていたのに、 ドクダミに埋もれて跡形もなくなっていました・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 雑草が無くなってスッキリは見えるけど、 そ
「俺よりあの人の方が給料良いのが納得行かないよ!子供達にお金かからなくなったら、仕事辞める。」旦那さんはずっとそう言っています。本気でなくても「仕事辞める!」…
いつも遅咲きのスピリットオブフリーダムが今年は早くからパラパラと少しずつ咲いて一気に咲かないからアーチとしては全然だった(^^;だいたいステムが長すぎて全...
梅雨空です シトシト朝から雨 今日もダラダラして過ごしています 珍しく何もする気が起きません こんな時は、ゆっくりしておけと身体が言ってるのだと思っておき…
まさにつ…ゆ…という感じの一日でした♪真っ白いアジサイもあれば白い装飾花がピンク色になってきたアジサイも…みんな、雨の中で物思いに耽っている感じです。「アンニュイ」つい先日挿し木したポーチュラカがもう根付いたのか親株と同じように花を咲かせていました〜この湿度と温度のあるジメジメは挿し木にとっては悪くないようです。。。「アンチョク」今日日曜日は沖縄、宮崎、岡山間でのメールでの庭クイズの日です。今現在、庭のあちこちで見られる種の姿。その多様性と面白さを伝えたくてこんな問題を作りました。お付き合いください。「成長して花を咲かせ種ができる植物たち。今、種が出来つつある姿を集めましたが一つだけ花の前の姿が混ざっています。それは何番でしょうか?」①(ハナズオウ)②(ハニーサックル)③(セイヨウニンジンボク)④(モミジ...アンニュイを吹っとばして♪
*素適な苗が届きました♡*日々勉強中・多肉ごと*エケベリアの寄せ植えの変化*
こんばんは ( * ´ ▽`* )ノ*you*です♪東京は曇りの予報でしたが・*先程からポツポツ雨が降ってきました。そうそう ( * ´ 艸`* )ネットでお…
ワトソン紙にシュミンケ6色 6号(41×32センチ)昨日の鉄砲ゆりがまだきれいだからもう一枚描こうとしたら紙がなかった仕方ない食卓テーブルにロール紙を広げて裁断しました秋の市展用のパネルも張らねばあっ、日曜画家コンクールは入選でした(ひな人形の絵)しょーもない絵ばかり描いててスミマセン...
そ~っとアピールした話&梅雨だけど見て欲しい多肉たち(*^^*)
こんちゃパンカフェでモーニングしてたら隣の席の若いママグループが障がい者のお友達?の悪口でメッチャ盛り上がっててげんなり···その人個人の悪口と言うか障がい…
6月最終日、玄関前でヤマユリが咲いて、強い甘い香りを漂わせています。何度見てもゴージャスな咲きようでも今年は弱弱しいの昨年は一本に花が数輪咲いたのに、今年は一輪のみの枝が多いです。アジサイが大きくなったぶん、ヤマユリが小さくなったのかもしれないし、気候のせいかもしれないし・・・花後は株元に堆肥を撒いておこうかな。このゴージャスな花、高級ブティックの前庭にも似合いそう大好きなヤマユリに今年も会えて嬉しいですプチダリアが一輪咲きました。秋まで咲き続けるのかなバラの二番花もポツポツ咲いています。ディスタントドラムスグラハムトーマスはアーチの天辺から咲き始めました。築山の宿根草たち白花のモナルダが勢いよく育って満開白と黄色と青のコラボレーションは、今朝が見納めです。6月最終日にグロッソラベンダーを切ると決めている...ヤマユリ!
株主優待であがり、円安で落ちる 投資に対する価値観は少し変化しています
おはようございます。全部は掲載できていませんが、少し前に届いた株主優待をご紹介。こちらはお菓子のセット3000円相当。寿スピリッツの優待になります。LeTAO…
おはようございます♪6月ももう終わり。子供達のこと(受験準備とか、面談予約)いろいろ出来てないことありそうで急に焦ったりしています子供が高校生にでもなれば、…
ここは三重県伊賀市にある青山高原🪻標高600メートルの涼しい気候を利用したリゾート施設「メナード青山リゾート」です約300種類のハーブや花が栽培されていて特にこの時期はラベンダーが最盛期あたり一面、ラベンダー薫る丘が広がっていますオカムラサキが見頃です清々しい高原での散策は暑さを忘れさせてくれますね…と言いながらも早々と休憩💦ラベンダースカッシュキレイな紫色の濃淡が映えます❤️入り口にある「ブランチカフェルッコラ」の前には花畑が広がっていて芝生で遊んだり、デッキチェアで涼をとったりと、癒しの時間を過ごすことが出来ますダイヤーズカモミールも最盛期白く黄色の花芯のジャーマンカモミールは春に見頃を迎えるのでほぼ終わってしまっていました黄色いダイヤーズカモミールは遠目には菜の花畑のように鮮やかです...高原の夏はラベンダー色
宿根フロックス・スターファイヤーが咲きました。 +゚。*(*´∀`*)*。゚+ こちらは少し垂れて横を向いている花房です。花房の直径は7cm×4.7cmあります。 こちらは1番大きい花で直径2.9cm×2.7cmあります。最初の写真の右端で斜め横を向いている花です。 草丈は左端の奥の1つも咲いて無い花房のてっぺんまでで68.5cmあります。花房はこの2つだけで右側にある草丈の低いの...
今年は(今年も?)実生っ子たちのポットがコケています(笑) ホーマイかけたら余計に見た目がひどくなってベンレートを薄めて散布したらなんとかなってきた感じ。 …
何がどーしてマッチョ好きに💦自分ムキムキになるために励んでる最近娘ちゃんは筋トレに励んでる。。お小遣いの大半をメイク道具に費やしてたのに急に筋トレ道具を腹を割…
農薬や化学肥料は一切使わず十数年やってきた。始めたころはナメクジや虫たちに悩まされたが、今はあまり気にしていない。たいした害がないから気にしなくて済むようになったからだ。今年の2月からは菌ちゃん農法と福津農園の方法とEテレで見た佐倉流の都合のいいとこどりをしてまねてみようと始めた。ここは草地で初めて野菜を作ることになった。2月に畑の準備をして5月になって種蒔をした。今は下のようになっている。なかなか元気のいい野菜が育っている。畑の周りの大きな草は刈って、畑に入れた。そして、乾燥防止にもみ殻をたっぷり置いた。間で水やりはしていない。雨が適当に降ってそれだけで十分だ。雨が降らなくても水やりはしないつもりだった。自然農法で野菜・果物栽培
寒冷地に適した植物をご紹介しています今日はルドベキアですルドベキアはキク科の宿根草です(一年草のものもあります)非常に強健で大株にすることが出来ます夏のナチュ…
6月の新寺こみち市終了~ 雨、風、暑さの心配がないこみち市でした お越しくださいました皆様ありがとうございました また来月お待ちしていま~す こみち市は私も楽しみがあります 古布や着物の買い付けもするのですが
剪定なしで小さく咲く?!挿し木から5年目のアンティークカラーの紫陽花2024
梅雨を前に… 日本列島の多くの地域で、 30度を超える真夏日になり…。 7~8月並みの気温上昇に… 身体が慣れていない所為か、 晴天続きで紫外線も強くて…疲れやすくバテ気味な日々です。 ワンクッシ
今日は太陽ものぞく良いお天気 貴重な梅雨の晴れ間ではあるけれど蒸し暑いし、体調の為にも庭に出たり入ったりと少しダラダラして過ごしました 月曜日に大腸の内視鏡検…
朝、お日様がのぞきました〜♪花瓶に挿してすぐは俯いていたシャスターデージーがシャキーンとして活き活きと眩しいほどです昨日はあんなに腰を曲げていたガウラも殆どがシャキーンと立ちました。野生のしなやかさを感じます。まだ起き上がろうとしている茎も少し…がんばれ!お天道様の力は大きいです。3種類あるゼラニウムの中でこの鉢だけは花が途切れません。その分?葉が少ないような気がします。カンパニュラの二番花。上は長い太目の茎が1本でその先ちょについている花です。下は鹿に食べられて細めの茎が6本になってそれぞれの先にこんな花がついています。一番花は色は同じでしたが濃淡の差だ出てきたような…花の向きも違います。全く同じ苗でしたが環境でこんなに様子が違ってくるのですね。畑ではオットもカンパニュラを育てています。彼の友人の命日に...表情日替わり〜♪
*梅雨時のガーデニングも楽しく ( * ´ ▽`* )*お迎えした草花と寄せ植えその後♡*
こんばんは☆*you*です。昨年の今頃のバルコニー。今年もこんな感じでいこうかなぁ ( * ´ 艸`* )まだまだ日が暮れるのが遅くて…夕飯の支度をするのがつ…
今回の帰国には長女がついてきたので渋谷、表参道、原宿に1日だけ2人で行きました長女のお目当てのお店Brandy Melvilleイタリアのブランドで🇮🇹昨年日…
こんちゃ常にお天気アプリとにらめっこしてて来週は傘マークが少ないな~と、喜んでたのに旦那が見てるお天気アプリにはシッカリ傘マークが並んでましただよな(笑)今…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)