本日は、N.Wittei Veitch.です。①人工交配 :N.maxima×veitchii、1897年Witte氏作出(従来はN.maximaと不明種 …
マーガレット・サワーリップル 今年はなんか花物に興味が出てきて色々手を出しそうな気がしてきているのですが、キク科の多年草マーガレットの園芸品種サワーリップルを購入。 マーガレットといえばこの色
Pinguicula planifolia だいぶ花茎が上がってきて、もう少しで咲きそうになった。 蕾発見から1ヵ月程経っているが現在一部の耐寒性無い物を除いた食虫植物はベランダの無加温温室に置いているので
Adenoncos parviflora 前回の蕾報告からだいぶ経ってやっと開花を確認できたのだが、とても甘い香りのする蘭て事で購入したのですが、鼻を近づけて・・・う~ん確かになんか香りはするような・・・
こんにちは。 また寒くなりましたね。春はまだちょっと先の模様です。 植え替えは少しずつ進んでいます。 残念ながら、植え替えが必要なこんな感じのやつがまだまだあ…
本日は、N.veitchii(L)×Miranda liberalfarm select str
本日は、N.veitchii(L)×Miranda liberalfarm select stripe No1です。①人工交配 :N.veitchii(L)…
こんにちは、文筆家、エッセイスト、絵本原作者の木谷美咲です。当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。くわしい活動は→プロフィール をご覧ください。 ヨガ…
N.lowii x ventricosa-red(オランダ)
ローベンを水苔で植えているのですが、水苔がカラカラに乾いた状態でも株自体は問題無さそうです。ただ、こうなる前には水やりをしたいのですが、見た目だと判別できない…
N.maxima x (lowii x macrophylla)
中々袋が出来たときに写真を撮る時間が無いので出来るときにまとめ撮りしています。マキシマ模様で若干襟にギザギザが出てきて大きくなるのが楽しみな種類です。ネペンテ…
本日は、N.Emmarene Hort.Westphalです。
本日は、N.Emmarene Hort.Westphalです。①人工交配 :N.ventricosa×khasiana、1981年Pratt氏作出②入手時期…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)