・いけばな教室のお稽古(7/1) 斎藤です。 7月1日は月曜クラスのお稽古でした。(2024/06/25)けむりのき、たいまつそう。 けむりの木の国の生徒さん…
仙台 Floral Studio KILA です。梅雨ぞらのもと、庭で咲いている花たち、今日(7月4日)は、かなり暑くなりそう!熱中症に気を付けましょうね。 …
昨日の続きで「晒しミツマタ」を使った作品です。ミツマタは作品をきりりとまとめ、引き締めてくれる重宝な花材です。智恵子さん陽子さん峰さん久仁子さんミツマタをそのまま使っている方がほとんどでしたが次には切ったりつないだりなどともう一工夫してみると
用事後にストレスを貯めないために一服→結構走れたがしかし一万いかなかったな..🚴♀️まあでも これくらいが一番良いそうですねそんなこんなで出かけていたため今…
火曜日子飼スタジオ和創の教室では花材が「晒しミツマタ」「クルクマ」「カラー」「スプレー菊」「ドラセナ」です。晒しミツマタは久しぶりに教室で使えたのですがほんの少し!ずつ。ひっそりと(笑)2本ずつ。でもこの季節には清々しくて爽やかです。バックが白な
いけばな6/26の作品です。ニューサイランフトイひまわりニューサイランは半分に割いて、三角形にしてホッチキスでパチンフトイも三角形に。石の花器は初めて使いまし…
みんな情弱…(涙)中高生の男子ママ「女子ママを捕まえるべし」「男子校は絶望的」SNSで“男子ママあるある”に共感の嵐(LASISA) - Yahoo!ニュース…
人の手が加わらなくても、自然はここまでの圧倒的な美しさで我々に語り掛けてくれる 写真が暗かったのでよくわからないかもしれないが ノハナショウブの群落です 遠く…
これは最近の神保町での収穫。でもほぼ読んでないの。 だって、いかにほんとうのことに触れないか、だから。作品がよければ、いいって言うだけでほんとうのことになる…
沖縄のウエディングお母様手作りブーケレッスン(アーティフィシャルフラワー)
梅雨時ですが熱中症警戒アラートが各地で出ています。湿度が高く気温が30℃以上だと熱中症になりやすいので気を付けないとですね。こまめに水分です!6月末に沖縄でお…
アガパンサスの一種生けは葉の巾が広くないと出来ない・・代わりに三種生け
2024.7.3(水)安佐南区民文化センター・午前生花・新風体または正風体・・アガパンサス・スズカケ・バラ・アガパンサスの花と葉で、正風体一種生けの花材を注文していた。・折角の注文アガパンサス、葉の巾が狭すぎて、断った。申し訳ない。・見て購入しないので、葉の巾は分からないと、花屋さん。・アガパンサスの花を使い、スズカケ・バラを付けてくれた。・新風体・正風体の分かれて生けた。・スズカケの葉が、茎に下から上まで付いているので、一寸生け難かった。・涼しそうな花材で、とても良い感じに仕上がった。・池坊いけばな明田眞子教室ホームページhttp://akeda-ikebana.comホームページの曜日・時間変更が出来ていませんアガパンサスの一種生けは葉の巾が広くないと出来ない・・代わりに三種生け
5番手のaricemimiさんから、引き継ぎました。 今回のテーマは、「木(木目)を背景にいける」です。 aricemimiさんは、蛍や蝶が舞う自然の風景を紫…
先日、未生流中山文甫会の夏期講座がありました 全国から会員の方が集まりました 第一部は 二重いけ・三重いけのお生花・格花会長による講義 主となる竪姿を上口にい…
でも、平気さ ひらめかないのよね|秋峰ひとサマの粗はじゃんじゃん見えるのに 自分の粗はぜんぜん見えない 典型的なダメ人間である 稽古に行ったらステキなソケイ…
・漆黒の三角形の花器にいける 斎藤です。 三角形の魅力。(2024/06/29)きいちご、がま、パイナップル、ブルーベリー テーマ「漆黒の三角形の花器にいける…
いつもは水曜日に行くことが多い小学校ですが、明日から北海道の姉妹校との交流で、今年は迎える方ということで、きょう花いけに行きました。 病院の予約が入っていたせいもあり、3時過ぎにやっと行ってきました
近江八幡をつくった秀次公430回忌特集展示「豊臣秀次と瑞泉寺」
こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 本年は 近江八幡の町をつくった 豊臣秀次公の430回忌にあたる年です。 …
勤務先に置きっ放しだったキングプロテアと樹皮を持ち帰って解体しました。壊さないと制作意欲が湧かないよね試しに色んな時間と場所で撮ってみましたよ。①夜の台所。蛍…
6月最後のお稽古はS.I.さんがいらしてくれました。 実は今回の花材、花ものの菊とバラが余り状態が良くなくて、丈を短く切って使わざるを得なかったことで、マッスの復習となりました。図らずも前回のお稽古から日をおかずにマッスを再トライとなったので、良い反復練習になったようです。かなり手際良くこなしていらっしゃいました、素晴らしい! S.I.さん:ピンポン菊、スプレーバラ、ガマ もう一作、葉ものを素材にいけて頂きました。(ガマについては水生植物なので「葉もの」というより、厳密にいえば「水もの(水辺もの)」になるのかもしれませんが、今回は「穂」の部分は使用せず、葉の部分のみ使用しましたので、セーフ!と…
いけばな~フラワーアレンジまで 欲張りお花のスクールKILAです。生徒様のレッスン作品お楽しみいただけたら嬉しいです。 ポチッと応援よろしくお願いします↓…
お持ちの方います? 教えて欲しいなの|秋峰もう10年くらい悩んでることがあります 今時期、梅雨の期間ずっと悩んでるのです 【除湿器買おうかいらないのか】 毎…
・チクチクと痛いパイナップル 斎藤です。 パイナップルの収穫作業ってたいへんだろうなぁ。(2024/06/25)パイナップル、がま。 テーマ「チクチクと痛いパ…
「西川貴教のバーチャル知事」「WABE PARK BIWAKO」編
こんにちは滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』川村節子です。 なかなかやってこなかっただけあるのか、梅雨真っ只中。降り過ぎています・・・ …
今日の天気。雨、風、低温(昨日より7℃以上低い。)そんな中、メンタルクリニックの通院。体調不良で延期したので、薬がギリギリ💣💨寒いけど行ってきました。診察が終…
6月27日、川越の先生宅で、いけばなの稽古。 「リアトリスが入りそう。」とお電話をいただいたので、行って来ました。 リアトリスの本手いけ(9本) リアトリス…
いけばな公開講座で使用した花材を生けました。ひまわり・枇杷の葉・ケイトウ🌻枇杷の葉は、ゴミ箱から拾ってきました今日のお弁当惣菜の枝豆コーン揚げが美味しかった焼…
ハワイに行ったらロイヤルハワイアンのマイタイバーに行くのも恒例。ダイヤモンドヘッドとも撮影マイタイバーで乾杯おつまみも色々円安で請求は😱だけど、またがんばれば…
今日から7月!恐るべし!気持ち新たに「夏・夏・夏」を意識して生けてまいりました。ランキングに参加しています。一日一回 ポチッと応援宜しくお願いします
7月文月のお1日に檜扇のお稽古に行ってきました客位で9本枝選びに奮闘しながら一先ず入れて先生に相談しそれからあと葉組用下に中高に5枚組留下に2枚ぐみ相生に2枚…
7月文月のお1日に檜扇のお稽古に行ってきました客位で9本枝選びに奮闘しながら一先ず入れて先生に相談しそれからあと葉組用下に中高に5枚組留下に2枚ぐみ相生に2枚控えに2枚とそれぞれに生けてあります家に帰
野の花にレンズを・その前に・・・・ 何故こんなに品格がないのか? 次期アメリカの大統領候補2者の下品な討論会。 アメリカ大統領といえば世界のトップの人間のはずだが・・・前大統領と現大統領、何故こんなに品格がないのだろう?又この2人を熱狂的に支持するアメリカ人。 高度な政治論...
今年も半分が終わりました。今日は7月1日その度に月日の早さを感じます。7月は、フレッシュレッスンの生徒さん達はほとんどアーティフィシャルフラワーを作られます。…
アトリエクリスタルローズでは、一人ひとりの個性やペースに合わせてレッスンを行うため、少人数で完全予約制で、レッスンは月1回~のレッスンから承っております。また…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)