アリス花壇入口のスズラン水仙・ネモフィラ・ウォーキング中の野鳥・何気ない日常がいいわね
アリス花壇入り口の スズラン水仙 マイカフェ ハナミズキ横 ネモフィラ 全てこぼれ種で咲き始めました 午後からのウォーキング 海浜公園の野鳥 ムクドリ ツグミ 歩くと汗ばみます
春のアレンジメント【Ateliertussiemussie 兵庫・大阪フラワーアレンジメント】
春のアレンジメント バラやハーブ、フレッシュなグリーンを使ったイギリススタイルフラワーアレンジメントの教室を開校しています アトリエタジーマジー岡…
暖かな日差し☀️に早起きできた日曜日♡洗濯干して久々にモーニングを頂いてきました🚲♪@コクテル堂厚切りのシナモントースト😍昨年あたりから腸活始めて、普段はグル…
卒業式の髪飾り、長女に頼まれて制作しました! 制作、と言ってもワイヤリングとテーピングしただけ(笑)こんなに簡単に作ったものなのに、ものすごく感謝してくれて、…
育てやすくてお花もたくさん咲くとラベルに書いてあったので昨年購入した薔薇のレッドキャプテン❤️雨にもあてず風通しの良い所に置き大切に育ててきましたが枯れましたー!どうも私は薔薇との相性が良くないようです😭今まで購入した薔薇を全てダメにしています💔もう一度挑戦しようか考え中。。いつか薔薇育てに成功したい☆地植えの水仙は綺麗に咲いています☺️にほんブログ村熱望♪
3月後半のお花の会テーマは桜と春のお花の花瓶いけでした。通ってくださっている皆様にはお馴染み、桜と茎のラインが面白いお花の取り合わせ。今年は彼岸桜にチューリップ、ポピー、ラナンキュラス・アリアドネ。桜の楽譜にチューリップの赤やポピーの蕾を踊
EnglishConversation(3)(英会話)/Lectuer.Mr.SyuichiIto/~EnglishPhrases~/Helooksyoungforhisage./Steveisinhisearly30s./Kateisinhermid-40s./Igetbored./Noway./Ican'tthatfast./Ididn'texpectitwasgoingtobethiscold./Date:2024.3.31./EnglishConversation(3)
EnglishConversation(2)(英会話)/Lectuer.Mr.SyuichiIto/~Naturaltalk~/~liketo~laikta~/Iliketodoitthisway./ManyAmericanliketodothingsinanoriginalway./Date:2024.3.31./EnglishConversation(2)
EnglishConversation(1)(英会話)/Lectuer.Mr.SyuichiIto/~Let~/Letmeputitthisway./Don'tletithappenagain./Don'tlethimfoolyou./Don'tletherknow./Don'tletyourchancegoby./Date:2024.3.31./EnglishConversation(1)
3月28日ひじき入りは磯の香りがして美味しい^^今度は切り干し大根を入れてみようかな?3月29日3月30日調味料を半分以下にして野菜スープで作りました。野菜もたっぷりと。かき菜も加えました。今日納豆卵かけご飯昨日作った鶏の骨付き腿でとったスープ、表面に脂が浮いていたので、キッチンペーパーをそっとスープに入れ脂を吸い取りました。それでも浮いているので上澄みをすくってじいら用にします^^せっかく体重も1㌔ではありますが減って10日(;'∀')維持しているので増やしたくない^^;朝の庭と畑この時期は水仙が飛び込んできます。でも、黄色しかない。こぼれ種のカモミールもあちこちから砂利の中から出てきます。少し抜き取ります。ムスカリシレネスパニッシュフラメンコ畑へレンギョウ雪柳があちこちに増えていました(;'∀')畑に...朝ごはんと花たち
総合公園の北側の散策路にボケが植えてあるが又こいピンクの花を咲かせています。狂い咲きかな ヒイラギナンテンも花を見せています。急に気温が上ってきたので春の花が目覚めてきたのだろうか。もう時期桜も
桜のサンプル画像でチャレンジした結果 その1 できた画像でチャレンジ その2 どんどん繰り返しました その3 上の写真から 八重桜になりました。 その4 その5は その1に 似てます。 その6 八重桜になってます。 その7 このプログラムを考えて作成した人は すごいなぁ 楽...
花菜ガーデンへ行きました。晴れていて、暖かく、暑いくらい、汗をかきました。 引きで撮ると殺風景に見えるかもしれませんが、あちらこちら、可愛い花がたくさん。 「…
寒冷地に適した植物をご紹介しています今日はアスチルベですアスチルベはユキノシタ科の宿根草です非常に強健でドンドン大きくなります株分けして増やすことも容易です樹…
春室内花 ゼラニウム ラナンキュラスセイレン 「マフィアの日」
4月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 春室内花 ゼラニウム ラナンキュラスセイレン 少しですがお付き合いくださいね…
夫とハイキングに行ってきました 三重県と滋賀県の県境に位置する御在所岳は 鈴鹿山脈の中央にある標高1212メートルの山です 「登山」と言いたいところですが「ハイキング」です ほぼ山頂までロープウェイで行
こんばんはー与作は木をきる〜ヘイヘイホーヘイヘイホーおばあちゃんの畑1ヶ月以上待って貰ってやっと行く隙がありました生垣の上に生えている八朔の木要らない枝を下に…
今日は昨日と打って変わって良い天気でした庭仕事してても汗ばむほど💦クリスマスローズ フェチダスYouTubeでクリスマスローズの花柄摘みなどお手入れのことをやっててそういやぁーフェチダス、どうしたかな?ってことで、チェック!!周りに白椿が落ちてるのでフェチダス
姉たちと夕食に出かけて来ました。仕事終わりだったので時間に間に合うか心配だったのですが、意外とすんなり終わって待ち合わせに。姪っ子が一人遅れて参加でしたが・・…
急に気温が上がり、 チューリップのお花が、 大きく開きました。 満開です。 春のお花、チューリップ。 かわいいお花です。 今咲いているのは、 2年目のチューリップ。 赤いお花が多いです。 ここ
列車に飛び乗りたくなってしまうスタンダードジャズ「Take the "A" Train」
皆さんは、車で行く旅行と列車に乗って行く旅行だったらどちらが好きですか? 私は、車で行く旅行も好きなのですが、どちらかというと列車に乗って行く旅行の方が好きな…
今日は、ポコの命日2014年3月30日に、12歳で亡くなった。いつでも、私を見て気にしていてくれた。いつも、肩に来て、お喋りしたり、羽繕いをしていた。私が泣…
きょうは午前中も午後も庭に出て片付けをしました。ビニールフレームのカバーを外し、冬の間眠っていた鉢を出してみると、殆どは生きていましたが、水不足で枯れたものもありました。週に1度はジッパーを開けて、水やりをしていたのですが、種類によっては足りなかったのかも
お山の上の工場前の花壇は花盛りですビバーナムティヌスの白い花やハーデンベルギアの白い花背景は爽やかに白の花にしていますネモフィラは11月にビオラと一緒に植...
今日は、良く晴れて春を通り越して初夏の陽気となりましたね。 東京では半袖姿の人を沢山見かけました^_^ 天気が良いので夫婦で久しぶりにサイクリングしました。 たまには自転車もいいですね。 春の訪れを感じながら目黒川の桜を楽しみにしていましたが、今年は開花が遅れているようで、少し先にお預けです。 でも、桜祭りは開催されていましたよ~😃 とても賑やかでした。 ハーゲンダッツを無料でゲット。 目黒川で桜が見られなかったので、気分転換に自由が丘まで足を運びました。 特別な用事はなかったので、ただふらふらと街の中を散策しただけですが、暑すぎて途中で自由ケ丘デパートのアーケードの中に避難しました。 自由ヶ…
花桃がほころんできましたアリッサムサミットの黄色が鮮やか菜の花みたいねプランターの三つ葉の茎が伸びてきて三つ葉らしくなってきたわね。昨日ジャパンミートで見つけた冷凍骨付きもも肉。今回はこちらでだしをとった野菜スープです。熱湯でさっと煮て皮をはいでお湯で洗います。1時間コトコト煮たら身がつるんとほぐれました。夕方じいらが帰ってきてから先日行った阿弥陀寺へ。8分咲ですね。では安国寺へちょっと早い。これからですね。ここはライトアップもされます。二代目桜は5分咲き菜の花の香りがいっぱい。来週じいらは4連休ですので(;'∀')また来ましょう^^晩ご飯にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村阿弥陀寺と安国寺の枝垂れ桜
桜も品種が増えて 名前は ? 満開でした。 お天気も良く バイクの皆さんが多かったです。 寒い時期に種まきしたひまわり 丁寧に移植 薔薇の苗が安かったので つい。。。 花を咲かせるか 真ん中で切って 脇芽を出すか 迷ってます。 根っこはこんな感じでした。 10号の植木鉢に移...
群馬県桐生市のお花の教室 ~ピンクプルマージュ~です ご訪問ありがとうございます 小玉スイカーーー初物です! このスイカは群馬県を代表する藪塚小玉ス…
昨日から温度が急激に上がって20℃を超えるようになり今日は26℃になってしまいました極端に上がり過ぎで先が思いやられます玉ねぎの病気予防に牡蠣殻石灰を振っておきましたその他野菜は時期的にすっかり花になってますブロッコリー クリーム色で結構綺麗 水菜<庭>原種系チューリップ 何年か前に購入した植物鉢の片隅に生えていたスミレ白色で名前が分からないのですが今ではあっちこっちに増えました黄色のオキ...
こんばんは、茉莉花です。 今日は宅配食がお休みなので、夕食はひさしぶりに自分で作りました。 お料理するのは1月にラフテーを作ったとき(記事は⇒ 🖱 こちら)以来なので、2ヶ月半ぶりでした。 今夜はイタリアンにしました。 メインディッシュはラザニア、スープはミネストローネ、それにキュウリとミニトマトのピクルスを添えました。 ラザニアは、ホワイトソースとミートソースを作らなければなら...
こんにちは 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 汗ばむような 暖かさ☀ 先日 ...
ありがとうございました!ローズマリーでかごを編む ワークショップ
昨日は阪神百貨店梅田本店にて、フレッシュなローズマリーを使ったイースターアレンジのワークショップでした! ローズマリーの香りに癒されながらのワークショップにな…
ブルーツツジさざなみもあの嵐の中咲いてました。えらいえらい。これで2回目、3年目に突入。黒潮はだめだったけどさざなみはこうやって年を越してくれることがあるのでさざなみのほうが強いのかも。ただ冬、葉がなくなっちゃうのがね。あれでいいのかなあ。
こんにちは〜〜、昨日の嵐も通り過ぎて暑いくらいの陽気になりました。 日差しが眩い。 道端の水仙も洗われてより鮮やかですわ。 水田も水が増えました。 我が家の近所の道端には水仙を一列に植えているので黄色い線になってます♪ 何年かしたら水仙ロードになりますね♪ 反対側は菜の花ロード♪ どっちも黄色、でも雰囲気は全然違う、楽しいね♪ 畑の脇に水仙が山盛り、動物避けにもなっているのかしらね。 散歩していたら、通り道沿いのお宅の叔母さまが大根を抜いていて、「持ってかないかい♪もう塔が立つから抜いたんだよね」と2本も頂いちゃいました〜♪ ありがたい♡何かと頂き物がある田舎生活、最高です♪もちろん知らないお…
いつの間にかシロヤマブキが開花ユキヤナギから侘助、トサミズキ、そしてシロヤマブキと咲き継いできました。花が絶えない花壇はワクワクしますねさて、今時季は春の花…
なかなか晴れず 🌸も咲かない3月末💦だけど イチゴ🍓の実も少しずつ育ちクレマチスのツボミも膨らんで来ました2年後前に2P買ったベロニカオックスフォードブルーは…
アリス花壇のチューリップとカロライナジャスミン・嬉しいこぼれ種・ウォーキング・シジュウカラの住まい
アリス花壇のチューリップ カロライナジャスミン 黄色くなって来ましたよ~ 玄関アプローチでは こぼれ種で咲いたピンクパンサー ムスカリ 金曜日は早速2件の予約がありました 午前中は
二地域居住、横浜・東北新幹線「新白河」駅界隈、共にマンション暮らし。ウオーキングと那須界隈の散策で毎日が充実、健康に過ごしています。
2023年4月 我が家にやってきた。 通販サイトで送料同じなら と いろいろ買ったうちのひとつ もともと 欲しかったので 探す手間が省けて喜んでたら 届いたのは 樹高「15㎝」かなり貧弱な小さな苗だった>< 地植えにしてもなかなか大きくならず 心配したけどなんとか 無事越冬し 蕾もいっぱいつけてくれた♡ 2年目 このこは 挿し木も 伏せ木も 簡単にできて コスパ最強だわ♡ 挿し木にも蕾 蕾 なんといっても 葉の色が好きなので 植えてよかったと思っている。 でも これから大きくなると普通のコデマリやユキヤナギみたいな樹形になるのかな?ピンクアイスは コンパクトで 剪定がきくってあったから 花が終…
おはようございます2021年春 畑を耕し始めました畑とお庭のお話しと日々の暮らしの中での出来事の記録ですseason33月30日(土)☁️7℃ / 13℃3月…
喫茶店のランチ 1000円 マーガレット 我が家のマーガレットは消滅 1万回再生はうれしかったです ボンザマーガレット 葉大根で食べてましたが 花が咲きまして ついに今年はつぼみを食べてみました ブロッコリーだって 花が咲いても食べるもんね (^_-)-☆ 無農薬だから 安...
総合公園の散策路に咲いている寒椿、ピンクの花は結構おきな木だがあかい花のほうは瀬の低言うエコ実になっていました。3月9火撮
おつかれさまでーす暑かった〜…1日中汗だくでした今日はね、とある工場内へ作業しに行ったんだけどその工場って粉塵まみれなの。工場に勤務してる方は防塵マスクをみん…
kawara CAFE&DINING 銀座店【豆乳仕立てのレアチーズケーキ】
豆乳仕立てのレアチーズケーキ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈ꕤ︎︎ 2024年3月29日 金曜日 ꕤ︎︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧…
4月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 春室内花 ストレプトカーパス咲いています 少しですがお付き合いくださいね …
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)