ペンタス1カ月半前と比べるとこんなに成長しましたぁ~(^O^)/可愛く咲き誇ってます(*^^)vコリウス半日陰くらいのほうがキレイな葉色を保つといわれるコリウス我が家の庭でも大活躍ですが今年はとりあえずシェードガーデンに植えてみたのが約1ヶ月前👇5月18日3株のうち1株
朝日桜通りの川沿いのフェンス脇に並んでいるアジサイ並木、色変わりが綺麗です 農家の庭先で咲いていた園芸種のカリシナム、蕾の時は真っ赤で小さな黄色の花でした 今年は梅雨入り
今日は、胡蝶蘭、 また更にかわいく見えます。 情が湧くのかな。 五年ぶりにお花咲かせてます。 アナベル、雨宿り中です。 ミニバラ、サニービーチが、 きれいな二番花です。 スーパーチュニア。 元
先に黒い糸の刺し子からしてます。まじ糸足りるか?? 後大きな円の部分です。大きく粗いから、縫いやすいかな?青い生地は、水色でします。 まじキャンドルウイックの…
遠い遠い日のふるさとの夏の海ひかりにつつまれた夏の海足から伝わるお帰りここがイノチのふるさと新潟県柏崎市子供のころ、地域の人たちと大勢で何度も訪れた。海水浴は、夏のお祭りのようだった。有名なのは、鯨波海水浴場(くじらなみかいすいよくじょう)。「日本の渚百選」、例年最高ランクAAの水質。キャッチーな名前、忘れられない名前。高校生になると、海に行くにもオートバイになって、ここには疎遠に。近くの道路は何度も走ってるけど、海岸に来たのは60年ぶり、とかかも。(浜昼顔)ヒルガオ科ヒルガオ属。匍匐性多年草。日本全土の海岸の砂地、世界中に分布。浜辺に自生する代表的な海浜植物。花径、4~6cmくらい。花期、5~6月頃。午前10時ごろから、夕方まで開花が名の由来。外来種のコマツヨイグサの増加により著しく数を減らし問題に。シ...ハマヒルガオひかりにつつまれた海ふるさと新潟
春夏庭花 黒真珠 シラン パプティシア シコタンハコベ 「慰霊の日」
6月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 春夏庭花 黒真珠 シラン パプティシア シコタンハコベ 少しですがお付き合い…
七夕ワークショップのご案内です。ビーズフラワー ブルースターのお花作り体験。
こんばんは!ローズリブラン ビーズフラワー教室清水です。 今日は雨が朝から降ったりやんだり。ようやく本格的に梅雨の季節になったのかと。 急な雨や,豪雨は困りま…
7月テーマは ひまわりをいける〜切り花の水揚げ講座+花瓶いけ・なげいれ〜 アーリーサマースワッグ 涼を呼ぶ、水を魅せるお花いけ〜切り花の水揚げ講座+花瓶いけ・なげいれ〜 <開催場所>上本町および鶴橋駅近辺※詳しい場所はお申し込みいただいた
真夏の花というイメージのグラジオラスが咲き進んでいます。一日前はこんなでした。陽射しがなくても平っちゃらなのね。「プリシラ」というお名前でした。名札が残っていてよかったこと♪球根類の名札というかラベルは大きいから取っておくのに苦労します。。花の縁取りが少し大人しいのは、「初夢」去年植えのものですが、去年はどれも茎がクネクネしていたように思うんよ!今年は素直に真っ直ぐ伸びています(^^)/「ミルカ」・・見...
お菓子 小川軒のシュークリームお稽古の帰りに小川軒のシュークリームを買っておうちでゆっくりお抹茶と頂きましたお店は、JR新橋駅から近くて外からの入口もありま…
黒の綿の毛糸なんて売れないからいつでもあると油断してました💦 結構使うんです。在庫無くなってきたんで100均に行けば売り切れです😱 黒ですよ!何に使うんですか…
朝から一日雨が降ったり止んだりでした。お天気も続かないですね〜先日、北千住に用事もありましたのでついでに西新井大師にお詣りしてきました。花手水雨が降っていたのでゆっくり散策出来ませんでした弘法大師何年か前にも行ったことありますがその時は御朱印やってなかったので頂いて来ました。今日のチクチクシンプルバック(エコバッグ)出来上がり〜表布と裏布付けてミシンでダァーって簡単にできるので大きさ少し変えてもう一枚作ろうかなぁ〜同じ形のパッチワークで作ってるバックはキルト芯と裏布一緒にキルティング中です。ヒグラシが鳴き始めました。中々風情ありますよ〜雨が降ったり止んだり
今日は 我が家に咲いた百合を 集めてみました 一番最初に咲いた百合 佐渡で買ったユリは 最初は奇麗な色だったのですが十数年経った今は 原種に戻って全て…
これは ちょっと嬉しかったな^^来年も また 咲いたら良いな☆暖かくなって、お花が咲き始めて嬉しいな。オレンジのタンポポとか、ラベンダーとか。パンジーも勝手に色んなのが咲いて嬉しいな。画像準備が上手く出来ず、ブログ更新出来てないけど毎日元気に過ごしています。最近、ちょっと彼氏欲しい衝動に駆られてるけどじっと大人しく過ごすべきだと思っています。この平和を守らねば!...
今日のグラジオラス こぼれ種から発芽して アスパラと同居している百日草 バッサリ切り戻しました。 パイナップルリリー ナチュラルガーデンは ゆりも咲きます。 バッサリ切り戻そうか 迷ってます。 購入したときに挿し木 良い感じで育ってます。 私もすっきりした部屋に住みたいなぁ...
こんにちは!なっきーです ここ数日、図書館で借りたエッセイや、本箱にある本を再読しています。 アマゾンで話題の本とか、色々調べているとやっぱり気になるのは、東野圭吾さんの本。 東野圭吾さんの本は私の本箱にも数冊あります。 処分してしまった文庫本が多いけど、手元に置いてある本も数冊あります。 時生 新参者 虚ろな十字架 白夜行 手紙 聖女の救済 祈りの幕が下りる時 久しぶりに新刊(文庫本だけど)買いました 遺体で発見された善良な弁護士。一人の男が殺害を自供し事件は解決――のはずだった。「すべて、私がやりました。すべての事件の犯人は私です」2017年東京、1984年愛知を繋ぐ、ある男の""告白""…
【群馬県・川場村】関東で1番人気『道の駅 川場田園プラザ』②美味しいお店がいっぱい
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work さて、時間は午前11時。この日はまだ朝食を食べてなくてお腹を空かせた3人組です。 あかくら そば処虚空蔵 地ビールレストラン武尊 田園プラザベーカリー あかくら 駐車場から近くにあったのは、生パスタ専門店のあかくら。 平日 AM10:30~PM3:30土日祝 AM10:30~PM4:30 火曜日定休、、、という事でこの日はお休みでした。 撮ったメニューが見にくいので貼っておきます^^; お値段は¥1,300~¥1,650で、飲みものは別になっています。 気になるのはラザニア、川場チーズのパスタです。 そば…
こんにちは♪今日、こちら山形も梅雨入りしたもようです雨の季節といえば紫陽花♡庭の紫陽花は去年の猛暑で葉っぱがちりちりになってしまって💦株は元気だったようで葉っ…
コバノランタナに紛れて 今年もオシロイバナが勝手に咲いた; オシロイバナ この子の生命力は半端ないのよね; 亡き大祖母が好きで 30年以上前に植えたのだけど、毎年毎年きっちり咲いてくる。そして花期が長い。 私はこの花あまり好きではないし 大きくなりすぎるので 根元までほじって 引っこ抜くんだけど しっかり復活してくる; ブロックの穴に植わってるんだけどねぇ>< アザミの蕾 この春植えたアザミにやっと蕾がついてた。開花が楽しみ♪ アカツメクサ 5月中頃に花が終わり刈り込んでおいたのが 今日みたら青々してて 花まで咲いてた。何回も咲くのかな? 要観察 ビバーナム・ティヌス 今年の春には 一枝しか花…
ミニチンゲンサイと小松菜の様子 前回、種蒔きをしたミニチンゲンサイと小松菜の約1週間後の姿をお伝えします♪ どちらの種も30日で育つようなので、さすがの成長スピードですがちょっと徒長している感じもします。。。 ミニチンゲンサイと小松菜の様子 ミニチンゲンサイの1週間後 小松菜の1週間後 まとめ ミニチンゲンサイの1週間後 現在の姿がこちら↓ 一週間で本葉が出ている苗もあります♪ ずっと窓際で管理しているので日当たりの良い方に向いてしまいますが毎日クルクルと向きを変えています(笑) 小松菜の1週間後 現在の姿がこちら↓ やはり少し徒長気味か、、、小松菜の苗ってこういう感じなのか?? まとめ ミニ…
雨模様の一日、蒸してます雨の合間ちょっと外に出ただけで汗が噴き出ますクーラー無しの生活が出来ない季節になってきましたカリメリス七変化可憐に咲いてますが根っこを次々伸ばして旺盛に増えます斑入りススキの中に生えたシレネ桜小町が咲き終わり種ができてきた去年種をパラパラとあっちこっちにばら蒔いて自然に任せておいたらあまり生えて来ませんでした確実に増やすために種取りをしておこうと思ってますまだ咲いてる株もわ...
先日宮城と福島の間の海岸を歩いてきました。ハマナス‥にしては這い性テリハノイバラ?葉の色がちょっと薄いけど。ハマボウフウでしょうか。ボタンボウフウっていう似たかたもいるらしい。ぺたんとしてたのでハマボウフウかな。たくさん松を植えていました。おおきくなれよ
こんにちは〜〜、今日も朝から雨です。 今日は久しぶりに駅ガーデンのお手伝いをする予定でしたが、このお天気でお休みになりました。 部屋の中から一歩外に出てみるとモワーッと生暖かい湿り気たっぷりの空気ですわ。 今朝は昨日のハードな1日のお疲れを癒すのには丁度良いかも。 アガパンサスがしっとりと落ち着かせてくれますわ。 ギボウシとジニアが彩りを添えてくれてるし。 ただ風でバラけてますわな。 毎日まだか、まだかと見守っている百合ですが、まだ開きません。 ま、今日は開かなくで良いけどねー。 一つ穴が開いてるわ。 奥のアウグスタルイーゼとの色合いが良いわね♪ アプリコット色が良いねー♪ でもいまいち花びら…
昨日は晴れて買い物にも出られたのですが今朝はいよいよ梅雨入りしたそうで朝から雨になっています。これからしばらくば雨、曇りがつづくようですね。さて先日新聞の折り込みで見たこのちらし伊藤園のざくろジュースです。いよいよ先行き不安なのでこれから新たに定期の通販はしないのでお試しだけ希望を訊いたところ承諾をいただいたので申し込みました。¥1500酸味料と香料で自然な甘さとそれがポリフェノールと言われる渋み...
ご訪問ありがとうございます関東甲信やっと梅雨入りしましたね。梅雨入りが発表された日は一日中雨が降る日でしたが、昨日はいい天気でした。この先の天気を見ても雨は数…
全国展開されている三井ガーデンホテルの中で、お寺が併設されているホテルがあるのをご存じでしょうか?京都河原町にある「三井ガーデンホテル 京都河原町浄教寺」...
こぼれ種からコリウス・八重のムクゲもスクスク伸びる・梅雨前のバラ・あるTEL
こぼれ種からの コリウス 多肉植物の鉢に小さな芽が出ていた そのうち こんなに大きくなり\(◎o◎)/! 初めての事でバンザイ!バンザイ 八重のムクゲ 数年前に道の駅で購入 大きくなるのは早いわ
薔薇「かおり」開花!ダーク系の赤に白の絞り、花弁の裏が白。2024-05-03
かおり、昔の名前?はフリオ・イグレシアス。 薔薇の場合、何種類もの名前があるものもあるので購入時には注意が必要です。 この薔薇は、時々市場に出回る感じで、ヤフオクなどでも挿し木で売っていますが、 接ぎ木の苗を購入したほうが安全でそれほど高くないものです。 強烈な絞りは見たら忘れないほどインパクトがあります。
https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11161907人気ブログランキング - にほんブログ村にほんブログ村の人気ブログ…
2024/06/23 カラー フローズンクイーンの花芽が上がってきました
3年目のカラー フローズンクイーン昨年は水を切って外でも冬越し出来ましたが芽が出るのが遅くて大きく成長せずに終了今年は室内で芽出しして暖かくなってバルコニーで…
あめのにちようび。☔️だいぶおくれてちゅゆになりまちたね。あめがふらないとおみじゅがこまるち、おひちゃまにあえないのもこまるち…やれやれ…🐰💦
アトリエM仙台お花で心と身体をhappyに輝きある毎日を アトリエMセレクトディプロマLessonプリザーブドフラワー花時計フォトフレームアレ…
近くのロイズのローズガーデンが、今、バラが真っ盛り(*^.^*)土曜日のせいか、人が沢山来ていた夫と良く来た散歩コース二人で食べたソフトクリームを思い出して…
【始祖鳥】(エケベリア属)購入日:23.03.26生産者:吉坂包装(王冠ラベル)購入先:大阪コーナン購入直後です。プレステラ90にちんまり(23.03.26 撮影)約半年でプレステラ90が隠れるほどに成長しました(23.12.04 撮影)アガボ系かな~?(24.02.16 一眼レフ撮影) 今
今日は、ちょっと変わった博物館、目黒にある「寄生虫博物館」についてお話ししたいと思います。 この博物館は、世界でも珍しい寄生虫に特化した博物館です。 とても興味深く、時にはゾッとするような展示が盛りだくさんあって楽しめます。 寄生虫博物館は、1953年に設立された民間の博物館です。 創設者の亀谷了博士は、寄生虫研究に生涯を捧げ、その研究成果を広く一般に公開するためにこの博物館を開設しました。 現在も無料で公開されており、年々多くの来館者を魅了しています。 館内は2つのフロアに分かれており、1階では寄生虫の基礎知識を学ぶことができます。 ここでは、寄生虫の生態や生活環、宿主との関係について詳しく…
IHクッキングヒーターを新しくして快適に過ごしていますが1つ困った問題が。。交換する前の物には時計表示が付いていたのですが今回の物にはないのでカップヌードルとかを食べる時に困っていました😅で困った時の拠り所といえばダイソーさん先日行って来ました🚗透明デジタル時計♡ライトブラウンお値段は500円なり。。。見た瞬間にオシャレーー!!と一目惚れです🤩時間さえ分かればいいと軽い気持ちで行ったけど思いの外可愛い物に出会えました☆ダイソーさんの中では少しお高めですが気に入ったので良しとします😙にほんブログ村透明デジタル時計♪
昨日は待ち望んでいたものが届きました。手作り笹団子と小夏私が新潟にいたころからですから、昭和の時代から毎年作っています。小夏はマーマレードのほかに塩レモンにしてもよいとレシピも入っていました。私はこのままいただきます。マーマレードもいいのですが砂糖が怖い💦餡がおいしかった、粒あんでした。笹の身離れがきれいにはがれて最高の出来みたい。何十年と作っていてもその時その時で出来上がりが違うのだそうです。どちらも一個ずつ食べて電話しました^^やすこさんのお姉さまがちまきを五月に作り、6月には本人と旦那様が笹団子を作って交換しているそうです。売っている笹は乾燥しているので、山に入ってきれいな笹を採りに行くそうですがお互いにスケジュールが合わず、今年は笹団子を作るのが少し遅れたとのこと。私も少し心配していました^^今年...頂き物がどっさり
今日のグラジオラス 6月14日に切り戻したミニばら 現在の様子 【何度でも楽しめる!】初心者でも大丈夫‼ミニバラを上手に育てる方法をご紹介!【初心者向け】【ガーデニング】【園芸チャンネル】 ゆりが終わると 千日紅の季節 こぼれ種から 朝顔が育ってます。 メロンは難しいなぁ ...
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 土砂降りの翌日 ☀晴れ☀ 🚙を使う娘に 駅...
久し振りに持って出たパナのカメラで画像が沢山撮れました。ネリネの花をゲットです 薬草のカンゾウを改良したヘメロカリス、世界中に2000種もあるんだとか言われています ホタルブクロ、昔
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)