しばらく痔の入院関連の話が続いていましたが、また暗いメンタルの話に戻りますよ(笑)過ぎた話なので、軽く読み流してくださいな。3月21日(木)に退院しましたが、その時点ではメンタルの調子は良好でした。今思うと、やっぱり入院生活がよかったのでしょうね。頭痛があったり、1日に何度もお尻を洗うなどの日課があったりしましたが、それでもいろんなストレスから隔離された環境にいられましたから。だから、退院時点でのメン...
インゲンが採れた絹さやはそろそろ終わりか豆が大きくなってたキュウリ1本目これから採れるかな?植え替えたネギはネキリムシにやられてた…あーオクラは赤ちゃんがモロヘイヤ 大きくなってくれそうナスも少し大きくピーマンも収穫までもう少しかトウモロコシ一つダメになっ
初収穫からたった5日で…レタスの収穫終わり☆昨年のリベンジは達成!!
6月5日(水)作業初収穫からたった5日で・・・レタスの収穫が終わりを迎える(´・ω・`)/あっという間だったね~これが冬の寒い時期だったらまだ畑に置いておける…
今日は30℃/18℃、晴れ…。 暑いというと、もっと暑いところがあるので申し訳ないのですが、暑いです…w 古い話で恐縮ですが、「仙台・宮城【伊達な旅】夏キャンペーン2017」では、こんな動画(→壇蜜主演 【涼・宮城の夏】仙台・宮城観光PR動画)が作られていました。内容が不適切?で、すぐ削除されたみたいなのですが(…w)、注目してほしいのは、「涼・宮城」というところ…。宮城って、夏涼しいっていうのがウリなはずな...
2024. 6.17 月曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →65歳以上を高齢者、そのうち75歳以上は後期高齢者とされる。自分は誕生日を迎えて…とうとう後期高齢者になってしまった。現在緑内障の疑い?(予防?)で、点眼薬をもらいに眼科に行く。 今日、後期高齢者となって初の病院に行って来た…。症状は安定していて…今までの毎月が、3ヵ月毎の検診になった。従って…今までの目薬1本が、3本に増えたの...
去年は5月29日に梅雨入りしたのですが、今年は例年より梅雨入りが遅いとの予報です。それでもさすがにもうそろそろ入梅だと思いますので、雨で作業が出来ない事を想定して早め早めの準備が大切ですね。さて、夏野菜の栽培もほぼ順調に進み、今は作業のほとんどは収穫になっています。そのため最近は早朝4時半くらいから行動するようになりました。おかげで毎日10時くらいに寝ています。(^^;【2024年6月11日】キャベツ最終収穫...
「どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございます週末に行なっている郊外の露地菜園やベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと…
今日は曇り時々晴れのち雨、気温27℃/22℃曇空、時折日差しがでてる韓国かぼちゃのマッチャンやっと実ができてきたオクラも大きくなってきたベニーには蕾ができてる…
こんにちは、kazuちゃんです~(^^ ♪♪ブログ更新の励みになります、応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 今日のブログの内容…
今年は梅雨入りが例年より相当遅いが、逆に我が家の菜園は雨水散水を朝夕している関係もあり、「茄子」が非常に元気で、先日から大量に採れ始めました、又「トマト」も…
◆今日は朝から曇り空。午後からはぽつぽつと雨が降り出した。夕方にかけて本格的な雨になりそう。昨日は暑い日で、フィットネスに行くのに車で行こうかと思うほど、歩くのが苦になり出している。家から1キロもないし、駐車場も狭いので、1年以上通っているが車で行ったことはない。日曜日は大きな行事もないので、駐車場は空いている。「よし、車で行こう!」と決めたその時、たまたまスマホを見たら「猛烈な雨予報」が出ている。...
今晩は大雨が降るようなので、園芸アドバイザをしている幼稚園に「オクラ苗」15本を畑から掘り起こして持って行った。 先方の人と一緒に植え付けをして、割り箸…
今週も暑い週末でした日中の気温が35度超え(;´Д`)そんな天候でじゃがいもの収穫を行いましたキタアカリは3キロの種芋からの収穫量です収穫前はこんな感じで茶色い葉が目立つくらい枯れています掘り上げたじゃがいもは少し乾かしてからコンテナに入れないと皮が剥けやすいので要注意です第1農場に移動して収穫作業ですきゅうりは1週間経つとこ〜んなにも大きく育ってしまいますこれを冷やして味噌をつけてビールを飲むのが最高のご褒美です長ねぎは1回目の土寄せを行いました左の腕はセルトレーで育苗した綿棒ほどの太さの苗もかなり太くなって一安心ですじゃがいもの収穫
イチゴの苗取りを開始しました。 新しい畝に移植するためです。 イチゴの畝はDブロックです。 畝です。 ツルから苗取りです。 最近の晩酌のつまみです(焼き鳥)。
今日は朝から また雑草大魔王もういや 退治します。すっきり。キタアカリ、そろそろです。 トマトです。 ナスの様子。追肥しました。 トマトの足元のバジル。 プリ…
スイカの実も見つけました。早速、座布団を引いて、大事に育てます。何か、カラスに狙われるような気がする。余り物のネットを張ってみました。
今朝も起きたら腰がアイタタタ💦 さっき見た大河の まひろの、お父さんの腰痛わかる〜ってねw したい作業があるので何とか治さないとと 確か塗るゲルあったなぁと。 探して腰に塗りまくり😅 それと最近痛み止めの頓服ロキソプロフェンと 一緒に処方されタレパミピド錠を飲んでます。...
加齢によって生じる、自然現象だよね、ぶっちゃけ。もっとも、俺は若い頃から、こんな感じだけど。こういうしょうもないことでイジられたくないので、調光レンズのメガネで隠してる。
今日、3つ目の優待 ハウス オブ ローゼ(7506)から株主優待品が来ました。 1. ボディソープ2. ボディクリーム3. 入浴剤 …
JUGEMテーマ:日記・一般ピンタレスト ハンドメイド ま〜たく連日 暑い日がつづきますね〜 色々お仕事が迫ってきているのですがとてもじゃないけど暑すぎるぅ〜 クーラーの効いた
男爵とキタアカリを収穫しました😃✌️ 葉と茎が殆ど枯れています! 早朝に掘って 一日天日干ししました😃✌️ コンテナに入れて風通しの良い場所に 起きました! 🐰男爵は大きさも量も充分だと思います 🐰キタアカリは形が揃っていて使いやすそうです✨😆👍️✨ こんにちは〜!🐶番犬クッパ🐾 ご訪問ありがとうございます〜 🌷今日も一日👊😆🎵 家庭菜園ランキング にほんブログ村
かぼちゃも大きくなるのが早いです。1株で20個ほど育てることにしました。 ◇小玉(坊ちゃんかぼちゃ)なので、大きさはこのくらいだと思います。 ◇とてもしっかりしたかぼちゃです。 ◇どこにこんなエネルギー
早朝に菜園に行くと涼しくて気持ちが良いです。 キュウリも発芽して、本葉が出てきました。 キュウリの葉の周りに水滴が付いていました。 水が足りていると葉の周囲に水滴がつくと聞いたことがありましたが、
サツマイモは安穏芋、紅あずま、紅はるかを植えています。 紅あずまはすべて活着し、安穏芋は確か2本枯れ、紅はるかは3本枯れました。 一番最後に植えた真ん中の紅はるかの一部が大きくなっています。
ホウレン草5月22日播種の「ジャスティス」もう収穫サイズに育だって来た5穴のマルチに3~3粒ずつの種蒔きで早くも収穫サイズに育って来て居る。この成長速度からすると6mの畝全部に蒔きつけしなくて良かった全部に播いていた暁には必ずや食べ切らないで放り出す所だっただろ
3日前に試し取りしたトウモロコシはまだ黄色くありませんでしたが、 甘みはあったけど粒が小さかったと奥様からききました。 黄色くなったらもっと甘くなっているのでは、と期待しています。 3日前はこんな
今朝の収穫です。キュウリとナスです。ヤングコーンも2本収穫しましたが、写真を撮り忘れました。 ◇キュウリ11本ナス2本(2番かがこれで終わり)1本は少し曲がっていました。
いつも見ているのに気づかないうちにソフトボールぐらいの大きさが3個。急いでカラス除けネットを張った。 去年は豊作で毎日食べて、知人にも分けてあげたほどだったが、今年はどうだろう。
\_(^-^o)今日の天気♪おはようございまーす♪今日は、明日の雨に備えてキュウリなどの収穫をしてきました♪6/17収穫だけ!! と思ったけどメロンの蔓が凄かったので、切り取り。オクラベビーが登場♪収 穫キュウリ(2本⇒39本)・ピーマン(8個⇒33個)・インゲン(20本⇒488本)
一人暮らしになって1年が経ったが幸いに日々が健康に過ごせている家庭菜園もほぼ順調だし、お医者さんも現状維持して太らないように?と言ってくれてるので後10年90才まで健康寿命伸ばせるかな?と思い始めてる。我が家を継いでくれてる長女家族から、父の日プレゼントだと大好きな焼き肉を食べにと招待受けて喜んで昼からビールを頂きながら歓談できた。孫娘は畑でも通じるようにとスマホケースを届てくれた・・・早速に周りの木の枝にぶら下げて作業している!隣町に嫁いだ2女家族からはジイジの毎日楽しみの晩酌セットが届いた。呑み過ぎないように?との気遣いか?180mm×6本の本格的な日本酒だ!それぞれ、の思いを込めて一人暮らしの父を案じて勇気づけてくれてありがとう先に逝ったバアバに報告しながら美味しい晩酌を今夜もいただこう。忘れかけて...父とジイジの日プレゼントに⁉
キュウリ①弾が大きくなりました。 ハト麦①とキュウリの様子。 キュウリの栽培方法は変えました(ロープ吊る下ろし方法)。 ハト麦①畝とキュウリの畝はAブロックにあります。 今年のキュウリの支柱ですが栽培方法を変更しました。 キュウリ①弾(3株)が大きくなりました。 キュウリ②...
適度な雨と好天で野菜の成長が順調です。 特にキュウリは、成長が早いので1日収穫が遅れると 巨大なサイズになっちゃいます。 なので、菜園に行くたびにキュウリのサ…
サッポロモノヴィレッジ2日間ありがとうございました。 こんにちは。きのこでほっこり笑顔になってもらえますように。きのこ作家のみもみよです。 毎回来てくださる…
熊野本宮大社は明治の頃までは今とは違う大斎原と呼ばれる川の中洲にあった。当時は今よりずっと大きな規模の神社だったそうだが、洪水ですべて流されてしまったという…
今回は僕がやっているサツマイモの苗つくりについて紹介します。やり方は人それぞれだと思いますが、できるだけ早く活着するように工夫しています。今回は失敗したこともあるのでその内容と対応策も紹介しますね。
今回は僕がやっているサツマイモの苗つくりについて紹介します。やり方は人それぞれだと思いますが、できるだけ早く活着するように工夫しています。今回は失敗したこともあるのでその内容と対応策も紹介しますね。
今日、2つ目の投稿 KDDI(9433)から株主優待品の案内が来ました。 にほんブログ村
今日、1つ目の投稿 ヨロズ(7294)から株主優待品の案内が来ました。 にほんブログ村
きゅうり祭りが続くようになってきました。巨大きゅうりも出来ています。 夏すずみが3本、夏さんごが6本、恵沢30が2本収穫できました。 しばらくこの勢いが続きそうです。 2024年度の通算収穫数 夏すずみ
孫たちが遊びに来ていたので、(92歳の母からしたらひ孫です)トウモロコシを2個収穫して食べさせました。他にキュウリが9本とナスが2本収穫しました。これからどんどん収穫できそうです。 ◇ほぼ実が詰まっていまし
前回の続きです〜白丸の中にいるトウモロコシに受粉したあと・・・右手前のキウイを救出しておりました。キウイは雄雌揃わないと身がつかない種族です 今年、唯一の雄樹が枯れてしまったので新しい苗を購入しました。思っていた以上にザッソーの繁栄がすごい・・・半分はヤブガラシでした(@へ@)たよりないオスです 何年で花が咲くようになるんだろうか〜〜果樹栽培って、時間がかかりますね(汗)オスがいないので今年は無理...
6月5日(水)作業里芋に追肥と土寄せをするよ~♪やっと全ての芽が出揃ってくれて今のところは欠損なく順調(*^▽^*)このまま育ってくれれば良いけど。。。5月1…
この前、トマトのマルチにカラスの足跡がくっきり残っていました。トマトが食べごろになったか偵察に来ていたんですよ。そして食べごろが近づいてきました。先手必勝、周りにぐるーっと防鳥ネットを張って防衛体制を万全にしました。と、そこにやってきたisotさん、「こっちも偵察に来てるでー。」こっちとはこれ、メロンのころたん、空中栽培をしていますが、下から歩いて近づいてきてました。メロンをやられたら大変、すでにいい...
こんにちは、kazuちゃんです~(^^ ♪♪ブログ更新の励みになります、応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 今日のブログの内容…
静かな朝です今週は雨の日が多く、静岡も梅雨入りする・・らしいです降る時は 降ってもらわないと・・・ 畑の小玉スイカ・・大きくなってきました このスイカを 楽し…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)