今朝、畑の野菜の追肥を行いました。スイカ、カボチャ、アスパラ、里芋、ゴーヤです。家庭菜園の方も、ナスときゅうりに追肥をしました。 ◇ナスのマルチをめくって化成肥料を混ぜました。 ◇キュウリのマルチをめく
「どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございます週末に行なっている郊外の露地菜園や自宅でのベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出…
\_(^-^o)今日の天気♪こんにちはー♪今日は、警報級の雨が午後には止んだので、収穫だけ行ってきました♪7/12昨日も雨、今日も警報出るぐらいの大雨で、畝間にも水が溜まってました。雨量の多さが伺えます。雨水タンクは、どれも満水になってました。昨日も行けて無かった
昨日から今日にかけて、近畿地方はとてつもない雨雲の襲来をくらっていました。 去年の6月の大雨であちこちの崖が崩れ、復旧作業がそれから1年の間にあちこちで行われ、ようやく立ち直ったばかりのところに今回の
いよいよ今日から「茄子」も葉っぱが痛みかけてきたので、「夏選定」を9株の内3株を実を収穫してから行いました。🍆🍆🍆 あとは「キュウリ」も型キュウリを含め…
100均の容器で「茹で枝豆」を作りました。 使用したのはご野菜蒸し容器です。 私がキッチンのコンロで作るのを相方私が使うと汚れるからと使用禁止なのです(;'∀') 仕方がないので百均のレンジ容器で作りました。 できた「茹で枝豆」と手順です。 容器に枝豆を入れ水100CCを入...
ラ・ルミエールの日替わりタイムランチへ・山の霧・広島広域都市圏地域密着ツアー広告
◆今日は朝から晴れているが、一昨日から昨日の夜の雨は酷かった。夜、雷とともに雨がたたきつけるように降るので、何度も目が覚める。避難までにはならないが、あの酷かった豪雨災害の頃を思い出すが、やや慣れ切った感はあるのが悲しい。慣れとは恐ろしい。今朝の山には霧が広がっていた。◆昨日の記事「広島広域都市圏構想」に関連した新聞のツアー広告で見つけたもの。ちゃんとツアーが組まれているのには驚く。商魂たくましい。...
今日は雨のち曇りのち晴れ、気温30℃/22℃雲の多い青空、午後から日差しで暑い🥵心配していたトマト🍅中玉トマトが裂果1番大きくて楽しみにしてた実一応、連れて帰…
朝から予報が当たり雨…時折強い雨…止み間を畑へ小走りに…胡瓜は五本また捥いだ!ピーマンは諦めて西瓜の様子を…第一、第二(没)第三と第四が膨らんで来た。第一は後…
いやぁ・・・生憎の雨模様ですが、昨夜娘宅に最後のトウモロコシ欲しい???って聞いたら、絶対欲しいの一言。 しょうがねぇ 雨だけど収穫に行くかなぁ・・・今の若いもんは野菜を食うにもおシャレだわなぁ きれいに飾って、どうでも良い野菜もうまそうに見えるよね。
「12日(金)に帰る」 といっていた前日の昨日。連れて行く猫の話 「連れて帰る猫たちは6匹(健康な猫5匹+ナミちゃん)にしてください。」 「ナミちゃんだけ連…
今朝の収穫です。結構たくさん採れました。昨日までの風雨で結構傷んでいるものが多いです。ブログでアドバイスもあったので、追肥をしました。スイカ、カボチャ、ゴーヤ、アスパラ、里芋、ピーマンです。ピーマンは
愛犬ラブラドールレトリーバーのハウル君の兄弟犬「いと」くんの飼い主様からの夢のような連絡を!
愛犬ラブラドールレトリーバーのハウル君の兄弟犬「いと」君の飼い主様からの夢のような連絡を! ハウルがいなくなってからブログの更新は年に数回となっていましたが、その数回更新してい ...
プランターで土耕栽培で「ニンジン」の播種したのは、7/4です。 それから、7/9に発芽しましたので、約5日間と意外に早かったです。 これでひと安心しました。 。。。。そうなると、何か足らないような?去年、大失敗した水耕 栽培で、少しは収穫できるだろうか? 水耕栽培により...
理想主義者の願いというのは、権力のある人になりたい、じゃないだろうか。俺は比較的、人を動かせる人間だけれども、濫用はしないね。外見力も高いのかも知れない。彼らの願いが、俺のような人間になりたい、ということなら、それは諦めるべきだろう。
理想を現実にするには、そのためにはどうすればいいかを、考える必要がある。最低でも、素振り、みたいなものを考案して、それを、実際に習慣化する必要がある。ボクシングで言えば、パンチをダッキングで避ける、みたいな動きを、徹底的に繰り返して、すわという時に、反射的に動けるようにする...
「・ハト麦②・トウモロコシ・レタス」が大きくなりました。 ハト麦②とトウモロコシ・レタスの様子。 ハト麦②と・トウモロコシ・レタス類の畝はAブロックです。 ハト麦②の畝です、大きくなってきました穂が覗いています。 ・トウモロコシも大きくなってきました、ガが入っていますが(-...
オハヨウゴザイマス・・・夜中に大雨でした(@へ@) 畑や収穫ガーデンがどうなっているか気になるなあ・・・ しかし、これからまだまだ降るらしい。一部注意報も出ているようです。様子を見に行くのは雨が止んでからですね・・・ これだけ降ると、懐かしくさえ感じる人のいい加減さよ(汗)あれはまだ真夏日が続いていた頃・・・7月8日(月)〜9日(火)に田んぼの溝掘りをしていました。夜明けの田んぼA田植えから1ヶ月...
七夕キュウリの間引き(右2POTは抑制栽培茄子の発芽)七夕キュウリは保険苗として2粒ずつ種蒔きしたそして発芽は100%の発芽(キュウリ種だから当たり前と言えば当たり前)そこで1POTに2本も苗を育てると徒長してしまうので1本に間引く。今日も朝から雨梅雨だから仕方が無
雨ばかりで、作業がなかなかできていません。 少し前の状況です。 夏野菜の収穫が多くなってきていますが、 少し先の収穫になるものの育成状況を書いていきます。 長ネギも葉が伸びてきています。 今年
「紅こだま」の様子です!「オクラ」収穫!「世界一」大玉トマト!「真黒茄子」収穫!
http://blogranking.fc2.com/tb.php/642987https://ping.fc2.comhttp://ping.fc2.comhttps://ping.blogmura.com/xmlrpc/f4hrf3r2gubl/
我が家もバブル期に購入した株を長い間塩づけしていたが、ようやくここに来て日の目を見てきて、新NISAで久しぶりに新しく株を買った。
小さなきのこたち生育中・・・ こんにちは。きのこでほっこり笑顔になってもらえますように。きのこ作家のみもみよです。 きのこって秋のイメージが強いですよね。 …
きゅうりの第二弾の夏キュウリとマンズナル(つる有インゲン)の種蒔きをした。 マンズナルは年に2作作るのは初めてかもしれない。 きゅうりの「夏のおくりもの」は、支柱立て栽培、地這栽培のどちらでもOKみたい
あっちこっちで大雨を降らしている今回の梅雨前線。 職場5階の窓から見る外の景色も真っ白で、大雨によって視野がふさがれたような状態です。 雨雲ズームレーダーでも真っ赤な雨雲が近畿上空をすっぽり覆っていま
昨夜の夕食で、7月5日に収穫した4個のかぼちゃのうち1個を煮物にして試しに食べてみました。味の方は?家族3人の感想は、おいしいでした。サツマイモの食感に近いほくほくしたかぼちゃでした。ただ、もう少し時間を
なすの収穫も絶好調で大量収穫となっています。 千両2号が4個、庄屋大長が7個、PC筑陽が1個、味ムラサキが2個 焼いておいしい旨味ナスが3個、黒陽が4個収穫できました。 全体的に立派ななすが多く収穫
仙波糖化工業(2916)から株主優待品が来ました。 3年以上の継続の優待です。 本とろろ大和芋(10個入り x2袋)ふんわりどら焼き塩キャラメル(10個入り …
6月27日(木)作業千両二号の収穫が続いているよ~☆それでもって・・・ついに!!白ナスも初収穫しちゃう!!株の勢い自体は…白ナスの方があったんだけどね~(笑)…
こんにちは、kazuちゃんです~(^^ ♪♪ブログ更新の励みになります、応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 今日のブログの内容…
涼しい朝です今日は強い雨の予報の御前崎・・畑には ありがたいですが・・一度にたくさん降らなくても良いです 庭先のブルーベリーはラビットアイ系・・10本以上ある…
外は凄い雨が夜中から、ずっと 降っています😅 昨日は朝から雨が上がって良かったです😅 一日雨降らずで暑くも無かったしね。 晴れて暑いのも厄介ですが。 自称晴れ女なのでね😆 疲れが出て歯肉が腫れて薬飲みました💦 病院嫌いなのでね💧 でも歯医者さんだけは行かないと ど...
「どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございます週末に行なっている郊外の露地菜園や自宅でのベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出…
👇は、我が家のサツマイモの栽培では、一等地の場所である。右隣の畑との境界となっており、1m以上の段差がある。この段差を利用して、150㎝の高さからサツマイモの蔓を垂れ流すわけである。たくさんの葉が250㎝の高さから滝のように広がり、太陽光をいっぱい浴びてデンプン
眼の手術をして以降は畑に行けてないが、代わりに妻が一人で早朝に収穫に行っている。キュウリやナスは相変わらずよく採れているが、それに加えてトマトも赤くなってき…
中央に有る支柱から手前が「近江印度生姜」で奥が「大生姜」です。「近江印度生姜」は全てが発芽してくれて育ってますが、「大生姜」は14個植えたのですが6個しか発芽してくれてません。置いて有る長い支柱は、この後遮光対策をするので準備して有る物です。生姜の手入れをしました
以前書きましたが、実家近くの葱農家さんから7月8月は土寄せも手入れもすることは無いし、しないほうが良いのだと言われてましたが、売り物では無く一本葱の白い部分が長い方が良い気がして・・・土寄せの高さが葱農家さんの様には行かないので、早い時期から土寄せしてます。3/17に種蒔きした「自家採種葉葱」です。昨年の9/29に種蒔きして、今年の3/14に植え付けた固定種「石倉一本太ねぎ」と「根深ネギ・ホワイトスター」です。葱の土寄せしました。
7/3(水)、7/4(木)夕方畑に行く理由 & アップルゴーヤに手を付ける・・・声が出なくなった。。( ノД`)シクシク…
7/3(水)、7/4(木)夕方のM爺畑です夕方と言っていいのか午後7時前後はもう夜ですかねそしてそのころに行くと必ずと言っていいほどKさんがいますゆずぽんはこの子に会うために・・・ユウガオの雌花ですこのはさんから頂いたユウガオを何年か栽培してみてユウガオっていうくらいだから夕方畑に行ってみるけど花が咲いてないし、、、かといって朝見てみると雄花も雌花もなんかもう咲いた後っぽい、、と何年も思っていて今頃わかりました北海道とは違って酷暑の当地では雄花、雌花が揃うのは夕方、、というか夜の7時前後から後の時間のようですちょっと早めに行って雌花が咲いてない時は草取りしたりして、、瀕死の唐辛子に棒付けたりしたり今頃furuutuさんにいただいたアップルゴーヤ(おそらく)にやっと手を付けました(遅すぎる!!)さぁ、登って...7/3(水)、7/4(木)夕方畑に行く理由&アップルゴーヤに手を付ける・・・声が出なくなった。。(ノД`)シクシク…
スベリヒユ・ソラマメ蕎麦・クイズ スベリヒユ科スベリヒユ属の一年生植物。 日本全国に分布し、乾燥耐性があり、畑や路傍、空き地、庭、土手、荒れ地などの日当たりの良い所に自然に生える。 そのため畑の雑草として知られる身近な野草で、農家さんを困らす害草とされることもある。 ただし...
いつも応援ありがとうございます。 ホームベーカリーで食パンばかり焼いていた 「気負わずにいろいろな種類のパンを作れる人になりたい」と、ずっと前から思っていた。 私は昨年の秋ごろからホームベーカリーでパ...
荒らすことだね。キレる。脅す。ぶっちゃける。喧嘩する。これが、コミュ力を上げるコツだと思う。 優れた人を妬んで、足を引っ張る人達なので、キツいお急を据える必要がある。天罰を代行するだけ。 彼らは現実が怖いらしいので、執拗に現実をつきつけてあげればいい。
ハウスの鉢植えぶどうは、猛暑続きで葉焼けしています。窓付き袋を覗いてみました。ピオーネ、一番色付きの良い房この房は、色付く気配も有りません。巨峰の一番色付きの…
こんばんは♪午前中雨降りでした☔️午後雨があがったので、夕方市民農園に収穫だけいくつもりでしたが、弁護士さんから連絡があり一気やる気が無くなりました。昨日の弁…
一昨日の記事に続いて、指の怪我の話をします。4月中旬時点での指の怪我の具合はというと、可動域でいうとこれくらいです。これ、4月15日の写真ですが、とりあえずこんなに動くようになりました。可動域以外の問題は、浮腫み、傷み、力の入りづらさ、ひきつれ感、といったところでしょうか。元の主治医からは指のひきつれ感については「一生残る」と言われています。「表面だけの傷ではないから」と。あとまあ、ひきつれ感ではない...
こんチよく食べるラーメンは▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようココ数年はコッテコテなラーメン🍜とかは控えとるもんで…魚粉入りな濃厚まぜそ…
深夜にまたスマホの警報アラートが鳴り、里山においても一時的に大雨が降り・洪水となってました。ただ嬉しいことに朝は雨があがり小川の水位も下がっていました ==今…
───木曜日は雑談の日。 珍しく、今日は漫画の話でも。 このブログの前のブログでは、漫画の記事を書いていた。漫画ネタは集客力があるからだ。とはいえ、猫ブログに漫画はいらぬ。つーか、コンビニで立ち読み禁止になってから、漫画との接点がプツリ
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)