ちょー遠い所💦に、ハチクマ(タカ科)さん出現です相変わらず綺麗に撮れません⤵が、毎年、このポイントで営巣してるっぽいのは間違いなし次こそはお近付きに、そしていつか必ず幼鳥のお姿を…🔥✨にほんブログ村人気ブログランキング...
庭のカサブランカリリー を切ってみました。 青い花瓶で。去年と同じです。 これを絵に描くとといいんですけどねー。 あとは コーヒーの木に10年ぶりに一輪花がつきました。 おそらく 赤い実がなって食べられると思います。(食べることばかり。。) 昔はたくさん 実がついて種を穫って コーヒーの焙煎 までしましたが あまりうまくいきませんでした。 赤い実はとても綺麗です コーヒーチェリー という そうです。 今日は成り行きで近所の森のボランティアをしました。森に咲いていた たくさんの 山ユリの支えを作ったり、生い茂っている笹の葉っぱを切ったりです。 森の中で作業するのは暑いですけど 木漏日が綺麗で気持…
※『小っちゃなゴマ塩ピーナツ・編』の続き 蛹化9日後、蛹の頭部の色が少し黒ずんできました。2匹ともほぼ同時刻。 その後徐々に黒い部分が増えていき、
★゚.:。+✿Welcome✿+。:.゚★👧🏻ご訪問ありがとうございます💞今日の最高気温は26℃、最低気温は23℃でした✨熱中症等にお気を付け下さい♪(゚▽゚…
今日は湿度は高いけれど、長袖でもそれほど暑くない気温。朝6時の気温25度、昼間24度。 土砂降りの予報だったけれど、それほどでなく降ったり止んだりの一日~ 火曜日からブログお休みで、妹から元気かいメール! 今日は電車でお出掛け~🚃1か月ぶりに城跡公園に寄り道~。町の街路樹は百日紅緑に包まれた公園~雨の日は亀さんもお留守!ラクウショウラクウショウの実 今日は、講師からオカリナや作曲のアドバイスを受けながらお勉強の日。今回作曲の三重奏は「良いね!」を頂いて嬉しい~詩を作らなくちゃ~ やりたいことは沢山あるけれど~暑さで気分が超ダメージで、中々前進無し~ 昨日はお出掛けの帰り、ダリア園に久しぶりに寄り道。暑いのでさっとお花を見まわして帰ろうと思ったらポツンと雨~🌂直ぐに土砂降り~! 変化があり過ぎのお天気~毎...涼しくて(´▽`)ホッ!
「霜神社火炊き神事」はここで行われる!阿蘇市「的石」で紹介の「的石伝説」健磐龍命の従者鬼八が命の弓を足で掴んで投げ返したことから命の怒りをかい手打ちにされるパワハラ殺人事件。鬼八の祟りで阿蘇地方は早霜の被害に襲われます。健磐龍命は阿蘇市「霜神社」に鬼八を神として祀り怨霊を鎮めたそうです。鬼八は「斬られたところが痛むから温めてほしい」と頼まれたそうです。それから毎年8月19日から60日間火焚殿に鬼八...
アマサギ(サギ科)さんちの幼鳥と思われる個体に遭遇です3年前に出会ったのは偶然ではなく、やはり、この近辺でこっそり繁殖していたのでしょうか!?カメラを向けると速攻で逃げられてしまい、撮れたのはこの写真だけ⤵ですが…ダイサギ軍団と一緒に、まだこの辺にいるのかも、、、にほんブログ村人気ブログランキング...
白き花突然消えて切株に/枠の中だけ工事は進む(新河岸川・弁天橋)
6月の中旬、弁天橋の歩行者用の橋のすぐ側に、白い花が咲いていた。ネズミモチに良く似た花で、ちょうど満開だった。その1週間後に行ってみると、スロープの先にあるはずのものがない。スロープを上ってみると、あの白い花の木がなくなり、階段の先がそのまま見えた。土手の下には、新しい切株があった。意外と離れていた。橋の中央あたりから見ても、切株の周囲で特に工事をしている様子はなかった。あの木を切った理由が分からない。左岸では、鉄の枠の外に、赤い鉄の部材が置かれていた。位置を変えてみると、柵の中はすっきりしていた。それからさらに1週間後、枠の外にあった赤い部材はなくなっていた。鉄柵の中を見ると、また赤い部材が組まれていた。それらの一部と思われる長い部材が、そばに横たわっていた。このあと、あまりの暑さに見に行けずにいる。白き花突然消えて切株に/枠の中だけ工事は進む(新河岸川・弁天橋)
ところで今日聞いた話なんですが、ジャンボにんにくの花がとても可愛い そうです 。大きくて小花が集まった毬のようで、きれいな 紫色をしてるそうです。 5月頃植えてもう花が咲いてるから花咲く寸前に収穫するといい そうです。穫れなくても 花が綺麗だからいいのかも。 その花、私はまだ見たことがないのですが 来年には 育ててみたいと思っています。 もちろん こっそり 道端の遊休地にです。 後は蕾が食べられるアスパラガスのような味のする ヤブカンゾウを植えたり、実は 工夫すれば食べられるという噂の彼岸花を植えたり。。 でもこれは水で何度も晒して毒分を抜かなくてはならないそうで調理が難しいから無理かな。 昔…
★゚.:。+✿Welcome✿+。:.゚★👧🏻ご訪問ありがとうございます💞今日の最高気温は29℃、最低気温は25℃でした✨熱中症等にお気を付け下さい♪(゚▽゚…
ここに「的石伝説」鬼八の首が…先日、阿蘇市「的石」で紹介の伝説。健磐龍命が約7㎞離れた的石を狙って放った矢を走って取りに行き持ち帰っていた従者の鬼八ですがさすがに100本目は「やってられない!」」と足で掴んで投げ返し健磐龍命の怒りをかい殺されバラバラにされるという理不尽なパワハラ殺人事件。鬼八の首は阿蘇五岳の良く見えるこの地に埋められました。現地案内板で伝説を復習して首が埋められたという 「霜神社」...
アオジ(アトリ科)さんちの巣立ち雛ちゃんに遭遇です頭にぽや毛が残る雛ちゃん♡まだ上手く飛べず、人間から逃げたつもりが丸見えですうるとら可愛い~~💖にほんブログ村人気ブログランキング...
梅雨入りしたことで 除湿機をかけることが多くなった。 朝起床してからと夕方 湿度の%を見て55%以上ならかける😓 私が快適だと思えるのは 50%を切ったぐらいから❗ カラッとしている程🆗😁 お風呂は浴槽に湯を溜めて 暑くても必ず入る。 それでもナイトタイムの使用量がま...
久しぶりの梅雨空です。散歩途中に田んぼの側の用水路をのぞくと水草に白い小さな花が咲いていて、黒い大きな鯉が泳いでいました。 そして、川の底には、缶やプラスチッ…
朝方 開きかけのハイビスカスです。 ムクゲ です。明るくなりました。 楽しげなマリーゴールド。 温度で葉が焼けてしまった カサブランカリリー。 咲き始めた 芙蓉です。少し 朝日が差しています。この花が咲くと夏も後半という気がするのですが、早いです。 熱風や湿りの中を泳ぐやう 明日は面接。事務補佐の仕事で比較的取り組みやすいと思うのでぜひ採用してほしいと思っています。9月末までの短期募集ですが。障害者枠年齢不問で事務の仕事はほぼないので貴重です。 同時に植物の勉強と心理学の勉強をやりたいです。ちょっと覗いてみたところ、心理学はぼーっと生きてしまった私に、刺激とよく生きるための指針を差し出してくれ…
★゚.:。+✿Welcome✿+。:.゚★👧🏻ご訪問ありがとうございます💞今日の最高気温は33℃、最低気温は27℃でした✨熱中症等にお気を付け下さい♪(゚▽゚…
2024.7.10の学習は、フォトアプリを使って画像の編集をすることでした
背景をぼかしています。コウノトリがより鮮やかに見えます画像にコメントを入れました背景の置換えもやりました楽しい学習でした動画を編集することも教えていただいたのですがまた次回にUPできるように復習します。2024.7.10の学習は、フォトアプリを使って画像の編集をすることでした
今ならパワハラ!?阿蘇をを開拓した阿蘇神社の祭神として知られる健磐龍命。阿蘇には命にまつわる神話が伝わっています。その一つが「的石伝説」です。健磐龍命は阿蘇五岳の外れにある往生岳(1,238m)で弓の稽古をしていました。これは以前登山した際のものです。景色の良い草原の山って感じですね。ここで弓の練習をされていたのですね。的にしていたのは往生岳から西北西に約7㎞のところにある石です。位置関係です。健磐龍命...
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)