春爛漫の庭*チューリップやマーガレットにビオラやミニバラの赤い斑点は病気になったとですか(・・?
今日はポカポカ陽気🎵というより、むしろ暑いぐらいでしたね😊我が家の庭の花面積もだいぶ広まり春爛漫でございます(≧▽≦)▼マーガレットこれ、種類、何だったっけ???👇こっちはシンプリーコーラル👇▼ロックガーデン風のガザニア足元の黄色の花は宿根アリッサム👇▼門扉横のノースポール▼ビオラソバ打ちのこね鉢を利用したビオラ👇南エリアのビオラ👇▲右側のビオラは枯れ葉と相まって分かりにくいけどシックでステキな色合い💗こっちは玄関前のメイン花壇のビオラ👇ビオラの手前のアリッサムも復活👇▼ミニバラ左のピンクが極小輪のミサキ(かすみ草咲き)右が大輪のマンダリナコルダナ▼花色がベージュがかった黄色からアプリコットオレンジに変化するらしいのだけど咲いてる2輪ともポチポチと斑点があるけど病気???▼雲間草ガレージ側・北東花壇の雲間...春爛漫の庭*チューリップやマーガレットにビオラやミニバラの赤い斑点は病気になったとですか(・・?
今年はホームセンターのガーデンコーナーもガランとして準備が進んでいません。 1週間ばかり前に市内のガーデンショップに行ってみましたが、 「今年は天候が不順で様子見をしているのです。」個人のガーデン
お天気続き。ポットに蒔いた自家採種種の坊ちゃんカボチャを定植した紙キャップを被せて大きなビニール袋で円錐形を作り、所々穴を開けて置く中央の穴は開けたままにしておく今日は二株植えた畑の記録サクランボ数年前に、植えたサクランボ。成績悪く枯れかかっていた。なんと、今年初めての開花ブラックベリーもも。上手く着果するだろうか絹さやの花イチゴこんなに成って良いのかな?コゴミ急に伸び出した沢山収穫今日のsakko便新玉葱と葱ニラ、コゴミ、サニーレタス。ほうれん草、春菊追加の写真ジューンベリーが満開菊咲きイチゲの二輪目隣町、川西町の町花のアザサ、今年も発芽何となく落ち着かない。無事に夏野菜の植え付けできるだろうか。今日は里芋定植した。近日中に何時もの種苗店で苗を買って、足りない分を農業屋で買おう。トマト、なす等、すべて接...坊ちゃんカボチャの定植とコゴミの収穫
最近あまり眠れないです。人生で寝れなかった事なんてほぼ無くて、逆にベッドに入ったら秒で気絶タイプです。5時に目が覚めて9時ごろまでベッドでゴロゴロしてましたw…
ブルーベリー栽培のM夫婦から、今年もキンランが咲いたという知らせを受けて、里山へ。絶滅危惧種のキンランを山の斜面で大事に保全保護して増やしてくれている。今年は、まだ3分咲きくらいだが、20本もある。草刈りの時に刈ってしまわないように、去年の株のところは棒にビール缶をのせて印し、保護されている。去年咲いていたウワズミ桜はまだ花がなく、ウスノキもやっと一輪の花。秋につく赤い実が臼に似ていることからウスノキというらしい。夕方、知り合いのお寺さんからタケノコが届いた。毎年茹でてくれるので本当にありがたい。絶滅危惧種キンランとウスノキの花
ジャガイモの芽、ニンジンの芽、出揃ったかな? そして木の芽時…
今日は23℃/7℃、風もなく穏やかな日でした。 3/30に種芋を植え付けていたジャガイモです(→ジャガイモの植え付け、勢いで終了…)。 一時は霜対策で土をかけたりしていましたが、ご覧のように芽が出ていますw これはメークインで… 一列に16個植えたものが、すべて出てきていますw で、右の畝に植えたグラウンドペチカ(春)、アンデスレッド(秋)、メークイン(秋)はどうかといえば、、、、、かろうじてグラウンドペチカ...
今日のチューリップです。 naiblog2.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
今日も晴れて暖かい季節も進んでブルーのお花がいっぱいです。花壇では1月初めごろからピンクのツルコザクラが咲き出して続いて白いツルコザクラやノースポールが咲き出して少し遅れてネモフィラブルーやエキウムなどが咲いてブルーのお花が占める面積が広くなってきま
桜が終わり我が家の小さな庭が段々と色付いてきました。今年は桜の季節は雨が多くて毎年見る山桜も雲と湯けむりでいつものようには楽しめませんでしたがそれでも裏の川岸の桜だけはきれいに見られました!今はもう葉桜ですが・・・。(建物の後ろの山は全く見えない状態がずっと続いていました。)桜が終わると庭にも春がきます、お天気に左右されても何とか咲いてきています。チューリップは長く咲いてくれています、メインの所で...
去年寒くなり玄関に入れて 冬越したベゴニアのハンギングですあちこち剥げて枯れてしまいましたが 思い切りカットして外に出しました水苔の一部を取り換えて 液肥...
もうすぐ咲きそうでなかなかの頑固者、ムンスデッドウッド。大きな蕾が四つくらいついている。毎朝雨戸を開けるたび、ワクワクする。もうちょっと日にちはかかるかな...
ブルーベリーのツボミも 膨らんでいます♪ (^^♪ -------------------------------------------------…
浜名湖花博2024に行こう。 桜と藤、素晴らしい 桜、満開です いつ来た時もここが一番好き。 カメが1匹 舟が1隻、風物詩です ウラシマソウ
当ブログを長く読んでくださってる方(さほど多くはないと思いますが💦 いつも駄文をお読みくださりありがとうございます)は、うすうす感じて らっしゃるでしょうが、私のお出かけ時のランチはほとんどパンか蕎麦
みなさんこんにちはあきなこですあきなこガーデンでは色んなところにアジュガが植えてあります二つの品種を個人的に増やして色んなところに植え付けているんです。一つは…
春*庭の花々と花苗の植付けと例のチューリップが凄いことになってるとですッ(;゚Д゚)
ムスカリだいぶ草丈、伸びましたね~フリージア&チューリップどちらもクッキリした黄色💛それにしても誰が植えたのか???黄色と言えば畑の茎ブロッコリーの花も鮮やかな黄色でキレイ👇例のチューリップ花びらの閉じっぷりがいい例のやつ(笑)花びら広げ過ぎて「チューリップじゃないでしょ?」って思うほどの状態👇ここまで開いたの見るといよいよ、もう花も終わりなのか?って思わざるを得ないのだがどーーーです、ほれ、この閉じっぷり(笑)👇まぁー、毎日、毎日ホント、楽しませてくれます😊花苗の植付け▼イングリッシュデージー寒さはー28℃まで大丈夫だけど高温多湿が苦手関東以南の地域だと一年草扱いらしいデージーというよりエリゲロンに似てますねぇ~▼ポレモニューム"パープルストレイン"半日陰向き上品な花と比べて株元の葉っぱがすごいッ!まる...春*庭の花々と花苗の植付けと例のチューリップが凄いことになってるとですッ(;゚Д゚)
ブーケドジャルダンBouquet de jardinこのバラはお顔がめちゃくちゃ可愛いのですがちょっと首が短いの(というか)ほぼ真上を向いて咲きますそう、オー…
今年1月31日の様子です。ほっちゃんと鯛ちゃんがベッドで寝ているのですが、ほっちゃんの顔の上に鯛ちゃんの足が!!あのこったらおかまいなしなのよはなにゃちゃんは一人隣のベッドで寝ています!その後も自由な姿でこれでいいのにゃおかまいなしに寝る鯛ちゃんでした。↑こちらフォローしていただけると更新がわかりやすいです^^ほっちゃんとはなにゃちゃんに会いに来ていただいてありがとうございます現在コメント欄閉じています...
晴れです。8:36の〈コムギ〉の田んぼです。よおーく見ると花が咲いています。穂が出たなあ!って思ってたらもう花が咲いて時は進んでいるんだって思います。弱そうに感じますが特に何もせず水やりだけで元気に育ちます。〈サクラソウ〉の花が咲きました。株分け時期は知らずに早春にひと鉢分を3鉢にしました。出先の玄関前にありました。〈クリスマスローズ〉の花がまだたくさん咲いてます。驚きました。小さな小さなプランターで...
私の大好きなホスタ類が 次々と出てきました品種によって差がありますが毎年土を押し上げて芽が出る様は 力強さと元気を貰えます 両手を大きく広げて 花も咲き ...
晴れの日が続いています。さぁ今日も頑張るぞと学校へ今朝は子供たちがお花の観察お花の名前をずいぶん尋ねられましたよ。昨日は二段花壇の前に咲いていたハボタンの花が気になって片付けて帰宅していました。これは1週間ほど前の画像ですが・・・ハボタンのプラ
術後の診察へ行ってきました!出血も減っているし腹痛もないのでエコーは省略してもらいました。「心配だったら診るよ?大丈夫?もし出血増えたりお腹痛くなったらまたす…
今日はやはり雨になったので家に居て久しぶりにネトフリ三昧今観ているのは【ハイエナ】弁護士さんのお話でちょっと難しいかな~と思いましたが俳優さんが結構好きな方こ…
金魚草 3株〜4株冬に植えてたんだけど、こーんなにモリモリ咲いた。黄色綺麗🤩これってなんて、花⁉️植えてたことすら忘れてた。元気な時期に買って植えてたんだろう…
今日も草取り三昧草取り、何度目でしょう。終わりがありません暖かくなったというのに手はひび割れが治らず。バンソウコウはりまくりです西側の2階の窓から写してみまし…
今日は19℃/8℃と、朝も穏やかでしたが、曇りがちだったので、少し肌寒かったかな…。 家にある苗を減らしたいので(w)、サニーレタスを定植することにしました。 持って行ったのは昨日も載せていた3/11蒔きの苗と、例によってネキリムシ対策で使っているトイレットペーパーの芯を切ったもの。サニーレタスは1セル2粒蒔き程度です。多少大きくして収穫する予定。(その割には株間狭いですが…w) 植えるのは、右から2つ目の...
この頃の雨と天気で、バラの蕾がたくさん上がってきた。ドロシーパーキンスは、こんなにシュートが出てびっくり。シュートを期待したい弱ったバラは、花の咲くのは遅れるけれど、株を太らせるために芽をソフトピンチした。草も伸び放題なので、毎日バラ下の草取り。バラの蕾とともに、ジューンベリーの花も、ツツジも、庭の花も次々と。ジューンベリーツツジ上がってきたバラの蕾とジューンベリーの花
フウとウララの「のほほん」へようこそ。来てくださってありがとうございます。ガーデニングが楽しい季節になりました。暑くもなく寒くもなくまだ虫さんも蜂さんも居ないしヒノキの花粉もお薬のんでるからそれほどつらくなくてお天気さえよければずっと庭いじりしていたいくらいです。さてさて、ただいまお庭ではチューリップが花盛り年々チューリップの開花時期が早まってるような気がします。だってまだ4月の中旬になったばかり...
枝垂れ桜を観に行った日 ミニミニタルトを買った次は、高良大社にも行きました。体力ない私は、階段登れるか不安でしたが、半分まで登ったとこで、きつー、ボスに手を握…
マダムアルフレッドルーシュモン花7cm 四季咲き春に咲いた花秋に咲いた花初冬くらいだったかも?赤みが濃く咲きましたこれくらいが標準でしょうかそれはそれは美しい…
昨日、井の頭線浜田山駅から20分ほど歩いて、善福寺川緑地に 行ってきました 予想したとおり、先日の雨&風のせいか、ほとんど葉桜状態でした残念~せめて川面いっぱいの花筏を期待してたんですが
49日の法要を終えても、そう簡単に心の切り替えはできないですね、ゆっくり行くしかありません。ところでサクラ紀行(2)が書き進まず、下書きして寝かせていた(本人…
みなさんこんにちはあきなこです暖かい日差しを浴びて地植えのラックスたちの蕾が綻んできました濃いピンクのこちらはテセウス私の初ラックスがこのテセウスでした。義母…
良いお天気の予報だったが午後は曇って降るかな?と思ったが降らなかった今日は頑張った。最近、腰が痛い。でも、もう直ぐ夏野菜の購入時期、マルチを張っておかなくては・・・・・スイカの予定地二畝を一畝にして幅広くする。中央に植えて両側に蔓を広げて行くピーマン、唐辛子を植えるトマトの場所の写真撮り忘れあ~しんど。休憩しながらふっと思いついた。コゴミは?。毎年4月初めに収穫なのだが・・・・・遅いね。今日の花リュウキンカ三時草ながみのひなげしスミレきゅうりそう三つ葉あけびカボチャの苗とうもろこし冬前に芽の出たサツマイモを鉢に植えておいたこのまま畑にもって行って植えれば良いのだが、まだ寒い。大きい鉢に植え替えた。これでいいのだろうか。蔓が伸びたら苗として植える予定今日の収穫。sakko便ではなく私用今夜はコゴミと新玉葱と...スイカ、ピーマン、トマトなどの植え場所にマルチを張った
曇り雨です。花生けです。〈スイセン〉の花いろいろです。どれも好きな香りがします。春を告げる〈スイセン〉も終わりになってきてます。山野草です。〈カンアオイ〉の花が咲いています。目立たないですが個性的な花です。切り花にもならないし華やかでもない花です。〈ポピー〉の黒い花を見つけました。〈ポピー・ブラックマジック〉です。シックで上品な光沢のある黒い花がどんどん咲いて今では咲き終わりつつあります。終わって...
これは昨年の4月6日の画像です。引っ越した施設の部屋の ベランダでガーデニングが出来ると、私は大喜びでした。 花の成長も大雪が何度も降ってくれたおかげで 雪の布団であったかく過ごして良くビオラなど
今日の作業は気になっていた運動場の北東角の花壇の掃除と草抜き今日は半分だけきれいになりました。まだ半分残っています。今日のごみは袋に3杯。今日のジニアの発芽状態は多い所でこれ位野鳥が遠くで見えたのでシャッター押してみたらモズと珍しい野鳥
流産?初期でしょ?よくあることだよね。という言葉はよく聞くと思う。私も自分が経験するまでは、友達が「ダメになっちゃったんだー」と言ってても「そうなんだ」ぐらい…
バラの蕾があがってきて、とうとうバラゾウムシや青虫が出てきた。虫たちは、その時期がよくわかるものだ。殺虫剤と予防殺菌剤で4回目の薬剤散布。花桃の菊桃がやっと満開になった。やはり昨年より1週間近く遅い。アオジは盛んにさえずっていて、まだ滞在中。久しぶりにシメとシロハラを見た。まだシメもシロハラも滞在。バラゾウムシ出て薬剤散布と菊桃満開
今日は17℃/2℃で、やっぱり朝は冷え込んでいました。 昨日はナス科の苗の現状でしたが、今日は他の苗の様子…。 まずは、3/23にポット植えしていたヤーコンです。全部芽が出て、徐々に育っているところ。 3/11に種を蒔いていたサニーレタスは、芽の揃いが悪くて追加でちょい足ししたりしてましたが、現状はちゃんと揃って生えたみたいになっています…w まだちょっと小さいけど、定植してしまおうか…。 4/4にポット植えし...
とにかく、よく雨が降ります。花木達は喜んでいるようですが、草達もすくすくと、伸び盛りです。なので草引きに、せいを出しています。小さいうちに、やっつけます。でないと、すぐ大きくなり、花が咲き、種が出来て、こぼれて草が増えるのです。悪循環になるので、早いめに
今日は午前中はおはなし会。午後は年少さんへの読み聞かせに行ってきました。おはなし会、今日の私の担当は手遊び、絵本、親子紹介遊びおはなし会で読んだのは「わたしの…
実家から持ってきたバラ いつかお庭にバラ園をつくりたいと思いながら鉢植えで育ててきたバラです。春になって新しい芽がたくさん出てきてます。小さい蕾もついてました↓実は右から2番目のバラ、去年ツルの雑草にぐるぐる巻きにされて一回枯らしてしまいました。枝が全て黒
まさに、この色合わせを狙っていましたピンクの濃淡・白・ブルーパステル調の色合わせ。ここ最近ワスレナグサがうまく育たずおそらく定植のタイミングが良くないのだと思…
うきはの日月釜、身延の枝垂れ桜を観た日久留米の道の駅で、黒ニンニク 我が家と両親にも買い、私が行ってみたかったミニミニタルト行ってみたくて、そこも寄る予定でし…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)