タマジクホコリ(Diachea bulbillosa)
緑/黄色と白系のクラカタホコリ(Didymium megalosporum)
変形菌の変形体と未熟子実体
コシアカモジホコリ(Physarum pusillum)
ナバカタホコリ(Didymium clavus)とカタホコリの仲間
コシロジクキモジホコリ(Physarum cremiluteum)と変形菌
カタホコリ(Didymium melanospermum)
ハイイロフクロホコリ(Physarum cinereum)
エダナシツノホコリ&ツノホコリとマメホコリ
ルリホコリと変形菌
タマジクホコリ(Didymium bulbillosum)と変形菌
キララホコリ(Diderma tigrinum)と変形菌
ムラサキアミホコリ(Cribraria purpurea)と変形菌
ブドウフウセンホコリ(Badhamia utricularis)と変形菌
キララホコリ(Diderma tigrinum)
【暑い】低山登山予定を、お茶会に変更( ´艸`)
2025年初めての高尾山セブンサミッツへ
下関竜王山登山の旅 Vol.2 前乗り編
里山学校への下りで難儀 ~中高年の山歩き(後編)
下関竜王山登山の旅 Vol.1 まずはラーメン。
摩耶山 上野道ルートのトイレ確認 頂上も発見
横須賀しょうぶ園から大楠山へ
朝日峠から雪入山 ~中高年の山歩き(中編)
六甲山 イノシシに怯えながら風吹岩へ
六甲山で超人気ルート 小学生も登るロックガーデン ⇒ 風吹岩へ
保久良梅林から岡本梅林公園へ 梅の開花調査
摩耶山 上野道ルートで掬星台へ 頂上がわからない。
朝日里山学校から周回 ~中高年の山歩き(前編)
【登山ブログ】小学校の遠足で登った屯鶴峯(どんづるぼう)を再訪!奇岩・地下壕・迷子も!? 冒険満載の低山ハイク
この夏の山はどうする・おカネの心配
激貧状況下、一発逆転のやったぁ~!!(コウラグロニガイグチ?)
==ご注意:ワタシは単に「気持ちのヨイ山中でタケを眺めるコトが好きな、タケ採り(撮り)ジイ」です。いわゆる「きのこ人」ではありません。記載の種名/その他諸々は「あくまで外見的特徴だけによる類推」となりますんで、アテにしないでください~。※:科/属の分類も、1
一進一退、こりゃ今年もツラそうだぁ~:笑(コナカラカサタケ属な方?)
==ご注意:ワタシは単に「気持ちのヨイ山中でタケを眺めるコトが好きな、タケ採り(撮り)ジイ」です。いわゆる「きのこ人」ではありません。記載の種名/その他諸々は「あくまで外見的特徴だけによる類推」となりますんで、アテにしないでください~。※:科/属の分類も、1
エレベーターを優先的に利用する必要があるピクトさんたち。カメラの設定がずれてエフェクト掛かってるのに気付きませんでした。ソフトフォーカスでも割とくっきり見えるヘルプマークが流石です。...
きのこxランニングxアウトドア!? 鳥取在住のきのこ研究者が一般の方から生産者、研究者の方までを対象に「きのこ」の”今”をお伝えするブログです。ランニングやアウトドアの趣味のページもあります
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)