ささやかなスペースだけど、玄関先のプランターで、家庭菜園を楽しんでいます。 あなたのところは、キッチンガーデン?それとも畑? 家庭菜園の様子、その中で育っている野菜やハーブや果物の様子などを紹介してください。 いっしょに楽しみましょう。
今年のクリスマスローズ世界展、残念ながら中止だそうです。来年は無事に開催できますように。世界展でお迎えした、ブライアーローズです。ミヨシさんのブースにて、開花株を選んで買う事ができました。私の行動範囲でブライアーローズを買えたのはここだけでした。まあ、メリクロンのはずなので、ネット注文でも問題ないですけど。明日はまたお店行きかな~今シーズンもクリスマスローズをいっぱい楽しみましょう♪ ということで...
園芸MyWay
昨年暮れに、四国造園さんにまとまった数のクレオパトラ様が並んだ事がありました。みな蕾状態でしたので、どんな感じになるのか、判らない状態でした。2つほど、「弁少な目」というのがあり、お値段ちょっとお安め。残りは弁数が多そうで、お値段も大き目(笑)我が家では、初代クレオパトラは★になっており、昨シーズンにお迎えした2代目が不調(?)の恐れがあり、せっかくなので3代目をお迎えしようかなと、並んだクレオパト...
園芸MyWay
✨ ダビデの星⭐️ オクラの種がやっとカラカラになりました。 ダビデの星⭐️の種は取り寄せたので、 ぜひ種取りを成功させたかったのです。 ^ - ^! こんな感じです。 ^ - ^! 夏場は青青していました。 ちょっと黄色くなってきました。 このまま、枯れるまで放置 なかな...
なるべく自然農🍊
✨ 最近の料理 収穫里芋の煮物 ちょっと焦げました💦 こんなはずじゃなかった。 火が強かったみたい。。 湯豆腐 野菜 豚しゃぶ のような感じ。 ゆでました。ヘルシーにポン酢で食べます。 味噌ラーメン ミートソース ひき肉 玉ねぎ 余った完熟トマト🍅を煮込んで ミートソ...
なるべく自然農🍊
【安野光雄さんの本】懐かしい。。。お世話になった「あいうえおの本」
先週末の新聞で、安野さんが亡くなられたのを知りました。そして、図書館によった時にちょうど安野さんの本の特集コーナーがあったので、ああ、これこれと思って手に取りました。 子供のころお世話になった本です。本の表紙にあるように、文字が書いてある引き出しにはたくさんの「ことば」が安野さんの優しい絵とともに詰まっています。 // リンク 今となっては、子供向けの「あいうえおの本」は数多くあるかと思います。 が、そんな中でも今でもふっとい手に取ってみたくなる本です。 子どものころは、テレビはあれど今のようにいつでも録画があったりユーチューブがあったりと好きなアニメが見れるというようなことはなく、アニメは朝…
ずぼらでのんびり田舎暮らし
今日は朝から天気が悪く小雨が降ったり止んだりと……📺テレビの雨雲レーダーを確認しながら(柴犬なっちゃん)朝散歩に出かけました。 夕方散歩も天気悪く📺テレビの雨雲レーダーを
シニアでマラソン頑張ります。
自宅で食パンを作ってみた! cottaさんで買ったアルタイト食パン型(2斤)で。
令和3年1月23日(土)(この記事の食パンは、1月17日に作ったものです) 1月10日 初めてレンジで、食パンを作ってみました。食パン型を持っていませんでしたので、パウンド
korolemonのブログ レモンを育ててみたら・・・
カメラの知識や腕なんて... ただただ、好きなものや景色を思い出に。 カメラ在る生活って楽しい!! そんな記事をお待ちしています。
テーマ投稿数 59,155件
参加メンバー 1,332人
古きよ時代からのバラとハーブのシンボル
テーマ投稿数 103件
参加メンバー 16人
限られたスペースでガーデニングを楽しんでいる方、ベランダガーデニングや、玄関先で楽しむプランターガーデンを楽しんでいる方、お気軽にトラックバックしてください♪
テーマ投稿数 12,243件
参加メンバー 569人
お庭で育てたハーブを使った料理のレシピを紹介しましょう。
テーマ投稿数 47件
参加メンバー 14人
バラ、クレマチス、クリスマスローズが大好き♪ガーデニングで色々な花を育て、花に癒されている日々です。
テーマ投稿数 6,278件
参加メンバー 374人
水耕栽培は難しいと思っている人ほど ここを見て欲しい。何も考えずにどんどん育ててるよ。 こんなに簡単な方法ないんだから。
テーマ投稿数 345件
参加メンバー 46人
コスモスの話題なら何でもOK!
テーマ投稿数 173件
参加メンバー 57人
花の教室に関する作品やスクール案内、イベント案内などトラックバックしてくださいね。
テーマ投稿数 32件
参加メンバー 4人
雨の季節を華やかにしてくれる紫陽花。 種類も色も豊富なこの花の 思い出や情報を教えて下さい(^-^) 紫陽花に関する事ならなんでもOK!
テーマ投稿数 1,311件
参加メンバー 283人
花と自然の中で撮った写真ならば何でもOK
テーマ投稿数 3,481件
参加メンバー 205人
現在の様子です~😀 寒いのでコツコツ作っております。 そして、ユーチューブにテスト動画投稿。 チャンネルも一応もってます。 いずれは私のぶどうを食べる人ができたとき、現在の状況を確認できるようになればなぁと思っております。 まだまだ先ですけどね😹 庭のシャインマスカット...
こんにちは。 今日は雲りのち雨です。 今日は甘夏です。 △甘夏△ 玄関前の甘夏を1個収穫してみました。 今年は50個ぐらいなっていると思いますが 写真のように皮に傷があります。 味には影響ない程
2021/01/23今日から三日間は降雨予報が出ていますので昨日収穫を済ませましたカリフラワーと一緒に栽培していました、カリフラワーより成長が遅く同じ日に植付したのに成長に差が出ました、次作の都合も有り栽培を終了する事にしました幾何学模様が何とも言えない心地よさが(下図)※ページ右側のカテゴリー欄のカリフラワー、カリブロをクリックしましたらカリフラワー、カリブロだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前ページをクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですロマネスコ花蕾の収穫
サボっており久しぶりの投稿です先ずは年末に実施したシャインマスカットの冠水と仮剪定10/25葉っぱはびっしりついています11/28一か月後、葉がほとんどなくなりました誘引テープが風になびいていますね12/12雨がほとんど降らずブドウが心配です取りあえずバケツで5杯づつ冠水12/14毎日晴天、週間予報も晴れマークのみバケツで10杯づつ追加で冠水しました12/26葉っぱがすべて枯れ落ちたのでシャインマスカットの仮剪定を行いました長い枝は30cm位の節目で剪定カットする場所は分岐部(付け根)細い枝は根元と第一節目の間で剪定切り口にはトップジンMペーストを塗る全ての剪定が終わり綺麗に枝が揃いました【ぶどうの枝の剪定】①仮剪定本剪定の作業効率をあげるため本剪定をする前に長く伸びたた枝を短めに切っておく作業②本剪定2月位に...シャインマスカットの仮剪定
こんにちは今日は1日中雨です毎日必ず7軒先に住んでいる一人暮らしの姉の様子を見に行きます。昼間姉の家の前を通った時は時々声をかけますが普通は通りかかってもリビングの窓が開いているか確認するだけです。(外から見えます)昼間通りがかってない日は夜電気がついているか確認しに行きます電気がついていたら「ああ今日も元気で過ごしてくれたのだなあ」ってとっても幸せな気持ちになります昨日雨が降っているけど姉の様子を見に外に出ると雨が止んでいてお月さまが見えました幸せ幸せ見に来てくださって雨の止み間にお月さまが見えました♪
仙台に住む園芸愛好家?の家庭園芸ブログです。 植物を扱う企業に勤めるサラリーマンが園芸の楽しさを広めつつ、自分の勉強も兼ねて園芸に関わる情報紹介、我が家の植物を元に実験する様をお伝えします。
平凡な一般人が自己投資(株式投資、家庭菜園・野菜栽培、コモディティ投資、ソーシャルレンディング、野菜投資、買取投資、ポイ活)をして、1億円を目指して日々投資勉強してます。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ささやかなスペースだけど、玄関先のプランターで、家庭菜園を楽しんでいます。 あなたのところは、キッチンガーデン?それとも畑? 家庭菜園の様子、その中で育っている野菜やハーブや果物の様子などを紹介してください。 いっしょに楽しみましょう。
四季折々の花々・ 魅力をかんじた草木や実も・・どうぞ〜♪
フラワースクールに関する話題やLessonなどの話しならば何でもトラックバックしてくださいね
花や昆虫、野鳥、風景など日常の中にある季節の写真をトラックバックお願いします。
皆さんの身近で咲く草花たちやガーデニングなどで育てた草花たち季節を感じる植物を紹介して下さい♪
道端に花の種を蒔いて歩く人々のコミュ。
対象写真は「野に咲く花・山に咲く花・高山に咲く花」及びそういう花たちが咲く自然風景です。 山野草・高山植物が大好きなみなさん,TBして趣味を共有しませんか。(ただし,生育地の具体的な情報は伏せて下さいね)
九十九里の浜辺に朝に開き夕べに萎む浜昼顔が咲き始めた。
つる性植物に関することなら、何でもお寄せ下さい。 変わった仕立て方、珍しい種類のお花も大歓迎。 自慢の花々の写真をお待ちしています。 プランツクライマー、オールドクライマー、
ポタジェとは、フランス語で装飾性のある菜園です。野菜、ハーブ、バラ、花木が混植されたキッチンガーデン。育てた野菜やハーブ、花の写真など気軽にトラックバックお待ちしてます★★