【感想】『わたしが恋人になれるわけないじゃん ムリムリ 』1話 れな子と真唯との関係がどうなるのか、ドキドキしながら見るのが楽しみ
【感想】『瑠璃の宝石』1話 キラキラしていて引き込まれ、鉱物採集への興味が芽生える
【感想】『ブサメンガチファイター』1話 ルックスを下げることで得た力がすごい
【感想】『異世界黙示録マイノグーラ 破滅の文明で始める世界征服』1話 独自の世界観、どんな王国を築いていくのか楽しみ
【感想】『まったく最近の探偵ときたら』1話 おじさんと女子高生という異色のコンビが繰り広げるストーリーに、思わずワクワク
『ブスに花束を。』第2話感想|ボウリングと誕生日で見えた恋の予感【2025年夏アニメレビュー】
【新アニメ第1話レビュー】鬼の子孫VS桃太郎の子孫を描く王道バトルアクション「桃源暗鬼」
Netflix【契約者半数がアニメを見ている】【1年10億回以上視聴】と公表へ
本日 怪獣8号は特番[配信なし]メインPVが11日から公開中
二次創作漫画・スイッチ×結城澪呼
人気絵本“パンどろぼう”新作くじ&限定グッズほか!!【販売開始!】「一番くじ パンどろぼう ~いとしのパン~」
【短編映画『LUPIN THE ⅢRD 峰不二子の嘘』】峰不二子役沢城みゆきの本領発揮!地上波じゃこの魅力は語れない!!
ガンダムの歴史・・・???
大人になってから好きになった漫画orアニメ
『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』第1話など
【レビュー】CGKs6anmU シンク上ディッシュラック|省スペースでキッチンすっきり!ステンレス製収納ラックの実力とは?
ECLワインセラー32本収納モデル徹底レビュー|静音性・コスパ・使い勝手は?
【徹底レビュー】Kwasyo 8層フードドライヤーで自宅が乾燥工房に!果物も肉も手軽に長期保存
【レビュー】家庭でプロ級のパン生地作りを実現!Acnivko パンこね機(5Lタッチスクリーンモデル)
【レビュー】MK精工 ホームベーカリー HBK-152P|残りご飯でパンが作れる!?多機能&コスパ抜群の一台を徹底解説
杣の道とバーチャル高校野球・・・ノリウツギとボロギク
【50代主婦のリアル】1年ぶりの美容院で気づいた「髪」と「心」のリセット効果
昨日の続き草刈り作業と 入札の骨董品と・・(^^♪
提携クレカが終了して変更が大変
With a pie pan today 〜今日は、パイ皿で〜
熱中症にご用心 八戸
梅酒をいただきました♪
ゲートの補修
美味く、モナカと梅ジュース・・・高島四方山話
移住地探しの旅~那須の別荘地へ①
こんにちは、まりもです今日は晴れ相変わらず暑過ぎです車の温度計が39℃もある中で息子のお迎えに行くのがキツイ全然冷えないよーさて、最近ストレスがヤバいヤバすぎ…
渇き切った畑に潤い過ぎの降雨がありました。 朝の見回り時に、菌ちゃん畝のスイカに破裂が見つかりました。 防獣柵から抜け出したスイカの蔓に着果と老化苗のトマト、 雨が降ったので慌てて植えたレタスと松葉ボタンなどのアップです。 スイカの破裂(7/11)
今日もあさんぽ夜中に雨が降ったらしく蒸し暑かった 太陽が出てくる前にと思っても4時半前は大変だ… 振り向くと太陽 最近は短めコースみるくもい…
今朝、最初にゴーヤを24本採り持ち帰り、次にオクラを採りに行った時にもう1本ゴーヤを見つけ~今日は25本収穫~最盛期!!他にキュウリ・トウモロコシを採って出荷…
今日もあさんぽ今朝はみるくの大好きなおじいちゃんに会ってルンルンでみるく帰宅撫でてもらうのが大好きなんだよねヨカッタネ 暑かったのでまずはスイカで水分補…
流星のように来てロケットのように帰って行った 無印がこんなものまで
昨日は怠けていた家事に励んだあと残っていたバイトAに行ったり犬の定期検診に行ったり息子が帰宅するってんで急遽ご飯をつくることになりスーパーに買い出し。カレーを仕込む傍ら田んぼ仕事(リアルタイムでは今日の作業の準備ね)に行ってー晩ご飯中に老母ともめて(笑)どっと疲れが出ましたね。後片付けをほっぽって爆睡してしまったーでも、クーラーをかけているのにですよ、ちょこちょこ目が覚めて汗がベトベトで不快感って...
桃とスモモ写真1 桃木は小さいが、美味しそうになってきたので、袋を取って収穫。まだ少し硬いが、甘くなってきた。まあまあ・・写真2 スモモこちらも木は小さいが、いい色になっている。多少酸っぱいが、まずまず・・来季には、もっと木も大きくなっているので、より多く成るでしょう・・・ 終の棲家造り ...
こんにちは。 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 今年の春からパクチー(コリアンダー)を種から育て始めました。無事に発芽したので、どれくらい収穫できるか楽しみに過ごしてきました。順調だな
今回は、この季節にピッタリの一品! 夏野菜をトマトで煮込んだ「ラタトゥイユ」です🍅🫑 今年は特にナスの収穫が順調なわが家でも、お馴染みのメニューです🍆 冷めても美味しいので、常備菜として作っておけば何かと便利です。 難しい手順はなく、炒め煮
今朝、菜園を見回ると、捕獲檻が閉じていました。やったか、アナグマ獲ったぞ!と叫びたくなりました。がよく見ると、アナグマとはちょっと違います。タヌキとも違うでしょうか。これはアライグマなのでしょう。こいつがこの前、たくさんトウモロコシを食べた犯人だったのでしょうか。それなら、アナグマさんをトウモロコシ暴食害獣として手配していたのですが、間違えてぬれぎぬを着せていました。昨年は、一度親子のアライグマを捕獲しました。しかし、初めて、アライグマを見たことと、トウモロコシをとったかどうかわからなかったので、なんと逃がしてやったのです。逃がしてよく調べてみると、アライグマもトウモロコシを食べる大害獣であることがわかり、歯噛みしました。そして二日後、子アライグマがまたはいっていたので、それは、死んでもらいました。おそら...アライグマを捕獲
2025/07/12それぞれの品種の果実も成長中ですが暑さが厳しく果実を守る為籠を被せました、品種別に現状を掲載しました小玉すいかピノガール品種色斑を防ぐ為果実の底に透明の敷物を敷いた(下図)2個目(下図)3個目(下図)4個目(下図)暑さから守る為籠を被せた(下図)6月29日大玉品種、金色羅王色斑を防ぐ為果実の底に透明の敷物を敷いた(下図)2個目(下図)3個目(下図)7月3日暑さから守る為籠を被せた(下図)2個目(下図)3個目(下図)7月3日小玉すいか赤てまり品種色斑を防ぐ為果実の底に敷物を敷いた(下図)2個目(下図)籠が足りなくなったので後日果実に被せます※ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックしましたらすいかだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして≪前頁をクリックしましたら過去の記事を...すいか栽培の現状
北海道 家庭菜園 小さな裏庭の物語|あまのじゃくのひとりごと
会社を定年退職し 余った時間を利用してブログを始めました 北海道札幌市在住です このブログでは サラリーマン時代から 家の裏庭で行っていた「家庭菜園の情報」と日々の気になった時事ネタなど「あまのじゃくのひとりごと」をお届けします
・群馬県北西部の自然豊かな町で定年退職後、家庭菜園を始めました。 ・家庭の果樹や菜園が「こんな方法でやったら上手く行った」コツの報告ページです。 ・果樹や野菜作りで困っていることは多くのコメンティターの意見により解決を諮りたい。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)