しばらくさぼっているうちに梅雨が明けてしまいました。暑い暑い日が続きます。収穫期がやってきたのです。
2022年6月29日 晴れ しばらく、ブログを書く暇がなかったのです‥。そしたら、梅雨も明けてしまいました。記録的に短い梅雨だったようですね。確かに朝の空の写真が違います。一応、梅雨だったときは昼間は晴れていてお朝は曇り空でしたから。それが
このところの暑さで液肥の消費が枯れちゃう子も多いしやはり1度リセットかなぁさぁどしましょ『【 野菜CH】6月28日』最近オーナーは野菜CHのミスが多いなかれこ…
2022/06/29二週間前子づるの選択も済み果実が着く孫づるの出番を待っていました、昨日沢山の花が咲いているのに気が付き良く観察しましたら孫づるに雌花が6カ所も咲いていましたので雄花を受粉させました、雌花の先の葉二枚を残し孫づるを摘芯しました、さあどうなるかな今からは毎日雌花の状態の確認をします6月23日子づるが伸びてきた北側から(下図)南側から見た畝(下図)孫づるが頭をもたげてきた(下図)6月28日孫づるに雌花が(下図)雌花の先の葉二枚を残して孫づるを摘芯した(下図)※ページ右側カテゴリー欄のメロンをクリックしましたらメロンだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですキンショウメロンに雌花が咲いた
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ブドウ○です。 △ブドウ 品種名:デラウエア△ 車庫の日除けに作ったブドウがいっぱい実をつけています。 今年で8年目かなはっきりわからなくなってしまいまし
こんにちはあつい〜あ つ す ぎ る よ 多肉ちゃん、さらにシワシワになってきた週末まで水やらないでもつかなあさて、私はというと、朝から料理料理の日でしたもら…
又してもカラスにやられました。少しは、食べられるかも?。右2本は、何とか?それにしても、釣り糸では無理なのでしょうか?。それでも、一応支柱を強化して、再度試みです。どの程度でカラスを抑えられるか。来年に備えて、試行錯誤ですね。網張ればたやすく勝てる相手成り網を辛抱した結果が、カラス被害。何事も手抜きは、被害拡大ですね。さて、今日は炎天での草刈り1時間程で、熱中症予備軍状態。古希寸前の我が身を労わりましょうか。又してもカラスに
いやぁ~~~明けちゃったよ。。。梅雨・・・・ 関東は雨降りませんが、水瓶は大丈夫なのかしら?お米とか水は足りるのでしょうか・・・。それにしても、あちぃぃぃぃーーーー 大雨の後、湿度高めなころにいきなり高温になったので、ダニアレルギーの私はカイカイになってしまいましたよ。天気の良い日に、ソファー、ベッドなど、洗えるものは全部洗って、干せるものは全部干しました。忌々しいダニーよ!ここで全滅して...
知人から、とったばかりのアユをいただきました。とった場所は、江の川の支流の神の瀬川の支流の川で、仕事場の前の川です。投網で捕獲されています。この大きさでは、まだ群れて活動しているのだと思います。まだ少し小さめです。20cmはありません。さっそく塩焼きして食べました。塩は少なめで、たですを多めにかけていただきます。アユだなあという感じです。やはり小さいので、脂ものってなく、大変おいしいですはいえません。養殖のアユのほうがおいしいでしょう。最近、前の川でアユはとれません。放流されているようですが、8月に川にはいってみるといないのです。今年は、どうでしょうか。25cmを超えるアユがとれた時は、格別です。おいしさも絶品なのです。アユをいただく
#商業施設が #ミサイル攻撃❕ カラスの #大被害 #島の自然農園 無人島 #サバイバル #12日目❕
#卯#位#な‼ #商業施設が #ミサイル攻撃❕・・・;Microsoftニュース 毎日新聞;3 時間前 #カラスの #大被害❕・・・;#島の自然農園 https://www.youtube.com/watch?v=LwRfnrVFI_o #無人島 #サバイ
畑のマリゴー♪今朝は朝から近所の共同井戸が電気系統のトラブルで故障、水が出ない事態に…たいがい近所のお宅も水道と井戸を両方引いているのでそんなトラブルにはなり…
プランター栽培で取り違え迷走してますが水耕栽培組はどうなんでしょ今回は6号機を確認しましょ右が鷹の爪、左が神楽南蛮です右端どう見ても鷹の爪間違ってない左は。。…
議会中の政治家‼ 人間中心の社会をつくる❕ #露#西#亜 の#バンドが #反戦 #パンク❕ 無人島 #サバイバル #12日目❕
議会中の政治家を観察してみた‼・・・;FNNプライムオンライン https://www.youtube.com/watch?v=4vYZnTlJBhk 人間中心の社会をつくる❕アナログ中心の社会をつくる❕・・・;松田政策研究所 https://www.y
今年、キャベツの苗を植えたのが、3月下旬のことだった。 tossy123.hatenablog.com それから、約3か月経過。 少し前から、もう採れ頃かなと思っていたが、まだ冷蔵庫にスーパーで買ったキャベツが残っていたので、様子を見ていた。 今日は、5つできているキャベツのうち、2つを収穫することにした。 包丁で固い根元を切っていく。 切り取ったキャベツ。 もう一つは、先に根元から引っこ抜いてから。 余計な葉っぱを取っていく。 すると、中の方に一匹の青虫を発見。 2つとも余計の葉っぱを取り除いた 余計な葉っぱ そして、きれいに水で洗い落とす。 今日の収穫は、その他に、キュウリ、ナス、ピーマン…
森バナ農園2022 vol.17『初収穫と農園の様子(6/22-27)』
こんにちは、バナナさんです。 畑の苗に、小さなアリがたくさん見つかったり、根元に巣ができていて卵が沢山出てきたり… また、せっかく植えた長ネギが根元から切られる事が多々起きたり… 何か対策せねば(ง˶ •̀ ̬•́˶)ง という事で… 6/22(水) ↓↓↓をケイヨーD2で仕入れてきました✧︎*。 右はアリ対策の置型。左は色んな害虫対策の置型。どちらも、エサになるものが入っていて、巣に帰り全滅させる…と言ったものです。 ↓↓↓こっちがアリ用 畑全体に置かないと、結局、無いところに移動してまた巣を作るので、あっちこっちに置いています ↓↓↓こっちはネキリムシやムカデの様な害虫全般向き。 2メート…
こんにちは今日も暑くなるそうです昨日は暑い中、昨年春に娘さんの近くに引っ越していったお友達に会いに行ってきましたママ友仲間と2人で行きましたそのマンションは2LDkであちこちに観葉植物が置かれて素敵なお部屋でしたベランダでトマトやキュウリを作っていました毎日のように孫に会えて、1日おきぐらいに娘さんのところでお食事に呼ばれているそうで楽しそうでしたお食事も用意してくれていましたお魚は京都「一の傳」のみそ漬けです。美味しかったです2ヶ月に1回は会おうねって約束して帰ってきましたお越しくださりありがとうございます。引っ越していったお友達の家へ
彡(゚)(゚)なんJ園芸部 70草目https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1655456134/にほんブログ村関連記事:【サボテン】開花したけどやっぱり謎は謎のままだわ【画像有り】
埼玉県行田市にほんブログ村我が家より、車で20分程度で、日高屋の行田工場がありやす。日高屋と言えば、今や関東一円に展開する中華料理店ですが、当初は大宮南銀座にて「来々軒」という店で始まったお店、現在も大宮駅東口と西口にお店がありますよ。日高屋のこちらの工場
ゴボウを今年も栽培しています。毎回、収穫になると掘り出しの大変さで、もうやめよかな、になるゴボウですが、魚と煮つけるとメチャ旨いので、年が明けるとまたぞろ種を…
晴れる暑くなるそして作業ヒータつける!オハヨウゴザイマス朝一、27回目の冷却水経路の洗浄をした排水。そして、28回目で何故か? また錆び色に濁った。午後から、…
ゴーヤ・オクラ・ししとうの初採り、キュウリのQちゃん作り~♪
今日、山口県を含む九州北部地方が梅雨明けしたとみられると発表!*6月に梅雨明けするのは観測史上はじめて*今月11日に梅雨入りしたが雨が僅か降った程度*去年より…
こんばんは~。 日曜日に、耕うんと、マルチ張って、梅も収穫しました。 ヘロヘロ…。 マルチがまぶしい(*ノωノ) きゅうりも種蒔。 国華園のF1夏秀きゅうり。 七夕きゅうりに入るかな? 畑に
最近オーナーは野菜CHのミスが多いなかれこれ1年以上続けてるしそろそろ動画辞めようかなと自問自答視聴者の皆さんの声次第で辞めようかなと『【 野菜CH】6月27…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○グラジオラス○です。 △グラジオラス△ 実家の黄色いグラジオラスです。 帰り際に撮影しました。 夕方撮ったので少しくたびれている 下側の花もありました。
ツイート 最近、茶渋が歯にしつこくついてます。老化現象でしょうか。まあ、紅茶を一日に何杯も飲めば当然でしょうが、あまりきにしてませんが・・・歯医者さんはきになるようです。1ヶ月、歯のメンテナンスにいってます。なにしろ上の […]
2022/06/28数日前大雨暴風予報が出た時今の状態で雨水を大量に浴びたり吸い込んだりしたら間違いなく裂果したのが大量に出るかもとハラハラしていましたが降ったのは洗面器3分の1位で拍子抜け予報が外れたお陰で赤く実った果実を1個の裂果も無く収穫出来万々歳でした6月23日収穫した中玉、ミニトマト(下図)収穫した大玉トマト(下図)6月27日収穫した大玉トマト籠に入れたら(下図)籠から出して広げてみた(下図)収穫した中玉、ミニトマト(下図)大玉トマト畝の西側の様子(下図)東側の様子(下図)中玉、ミニトマト畝の様子(下図)※ページ右側カテゴリー欄のトマトをクリックしましたらトマトだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうござい...トマトの近況と収穫
6/28 「VT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF)」配当日
28日はVTの配当日。 配当金額をご紹介。 ◆銘柄紹介 「VT(バンガード・トータ…
6/28 「SPLG(SPDR ポートフォリオ S&P 500ETF)」配当日
28日に配当日を迎えるETF 「SPLG(SPDR ポートフォリオ S&P 500ETF)」 &…
一昨日の日曜日は、所用で福岡に日帰りで。次男が美味しいよ、と言うので、行きの新幹線でだし巻き弁当を食べ、所用を済ませて博多駅で豚骨ラーメンを食べて即帰阪。 福岡滞在時間は4時間ほど。おそらく私が福岡に行くことは、もう無いと思う。そして今日
こんにちは先週の土日から続く猛暑で、メチャメチャ弱ってます……私も、多肉も…イキイキしてた多肉ちゃんたちがシオシオになってきて、お水をあげたいんだけど……怖く…
ちくわは最近廊下によく落ちてますしかもトイレ前トイレに入ろうとするとちょっかいかけられるのでなかなか厄介ん⁇足跡…足跡🐾台所あたりで水をいたずらしたらしい……
今日から連休も雨模様でテンション⤵です ブログをご覧いただきましてありがとうございます。アラフォーリーマンのかぶせ茶と申します。変な名前なのでお茶とでもお呼び…
統計上は「最速の梅雨明け」だそうです。高々、70年の統計ですが。菜園の野菜たちもぐったりしているようです。それでも今日の収穫はスイカが無くなりました。でも、現在交配中です。来月下旬には、またスイカ祭りですかね?。酷暑かな元気良いのは蝉の声でも、まだクマゼミの鳴き声が聞こえません。さて、今日のアテは「茄子のから揚げ」。美味しかったですけど、作り過ぎました。まさかの梅雨明け!
この前、オオムラサキの羽を見つけたことを報告しました。本日の中国新聞に上記の記事がでていたので、新聞社には、無断ではありますが、報告します。保護しているオオムラサキが減っているという記事ですが、二つ悲しくさせられる記事です。まず、サルに食べられるということ。ふーん、サルはそういうものも食べるのかと思ってしまいました。人も、昆虫食とかブームですから、偉そうなことは言えません。盗難のほうが、頭にきますね。保護活動をしている施設ですから、自然のものを標本にするために捕まえるのと全然違います。おそらく、ネット販売目的の盗難でしょうか。こういうことが起こると、施設を作られて、苦労されている方には、言葉がありません。少なくなったオオムラサキを私財を投じてされているわけなのですから。私も、小さいながら、勝手ながら、ギフ...オオムラサキ保護施設の受難
埼玉県比企郡小川町大塚1147-5にほんブログ村おからドーナツをメインで販売している豆腐屋さん。場所は東上線の小川町駅前と立地は良い場所っすね。入り口から入ると正面におからドーナツの陳列棚。左側に豆腐等を販売してやす。買ってきたのは「生揚げ、五目がんも、木綿豆
本日、四国地方が梅雨明けになりました。 気象台が観測以来もっとも早い梅雨明けらしいです。 今日の松山12時での最高気温は32.7度で午後3時の予想気温は35度になっています。 これからずーっとこんな状態が続くん
今朝もムンムンの朝! ただ私、実は夏が大好きですっ!(゚∀゚)丿暑いけど照りつける太陽とこのムアンっとした空気、ほとばしる汗!←ただの汗だくなんか「夏だなあっ…
#平和づくり‼#中村逸郎 #ブーメラン #自爆⁉ #よしりん❕はなぜ #選挙に❕#焼くと#毒になる⁉ #煮ると#薬になる⁉
#卯#位#な から #考える #平和づくり‼中村逸郎・・・;山陰ケーブルビジョン株式会社 https://www.youtube.com/watch?v=X_CcfJ3CTok&t=1348s #ブーメラン #自爆⁉・・・;神河が征く/わかるニュース解説 ht
スマホで電話のベルは鳴るのに、メールやその他のアプリの通知音が鳴らなくなってしまった。 通知の音の設定をするとともに、バイブの設定もしているのであるが、テーブルの上にの置いたスマホから、ブーブーと言うバイブ音は聞こえてくるのに、設定したはずの通知音が鳴らないのである。 スマホの設定画面を開いても 着信音、アラームとも音は鳴るようにはなっているようだ。 通知音が、着信音なのか、アラームなのかはよく分かっていないが。 となると、「アプリと通知」の 個別のアプリの設定かと思って、開いてみると 音の設定も「着信音6」に設定はしてある。 この音が鳴らなくなっていることも考え、他の音に変更してみる。 他の…
【多肉植物】成功か失敗なのか・・・葉挿しってけっこうむずかしい?
多肉植物 part58https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1646275568/880: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 8fe3-7zzO) 2022/06/15(水) 19:47:16.18 ID:2IjU/Sxl0 葉挿しむずい、下手くそすぎて 胴切りのほうがうまくいく にほんブログ村関連記事:葉っぱ1枚からでもOK
にほんブログ村6月21日この日は、親父の三回忌の準備のため休暇を取得。霊園に行く前に、チョイとひとっ走り。ラン距離。消費カロリー&歩数6月25日この日から、メチャクソ暑い。野暮用で嫁さんとデートなので、ラン距離は短め。ラン距離が短いので、ペースをあげてランしまし
庭では、びっくりしました。なんと、アシナガバチが巣を作っていたのです。私のカボチャの受粉の応援に駆けつけてくれたのだわと思っていました。アシナガバチをネット経…
いきなりですが、写真↑、ポテトチップスではありません。英語ならばタロ(Taro)チップスかな、里芋をスライスして素揚げしました。植物繊維たっぷりでカロリー抑え…
日曜朝の収穫です。2本採りました!月曜日は第2弾のうち8本収穫しました!左の4本は先の方に被害でも最小被害です!たくさん採って職場の読者さんに食べていただきま…
【和歌山県】白浜旅行 その4 三段壁洞窟の入場料は高いけど入る価値はある⁈割引料金で入れる方法も公開!!
春休みに家族で和歌山県、白浜へ旅行に行ってきました~その2です。 白浜で行ったのはこちらのスポット。 福菱本店 Kagerou Cafe 千畳敷 三段壁洞窟 湯快リゾート 南紀白浜温泉 ホテル千畳 〈プレミアム〉泊 白良 ...
晴れ炎天下外はキツイ父はえらかったオハヨウゴザイマス循環出来てない。ラジエター排水とエンジン排水。クリーニングが進むと排水の量自体も増えてくる。また錆色の排水…
おはようございます金時豆ですが元気に育っていて、花が咲いて鞘が出来てきていたのにだんだん葉っぱが枯れてきて、鞘の生長も止まってしまいましたなぜなのだろう??何粒も蒔いたのですが、種を播いて芽が出たら、虫にかじられてしまって、この1本だけ元気に育っていたのですが何で枯れてしまったのだろう金時豆を食べるのは来年にお預けですお越しくださりありがとうございます。金時豆の苗が枯れそうです
コールラビという野菜をご存じでしょうか?スーパーなどではなかなか見かけることはありませんが、面白い形が特徴的な映え野菜です!見た目の割にはあっさりして食べやすいので、みなさんも是非コールラビ栽培に挑戦してみませんか?
2022/06/27梅雨入りしていますが雨が暫く降らない様です今の内にと思い追肥する事にしました、化成肥料888と加里肥料を株の周辺に追肥し土寄せしました、追肥は最終にする予定ですが成長具合ではもう一度するかも第二菜園で栽培の畝に追肥、ピンク色は加里肥料(下図)追肥後使い古しの防草シートを敷きました(下図)第一菜園B17畝で栽培の畝に追肥した(下図)追肥後畝の様子(下図)第一菜園B3畝で栽培の畝に追肥した、化成肥料888だけを施肥した加里肥料を切らした為後日施肥します(下図)追肥後野菜の培養土を株の周囲に投入し土寄せし全面に籾殻を播き茅(カヤ)とトウモロコシの葉をマルチしました水分の蒸散を少なくする為です(下図)※ページ右側カテゴリー欄のさといもをクリックしましたら、さといもだけの記事を見る事ができます※...さといもに追肥した
=今日の農作業=いつもお世話になっているおじさんから、ミニトマトをカラスに盗られたとの報告があったので・・・カラーピーマン(イエローとレッド)畝をトウモロコシ…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ムラサキシキブ○です。 △ムラサキシキブ△ 上の方から茎が伸びていますので下の方は蕾のままです。 とても小さな花です。 前も育てていて一度枯れて無くなりま
森バナ農園2022 vol.16『バジル 収穫!(6/15·26)』
こんにちは、バナナさんです。 暑い! 暑い!! 暑い~(>_<)՞ ՞!!! ヤバい暑さです( ̄▽ ̄;) まだ6月だと言うのに… 今日、梅雨 明けたようですね(・・;) 少し前になりますが… 6/15(水) バジルを初収穫しました✧︎*。 昨年同様、乾燥バジルにします(^^)/ ザブザブ…よーく洗って まとめてゴムで… 室内で乾燥させます 更に… 6/26(日) コレも同じ様に乾燥させます。 干して1日経った状態です。 干からびている方が初収穫のです。だいぶシャリシャリになってきたので、そろそろブレンダーしようかと思ってます。 こんな感じで、花が咲く前にこまめに収穫していこうと思います(。•̀…
昨日、雨漏り修理完了、船底異状なしを確認、ギヤオイル入れ替え完了、 手動油圧操舵システムの不具合はエアー抜きバルブ のゆるみを締めなおして改善終了 無事進水しました。 そして、本日いつもの相棒誘って
二本のトウモロコシが食い千切られました。釣り糸を二重に張っていたのですが。今度こそは、更に「光る糸}を追加で二重に張りました。俺たちはもっと賢い網を張れカラスに知能を試されているようですね。さて、今日の収穫はスイカは、しばらくお休みと成りそうです。トマトに茄子、ピーマン、ゴーヤ、枝豆がこれからの主役?。アテの主役を毎日考えるのも大変です。今日のアテは、「アスパラの豚肉巻き」と簡単明瞭「枝豆の塩ゆで」。焼酎が進みました。カラスにやられた
カンアオイの種とりに、少し、北の杉林で、カイを見つけました。調べてみると、キセルガイという陸生のカイの仲間のようです。このカイに、注目したのは、昨年見にいったヒメボタルの幼虫のエサになっているのではないかと思ったからです。ヒメボタルで調べてみると、キセルガイだけでなく、カタツムリの仲間も幼虫のエサになるようでした。ヒメボタルは、人気急上昇のホタルです。川ではなく山でみることができます。私もやっと昨年初めてみることができました。今年も見に行きたいと思っています。ピークは7月10日頃らしいです。このカイが増えれば、ヒメボタルも増えるでしょう。川で、カワニナが増えゲンジボタルが増えるより、山で、このカイが増えヒメボタルが増えるほうが、簡単そうです。各地で、ヒメボタルの話題が出てくるころです。キセルガイ
こんにちは前回のブログ↓『販売会』こんにちは前回のブログ↓『ふふふ……(*^_^*)四国造園さん』こんにちは今日は四国造園さんに行ってきました何を隠そう、先日…
本日、4回目のコロナワクチン接種予約が完了しました。 ワクチン接種は今回で終わりになるんでしょうかね〜ぇ。 庭の汲み上げポンプの所のレンガとレンガの隙間が、えぐれていたので砂を入れて補強しました。 ビフォーアフ
昨日草むしりをしたマリゴーさん。朝日を浴びてきれいです(゚∀゚)今朝はちょっと朝ゆっくりしてしまい庭の水やりも早々に畑でウロウロです。枝豆できてきました! な…
下手に出て、自分から「要領が悪くて」時間が持てないって言ったけど、本当は、要領よくやろうと頑張って工夫してるけど、自分の時間が作れないから助けて欲しい。という気持ち。特に、リョビがゲームをやってるところを見ると、私は家族に時間を使ってるのに
アゲハの幼虫について、これまで何度か書いてきた。 最近では、6/20の記事。 tossy123.hatenablog.com これまで、何度も幼虫を見つけて、そろそろサナギになりそうだと思っていたら、いなくなっていた・・・ばかりであった。 何者かに襲われてのことだと思い、この記事は、防虫ネットをかぶせて保護をしたと言う内容である。 この時点では、大小合わせて11匹ほどいたのであるが、、、 翌日には、6匹に、その翌日には4匹にと減っていった。 葉っぱが食べ尽くされて、こんな状態になっていったので、新しい葉っぱを求めて旅立ったか、あるいは、小さな隙間から入ってきたものにやられたかでどんどん数が減っ…
石像2体はがされた苔、再び生え始めた… (大阪・法善寺) [少考さん★]https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1656134267/1: 少考さん ★ 2022/06/25(土) 14:17:47.69 ID:pYP0M+Gw9 ※読売新聞 石像2体はがされた苔、再び生え始めた…被害から半年 https:/
昨夜の天気予報にびっくりしました。まだ6月だというのに、週間予報には太陽マークがずらりと並び、その下、最高気温が連日なんと34℃とあります。確か南関東にはまだ…
昨日、第1弾トウモロコシの後の畝を整備して40センチ間隔の穴を9カ所開けました。ここには去年と同じ農園の黒豆です。去年の出来が素晴らしかったので去年採れた豆は…
朝一雨しかも雷バテバテ!暑さとの闘いオハヨウゴザイマスまずは注入口用にキャップをラジエターに合わせる。二ヶ所のエア抜きは、同じようにホースを繋ぐ。三ヶ所目のエ…
久々の更新です。暑いですね~!! 梅雨明けしちゃったみたいな天気でして。この先1週間くらいはこんな感じだとか。クリスマスローズ苗、うなだれるの図でございます。 これから水やりが大変ですね・・・・・・とほほ。アジサイ・すみだの花火 小花が咲いてきました。そろそろ花が終わりそうです。固定観念でしょうけど、梅雨時の方が似合いますね~。猛暑で咲いている感じではないかな~と。バラ・パパメイアンですが、ずい...
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)