落花生・おおまさりの種を蒔いたのが6月13日。あとで籾殻をマルチングしてありました。6月20日(金)に芽が出ているのを発見! 大変だ〜〜カラスに見つかる前に、対策をしなければ!というわけで〜雑草をざっくりと抜いて水やりして(この時は雨無しでカサカサだった)周囲にネットを張り巡らせました。あとで上から防鳥ネットをかぶせる予定で、支柱にペットボトルをさしています。今はとりあえず黒いテグスを張っておきました...
手塚治虫の大作漫画『ブッダ』には、牢屋にいる老人のふしぎな一節があります。かつて傲慢な王だった男は、息子に権力を奪われ、投獄されたのです。誰もいないはずの孤独な石牢を訪れたブッダは、お前には一人の味方がいる、と伝えて去っていく。男は次第に足もとに生えた一草に愛着がわき、友として語りかける。すると、その雑草は女の妖精の姿にみえてくる。門番からすれば独り言をつぶやく気狂いにしかみえないが、老人のこころは穏やかになり、やがて死を迎える…。私の親族には、教育長まで勤め上げたが気難しい人間がいました。子どもは立派な職業に就いていますが、父の権威主義と学力偏重でしごかれた恨みがあったのか、独立して実家に寄り付かない。妻とも距離がある。病院では看護師にも怒鳴って嫌われていたらしい。亡くなった後に大量に残されていたのは、...翠を活かし、生かされて学んだことは
自称読書家は本がある場所に棲息してしまう生き物です。図書館しかり、本屋しかり、ミュージアムの資料室しかり、大学の研究室しかり。広報物が置いている公民館などの施設しかり。学校嫌いだけれども、校内の図書室だけは憩いの場。喫茶店を選ぶなのならば、かならず雑誌や新聞が充実しているお店。そんな読書家は、旅に出ても、遠出をしても、本が並ぶ場所をみれば、ふらりと足を踏み入れたくなる。こっちの水は甘いぞ、と引き寄せられる蛍みたいに。よさげな本があるなら、どんな高い山でものぼってしまう、蟻の信念のごとくに。なので、月イチはかならず地元含めどこかの図書館か本屋に出入りするのが、私の生き甲斐。現住まい圏の書店はもはや二軒しかありません。でもって、品ぞろいが悪い。そのため、空き家のある自治体の郊外型大型書店Aもしくは、県中心部駅...街場の大型書店、フロアが仰天の様変わり
🌤 6月23日(月) 今日の千葉の天気ここ最近は晴天が続き、連日30℃を超える猛暑日となっていました☀️💦乾いた風に土の表面もカラカラで、植物たちにはやや過酷…
2013年に購入した4ストの名機 HONDA UMK425は毎年のメンテナンスを経て、順調に稼働していたが、先週プライマリポンプから燃料のガソリンが漏れるという事象が発生。 農機のプロ、メンバーのWBさん登場 早速、分解作業に入る。 細かい作業なので、専用のツールが活躍。 漏れていた箇所はここ プライマリーポンプ 同時に劣化しているフュエールチューブとリターンチューブも交換する。 この色の違いに ❢プライマリーポンプ これでは燃料漏れするな 交換作業完了 細かい作業なので、意外と時間がかかる ガソリン漏れも無く、試運転も順調に稼働 一発始動!!!
今日は雨もだけど雷が激しくて夕方からは嵐のような状態。 水を汲んだりコンセントを抜いたりバタバタ 山岳地帯のポツン家の家Bは年に何回も停電がある地域。 ここ…
【北海道の家庭菜園】花の鉢植え、ミニレタス・空心菜収穫~炒め
玄関周りを華やかに 第二菜園の帰りに花のとびづかさんへ立ち寄りました。 目的はネペタ(キャットミント)を物色。何でもバラ科のコンパニオンプランツとして相性…
我が家の猫は、なぜか私のスリッパに恋をした。よりによって、それ? 猫ってもっと繊細な嗅覚を持っているはずなんだけどなぁ。 うちの猫、最近のマイブームは――私のスリッパ。 誰もが遠慮しがちな使用済みのそれに、頭をうずめ、恍惚の表情で眠りに落ちる。 しかも両足分きっちりキープして独占。どんなアロマがそこに? 「臭くないの?」と聞きたいのはこちら。 「最高だニャ」と返されそうで怖い。 家の猫、どうやら変わり者。でも、ちょっとだけうらやましい。 そんなにも安心できる場所が、この世にあるなんて。
【家庭菜園&花だより】裏庭と表庭の6月レポート|行者ニンニクの種とミニトマトが折れた時の応急処置
北海道 家庭菜園 6月 行者ニンニクの種 トマト 茎が折れた 対処法 きゅうり・ズッキーニ 成長過程 ナス成長が悪い原因 宿根フロックスうどん粉病対策 ブルーベリーの実 カシスの実 バラの花 紫陽花 ラベンダーの花 花と果樹のある庭づくり
住宅ローンが借りれない? 昨日、久しぶりに会社の友人と話をしました。 彼は実家の土地に家を新築するそうです。既に持ち家が有るのですがそれとは別に実家の家を壊して平屋の終の棲家を建てるみたい。 で、そこでお金の話が出たのですが、彼は昨年腎臓の病気が発覚してそれが元で住宅金融公庫かお金が借りられないとか、、。ただ、家のほうは契約してしまって言うので中止することも出来ずなかなか厳しい状態との事です。 一応、金利の高い「フラット○○」は借りれそうなのでそっちで借りるみたいですが、、。 どうも、安い金利の住宅金融公庫でお金を借りるには団体信用生命保険(団信)に入らないといけないらしく、腎臓の病気が原因で…
イランの核施設を攻撃。もし、核物質がばらまかれていれば?。チェルノブイリや福島第一の悲劇。恐らく、永久に人が住めなくなります。核爆弾より遥かに怖い話です。そんな攻撃を簡単にやっている。やはり、ならず者国家ですね。イスラエルに、核物質弾頭ミサイルを撃ち込まれたら迎撃も出来ませんよ。本当に怖い話です。核なんぞ人間の能力を超えてます。そんな物質を弄んでいる人類は滅亡です。さて、今日のアテはこんなレシピです。キュウリと牛肉のオイスターソース炒め。酎のアテに最高です。残り物の「インゲン味噌汚し」。今日も美味しい酎を頂きました。本当に怖いのは・・・
かしじぇーブラック酢GOLDをお試しさせていただきました🙌泡盛を取り出した後に残る栄養豊富なもろみ(かしじぇー)から、『かしじぇーブラック酢GOLD(もろみ酢)』が生まれました。クエン酸・アミノ酸・ミネラルがたっぷり ♪専用の計量カップもついていてそ
今日は☂雨が降る予報だったので、昨日🍆ナス、🥒きゅうり、🍅トマト、ピーマン、等々夏野菜を収穫しました。これからどんどんと採れますよ。今日、グランフジに用事があったので、お昼は&he
ニンニクは失敗したことがないんだけど今年もしっかり育ちました🙌 今年はぶら下げるのではなくネットにINして乾燥してみることに 頑張る夫 200球くらい採…
2025/06/23植え付けから23日受粉した小玉すいかは成長を始めました、大玉すいかは昨日初めて1個受粉作業をしました5月30日小玉すいかピノガール品種、子づるが伸びて来た(下図)6月1日子づる6本を選び誘引場所に導いた(下図)6月20日雌花が着き始めた(下図)手入れが済んだ畝の様子(下図)6月21日果実が成長を始めた様子(下図)受粉作業をした(下図)大玉スイカ金色羅王品種の記事6月4日畝の様子(下図)6月20日畝の様子(下図)6月22日受粉作業をした(下図)赤てまり品種6月4日行燈を外した(下図)6月20日畝の様子(下図)※ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックしましたらすいかだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問有難うござ...すいかの受粉作業、現在の様子
土日に田んぼ仕事をして、月曜日は自休自足で骨やすめ週半ばは家庭の事務作業と後半は家庭菜園というルーティンになってきました。今日は朝から雨のはずでしたが、ハテ?こんなに天気予報が外れていいものなのだろうか(@へ@)6月19日(木)は前日の小屋掃除でバテバテだったため休養日に当てました。銀行振り込みや各種手続きのあと、バイトAの定例報告&次月の打ち合わせへ・・・真夏日でも、奈良公園付近は芝生が見えないほど...
こんにちは、タルタルです😊 梅雨に入っているはずが、連日30度超えの猛暑☀️僕たちは汗ダラダラで熱中症寸前(笑)なんですが… その分、桃たちはお天道様パワーで…
Ron Carter/The Puzzle(1986)
急逝、ラッセル・マローン
Spectrum/Billy Cobham
Headline/Steve Khan
Let's Call This/Steve Khan
V.S.O.P(ニューポートの追想)/Herbie Hancock
Phoebe Snow
Killing Me Softly(やさしく歌って)/Roberta Flack
Introducing the Psychedelic Soul Jazz Guitar of Joe Jones(The Mindbender)/Boogaloo Joe Jones
Stan Getz & Bill Evans
Loose Blues/Bill Evans
On Green Dolphin Street/Bill Evans with Philly Joe Jones
A Tribute To Miles/Herbie Hancock,Wayne Shorter,Tony Williams,Ron Carter,Wallace Roney
Mr.Hands/Herbie Hancock
Moto Grosso Feio(アマゾン河)/Wayne shorter
半年に渡るセリとの戦いついに終焉です6月21日6月は前半忙しく食べきれなかったらどんどん増殖最後に食べる気満々でしたが。。。綺麗な葉がありませんあちこちはみ出…
3日前に、キュウリが大きくなってきたことを書いた。 tossy123.hatenablog.com そのときの写真 これが、 ぱっと見ただけでは、それほど違いはないように見えるかもしれないけど、 長さが約2倍近くになっている。 キュウリの成長は早い。 おそらく、1日で5センチは優に伸びるのだ。 この日、計5本収穫して帰った。 写真を撮るのを忘れたけど。
今日はホームタマネギの種球の掘り上げ、スイセン・ヒヤシンスの球根の掘り上げ、ラッカセイの畝の中耕除草、通路などの草取り、葉物類への防虫ネットの設置、ショウガの草マルチ、植え付けたものと育成中の苗類への潅水などの作業をしました。 ブログにはホームタマネギの種球の掘り上げ、...
おはようございます久しぶりの雨、少し涼しく感じます。去年ヒョロヒョロだったアナベルも大きくなり、花も随分長く咲かせてくれています。雨の中でも綺麗です以前色々な…
今朝はあさんぽの準備してたら突然雨が降ってきて行くのは中止… しょうがないので雨がやんだすきに庭へ 昨日から風も強いしおうちでのんびりしようかね …
【週次レポート#8】ほぼ横ばいの1週間、中東情勢が不安材料に(6月22日)
$TSLA・$NVDA・$TMFは小動き。今週の米国市場は落ち着いた動きでしたが、中東情勢の悪化と原油高に警戒が必要です。
梅雨に入ったばっかりだと思っていたのにもう30℃を超える日が連続しています。 急激な暑さで体に堪えますが頑張って作業を行いました。 この日はまず畑下側部分の草刈りを行いました。 畑下側はあまり果樹が植えられていない領域なのでつ草刈りが後回しになりがちなのですが、あまりほっておくと取り返しがつかなくなるので重い腰を上げて実施しました。 こちらが草刈り前。 向こうがよく見えません。 ボサボサ そしてこちらが草刈り後。 埋もれていた夏みかんの木が見えてきました。 ラズベリーも見えてきました 野菜畑の方でもみられているアオバハゴロモなのか?チュウゴクアミカサハゴロモなのか?は、果樹園の方で
チューリップの葉が急に枯れ始めてきたので、球根を掘り起こすことにしましたチューリップの葉は一部で緑は残っているものの、多くは変色し、生育の終わりを迎えています…
みかん袋で保護している中玉のレッドオーレ収穫開始です♪酸味が少しあってトマトらしいです🍅うちのオレンジパルチェは…鈴なりで房も長いです。水分が必要なのかも…ど…
ナス、ピーマンの放任栽培、世界一のフィレンツェなす、初収穫です
我が菜園のナスとピーマン、春先に幼苗を並べて植えて、写真↑のような、ネットのトンネルを被せたら、後は放ったらかしにしてました。かつては教科書どおり、ナスは3本…
うちの子レターセットうちの子レターセットminne.com750円商品を見るさくらんぼ買ってきました。ではさっそくあずきさんに品評を今年はどんな感じですか?……
6月16日(月)は自休自足の日。映画に行きました。翌火曜日は久しぶりに美容院でバッサリとヘアカットして、午後には歯科へ・・・どちらも真夏日でした(@へ@)6月18日(水)朝4時半に目が覚めました。老化現象かしらね(汗)ちょうどいいやと犬の散歩から帰った後、朝の涼しいうちに小屋の片付けをすることにしました。使った時に元に戻すなど片付けておけばいいのですが、不要なものを分類するのが面倒でね・・・地面に並べ...
草だらけの落花生に水をやって、土が柔らかくなったところで、手で草取りしました。 落花生の生えてない畝の下は、草刈り機で削るように草刈りです。 草を取り除いたところで、うずら糞を根元に撒きました。 次の草取りは、その隣の大薯です。
毎週日曜日はよほどのことがない限り出かけない日と決めて、現住まいの片づけに専念することにしている。進撃の巨人のアニメを深夜に見て、寝不足のまま迎えたこの日曜日も、昼に仮眠をとっても眠れない。うっかり寝たら、起きられなくなるのではないかという不安があるのだ。布団を干したり、洗濯ものを取り入れたり、流しを洗ったり、少し手の込んだ汁物をつくったりする。平日のアフターにはあまりできないことを消化する。心がしんどいときは、必ず部屋にものが溜まっていた。床もデスクも紙が散らかっていて、経理処理ができないままの領収書がそのままになっていたりした。この頃はかならず月末締めを行ったら、翌月はじめの週末には先月分をやり終えるようにしている。以前は一日がかりだ作業もコツを掴めば、土曜の午前中で終わるようにさえなった。ものが整理...心のごみ箱を空にする
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○分結ネギ○です。 △分結ネギ△ 1週間ほど前に植えたネギです。 このところの暑さでだいぶ弱っているようです。 根付いてくれるといいですね。 ネギの需要は冬
【北海道の家庭菜園】ミニトマト下葉かき、空芯菜アブラムシ襲来
ミニトマト下葉かき、脇芽誘引 下葉が混み合っていたので綺麗さっぱりカットしました。これで風通しと日当たりが抜群に。 脇芽を紐で誘引したのですが、これっ…
こんにちは。ブログを読みに来てくださってありがとうございます。趣味の菜園とわんこのこと、日々の記録をゆるりと更新中です暑いですねー🥵本日は途中で中断していたウ…
自家製赤紫蘇で梅干し作り、葉ネギの植付け、里芋の草刈り・芽欠き~♪
今日は午後から雨が降ったり止んだり~しばらく晴れ間が続いたがまた降りだし、梅雨らしくなりました。 出荷から帰宅後 ==梅干し作り==先日(6/18)梅(8.…
散歩ついでに夕方また公民館へ親ツバメがいました。ツバメの卵発見から7日目。行き倒れの子猫ですが、蘇生は無理と判断、シロくん、クロくんの間に穴を掘り埋葬しました。もしかして、クロくん、シロくんが飛び出して来るのではないかと心配でしたが2匹の遺体を傷つけることなく埋葬完了です。墓石もおいてやりました。...
涼しい朝から日中の暑さ、梅雨明けを思わせる天候です。 昨年秋に入手したグランドペチカの小粒芋、 秋に芽が伸びてしまい仕方なしに定植しました。 春になって芽が伸びて茎が枯れたので収穫しました。 トウヤの茎の本数による収穫量や菌ちゃん畝の給水と給肥穴、 落花生の開花と富有柿の実の様子などのアップです。 グランドペチカの茎枯れ(6/22)
今日も来ました〜♪いも太郎の現地応援は 13勝12敗交流戦 ソフトバンク戦3戦め勝てば交流戦5割石井投手のアクシデントがなかったらソフトバンクと首位争いをして…
うちの子レターセットうちの子レターセットminne.com750円商品を見る↑濃いお茶とあったので購入。抹茶を濃くしたような味で欲しかったお茶とは微妙に違って…
標高816m!八ヶ岳PA(山梨)で車中泊/涼しい宿泊地
めっちゃ間があいちゃったけど、続きのブログでございます
標高810m!道の駅尾瀬かたしな(群馬)で車中泊/涼しい宿泊地
標高800m!道の駅風穴の里(長野)で車中泊/涼しい宿泊地
いよいよ明日、Dog’s Ohanaマルシェ開催です✨
初心者向けサイト運営ガイド|WordPress固定ページの基本と活用マニュアル
【リンツ】10歳のお誕生日✨🎁🎂🎊🎉🥂💖
お出掛けの準備の段階からトップギア😓
川棚大崎温泉しおさいの湯行ってきた/九州変則的に1周親子旅12
【芒とぴょん】意味が全く分からないことが起きました
標高800m!道の駅大日岳(岐阜)で車中泊/涼しい宿泊地
【芒(のぎ)】どこまで人慣れできるかな?🤔
【芒(のぎ)】分かった事、分からない事&Ohanaマルシェ出品内容
AIで副業!AI初心者必見のツール活用法で収益化
【芒(のぎ)】避妊手術後のお迎えへ
植物がうまく育たない
6月21日・給水キャップ!
6月22日・ミニトマト成長!
6月23日・畑のキュウリ!
小さな庭で咲く今年の紫陽花たちです
育てた花を飾るという最高の贅沢を♪クチナシの花はウェッジウッドとの相性抜群
クレマチス追加
<世間話>地道に作業!~噂をぶっ飛ばすガーデニングVol.13
6月半ば過ぎのユリと宿根草 その1
今日の徒然(20250623)
挿し木6年目の紫陽花は…貝殻の石灰で赤紫色に?!+紫式部の花咲き2025
ネムノキに蕾?
セリアで探した旅グッズ&まだ可愛いセダムたち(*^^*)♬
薔薇はもう夏の顔*わんこ服
マイ ガーデン リポート 2025.06.17~20:野菜の受精は順調のよう
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)