外気温は0度で氷が張っています。ハマエンサスのチオドクサは完全に枯れました。恐らく回復は無理でしょう。 今回は1名が欠席で5名が参加でした。 寒いので昼食はポ…
今日は本年最初の燻製会です。肉も卵も魚も全て値上がりで遊びに使う小遣いも馬鹿になりません。今日はビーフジャーキイをメインにする積もりですがいつも買っているもも…
このところの低温続きで被害が発生していないか川の菜園をチエックしに行きました。そら豆とえんどう豆の様子です。空豆に影響が出ていました。そしてえんどう豆も芽の先…
レデボウリア・ソシアリスの種類と育て方
コストコへお買い物
一斉に咲き始めたオステオスペルマムとよく咲くスミレとプレートご飯
北国のベランダガーデニングってどうなの?
ベランダ仕事始め
薔薇とワイルドストロベリー
冬至の日のベランダ*がんばってるジニアとベゴニアとランタナはそろそろ終わりかな(・・?
紅葉とモミジと小さい盆栽
クリスマスローズと新しい出会い
葉牡丹やジュリアンなど大人買いした花苗を寄せ植えにしましたッ(=゚ω゚)ノ
ユーフォルビア・パウリアナの育て方
まだ咲けるの?ハイビスカスの冬越し
ホームセンターで葉牡丹やジュリアン、オキザリスなどの花苗を大人買い(≧▽≦)
ユーフォルビア・アエルギノーサの育て方と増やし方(Euphorbia aeruginosa)
ベランダの冬景色と受験
ケールとシュッコンカスミソウの寄せ植えです
梅「大盃」
梅「内裏」
薄ピンクのケールとクリーム色のケールの寄せ植えです
大船フラワーセンター綺麗な花飾りです
富士山を狙って七里ヶ浜と大船フラワーセンター掛け持ちして来ました
先日撮って来た大船フラワーセンターの寄せ植えみたいなのです
先日撮って来た大船フラワーセンター温室に咲いていたブッソウゲ(仏桑花)です
うなずきひめふよう・・・フラワーセンター
今朝一番でいつもの内科の通院に行って来ました
23年1月更新、JR東海道線の新しい駅、村岡新駅のショッピングモールや周辺施設はどうなる?
干支の植物たち・・・フラワーセンター
白い水仙・・・フラワーセンター
ひいらぎなんてんの仲間と蝋梅の蕾・・・フラワーセンター
お散歩中に出会ったお花たち・・・大船フラワーセンター
【まとめ】パキポディウム・カクチペスの実生記録・育て方【2022年6月種まき〜実生8ヶ月】
メストクレマ・マクロリズム(デロスペルマ・ナピフォルメ)(デロスペルマ・ボッセラヌム)同義語
よく生きてるねチベタヌス
多肉植物には「春秋型」「夏型」「冬型」の育成サイクルが異なるタイプがある
多肉植物の桜吹雪(アナカンプセロス)徒長させない方法
アデニウムの種まき(発芽率100%)〜50日
ユーフォルビア・ゴルゴニスの特徴と育て方(金輪際)Euphorbia gorgonis
ドルステニア・ギガスの実生記録・発芽方法【種まき編】
オペルクリカリア・パキプスの実生記録・発芽方法【種まき編】
パキポディウム・ロスラーツム「Pachypodium rosulatum」種子から
夏の種まき(アガベ・パキポ・アデニウム)に「ヒートマット」は必要?
【まとめ】パキポディウム・グラキリスの実生記録・育て方【2022年6月種まき〜実生7ヶ月】
取り木の黒松素材
黒松の剪定
ユーフォルビア・プビグランス「Euphorbia pubiglans」育て方と特徴
セキュリティーを抜けて搭乗ゲートへ
ライブオンラインツアーVol.138のお知らせ
今日はシューベルトの誕生日ですね
こんな所にスーパーのBILLAがあります
ウィーン国際空港のザッハートルテは高い
午前中のウィーン中心部
ウィーンに帰る時の成田空港の様子
ヴェネツィア&ウィーン10日間一人旅でかかった費用&感じたこと
久しぶりにMaroniblüte(マローニブリューテ)を食べた
とりとめもなく・・
【オーストリア】スケート (skeating)
ライブオンラインツアーVol.137のお知らせ
昨日雪が降るマルヒフェルト運河を散歩
「美しき青きドナウ」ウィーン少年合唱団
ミノリーテン教会のWeihnachtskrippe(2023年)
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)