「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
朝起きたら薄暗く時間を間違えたと思ったら小雨でした。音も無く静かな雨。体力無いので毎日ヘロヘロ。アハハ。帰って来てシャワーして洗濯で冬とは違い疲れます。これから本格的な暑さが来ます。今から疲れていてどうしましょう。バラの花殻摘みしない事にしたので炎天下急ぎ作業は8月中旬以降にします。アハハ。秋バラそれでも10月に楽しめます。例年8月お盆過ぎから切り戻しを始め10月10日の開花です。品種により秋咲きにくい花も有ります。元気な頃大阪のデビット・オースチン社さんの暑い地域の秋バラも見に行ってます。北国新潟、新潟市は県内一気温が上がる秋葉区が有ります。野菜栽培なら寒冷地で無く中間地、工夫次第です。台風情報でゆかりのヤル気スイッチ入ったのか何時もの時間に畑です。バラのシュートに支柱立てが終わらないようです。何時もの...雨後の草取り
気になっていた南側畑のイチジクを植えて有る一角夫がヤグルマギクを片付けてくれました。この季節カミキリムシとコガネムシが飛んでます。ゆかり人生初の仮払い機で南側の柵脇の草刈りしました。周りの農家さん今年本気で草刈りしているので迷惑掛けては申し訳ないです。夫狭い場所なので危なそうでした。田と我が家1メーター程の高低差が有ります。マキタの蓄電池式のは夫には力不足らしくエンジンタイプを使います。使わないならとゆかりが使い始めました。疲れる頃にはバッテリー切れです。アハハ。無理しません。朝の味噌汁もキュウリとミョーガを入れ冷や汁風暑いのでバラも花殻切り戻そうか思案です。咲いても暑さで美しくも無く数日で萎れます。バラにとっても体力使う割に新芽は何かが食べに来るし水切れしたら蕾も萎れます。30度超えは手入れを休みます。...30度越バラの花殻摘みは?
木陰を探しながらバラや野菜の手入れの時期です。気温が高く成り稲も高温障害から守る為か田の水を流しやすくする溝を掘る作業らしいです。田にバイクに似た道具で真っすぐ走る。ようやく稲を植えた列が見えなくなり株が大きく育って来てます。我が家も通路脇はイネ科の草が伸びてます。アハハミニ冬瓜育ってきました。一株でも大変な弦に成ります。トマトの支柱の上に弦物ネツトを張って見ます。アハハ。混沌と植えた私です。スイカの畝も草が生えてきました。これを掻き混ぜ除草。草取りが楽になる実験続けてます。水を欲しがる野菜はマルチ張で除草は上手く前年の暑さの中育ちませんでした。野菜にとっても30度越えは想定外よねーー。暑いので日中は木陰で片付け仕事。ラッキョウの葉を切り植え付け出来るようにして置きました。午後の水やり開始の前に野菜の収穫...本格的な暑さが来た
子供の頃遊んだ懐かしい花・エアコンの温度設定で夫婦ケンカ
大船フラワーセンターに咲いていたマツバボタン(松葉牡丹)と言う花です
モッコウバラ咲く★懐かしいレンゲ畑★芝生の花
4月の庭は春が一気に★マツバボタンが冬越し
少しずつ春花壇の準備★目と目で通じ合うふたり
ちょっとだけ剪定4
真夏日の10月の庭(2)★延命地蔵★朝の一仕事
モッコウバラと格闘★四つ葉探し★クレオメ
鉢植え移動★足指動かせますか?★小雨の庭より
ルリマツリ復活★紫白コラボ★百日紅アーチ修理
変身予定★花も暑さ対策?★令和の米騒動
昭和記念公園 ブーケガーデン
秋の庭花*ランタナと夕霧草とるこう草と大輪マツバボタンと朝顔と今日のうさ子
☆マツバボタンがいっぱい☆
デニムブルー咲く★マツバボタンの元気★蟻多し
現在の私のつみたてNISA
ケンタッキー創業記念パックで🍺
7月6日・ミニトマト追肥!
何と、誕生日を迎えました!
今日の収穫をおみやげに
【節約弁当】実家の裏庭で採れたゴーヤで作ったゴーヤチャンプルー!
夏野菜大量 キット作り〜
あるもので作る |賞味期限が切れても大丈夫なもの
家庭菜園のゴーヤが…
日本株:今月の購入候補とバンダイから株主優待到着
キャベツ&大玉トマト&ナス収穫☆葉山農園(7月初旬)
夏野菜たくさん収穫 家庭菜園 #ピーマン ナス キュウリ
隣の花壇でユリが綺麗に咲いています
No.3352 さつまいもの苗の定植
ジャガイモ収穫(メークイン、グラウンドペチカ、アンデスレッド)、汗みどろ…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)