先日は、『木組み×土壁』家づくりDAY 2025に、お越しいただきありがとうございました。愛知の丹羽明人アトリエの丹羽さんとの合同の企画で、「木組み・土壁の家」の見学会を4つの現場で同時に開催するという企画でした。 運営 ...
さぁ、今日は〜苗の植え付けしようかなあれ?畑の物置が開いてる?お義父さんが畑の仕事してるのかな?見に行ったらお嫁ちゃんが1人で畑の整理をしてました花が咲いちゃ…
朝、玄関を開けると目に飛び込んできた赤の蛍光マーカーに似た色姫檜扇が咲く季節の到来です毎年、ココの姫檜扇が一番に咲き始め一番大きいんです(背も高く花数も多い)この姫檜扇👇こんなところで咲いていますお隣との境のブロック塀の溝から茎を伸ばしています土なんかほとんどないと思うんですけど、、、ちゃんと土のあるところに植えた姫檜扇の種が溝に落ちて芽を出し、ココに住み着いてくれています茎が長~くなるので手前に弧を描いて垂れ下がるのでことしは養生テープで茎を止めて立たせてみました他のところの姫檜扇たちは葉っぱはたくさん出ていますが蕾は確認出来ていないんですけど今年もたくさん咲いてくれたら嬉しいなぁ。。。姫檜扇
今日は倖希の誕生日13歳になりました昨日の夕方、12歳ラスト散歩に行きました・・といっても散歩しているのは私で倖希はほとんどカートに乗っての移動このカート新車です以前のカートは20年ちかく使っていたので色褪せしてるし錆が目立ってきていたので分離してキャリーバッグとしても使えるものに新調しました正直押し難い、、、でも、以前のものより車高が低いので倖希にとっては自分で歩いているときの目線の高さに近いようですしお散歩しているお友だちも倖希に気づいてご挨拶に来てくれることが多くなりましたご挨拶に来てくれてもしれ~っとしていることが多くて申し訳ないんでけどね桜並木の途中にある広場ではカートから降りて歩きました鍼のお蔭で一時は歩いてのお散歩もできるようになっていましたが最近、年齢のせいもあるのでしょうか、、、食べむら...13歳【追記あり】
今年はつぼみが遅過ぎるー!!いくら葉がツヤツヤでもテンションが上がらないじゃないかー過去記事みても蕾が上がるのが遅かったのは2022年…だからあの年は遅咲きの…
4月5日(土)に、構造見学会と竹小舞ワークショップを開催させていただきました。今回は、午前の部・午後の部・夜のライトアップの部の3部構成です。 午前や午後だけ参加の方もいれば、通しで参加して下さる方も。 午前の部 ...
【ガーデニング】ルッコラ、ムスカリ、マロウ、フラワー、シャコバサボテン、チューリップ
DIY時々ガーデニング⑪
庭仕事たっぷり*黒いチューリップ
コデマリ★メリーゴーランド★チェリーセージ
ラックス・アリアドネがようやく開花
ミョウガの発芽
春は駆け足で過ぎていく
ご根性「ハナモモ」満開
元気の無いセダムを発見&ダイソー便利グッズ( ゚∀゚)♬
大分が熱くなる多肉イベント&お得しかない多肉狩り(*ˊᵕˋ*)♬
中咲きの春の球根花が次々開花
ラナンキュラスラックス
++多肉ちゃんの花芽と つぶやき*++
モッコウバラ咲く★懐かしいレンゲ畑★芝生の花
【ガーデニング】イベリス、ゼラニューム、ハナカンザシ、プリムラ、ツツジ、ヒヤシンス
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)