「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす
嬉しいご報告🪺ついに…鈴鹿さんぽ道 @suzuka_lovely_garden に設置した人工巣洞に、シジュウカラが営巣してくれました!どんぐり帽子の苔屋根お…
暑い日が続いてます。6月は新潟市空梅雨で畑の辺り短時間に通り雨程度でした。最高気温33度予報は7日過ぎれば暫く有りません。春先から小雨でもゆかり鉢植えのバラは混み合っているので水やりして来ました。最高気温30度越えは配送トラックの中も40度越えは当たり前、バラの鉢植えの配送は秋までお休みです。ハウスの温度計は計測不能です。毎日少しづつ片付けと草取りに水やり程度です。東側の柵脇暫く雨予報も消えたので西洋ニンジンボクの木陰でバラに水やりです。何時ものビールケースに腰かけ時間を掛けます。作業というより楽しみです。新しいシュートの様子やスモモの実を眺めて楽しみます。経験値ですが此処で一回でも水やりして置くと秋のバラの咲き具合が違います。高温と乾燥で根が痛めば気温が低くなっても回復出来ません。スイカの畝脇ヤグルマギ...東側柵脇のバラに水やり
水やりしながら翌日の作業の優先順位をつけて行きます。巨大鉢を置いてある東側入り口付近夫が刈草を一時的に置いたりします。その辺りにミントの藪が出来てました。前年そんな広範囲に無かった?。敷地の外に種が飛ばないよう先ず除草剤散布して見ます。簡単には枯れませんが応急処置します。アナベルの根について移動して繁茂しているのは水やりしながら抜いてます。畑の中は農耕地用、道路脇は6か月効くタイプの除草剤。前日見つけた黒小判は一日で2倍に育ってます。ナス畝の間から伸びた2本の弦に実ってました。水やりも楽しい。少しですが水ナス茄子漬が作れそう。これが食べたいので栽培してます。アハハ。新潟は塩水漬けかしら。軽量したら200グラム程度なので茄子漬の素も加減しました。私風、塩とミョウバンなどが入っているのでナスを洗い袋に入れ皮に...ミントの藪撲滅
朝起きたら薄暗く時間を間違えたと思ったら小雨でした。音も無く静かな雨。体力無いので毎日ヘロヘロ。アハハ。帰って来てシャワーして洗濯で冬とは違い疲れます。これから本格的な暑さが来ます。今から疲れていてどうしましょう。バラの花殻摘みしない事にしたので炎天下急ぎ作業は8月中旬以降にします。アハハ。秋バラそれでも10月に楽しめます。例年8月お盆過ぎから切り戻しを始め10月10日の開花です。品種により秋咲きにくい花も有ります。元気な頃大阪のデビット・オースチン社さんの暑い地域の秋バラも見に行ってます。北国新潟、新潟市は県内一気温が上がる秋葉区が有ります。野菜栽培なら寒冷地で無く中間地、工夫次第です。台風情報でゆかりのヤル気スイッチ入ったのか何時もの時間に畑です。バラのシュートに支柱立てが終わらないようです。何時もの...雨後の草取り
おこげの再検査&チラッと多肉棚 ωФ≡)
☆朝イチの庭バラ&食器の整理&収穫野菜
「風のガーデン」 7月初旬は爽やかに
帰宅後の庭の様子 と お疲れナース☆
煉瓦の小道が覆われています♪
【ガーデニング】アガバンサス、ルリマツリ
トランクに押しつけられて私は・・・
不気味なほど静かな、夏の1日?
鉢植え移動で新しい景色*今日の庭活
おーい!去年植え替えた胡蝶蘭に全く花芽が出てきませんよー!
調べると面白い花の名前★夏の花あれこれ★ホームセンターは楽しい
「この色、まさにあなた」贈る相手の雰囲気にぴったりな花束を作りました
7月7日・蛇口交換!
教室の良い所は? 嬉しいお言葉が宝物です!
まだまだ点滴ネコ&多肉の水やり後に水が残ると···(ToT)
スイカ祭りスタート
菜園の野菜!千両ナス、とろとろステーキナス、トウモロコシ、ミニトマト!
家庭菜園 1か月経過(2025)
収穫野菜!とろとろステーキナス、千両ナス、大玉カボチャ、ゴーヤ、キュウリ!ツル下ろし4回目!
No.3354 小玉すいかの収穫
不気味なほど静かな、夏の1日?
ラディッシュ、ついに全収穫しました!
【冷やし中華】2024.7.8
【キュウリ】の怪⁉値段高騰の中、培養数が増えてきた⁉
【蚊対策】家庭菜園の救世主?!強力蚊取り線香「森林香」のリアルレビュー!
ゴーヤ結実&トマト収穫&キャベツ収穫☆葉山農園(7月初旬)
【畑の野菜で小腹が充たされた】
7月7日・蛇口交換!
トウ立ちレタス、あなたならどうする?…
2025野良その27(収穫5他)
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)