毎朝お花チェックをしてから食事をしてま〜す。 生活の基本がお花にあります。 殆ど種から育てています。 マイガーデンを覗いてください。
今日の天気は晴れ、日中は12℃まで上がるようです。来月のどこかでピンクノートの車検を受けることになるので、ディラーへ行って来ました。部品交換の必要ヶ所をチェックしてもらいました。チェックをしてもらってる間の飲み物はセルフでした。おやじさんは
わんころ日記Ⅱ
最近、gooblog編集のトップ画面に限定のメッセージが。どうも野菜や果物を育てているブロガーのみに表示されるようです。【抜粋】❝マルシェルで農作物の販売ができるようになりました!❞2021年1月12日より、マルシェルで農作物の販売ができるようになりました!あなたが育てている野菜・果物をマルシェルに出品しませんか?マルシェルなら出品手数料無料、販売手数料がお得に出品できます。「マルシェルbygoo」はgooblogと連携したストーリー型マーケットサービスです。商品の出品時に「gooblog」の記事を紐付けることで、農作物への想いや成長過程などの「商品の魅力」を伝えることが可能です。お客様のご利用をお待ちしております。今後ともマルシェル・gooblogをどうぞよろしくお願いいたします。まさに私が十数年前、会員様向...マルシェル出品者登録
ぽてと倶楽部
2021.1.24【フェルナン・ブローデル 著・金塚貞文訳|本: 歴史入門/太田出版1995
歴史入門。手に取って、なぜ借りたのか問うてる。**借りてきてもなかなか本は読めないし、ブログに感想を述べることもできずにいる。そしたら、読みたいと思った、借りた時点でブログに「読むぞ!」と残しておこうか。by龍隆2021.1.242021.1.24【フェルナン・ブローデル著・金塚貞文訳|本:歴史入門/太田出版1995歴史入門/フェルナン・ブローデル著・金塚貞文訳/太田出版1995/湖北/(同|中公文庫2009//東近江紀伊国屋書店:紹介(文庫版https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784122052314~内容説明二十世紀を代表する歴史学の大家が、代表作『物質文明・経済・資本主義』における歴史観を簡潔・明瞭に語り、歴史としての資本主義を独創的に意味付ける、アナール派歴史学...2021.1.24【フェルナン・ブローデル著・金塚貞文訳|本:歴史入門/太田出版1995
おはら野農園のブログ
こんばんは。またまた明け方に、まとまって雨が降りました。なんで、朝かな〜〜。有難い恵の雨、文句言っちゃ〜ダメですね。畑作業は10時から。作業の詳しい内容は明日、ご紹介しますが、コレだけ、どうしてもお見せしたくて、・・・多分、ニホンミツバチではないかと、・・確かに今日は暖かいけど、ミツバチが出てくるような時期ではありませんし、例年より寒い冬ですが、・・・紅い菜花のコウサイタイが咲いてて良かったね。邪魔しないように撮影してましたが、もう1匹やってきて2匹一緒に・・は出来ませんでした。邪魔しちゃった。収穫〜出荷までのテストや、袋詰めしてからの日持ち具合のテスト用に収穫したけど・・・こうなってくると、・・・コウサイタイ、・・・収穫しづらい・・・他の花もいっぱい咲いておくれ〜!続きの作業の様子は、明日。畑に出る前の午前中...今年、最初の種まきはセロリ&ミツバチが来てる。
無農薬・無化学肥料&不耕起で野菜作りに挑戦!
デコポンの中のくくり罠にイノシシかかりました。50Kgくらいのオスでした。夜の早い時間にかかったのか掘りまくっています。この木は多分もうダメですほかにも近...
空と猫excite
天気もよく気温も上がって日差しの暖かさを感じた日は畑でお弁当にした。特に翌日には雨を控えているともなれば、少しの時間も貴重なため、先日は畑でのお昼を事務局長に提案するも直ぐさま合意。事務局長の手間を省くうえでも、たまには青空の下、暖かい日差しを浴びながら畑で食べるお昼もオツなもの。たまに目の前の農道を軽トラで通る畑仲間。羨ましそうにニコッと笑いながら通り過ぎる。ちょっと照れ臭い。食べる前に撮るのを忘れたがさすがにメニューは全国共通だから勘弁、勘弁。ちなみに長崎に所縁がある元ほっかほっか亭、今ではHottoMottoのお弁当。その母体ともいえるPlenusはお米にもこだわりがあり、Plenus米食文化研究所と「米」つながりで、当blogと接触の機会があったこともある。そんなHottoMottoも畑までのデリバリー...お昼は畑もオツなもの
ぽてと倶楽部
★買取実績 クボタ 6条田植機 SPU650 ウエルスター★
本日は、岩手県のお客様からクボタ 6条田植機 SPU650 ウエルスターを買取させて頂きました。有難う御座います 詳細はこちら 中古農機具買取専門店 「農機具…
農機具王
大阪ひろせファームです。 朝採り芽キャベツ収穫中‼️ 最近普通によく売れます😊定番野菜ですね😊 芽キャベツのルーツは ケール🥬 ベルギーで品種改良されました。 英語名はC😊 ベルギーのブリュッセルでの
代表の独り言
2021.1.24【赤坂憲雄|本: 岡本太郎の見た日本/岩波書店2007
本が読めなくなった、数行で放り投げてしまう。時間のかかることこの上ない。文庫版を借りて、増補を読もうか。**借りてきてもなかなか本は読めないし、ブログに感想を述べることもできずにいる。そしたら、読みたいと思った、借りた時点でブログに「読むぞ!」と残しておこうか。by龍隆2021.1.242021.1.24【赤坂憲雄|本:岡本太郎の見た日本/岩波書店2007岡本太郎の見た日本赤坂憲雄/岩波書店2007/長浜/滋賀ほか(同増補|岩波現代文庫2020.10//滋賀ほか岩波書店:紹介(文庫https://www.iwanami.co.jp/book/b530010.html~太郎はいま、身をやつした民族学者となって、旅に出る。縄文土器を発見し、東北、沖縄、そして韓国へ。かつてパリで民族学を学びバタイユらと親交を深めた太...2021.1.24【赤坂憲雄|本:岡本太郎の見た日本/岩波書店2007
おはら野農園のブログ
◇茎ブロッコリー スティック ブロッコリー◇ スティックタイプの茎ブロッコリー収穫。 スティックタイプの茎ブロッコリー「スティックセニョール」を 収穫しました。 定植時は防虫ネットで。 その後不織布に。 そして数週間前にビニールのトンネルに変更していました。 寒さの為に成長がとても緩やかです。 随分前に登頂の花蕾は一度収穫しています。 茎ブロッコリーは脇芽の細く伸びた物を収穫します。 茎も軟らかくてアスパラガスの様にベーコンや豚肉を巻いて 焼くのが大好きです。 定植のタイミングが遅かったのか? 最初の土の肥料が少なかったのかちょっと細いのが気になります。 ビニールトンネルで少し暖かくなってはい…
farm andante 美味しい野菜とふれあい菜園
ほとんど収穫できなかった鞍掛大豆今回は、2020年に一番失敗した野菜について書いてみたいと思います。鞍掛大豆という、長野の在来野菜です。昨年は在来野菜をやってみたいとおもって、かぐらなんばん・ぼたんこしょう・ひもとうがらしの3種のトウガラシ、高知の地キビ(トウ
あしなし通信
久しぶりの寒波でした。けっこう強烈で台所においてあった洗い桶に氷が張ってました。 電線も氷結してました。 県内最低の気温で-10度でしたが我が家は-8度ア…
せらにし花園✿日記
こんばんは。定期的に雨が降るようになり、植物が元気になった気がするこの頃。来週末が、また寒いみたいですが、コレで終わりで、どんどん春に向かっていくかな?2月になれば、ジャガイモの日光浴も始まりますね。さらに3月になれば、あれも、これも、・・・育苗地獄が始まります。でも、楽しい地獄。コレを楽にする改良もしなくては、・・・畑ですが、・・・生育が悪かった残りのニンジンと、種まきが遅かったパースニップの一部を収穫しました。写真はパースニップ。ニンジンみたいな野菜ですが、見た目から和名では、「鎌倉人参」、「白人参」とも呼ばれます。別名では、サトウニンジンもあったかな?生だと、ニンジンに似た香りやセロリっぽい感じも。ただし、加熱するとホクホクの食感になり、甘さもあって、とても美味しいです。さらにおすすめは、ロースト(あぶっ...ショボい、でも抜群に美味しいパースニップ。
無農薬・無化学肥料&不耕起で野菜作りに挑戦!
「いいんだよ、まだ寝ていて!」自分に言い聞かせるように朝寝としゃれこみ。きのうでジャガイモの植え付けの全工程を終えてしまいました。きのうの朝の雨は短時間の小雨だったので午後から植え付けが継続出来て助かりました。春作はマルチ掛けがあるので一気に畝づくりまで済ませます。土は乾燥していてサラサラのフカフカ布団で、ジャガイモたちも幸せです。(一昨日の記事ではこれを言いたかったのですね)幸せなのはジャガイモたちじゃなく自分も・・・畝づくりは管理機を使いますが、今回は目を瞑って眠りながらでも出来るぐらい。植え付け直後の大雨で土が固められた去年の思いをすれば・・・「楽勝!」あの俳優の田中健さんがCMの最後に言うひと言。身近に感じる九州弁のイントネーションで、本当に感情がこもった「前向き!」まさにあの感覚でした。畑の両端と四角...朝起きたら雨が・・・
ぽてと倶楽部
★買取実績 クボタ 4WD キャビン トラクター KL37Z HCQMANPP-PC2★
本日は、福岡県のお客様からクボタ 4WD キャビン トラクター KL37Z HCQMANPP-PC2を買取させて頂きました。有難う御座います 詳細はこちら 中…
農機具王
2021.1.23WEB【ガメ・オベール大庭亀夫|主宰WEB名: サバイバル講座1 /日本語の本を出すということ
午後7:35·2021年1月19日立ち読み記事第二回は「サバイバル講座1」です。1月26日まで立ち読みできます。過去記事だけど、読んでね読んでね、読んでね!!!https://t.co/aPFBaaBi6D—JamesF.(@gamayauber01)January19,2021by龍隆2021..1.232021.1.23WEB【ガメ・オベール大庭亀夫|主宰WEB名:サバイバル講座1/日本語の本を出すということTOPページのURLアドレスhttps://james1983.com/~AuthorArchives個人が世界と折り合いをつける、というのは意外と難しい作業で、それが出来てしまうと、一生の問題はあらかた片付いてしまうのだ、と言えないこともない。漠然としすぎているかい?例えば医学部を出たが、どうも自分は...2021.1.23WEB【ガメ・オベール大庭亀夫|主宰WEB名:サバイバル講座1/日本語の本を出すということ
おはら野農園のブログ
去年一番頑張った落花生久しぶりの投稿です。コロナで大変だった2020年はついにブログを開くことすらなく終わってしまいました。ゆっくり振り返る余裕もなかったので、この場で少し記憶の整理でもして見たいと思います。新規就農して5年目になる2020年は、これからどんな農業
あしなし通信
さつまいもお試し栽培。紫のおいも「ふくむらさき」と「ベルベット」「あいこまち」
◇サツマイモ 紫 おいも◇ おいものお試し栽培。紫のさつまいも他2種。 ここ数週間、週末にがっつり作業をしよと思っていると雨の日が多い気が します。 自宅でも作業が沢山残っているので、そちらの作業も片付けます。 去年お試しで栽培したサツマイモもちょっと大きさ別に選別しました。 去年はサツマイモの栽培があまり上手く行ったとは言えず、収量も 少なかったです。 お試し栽培の品種も思ったほど収穫出来なかったのですが、気になる 品種を絞る事は出来そうです。 紫色のサツマイモ「パープルスイートロード」は定番栽培ですが、 紫色のおいもで気になる品種が! 「ふくむらさき」です。 お味は後日、全ての品種で食べ比…
farm andante 美味しい野菜とふれあい菜園
こんばんは。昨夜、短い時間ですが、たっぷり雨が降りました。有り難いですが、あまりにもビッショリなので、作業は出来ません。午前中は出荷と、町まで買い出し。午後から、竹の調達の続きでした。竹の調達は、後もう少しで終わります。残りは、台風が来た時に補強する分が、もうちょっとだけ。いざ、・・という時では間に合わないし、バタバタなので、今のうちに準備です。今の時期に切った竹だと、来年も使えそうですからね。来月になったら、即、ハヤトウリの棚を作らないといけませんが、・・・そのハヤトウリ、霜でやられてしまい、もう終わりだな?そんな日の直前に、実ってたウリを全部収穫しました。実が霜でやられそうでしたので、直前です。ハヤトウリは保存が効くと言われてるので、どこまで持つのか、少しずつ食べながら確認してます。残りはコレだけになりまし...ハヤトウリの、長期保存テスト?
無農薬・無化学肥料&不耕起で野菜作りに挑戦!
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
毎朝お花チェックをしてから食事をしてま〜す。 生活の基本がお花にあります。 殆ど種から育てています。 マイガーデンを覗いてください。
多肉ちゃん今日は元気♪ 毎日癒され元気を貰っています。 今はお花いっぱい咲いているよ^−^;
身近な綺麗な花を
ベランダで育てている花を紹介してね
育てている花の自慢をしませんか?
主婦の日常の小さな幸せをキャッチです 花と音楽のある生活を願って叶えられました いろんなことに消極的だったのに 家族の愛があったから大胆に前向きに進めた 趣味の花と音楽に囲まれて 天使がいるとしたら きっとわたしには、花と音楽に光があたたかく輝く 瞬間でしょう
ゼラニウムがお好きな方〜コレクターの方、ゼラニウムなら何でもOK! お気軽にトラックバックしてください♪
無農薬ガーデン、生ゴミ堆肥での土づくり、腐葉土、コンパニオンプランツ、失敗談、有機農法、エコ、自家製なものe.t.c. に関する"庭や畑造り"のことであれば何でもOKです!! 完璧じゃなくてOKですよ〜♪ 沢山の情報が集まると良いなーと思います。 少しでも該当するなぁと思ったら、 ♪♪♪お気軽にトラックバックしてくださ〜い♪♪♪
インテリア&DIY&ガーデニング 手作りを通して楽しく暮らすアイディア・自慢・小さな発見、何でも お待ちしています。情報交換しましょう♪
おすすめの園芸店やガーデニングセンターなど お花に関するショップの紹介です。 激安花苗店やガーデニング用品販売店のお得情報など 何でもいいです。