今日のピクのポケコロツイン♪ まるで絵画のような美しいココリウムの「思惑秘めし桜華之楼」すごく可愛いふたりの姿を撮りました!
こんばんは。ピクです♪今日のピクのポケコロツインはこんな感じまだココリウムがとても美しい「思惑秘めし桜華之楼」をメインにしています可愛いココロンたちの姿で...
気温が低くお天気もあまりすっきりしませんが我が庭でもゆっくり春は進んでいます♪ピンクユキヤナギが開き始めました〜ピンク色の蕾が可愛いです。リキュウバイの蕾も覗いてきました〜みんな我先にと出たがってギュウギュウ押し合っている?ハナカイドウの蕾もこのままでも愛らしい〜クラブアップルの蕾も丸みが見えてきました〜昨日買い込んだ苗を霜の心配があるからとしまい込んでいます。でも、ここんとこ毎日芝や雑草を抜いて宿根草を掘り上げて土を改良・植え直しばかりしていると体の中の虫がムズムズムズムズ…ここに一部だけキンギョソウを植えました。可愛い〜と一人悦に入っていると「あ〜あ、霜が降りるかもしれんのに」『分かってるわ』「それより先に鹿の餌になるかも」『ギクッ』好きに言いなさい。用心ばかりしていては先に進めない。泣くのは私だ。霜...丸くて小さくてドキドキ〜♪
朝早い便で帰りも夜遅かったので、大鳥居に前後二泊しました。 近くに大鳥居という地名由来の稲荷神社があったので、後泊の翌朝散歩に行きました。 平日なので10時近くならないとスーツケースをひいて電車に乗った
春夏の宿根草ラナンキュラス・クラスペディア・スクテラリア等の美しい花苗+低木をDCMで購入2025
ここ数日で… 一気に最高気温が15∼22度に跳ね上がり、 4・5月のような… 暖かな春の季節になりました。 初夏のような陽気になりつつあり、 ウールや厚手のコートは収納し、 衣替えをし始めたりも。
観光地も良いですが、やはり私は地元の人が暮らすところを散歩するのが楽しみです。 今回もそれが何より楽しかったです。 朝市は8:00からと聞いていましたが、8時過ぎにはもうかなり賑わっていました 街中の店
今シーズンのラペイロージアたち、秋になっても猛暑が終わらずぐったりしているうちに芽吹いてしまい植え替えをサボってしまいました(^^;それでも例年通り咲いてくれてありがとう次の秋は植え替えてあげるね昨年の様子 → ラペイロージアと、ブルーベルの進捗。(2024/4/10)(2025/3/13)青い方が、少し花期の早いラペイロージア オレオゲナ(Lapeirousia oreagena)ピンクの方がラペイロージア シレノイデス(Lapeirousia silenoi...
昨日からチューリップがポツポツ咲き始めました💕↑左端にこちらはアプリコットカラーの可愛いチューリップさん💕↑今年は大好きなムラサキハナナが咲いてくれて紫がいい感じでポイントになっています💕↑寄せ植えが益々モリモリになって来てます↑手前はラナンキュラスラックスミネルバ↑ムルチコーレ↑パンジー↑地植えのクリスマスローズが綺麗です💕↑いっぱい出ている芽はこぼれ種からのルドベキアブラックジャック今年もこの辺りがブラックジャックで溢れそうです😅🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀今日は両親の施設へ行って来ました!最初寝ぼけ眼の両親でしたが話し掛けていたらだんだんハッキリして来て父は「お水が飲みたい。」っと言いました。早速、家から作って来た父の好きな梅入りのトロミのついた砂糖水。「美味しい😊」っと喜んで飲んでくれました✌母には温かい宇治茶...✨奇跡✨・・・
台湾グルメという言葉を良く耳にしますが、 正直日本で頂く台湾料理を特に美味しいと思った事がありませんでした。 今回実際に人気店で食事が頂けたのですが・・・ 小籠包などはもちろん美味しかったんですけども
今日は朝からぐんぐん気温が下がって、外気温計が5度を指しています。昨日は夏日のようだったのに、気温差にビックリですね。まだ暖かかった一昨日、横浜の里山ガーデンへ行ってきました。「ガーデンネックレス横浜」の一環として、今年の春は3月19日から5月6日まで「里山ガーデンフェスタ」が開催されます。会場はよこはま動物園ズーラシアのお隣のせいもあり、ゾウのモザイカルチャーが迎えてくれました。ガーデン入り口のウエルカムガーデンには花々の中にハートのオブジェが2027年横浜で開催される世界花博覧会の公式マスコットキャラクター「トゥンクトゥンク」をイメージしているのかなガーデンではフリチラリアが満開でした。存在感がありますね。スイセンが沢山咲いていました。ガーデンベアに挨拶して、大花壇へ橋の手前に世界花博覧会(グリーン・...里山ガーデンフェスタ2025春は「はるかぜの丘」
2025年度のオープンガーデンは5月~6月に公開いたします。The Natural Gardens of Sakanoに立ち寄るバスツアーも多数あります。詳細…
早春の姫立金花の開花!!日本野鳥の会の長靴+ヘビロテのガーデニングアイテム
1週間前までは、 極寒の冬の季節でしたが…。 二十四節季の春分の日を過ぎた途端… 「暑さ寒さも彼岸まで…」の言葉通りに、 室内では20度前後で… 暖房要らずで過ごしやすくなりました…。 ですが、各
こんちゃ淡路島に行きたかったぞー!花友フェスタminiに参戦したかったぞー!色んな人が上げてくれるYouTubeで楽しませてもらお昨日は昼からも雨が降りそう…
今朝は寒い雨になっています。昨日はむしっとした雨☔また一つ今年お迎えしたクリスマスローズの株元をカビさせてしまった風通しわるかったかなーー?昨日からの雨は良…
まだ小さいけど昼から雨ゆうてるから(3月27日)植えとくかー。ブロッコリーはキャベツの続きに、リーフレタスは前日畝にしたかぼちゃ用地の端っこに、植えました。マルチ張ってるところにかぼちゃ植えるとしてまだ一か月先だし、つるが伸びてくるまでさらに一か月かかるから、それまでにリーフレタスは終わる予定。レタスが終わったら折り返してある黒マルチを伸ばし、かぼちゃを這わせる。ブロッコリーは小さすぎて見えないけ...
植え替え、春にやらなくちゃいけないの、何トレーあるんだろ・・・(笑) うん、先が見えないな 今回は秋~冬にお迎えした子たちをポットインポット解消植え替え ア…
仕方ねー作ってやる。よーく見とけ。よろしくお願いいたします‼️まずは伊予柑を美味しく頂いた後の皮を1晩水に漬ける。その後柔らかくなった白い部分だ。あれを減らす…
今日も暑くなって半袖になりました。モッコウバラの蕾もスマホのカメラで捉えられる大きさになりました。もう3月も終わりですものね。なんだか季節においていかれそうな私です。バラの季節が来るのは待ち遠しく嬉しいものなのに近付くと、勿体ないような気がする(笑)。おかしなものですね。素心のハンショウヅルの蕾も現れていました。昨日、Kちゃん(夫)の心拍数が異常に高くなっていてそれを私が知ったのが夕ご飯の後。今朝は一番に大学病院に連絡して診てもらえることになって病院に付き添って行ってきました。アブレーション術を受けて以来ずっと好調だったので、すっかり安心していましたがこんなこともあるんですね。いつも通り、大学病院の待ち人数は多いので呼ばれるまではかなり待つだろうと覚悟していましたが早めに処置室に呼んで頂けて助かりました。...アジュガの蕾モッコウバラの蕾*いろいろ起きる毎日
黒葉ビオラ・ラブラドリカが咲きました。 +゚。*(*´∀`*)*。゚+ こちらは最大花で直径2.3cm×2.1cmです。 全部で8輪咲いてます。草丈は右上の花茎の曲がった所までで12cmです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 応援はこちらにほんブログ村FC2ブログランキング...
黄色のヒアシンス(ヒアシンス・シティオブハーレム)が咲きました。 ( ^ω^ ) このヒアシンスは近くから見ると白いヒアシンスに見えます。花穂は高さ10.5cm、直径7.5cm×7.8cmあります。 少し離れて見ると結構黄色いです。草丈は23.5cmあります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 応援はこちらにほんブログ村FC2ブ...
昨日、夜7時ごろから降り出した雨は今朝には止んでいましたが、夜の間にしっかり降ってくれました 山火事も鎮圧したようで良かったです 先日なかなか開かないと…
待ちに待った消火の雨でした。庭にとってもここんとこの暖かさで動き出した若い命を応援する恵みの雨だったかな〜対面の山に山桜が咲き始めました(うちの横はまだまだ固い蕾です)雨は上がったものの曇っており青空は見えませんが私は例によってセッセと花壇に入ってきて絡みまくっている芝を抜いていきます。その横でこれまたセッセとお家探しをしているカップルがいます。バーゴラの上のスタイリッシュな方の家は昨日覗き込んではいましたが気に入らなかったのかその後来ている気配はありません。今日はこちらで「チッチチッチ」と鳴いているのでカメラを取りに走りました。😁もう一羽、少し離れた所に止まっています。「古めかしいけどどうやろな」「やはり中を見ないとわかりませんね」「う〜ん、どうやろな…君も見てみたら」「もう少し探してみましょうよ」しば...新居探し♪
パンジーの中からチューリップが出て来ました💕↑寄せ植えのルピナスも又咲き始めました↑ムスカリも可愛いです💕↑四角花壇のチューリップが咲きました💕↑またチューリップの季節がやって来ました🌷ネモフィラもどんどん咲いて来ました💕↑ヒヤシンス↑こちらの花壇のタリアも咲き始めました💕↑こちらのタリアは昨夜の雨でうつむき加減ですが綺麗にどんどん咲いて来ました💕↑リビングから丁度見えます😊お舟の花壇のパンジーの色が鮮やかになって来ました💕↑今最高に咲いています💕↑🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀昨日は春休みなので孫守りをしました。夏休み後から決めていたので「電気の科学館」へ行きました。何年か前に子供と行きましたが今回は孫ちゃん2人とです。内容はかなり変わっていましたがゲームをしながら皆んなで楽しめるコーナーがあって今時だなぁ〜っと思いな...チューリップがヒョコっと・・・🌷
11月9日 房総にある素敵なガーデン
ビオラを植えました*今日のバラ
今日の庭*アノダ・キャンディカップ*ドール服とわんこ服
こんな大切なもの知らなかったらソン!フルボ酸
作って良かったハンギング*バラの芽出し肥
宿根草に1年草が加われば、それはもう小さな野原
クリロー・バラ・クレマチス*痩せたーーーい!
今年の庭を決めるのは今!地植えのクリローも咲きだしました♡
古い誘引紐は解こう!病害虫の巣かも。<フランシスブレイズとポリアンサローズ>
バラの誘引便利グッズをセリアでゲット*髪の色
サハラの若返り剪定*地味~な作業が続いています
古い枝の赤いポッチ*ツル薔薇剪定*ドールとわんこ❤
冬が勝負<薔薇の剪定&植え替え>コリンクレイヴンとステファニーグッテンブルク
毎日ぽちぽち冬剪定<ノヴァーリスとオデュッセイア>
目線で咲かせるツル薔薇誘引・グラハムトーマス<超低農薬で育てる工夫>
豪華に見えるブーケ多肉&ブーケ多肉(アエオ)の作り方(*Ü*)♬
こんちゃ昨夜は雨音で目が覚めたほど雨が強くて多肉が気になる気になる雨ざらしタニラーあるある一応、ビニールシートを張ってるけど何度も割けて濡らしてるしね(笑)…
チオノドクサ ピンクジャイアント 優しい桜色でとても可愛い花です。ヘリテージの根もとに植えています。毎年よく咲きます。参加しています。にほんブログ村...
梨の花が咲き始めました♪真っ白い手鞠のように咲きます♪今ライトアップの調整中。もう直ぐライトアップ完成です!夜空に白い花が映えて、菜の花が咲いて、ゆったりと春の夜を味わっています。値千金!今日いち-2025年3月28日
おはようございます。先週からぼちぼちDIYを開始しています。とりあえずは物件引き渡しに併せて完成させたい作りたいもの事務スペースのテーブルパーテーション&棚プ…
クリスマスローズの発芽苗(昨年発芽分)をまた一部ポット上げしました。本来ならば1年前にすべき作業です。種まきプランターは少し隙間ができてきました。これ…
「2月中旬ごろに植える」とおじいが言ってたので正直にその通り植えました。植え溝を掘ったら隣家の陰になるところは土が凍てついていました。土が凍るほど寒いのに種イモも凍みて腐っちゃうのでは?と思ったけど植えました。その後、3月に入ってからおじいが「まだじゃがいも植えてへんのじゃ」とのたまう。「寒すぎるから、温くなるのを待っとんじゃ」「ええ~~~アタシ植えたけど~~?」「イモ腐って芽が出ーへんかもしれへ...
今日はPALKさんの植え替え! PALKさんも8スリットポットを使ってる~ これほんと鉢底ネットとかをカットする手間がないのですっごい楽なんですよね! 水…
兵長の種が出来ない悲しー俺も悲しいタグが着いてるのは交配中の子タグ無しは増殖のみ。が、ほとんど付かない。。原種の子の種奇跡的に、ノイモンドちゃんの種。。ほんと…
今朝、庭のみんなに水を撒いてあるいてたらバラの鉢の地表で例のあの、コロコロのアイツが3匹!のたうち回っていました(@□@;)!!!植替えする時、どの土にもオルトランを混ぜてよく平たくして混ぜて虫なんかいなかったのを確認して植え替えたのになぜっ!?コロッコロに太ってました。コリンクレイヴンの鉢でした。虫はゴミ袋に入れて心配なので、全部の薔薇の鉢にオルトラン顆粒を撒いて歩きましたよ。それにしても土からわざわざ出てきて地表でのたうち回ってたってことは??こないだ散布した薬が、雨で落ちて土の中に沁み込んでそれで苦しくなって出てきたのかな?最初に混ぜたオルトランは少なすぎたのかしら?良く分からないけど、とにかく出て来てたので手も打てたし、幸いでした(;^_^Aほんとにあの幼虫はヤダわ~ラナンキュラスのランドセルシリ...種蒔きその後☆コロコロのアイツ( ̄. ̄;)
2022年の秋に水栽培用の大きな球根を植え付けたヒアシンス・ジャンボス、最初の1年目の2023年は凄く大きい豪華な花が咲きましたが、2024年は咲かずに終わり、2025年は貧弱な花が咲きました。 壁 ・_・)ノ このように2輪ずつの計4輪しか咲いてません。花穂の高さは4cm、直径は3.5cm×4cmです。でも昨年は咲かずに終わったのでよしとしましょう。 こちらは先ほどの2輪の内の...
キッチンリフォームその② フルフラット対面キッチンにしたい!
我が家のキッチンリフォームの記録です。庭と関係ないので興味ない方はスルーしてくださいね。最初にリフォームお願いしたのはずっとお世話になってるガス会社さんで...
明日の新寺こみち市は~久しぶりにエプロンを作ってみましたロングエプロンですパッチワークブラウスも数点持参いたします今回のこみち市は骨董市も含まれていますので楽しいですよお天気は朝のうちは雨マークですが昼頃には回復しそうです今回のアトリエnon野の場
ご訪問ありがとうございます(*^-^*) 今日も暖かい日でしたが午後から強風~ 目が痒くて でも庭は、どんどん開花が進んでます。 原種チュー…
曇り空なのか黄砂や花粉が飛んでるからか空は霞んでいます ヨガの生徒さんも花粉症が酷くて薬を飲んだりして対処してるようです 私は幸いな事にまだ花粉症デビューはし…
今日も淀んだ空で暖かい…雨の予報だがまだ降ってこずムシムシとしている。一日でこんなに開花が進んだピンクヒメコブシサクランボの花をバックにまさに春爛漫〜ヒメコブシもサクランボも大好物のヒヨドリさん。でも、たまたまかも知れないが私を呼んだ?あの日から荒らされていない…目の前を鳴きながら飛ぶ姿はよく見るが食い荒らされた花が増えていないのだ。(心が通ったかな)今日も「シーシー」と呼ばれて?上を見上げると「グマさん、この木は何の木ですか?」『あなたの好きな山桜よ』「この赤くてちっこいのが全部蜜いっぱいの花になるのですね」『でもね、寒い長い冬の間、懸命にエネルギーを貯めて暖かくなった今やっと膨れてきて花になる準備をしているのよ』「そうか…」またまた感慨深そうに遠くを見るヒヨドリさんだった。(笑)レンギョウも咲き始めた...友達になろう!😁
連日の陽気でイッキに咲き始めました。このくらいの時期に咲くほうがきれいよね、寒い中で咲くと霜で花傷んじゃうから。花を落としていたのはイソヒヨドリだったかもしれない。きれいなさえずりが聞こえてきました。クロッカスが一斉に咲いてか~~わいい!何度もスイマセン。...
こんちゃ昨夜の楽天お買い物マラソン最終日···あと何点かで送料無料だよな~って悩んでるウチにおこはちのマッサージで寝落ちしてしまった ばにらデス昨年からはっ…
鼻風邪がなかなか治らん(-_-;)副鼻腔炎にならないようにしっかりと休養したいけど⋯やってきました三原の満潮梅林✾むちゃくちゃいい天気☀なんか色々飛んどりそう…
昨日は夏日となり、暑くてビックリ植物たちが急な暑さにうな垂れ始めたので、午前中に鉢植え中心に水撒きをしました。庭仕事が捗りそう~と思いきや・・・目がチクチク痛い以前箱根の大涌谷に行った時の症状に似ていて、庭に長居ができません。これは黄砂の影響でしょうか買い物にも出ませんでした。私が庭を離れて数日しか経っていないけど、庭の植物は成長著しく、開花速度も上がっているようです。経年クロッカスとへレボルス・カシスなかなか良いコンビネーションカラスバヒメリュウキンカが沢山咲きました。黒い葉と黄オレンジ色の花のコントラストが面白いです。ヒメリュウキンカも咲いてきて、隣家側が賑やかになってきました。オープンスペース周りでは、バイカラーのラッパスイセンが二種類咲きました。並んで咲いていると姉妹のようですフリチラリア(バイモ...初夏のような春来る
*めくるめく春♡*お迎えした草花*パンジービオラの寄せ植え・液肥・チューリップの開花などなど*
おはようございます♪*you*です♪昨日は花粉なのか黄砂なのか…東京の空は霞がかっていました(泣)ちょっと小庭やバルコニーに出ようものならくしゃみと鼻水が止ま…
そろそろ、そろそろやらなくてはならないと思いつつ・・・ 大掃除したりして逃げていましたが(笑) 覚悟を決めて、始めました だってこれ、修行なんだもんwww …
何番煎じだ。リーフもやってたろ。リーフさん‼️ミモザです。洗いました花外し物と枝のままのを用意したレシピの中には50度とか70度とか、、、沸騰ギリギリの熱湯ぶ…
毎日暖かいですね~♡今日なんて半袖です。・・・って、喜んでいいのか、怖がるべきか?微妙ですけど、今のところイイ感じ(´∀`*)ウフフチューリップも咲きだしましたよ~♪昨日、ご近所の方に「いつもお花が綺麗ね~」って声を掛けられて道路沿いには、もう飽き飽きした花ばかりなのに、って申し訳なく感じました( ̄▽ ̄;)で、、、このチューリップの鉢はヨッコラショと持ち上げて道路沿いの場所に飾ってきました^^;少しでも、お散歩の皆さんの目を楽しませることが出来ればお庭で家族にしか見えないよりいいですもんね。黄色いオキザリスも咲きだしてとっても目立ちます。こんな子も可愛い♡暖かくなって、もう真冬のものは着ないな、って今日は洗い上げておいたコートとかセーターを仕舞いました。その時、パラゾールも使ったのでついでに薔薇のために庭...バラにパラゾール!の季節☆チューリップも咲き出しました!
早春の姫立金花の開花!!日本野鳥の会の長靴+ヘビロテのガーデニングアイテム
春夏の宿根草ラナンキュラス・クラスペディア・スクテラリア等の美しい花苗+低木をDCMで購入2025
冬籠り・冬越え→春の芽吹き・四季の美しい庭に憧れて…宿根草図鑑+YouTube動画
憧れの月桂樹?!入院前に『HUG.U』で購入…ぽわん袖の前後2WAY+スエットの失敗//
冬に見たい!!野鳥メジロ+常緑のクリスマスローズ・月桃・西洋ニンジンボクの防寒+『ねっこ』
北欧・沖縄・奈良の器に恵方巻・節分豆で厄除祈願の節分→立春にカラーリーフとオルレア新芽2025
去年の寄せ植えが綺麗になってきました☆素敵なプレゼント
買って来た!秋に植えるジギタリスとチューリップ❤
*来年の庭への夢*宿根草ガーデニング
緑の指が欲しい*
冬越しさせるためのカリブラコア*かかりつけ医はありがたい
秋の花が咲き出した❤
ラックス*アガベ*秋咲きスノーフレーク
日々感謝して❤秋の宿根草
ルリマツリまだ綺麗です♡ポピー・アメージンググレーの種
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)