1週間雨が続くと覚悟していたのに昨日も今日もいいお天気でなんだか得した気分です〜♪朝からしっかり動いています。その横でアジサイのダンスパーティーも踊り始めています〜例年より小ぶりだけどね…ペンステモンも可愛いけれど昨年より小ぶりです。この場所は日当たりが悪いせいかもしれません。色のシックなリシマキアボジョレー。動き(伸び方)が不思議でいまだに掴めません。とにかく水分はたっぷり必要なようです。いい感じなのですがすぐにフニャ〜となるのでけっこう手を焼いています。😁見える高さの所ではまだ蕾しか見えないのですがパラパラと落ちてきているヒメシャラの花こんな粋な図らい?もするのですよ。鹿に食べられて花を咲かすことの出来ないキョウカノコの葉の上に〜今日は昼食時に要請があり午後1時半から畑仕事の助太刀に…暑かったわ〜私は...新種の京鹿の子?(笑)
今日のピクのポケコロツイン♪日本夕日百選に入っている海岸線で撮った青空
こんにちは。ピクです♪今日はかなり久しぶりのお昼のお散歩画像ですチャロさんに頼まれて仕方なく←新緑が美しくてぱちりハウスに入らないといけないと思い立ち尽く...
ワトソン紙にW&N 6号(41×32センチ)雨の間に紫陽花を2枚描いてみて2枚ともボツにしていた講座では先生に相談できるから、もっかいチャレンジだー!今回は一つ一つの花に気を取られないように全体を見て描こう先生が「紫陽花をどう処理するのかと見てましたがなんとかなりましたね」「アンさんの描き方は独特で誰も真似できないね」って「えー私まじめにやってるんですけどこうなってしまうんです」しかしこの絵は説明っ...
こんちゃ久しぶりのお日様~曇り続き&雨続きだと日陰に多肉を置いていたコトになるので急な強い日差しは焦げの原因になるコトもあるし雨に濡れた多肉や土が高温になっ…
初夏のナチュラルガーデン…自分では選ばない紫陽花+耐暑性のある宿根草の苗2025
爽やかな… 青い空や風に空気を感じる、 過ごしやすい… 初夏の季節が始まりました。 お昼間は… 最高気温が30度を超える真夏日になり、 動くと汗ばみながらも… 7.8.9月の猛暑の夏に備えて、 暑熱順
今日のピクのポケコロツイン♪ふたりともお洒落で可愛い髪型にしてあげることができました!
こんにちは。ピクです♪さきほど優しいプレイヤーさんとのアイテム交換が成立したためふたりともガチャ正規のデザインのお洒落な髪型にしてあげることができました!...
今年はナスも植えましたが白ナスの花も植えていて最近、花を沢山つけてますナスの花も紫色なんだなとここから白いナスが成るのが不思議どんどん花は咲かせるものの、雨続きのせいなのか実は全然大きくなってない気長にナスの実りを待とう
わんこのマイガーデンへようこそ! 今回はメダカ達と睡蓮、ミリオンベル、ラベンダー、オステオスペルマム、ガジュマルの状況を報告していきます。前回は5月18日今回は6月8日の状態です。 メダカ達 メダカ達は元気に育っています。メダカの餌に、時々
家が汚く見える原因、入り口のこれ。 もうずっと気になっていたんだけど、時間が取れずに放置でした 今は<オリーブ>の開花・落葉シーズン。 開花はある程度落ち着…
またまた35年前のバイト仲間たちと集まったドアが大きく高い!素敵なイタリアン武蔵浦和の駅から4分武蔵野線の高架下って簡単に書いてあるのが難しいψ(`∇´)ψ微妙に大きい駅で出口が微妙に多いから向かう方角が分かりにくいので注意電車が遅れ後から到着するとみんな居て
銅葉のピンクが夏に枯れてしまったけど、球根が生き残っていたのか?咲きました。かわいい~~。4月ごろ、芽が出るか出ないかくらいに掘り返して植え替えたんだった。その時腐りかけた球根は捨てるので、結果、生き残りの球根が広く根を伸ばせるんだな。憶えておいて来年からそれでいこう(←絶対忘れる)ごっちゃごちゃですが、デルフィニウムの脇芽とパステルカラーが混じりあってる感じがイイ。...
きゃーーーー❣️原種のガーベラの種だ❣️仕事終わりにチャリンコ暴走族してたら暴走って、、いつも真っ赤ガーベラが咲くごちゃごちゃの関電の施設の花壇にふわふわとし…
今日は雨があがっていたので 少しだけ庭の手入れをしました。 した、と言っても、まぁそれほどでもないんですけどね(^▽^;) モサモサになってたニゲラを抜いて 種の袋を集めて それからラグランジアのブライダルシャワーのお手入れ。 花を全部切り取りました。 本当にあらゆる枝先に咲いていて 花殻を摘み取るのも、なかなかでした。 たったこんなことしてるだけで、時間が経って 11時には疲れて、またベッド( ̄▽ ̄;) 一休みしたころに、会社からSOSが来ました。 「具合悪い時にすみません」 「これがどうしてもこうならないんだけど、どうしたら良い?」 と、LINEに写真付き。 私も調子が少し落ち着いてきたの…
ピンクのハイブリッドリリーが咲きました。 v(o゚∀゚o)v こちらは最大花で直径18cm×17cmもあります。大きな花です。 現在3輪咲いてますが、左の花は直径15.5cm×18cmと右の花より少し小さいです。左から撮っているので左の花が大きいように見えますが...因みに左奥のもう1輪咲いている花は直径17cm四方あります。 草丈は真ん中奥にある蕾までで丁度1mあります。奥に...
5月29日レイニーブルーが咲き揃ってきたこのくらいの咲きかけの方が好きだけど開ききった花も可愛いかも北側のフェンスに誘引しているのだが手前の枝を1本、隣の...
フロックス ナターシャが咲きました↑ この子は去年バラクラへ行った時に 購入した子です。 濃いピンクと白の2色で可愛いです💕 ルドベキア ブラックジャック↑ この子はどんどん種で増える子で お庭のアチコチから出ています。 この子だけは1カ月前から 細々と咲いています。 本当は夏から咲く子なのですが。。 今年もお庭中はこの子でいっぱいに なりそうです。 我が家は春はオルラヤが いっぱい咲きますが。。。 昨日やっと3分の2抜きました。 抜きやすいので雨後に 抜くようにしています。 今日は曇りでしたので 4種類ぐらいのジニアの苗を やっと丸い鉢とプランターに 植え付けました✌ 何か虫にやられそうな気…
今日は午前中はアロマyogaの日 昨日、ホムセンで見つけたスイレン キレイ yogaを象徴する花というと蓮の花蓮の花はサンスクリット語で「パドマ」パドマ…
夏の花、ピンクの百日紅が満開です。 ユリやダリアも次々咲いて植えて良かったー!と実感してます。 そろそろジャガイモの収穫時期ですね。 葉っぱが少し黄色くなってきたので芋堀りしました♡ ゴロゴロと今年も良い収穫でしたよ!感謝 茄子はやっと育ってきましたが葉っ...
晴れてます♪庭仕事が出来ます!色が変わってきたオルラヤをどんどん抜いていきました。80本ぐらいまでは数えていましたが途中でやめました。採種用に一部残してほとんど抜いたので風景が変わりました。力仕事?の合間に逞しい住人たちを観て周りエネルギーをもらいます。雨で倒れていたバーバスカムが立ち上がっています鹿に食べられて葉が一枚もないのに花茎がこんなにも伸びてきて咲く気満々です神々しくさえある〜桑の実も毎年齧られまくり大きくなれないのですが毎年少しだけ実を見せてくれます大株の桔梗も年々齧られ方が酷くなっているので保険の意味で?今年新しく小さい株を植えました。案の定、齧られましたがここまで復活〜若い緑のところが齧られた後に伸びてきた葉です。植物たちの復活力、逞しさにはほんと感心します。下の庭の果実たちもいい感じ〜今...貴重な晴れ間、えっ明日も〜😁
春の駅前花壇のFlowerVolunteer…1年草のパンビオ+宿根草+薔薇2025
例年は… 沖縄奄美地方が、 トップバッターで 5月10∼20日頃に梅雨入りするのに…。 5月15日 今年は…九州南部が、 いち早く5月16日頃に例年よりかなり早く、 梅雨入り…。 その3日後の5月19日に、 例
花盛りの多肉花壇&セロペギアにも腐れ神が···(ToT)
朝から大掃除&面白い植物達が目を覚ましたよ(*^▽^)/♬
【おすすめ】珍奇植物(ビザールプランツ)のすすめ 〜植欲爆発、沼にハマった〜
キュートなコノフィツム&世界1花が小さい球根(*Ü*)♬
寒さに弱いビザールプランツの植え替え&イベント用にポチり(*Ü*)♬
多肉に水やり&久しぶりに青く輝いたメセブリ( 〃▽〃)♬
青く輝く多肉植物&プチプチ可愛い多肉植物(*ˊᵕˋ*)♬
青い宝石メセンブリアントイデス&カオスなリビング(-ε- )
多肉の上にぶっ飛んだもの&おはようウサちゃん(ToT)♬
プリケツのコノフィツム&キラキラのコノフィツム(*´ω`)♬
100均で解決した見た目と劣化問題&一年経過した寄せ植え(*Ü*)♬
朝だけ直射日光ドロサン&変化し始めた塊根植物(〃∇〃)
キラキラ過ぎるコノフィツム&ネコに預けたブルゲリ ωФ≡)
可愛い鉢に可愛い多肉&多肉より最強な球根植物♪(´ε`*)
小さいタコ鉢に小さい赤い多肉&オトンナ属の花(*Ü*)♬
*梅雨時の地道なガーデニング作業☆*久しぶりにの家庭菜園&セントポーリアの植え替え*
こんにちは♪*you*です♪今日もユリが綺麗に咲いています♡朝6時頃…この季節はほんの一瞬ですが建物のすきまから小庭に朝日が差し込みます。スポッライトのようで…
水色のオダマキオダマキ・ ウィンキーブルーホワイトの種から生まれました。水色は珍しいのでお気に入りです。参加しています。にほんブログ村...
2025年 6月12 日(木)今日の気分は?頭に浮かんだ今日のうれしかった気持ちを書いてみましょう欲しかったスニーカーを買ってもらった👟嬉しすぎて履けない今…
こんちゃ一昨日、風呂上がりに髪にヘアクリームをワシャワシャ塗ってたら自分のコトには無頓着&雑な ばにらさん···左手の親指の爪が右手の親指の爪と肉の間に刺さ…
家には沢山の虫が集まってくる梅雨中、雨上がりのちょっとした晴れ間に蝶がヒラヒラと飛んでいるいるのを目にする写真はベニシジミ小さくてオレンジとこげ茶色っぽい羽をしている下の写真はツバメシジミ小さいけれどコバルトブルーの羽が可愛い蝶たちが集まる...
紫陽花が色づき始めました…ブルーのつぶつぶ💗…これはこれで可愛いですね今年もここの辺りも梅雨入りしました……☔昨日は梅雨らしい雨模様でしたが、予定していたオッ…
復活第一弾の動画は<パープルヘイズ>でした💜 ふと雨の中プランターを見ると・・・ げっ。 <ダシフィルム>の花芽もすんごいことになってた~ こりゃカッ…
雨がやまねーな。。そうですね〜。。ってん❓遠くないですか❓それ、コーヒーだろが。。はいはい。。あーーーもう。。種多くね❓花ほたる、、ほぼ花全然終わんない、、誰…
6月7日でぃす。わずかしか咲かないバラの2番花にマメコガネが来てる。黒星病だかべと病だか知んないけど葉に斑点が出て黄ばんできた。クレマチスはうどん粉病。バラがつぼみのときモスピランを2回やったけど、花咲き始めてから一か月、何もしてない。雨の季節が来る前にひとまわりしておくかー。桜や柿にも毛虫が出るころだしな?スミチオンとジマンダイセンを規定量に薄めて散布しました。ダイセンより効きそうな殺菌剤もあるん...
一日中、しっとり降っています。 小降りの時にちょっと庭に出ました。 切り戻した後に咲いたジギタリスが可愛いです♡ あまり高くならず、こじんまりと咲く姿が 今の庭に似合います^^ この辺り、昨年「どれかは生き残るだろう」って やみくもに色々植えたので、なんかわかんないのが いろいろと芽生えて育ってます( ̄▽ ̄;) このジギタリスも最初の頃より可愛い(笑)。 暑い夏が来る前に、今ある蕾を咲かせてね❤ そして、もういいかなぁ、ってラックスの黄色くなった茎を切って片付けました。 咲き終わったラックスですが、長く茎が立ったままでいますよね。 鉢植えの、もう茎も終わったのは雨がかからないところに置きました…
アジサイ・アナベルが咲きました。 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ こちらは最大の花房で直径11cm×12cmあります。 現在、花房は全部で10朶で内、白くなっている花房は全部で6朶で、残りはまだ黄緑色です。全部の花を写しきれてないですが...(笑) 右側の花房は雨で倒れてきています。支柱を立てなきゃ...ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ 1つのがくは最大で1.9cm×1.7cmです。 ...
5月28日アーチのスピリットオブフリーダムがようやく咲いてきたアーチの片割れのテスは早咲きなので時期が合わないのよねこの角度から見るとまあまあだが正面から...
降ってた雨は午後には上がりました 今日は主人の定期健診の日 前回は予約時間より随分早く診察が始まって私が行く前に終わってて先生の話を聞けませんでした (病院は…
モナルダが咲きました。 _・) こ、これは!雨に打たれながら咲いたので花が長く持たず、知らぬ間に咲いていたという感じです。花房の直径は7.1cm×5cmで、既に散った花もあります。 横から見た花房です。 1輪はサルビアのような姿で、実際にサルビアと同じ仲間です。サルビアと違うのは沢山の花が1房に集まって一見、1輪の大きな花に見えることが違います。サルビアは花穂になって...
雨、雨、雨…梅雨だから仕方ないよね。ウルウルと美しいアメリカンブルーの青とランタナの赤雨で倒れてしまったままでも咲き続けているバーバスカムサザンチャイムの小さな花鹿が好きなベロニカストラムアポロ今のところ何とか無事で花色が少し見えてきましたウォーキングが出来ないので続くようならアリーナのジムに行こうかと昔通っていた頃のチケットの残りを探していたら珍しくオットから「傘をさして歩かへんか?」とお誘いが…快諾して長靴はいて出発やっぱりね、畑が気になってそちらへ行きたかったんや。😁今日は無事でした。お野菜もグングン大きくなっています桃も多々あり、たわわに生っています〜摘果して袋をかけた年もあったのですがうまく行かず今は「花だけを愛でる木」となりました。(笑)帰ってからその足で下の庭へ…雨空に太陽のような?ビワを二...もももたたたわわ😁
こんにちは。ピクです♪今日のピクのポケコロツインはこんな感じまたポケコロツインから送られてきた可愛いフォト使ってコラを作りました集めた木の実でバッジを完...
*バラ栽培復活しました ( * ´ ▽`* )ノ*今まで育てたバラ一覧♡*
こんにちは♪*you*です。今日もしっとりした雨の1日・*本日のタイトル通り久しぶりにバラの栽培を始めました ( * ´ ▽`* )ノ小庭にツルバラを1本バル…
こんちゃつい最近、はっちが大きい方のキャットタワーでニャーニャー鳴き続けてるから何かと思って見上げてみたらビビリのおこちゃんがニャンモックで寝てる~~~高い…
ミントが5月くらいからグングンと育ってきていて去年、庭に地植えにしたペパーミントが草の陰から伸びているのを発見!ミントは根で増えていくので、地植えはあまりよくないといいますが・・・家にはミントが3種類あります・ペパーミント・パイナップルミン...
6月10日、いよいよ関東地方も梅雨入りが発表されました。 我が家では基本的には多肉棚には屋根を取り付けているので、梅雨のシトシト雨ならばほとんど濡れることは…
おいおいおい、大雨の中どこへ行く気だパパさん忘れ物だと連絡が来たので、、、アホですね〜ってか酷い雨ですよ、、なのに、まぁ車で行きますが。。パパの仕事場はカイン…
多肉植物クリスペイトビューティーの成長記録|初心者が2→24株に増やせた!
センペルビウムバニラシフォンの栽培:根が出ず大きくならない原因と植え替え
多肉仕立て直し★ミモザランチ★電動ハサミ威力
多肉【ジェリーオレンジ・ダークロード・パイレーツ・白雪ミセバヤ】を寄せ植えにしました
我が家の多肉ちゃん。
80cmメッシュラック【多肉寄せ植え】のその後の様子
多肉植物のカット苗12種類セットをスタンダードプロダクツの透明鉢に植付けてみた -PR-
miruhanaガーデン寄せ植え。
gooブログ不具合は昨日ほぼ解消されました
胴切りした『高砂の翁』の一ヶ月後の様子
なかなか増えない『高砂の翁』、再挑戦の記録とコツ
うさぎ→→→ホースへ!
エケベリア・リトルジャスミンの植え替え|4ヶ月でどれくらい発根したか
我が家の多肉事情
お久しぶりの多肉です*
ガーデンは、グリーン・グリーン
花盛りの多肉花壇&セロペギアにも腐れ神が···(ToT)
斑入りのベコニア
ラナンキュラス経過報告
++デンドロビューム*++
バロータのリース★花と正ちゃん<お庭編1>
なぜか楽しかった。
素晴らしいミルラの香りのするジェントルハーマイオニーの弱点とは…
トイレにもラベンダーを飾ると邪気を落としながら金運アップする
マイ ガーデン リポート 2025.06.11~バラたち、続々花開く
きじしろほっちゃん。懐かしい写真。
【ガーデニング】【家庭菜園】花柚子と蜜柑の実が大量に落ちちゃいました
◎開花4年目のヘメロカリス&アジサイ ダンスパーティー
6月半ばの我が家の庭 #3 鉢の紫陽花①
【地植え】庭に植えたハーブのその後です
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)