クジャクサボテンは、中南米原産で、大型の森林性サボテンの園芸品種群です。植え替えをしてないので、今年咲いのは1鉢だけになりました。黄色い大輪花を咲かせる「チバラブリードーン」です。5月27日、蕾を大きく膨らませ、6月7日、花茎を横に伸ばして、6月13日、開花しました。鉢植えのクジャクサボテン「チバラブリードーン」
持ちやすい長財布がいいけどコンパクトなお財布を持ちたい!の願いを叶える
#PR慣れ親しんだ長財布型がいいけどコンパクトなお財布を持ちたい!そんな方にピッタリ厳選された収納で最小サイズに設計スリム・軽量・コンパクトを叶えてしっかり多…
モナルダが咲き始めました別名ベルガモット 和名タイマツバナ昨年春 に2種類植えました🌱エレクトリックネオンコーラルピンクフロスティングピンク系が多いお庭です 塀側で陽当たりがイマイチなので心配でしたがこんなに増えてくれてうれしぃ~🎶一方一緒に植えたフロックスはラベンダーの勢いに圧倒されたかしらこの場所は過酷すぎるかもなんとかしたい去年の開花 モナルダ 去年の開花...
ミニトマトプレミアムルビー育成記録(=゚ω゚)ノ実が色づいたのから収穫
皆さまおはこんにちばんはー(・∀・)つ🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵 アタリヤ農園 ミニトマト プレミ…
1日2記事アップを始めました 今日もお花で満たされた毎日を綴るブログ、満花今日(まんげきょう)を読んでいただき、ありがとうございます 0時にアップするのは、メ…
やっぱり梅雨は避けられません。昨日からの雨は午後からやみましたが、満開のレースフラワーやシノグロッサムは雨でしっとり倒れるし、バラの花はしっかり雨をふくんで重たげに首を垂れています。ようやく政府備蓄米が届きました。アイリスオーヤマで2回抽選
去年は手のひらサイズだった 2年目のブッドレア ブルー+。.໒꒱°* 花盛りになってきました(人*´∀`)♪ たった2日で 花色が薄くなってきましたよ 葉っぱも爽やかで好きです(๑´ლ`๑)フフ♡ 最初の花は ほとんど枯れたけどね 腰丈サイズのはずなので お世話しやすいですね(o´・ω-)b ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: 切り戻したあとの ジギタリス サットンズアプリコット 脇芽からニョキニョキ… ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
エキナセアが、色とりどりに咲いています。 まるで花束のように、色が組み合わさっていて、 コボレダネにおまかせの庭なので、 自然の配合が、不思議でなりません。 あちらこちらで、単体でも芽を出していて
皆さまおはこんにちばんはー(・∀・)つ🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵 ピーマンのタネなっぴー٩(。˃ …
にほんブログ村 エディオンに行って 扇風機、買ってきたよ~ 夏中、つけてる、 サーキュレーター 2~3年で壊れちゃったよ~ やっぱりlしっかりした 扇風機が耐久性あるよね~ と言うこ
スナップえんどうプラス育成記録(๑° ꒳ °๑) 猛暑でございますがなんとか実ってくれて
皆さまおはこんにちばんはー(・∀・)つ🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵つるなし(1メートル以内)あまいスナ…
王冠の水彩画の後は、 クロアチアに行かれた方からこの写真の絵を描いて欲しい、と依頼を受けました。 下描きをして・・・ 絵具を塗り始めると、筆を画用…
――――――昨日、初めて備蓄米が店頭に並んでるのを見ましたわ、例によってヤオコーで(笑)もちろん既にあちこちのお店で入荷はしてるんですが、速攻で売り切れてる模様で「本日の備蓄米は終了しました」な紙が貼られてて現物見たことが無かった。…しかしヤオコーの備蓄米、全ての店舗に入荷してるわけではなく、限定店舗、しかもよりによって10キロ袋しか売ってないときた。お値段は3980円。ま、相場ですね。――――――でもなんで5キロに...
月に一回、雑草を抜き伸びた枝を切る以外誰のお世話もなく雨も降らない過酷な環境下を生き抜いているアトリエの植物たち。育ててるものはだいぶ枯れているのでは?と覚悟…
わざわざラーメンを食べに行くのは好きじゃないけどここのラーメンは好きなので行ってきたwwwラー麺ずんどう屋2025.4.17チェーン店なので何店舗かあるんですが私はここ以外行った事がないです。しかも「丸亀製麺」と同系列なんですよ😳私はほんと...
こんにちは昨日はおじさんが帰宅してからスティッチの映画観てきました先日ちゃんとディズニープラスでスティッチのアニメ版を観ておきました実写版はすごく可愛かった私…
ゴールドコイン 黄色い花 陽春園で購入。 多年草ですが 1年草扱いです。 耐寒性は比較的強いです。 真夏は 遮光をしないと 弱いです。 真夏を 乗り切るには
ヤマボウシ(山法師)は、ミズキ科の落葉高木で、山地の谷筋などに自生します。花弁のように見えるのは総苞片4枚で、基本種の白花が、頭巾をかぶった法師のように見えると名付けられた。東側車道から玄関前通路に入ると、北側に「サトミ」、南側に「紅富士」の紅花ヤマボウシを植えました。「サトミ」は紅色の丸弁花です。5月上旬の咲き始め、苞が上に伸びています。5月18日、苞が横に開きました。5月26日、その2日後、花の中心部には、小さな花が球状に集合し開花しています。(今年撮り忘れたので、過去画像です)6月上旬、6月中旬には花が落ち、昨日6月23日、花後の果実です。異常高温と晴天が続く中で、花後の果実も多くが落果しています。庭のヤマボウシ(1)「サトミ」
定期検診に 昨日は歯医者さんの定期検診の日でした。朝から雨が降っていたのでいつもなら自転車で行くのですが、今回は電車で出かけました。乗る予定の一つ前に乗ったので早く着いてしまいました。それで商店街をぼうっと歩いていると後ろから声をかけられました。友達が自転車で通っていたのです。友達も同じ歯医者さんにかかっているのですが話を聞くと同じ時間の予約だったのです。私は予約より早く着いてしまったけれど時間を潰すところがなかったので蒸し暑いので歯医者さんの待合室で待つことにしました。スマホをいじったりして時間を潰しました。終わると友達が待ってくれていました。話を聞くと私と同じように奥歯がよく痛くなるそうで…
【6/23〜6/29】今週の植物関連テレビ放送まとめ【園芸番組】
今週どんな番組があるか気になっている方も多いと思いますので、放送される植物関連番組をまとめました。植物に関するテレビ番組を見て、癒されながら知識を深めてみませんか? 実際の情報が変更になったり誤記等あるかもしれませんので、たいへんに申し訳な
ヒぺリカム ・スパイクタンパク消えていない・高齢就業も世界トップ・知能指数世界1位
JUGEMテーマ:園芸 これはヒペリカムです。 花が咲いたなと思っていたら実が出来ています。 これが待望の実です。 うちには似た花が昔からありましたが残
クレマチス花後剪定と挿し木〜なくした年金手帳〜
昨日は1日雨で…
おすすめクレマチス*アフロディーテエレガフミナ*2025.5
昨日の雷雨の後 雨上がりの今朝は庭が生き生き
遅咲き大輪系クレマチスが開花しはじめました
春姫とミクラ 水面の妖精 ピール クレマチスがたくさん咲き始めました
プリペットカスタードリップルの剪定
愛らしいアイノール
ベルオブウォーキングが高い位置で咲いてしまった
クレマチスプリンセスケイトの植え替え*ザ・ファーストレディ*
便利グッズ〜ガーデニングタブ35ℓを新調
ラナンキュラスラックスとモンタナ系クレマチス
ホームセンターのビオラ*メゾンドビオラ ラ バナーヌ
ラナンキュラスラックスに花芽が上がりました*ふわふわ金魚ちゃんの花が綺麗な形に戻ってきました
今朝は冷え込みました*ネモフィラの成長*
人気ブログランキング 紫陽花の種類をもっと増やしてみようと思い 値が下がるのを待っていました HCで見かけたこのブルーの紫陽花 私の好きなライトブルーです PWの苗なら育てやすそうと思い 買って来ました ヤマアジサイ タフスタッフ ダブルスターライト ひとまわり大きな鉢に植え替えました 花と枝先を少し剪定しました よく見たら新旧両枝咲きで 剪定してもしなくても 毎年たくさんの花が咲くとありました 初心者向けの紫陽花です 先に剪定してあった ラグランジアクリスタルヴェールと 紫陽花万華鏡の挿し穂もあったので ヤマアジサイと一緒に挿し木にしました ↓ どれも細い枝です 赤玉土小粒に挿しました 発根…
*ペチュニアの剪定と夏の寄せ植え*初夏の草花の種採り ( * ´ 艸`* )*
おはようございます・**you*です。まだ本格的な梅雨も夏も始まっていないのにこの暑さで疲れ気味です☆皆様のお庭もそろそろ春から初夏に咲いたお花の種採りの時期…
やっと、球根掘り上げ!※雨だったり、仕事だったり で後回しになってました見る影もない花壇。収穫後、茎だけ植え付けから開花のまとめ↓今シーズンは分球した球根含め7号まで植えた。それぞれ差が。3、5、7号は分球せず巨大球根のまま植え付けた。分球していないもの
インテリアにも馴染むナチュラル可愛い無添加ガーゼくしゅくしゅケット
#PR敏感肌のチクチク感ゼロ赤ちゃんにも優しい肌触りの懐かしい気持ちになるガーゼ素材なくしゅくしゅタオルケットめっちゃ気持ちいいの( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎使い込…
オリエンタルリリー・パープルプリンスが咲きました。 (((o(*゚▽゚*)o))) 花は直径10.2cm×11cmでそんなに大きな花ではないです。 むしろ横からの花の付け根からの長さの方が長い感じがします。花の長さは11cmあります。 まだ花は1番下の1輪だけで咲き始めです。草丈は1番上の蕾までで1m30cmあります。因みに右上に見えているオリエンタルリリーよりも背が高い百合はまだ...
落花生・おおまさりの種を蒔いたのが6月13日。あとで籾殻をマルチングしてありました。6月20日(金)に芽が出ているのを発見! 大変だ〜〜カラスに見つかる前に、対策をしなければ!というわけで〜雑草をざっくりと抜いて水やりして(この時は雨無しでカサカサだった)周囲にネットを張り巡らせました。あとで上から防鳥ネットをかぶせる予定で、支柱にペットボトルをさしています。今はとりあえず黒いテグスを張っておきました...
異空間の公園→グミの異空間→異空間の施設→街中→デパート→異空間広場→異空間のアプリ
異空間の公園。この中には、グミの木、カラフル植物、グミの花などが整列してて、グミが浮遊してた。しばらく歩いてたら、広いエリアに入った。奥には、異空間の入口があ…
ここのところの暑さで涼しい部屋にこもりがちになったので、やりかけの刺繍キットを仕上げた。完成まで1年近くかかってしまった。年々老眼が進み、この細かいマス目を見るのが苦になってきたわ。出来栄えもイマイチだし、額に入れたら両サイドにシワが寄ってる。ま、駄作だ
またまた山を越えて涼しそうなところを目指すのですがどうかしらねぇ夫はここへ来た時はトンネルがなかったという私は湯沢町のホテルで同期会があった帰りに連れて来ていただきました10年前だったのでトンネルはありましたよとはいうものの随分進化していてびっくりし
1日2記事アップを始めました 今日もお花で満たされた毎日を綴るブログ、満花今日(まんげきょう)を読んでいただき、ありがとうございます 0時にアップするのは、メ…
雨降る中、半夏生が群生する「大庄屋諏訪家屋敷」に今年も行ってきました。 その屋敷の直ぐ近くの園芸資材店で剪定作業に使うトリマーを購入するために足を運んだのですが、立ち寄った屋敷では雨になりました。雨の半夏生も悪くありません。 今日は、一日中雨。仕事もガーデンに出ることもできませんでした。 そんなことで、5月に咲いたガーデンの花をUPします。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 ...
辰巳公民館で開催された「LGBTについて」の講座に参加しました。講師は川島洋氏(NPO法人郷土のことわざネットワーク・NPOことネット理事)です。講座は川島先生からの「自分の子どもや孫がカミングアウトした時、どうしますか」というドキッとする問いかけから。私たちはとかく「男性」と「女性」という二元論で「性」を捉えがちですが、実は「体の性」「心の性」「好きになる性」の3つの軸が複雑に絡み合い、それぞれの組み合わせによって多様な性が存在することが理解できました。まさに「グラデーション」という言葉がぴったりです。従って万能な対応策はないのですが、大切なのは個人一人ひとりの人間として向き合うこと。性別はその人のアイデンティティーの根幹であり、「どう生きてどう死ぬか」という根源的な問いに繋がるものだと改めて認識しまし...「他人事じゃない」LGBTQ+講座に参加して
朝から蒸し暑く庭へ出ようという気持ちになれませんでした予報では午後から雨でしたし水遣りは今日はいいかなぁと早朝水遣りはパスする事にしました 最低気温 22.…
紫陽花は美しい!し素敵な種類もいっぱいあって魅力的。のびのび育てられる大きな庭があればよいのですけどアトリエも実家も狭い庭。しかも多品種で四季ごとに植物を循環…
🌤 6月23日(月) 今日の千葉の天気ここ最近は晴天が続き、連日30℃を超える猛暑日となっていました☀️💦乾いた風に土の表面もカラカラで、植物たちにはやや過酷…
昨日の夕方から降り出した雨は午前中までしっかり降りました 午後にはすっかり止んで、予報は曇りでしたが晴れて来てやっぱり暑いι(´Д`υ)アツィー 雨の降って…
夏も蒸れ知らず綿100%通気◎着圧ふくらはぎサポーターで足の浮腫みケア
#PR仕事場でクーラー冷えからくる足のダル重さ対策にも長時間のドライブの時などふくらはぎサポーター愛用してます#PR★4.27(2025.06.17時点)夏に…
ついに咲きましたルドベキア。 今年で三年目になりますが、今日は蕾ができた時から開花までをご覧下さい。 5月下旬頃まではテラスに置いていましたが、 蕾がわかるよ…
梅雨前線が復活して今日は雨予報。梅雨の雨なので、しとしと降ったり止んだりかと思っていたのですが、バケツをひっくり返したかのような激しい雨に見舞われました。朝から夕方までの半日で90mm。6月の日降水量としては過去最高を記録しました!↑6日ぶりの雨。植物にとって恵みの雨かと思いきや…↑午後1~2時にかけては、31mmの非常に激しい雨が降りました。↑滝のような降り方。↑芝生は冠水。↑シダも大きく揺れていました。↑スコールのよう。↑雨水タンクもオーバーフロー。Heavyrain
夏の主役は 暑さに強いエキナセア+。.໒꒱°* *ダブルデッカー *ホワイトダブルデライト *バタフライキッシーズ *名無しの赤色 1年前の採り蒔きは ほとんど失敗して こぼれ種からの発芽も見当たらず… 増やすのが難しいです(ノ_<) ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
昨日の夕食のとり天とさつまいも天が 美味し過ぎて、気づかないうちに たくさん食べてたんでしょうね。 今朝起きて測ったら、また1キロ増えてて 元どおり😱 お腹すいて、一気に食べたから? また今日から頑張ります。 そんな痩せなくても良いんだけど、 健康診断が迫ると、元に戻した...
domagkのゴルフ仲間の方達がランチに寄ってくださいました久しぶりのテラスのランチ男の人たちなので誰も見ないだろうけどお花にも力が入ってしまいますなんだ...
プラティアを挿し芽や株分けで簡単に増やす方法
真夏の多肉植物の管理方法|サンシェードの活用で元気に育てよう!
毎年育てている大葉の話
【悲報】多肉セイロのその後|竹蒸篭を植木鉢として再利用した話
プルメリア・ミスティークの開花報告
ポピー「アメージンググレイ」
アルブカコンコルディアナの栽培記録(種まきと球根と比べてみた)
サボテン”エキノプシスオキシゴナ”の蕾の様子
枝豆の種まきとナメクジとの戦いについて
実生パキポディウム(10ヶ月)の植え替え
3苗でトマト食べ放題を目指す!
2024年のプラティアスターラベンダー開花の様子
エケベリアなど、現在の庭の花芽たち
春の花の寄植えいろいろ
ラナンキュラス・ラックス「アリアドネ」の栽培記録|2017年3月〜
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)