庭づくり6年、シンボルツリー、グランドカバー、クレマチス、宿根草などの成長記録です。
自分の庭を実例にガーデニングやエクステリアなどの庭づくりのお役立ち情報を紹介してます
ハンギングバスケットや寄せ植え作品、オープンガーデン開催など、花のまちづくり活動を御覧ください。
のんびりガーデニング、小さな幸せと旅のこと、 暮らしの中の発見を綴っています。 宿根草と花木が大好き♪バラはまだまだ初心者です。
庭や鉢植えで樹木や草花を栽培し、家庭菜園も楽しんで、四季の彩を写真で紹介します。
百年の歴史を持つ庭の様子をお楽しみください。
広い庭でガーデニングしたいと、2011年、東京から長野県諏訪郡富士見町に移住。標高1240m八ヶ岳南麓でのガーデニングを中心に、自然の中での発見や、八ヶ岳あたりのこと、シニア夫婦の日々の生活などをほぼ毎日綴っています。
今の時期に咲いている花やガーデニングでの出来事を写真で紹介しています。 現在は宿根草メイン。
おおざっぱのこだわり屋。 スッキリ男前インテリアとグリーンとの調和、DIYなど。雑木の庭づくり
うなぎの寝床のような細長い花壇と猫の額のような小さな花壇でガーデニングを愉しんでます。
八ヶ岳の家での田舎暮らし。ガーデニングを中心にインテリアや高原の四季、猫のベルとの日常をつづります。
ガーデニング大好き主婦のサイトです。バラ、クレマチス、クリスマスローズを中心に庭づくりをしています。
チョークアートと手作り色々。 チョークアート・アーティフィシャルフラワー・カリグラフィー・ガーデニング・その他手作り品のご紹介などなど、気ままに綴っています。
アメリカンDAXのレストアを記録しようとブログを立ち上げるも、肝心の作業は全然進まず、アウトドア・DIY・庭づくりなどカオスな趣味ブログと化しています!
日々進化を続けるクリスマスローズの話題を中心に植物全般のお話を紹介します。
好きな事を気ままに綴っています♪ 気軽に遊びに来てくださいね!! 読者登録、お願いします(^^♪
バッタもん着物愛好家で手芸、ガーデニング好き。アスペルガーっぽいモラハラ夫に20年以上悩まされ、現在、夫をしつけ直し中。
植木生産者の日記〜生産風景、ガーデニング・庭づくりに役立つおすすめの樹木情報、和歌山 ご当地ネタ
KEIKO-ROOM ガーデニング・花壇・お花・リメイク・写真(カメラ)など、これからはじめる趣味の記録を綴っていきます☆
20/09/01に潰瘍性大腸炎の診断を受けてからの日報。 毎日の食事や不安な事、伝えたい事、愚痴w。考え方、人それぞれ。 お庭のことなんかも。 気がついたら50代。未だにいろんなことに悪戦苦闘! アドバイス頂けたら嬉しいです。
☆呼吸器系の病気で片肺になり色々な事で絶望しながらも、今は大切な人に囲まれて頑張って暮らしてます☆。 ☆闘病記☆通院記☆日常のあれこれ☆etcの記事があります☆
50代も後半になり還暦の足音が聞こえてきました。 糖尿病に歯科通い、チビデブだけどおしゃれしたい。 ダイエット、ガーデニングに親の介護、断捨離等をテーマに、素敵なアラ還を迎えるための日々を綴りたいと思います。
インテリアと外構のDIY&ガーデニング 目指すはハーブ・ベリーなど香って食べれるポタジェなお庭!
多肉植物やお庭のこと、時々陶芸作品など趣味の日々を綴ります。
40才で造園業に転職【造園技能士】各お庭で日々感じた事を書いてます。 また、夫婦共働きで、家事を分担! 週2日は夜ご飯作り当番!! 家の生活ライフスタイルの様子も発信中‼ 継続してブログ更新中です。 「☆フォロワーさん大募集中!☆」
ラブリ~な プランツギャザリング(寄せ植え)が大好きな ごく普通の大阪のオバチャンです♪(;^ω^A お気軽に遊びにいらして下さいね。夢は …住んでいる地域を お花で埋め尽くしてみた~い。♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
あらかんのおばあです。 ガーデニングとかDIYとかにゃんずとかわんことか、自由な時間を満喫中♪
2DKの賃貸住まいのインテリアと収納、専用庭のガーデニングを綴っています。
狭い庭で花や野菜を育てたり、木の実とスパイスのアレンジも修行中。ちょっぴり日常に癒やしを求めて
育種家の拘りと想いを込めた夢花人オリジナルのクリスマスローズをナーセリー直販にてお届けします。
庭に咲く花たちを 皆さんに 見てもらいたいと思います。
コニファー好きから始まったガーデニングもカラーリーフ中心のナチュラルガーデンになってきました。狭い庭ですが細々と楽しんでいます。
ボタンインコとロシアンブルーを愛する初心者ガーデナーです。バラ・クレマや季節の植物の様子を綴ります。
クリスマスローズ、雪割草、イングリッシュローズ、ガーデニング、畑で野菜も育てています。
①会津の旨酒を紹介させてくなんしょ。 ②何でも自分でデイIYしたぐなんのなぁこれが。 ③庭いずりも好き。とてもガーでぇニングとはいえるレベルでわねぇべ。 ④ときどき会津弁がでてしまいます。
毎日の生活の中で,家のこと,庭のこと,好きなインテリア,読書,音楽,お買い物について綴っています。
庭を作ろうと思いつつも、はや数年……今度こそはとベランダでハーブを育て始めました。今はポットや鉢植えが多めですが大きく育てたら地植えする予定です。
手近な庭の写真をカシャッ。家人曰く・・・10本の雑草取りがノルマです。雑草を抜きながらの写真です。
庭づくり初心者が芝生育成に挑みます!自分で体験・DIYをmottoに頑張ります.
季節のお花を眺めながら暮らしたい!! あまり手をかけなくても綺麗なお庭を目指し…日々勉強中
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)は、東京都台東区にある公園。一般には通称の上野公園で知られる。「上野の森」とも呼ばれ、武蔵野台地末端の舌状台地「上野台」に公園が位置することから、「上野の山」とも呼ばれる。総面積約53万m²。東京都建設局の管轄。公園内には博物館、動物園等、多くの文化施設が存在する。「上野公園」は住居表示による台東区の町名でもある。
井の頭恩賜公園(いのかしらおんしこうえん)は、東京都武蔵野市と三鷹市にまたがる都立公園である。1917年開園。三宝寺池(石神井公園)・善福寺池と並び、武蔵野三大湧水池として知られる井の頭池を中心とした公園である。東京都建設局が所管していたが指定管理者制度の導入に伴って、現在の運営は財団法人東京都公園協会に引き継がれている。
初めまして、お花が大好きな私、、花を通じて、色々な方と知り合えたら嬉しいと、思います
クレマチスの中でも、壷型が一番大好きです♪ 私のように壷型が好き〜ってお方の参加をお待ちしております^^* もちろん、興味がある方でも参加OKですよ♪
沢山の花があるように、色んな方法で沢山の方が楽しんでいると思います。 ガーデニングだったり、お目当ての苗を購入したり、切花や交配、種まき、ブリキや雑貨に植えて楽しむ、鉢に拘る、お花を見に植物園へ行く・・・ とにかく、植物の種類が豊富なほど沢山の楽しみ方があるではないかと思います^^ そんな中で、皆様の楽しみ方または遊び方など色々教えて下さい♪
花吹雪(はなふぶき)とは、花びらが、あたかも雪がふぶいているかのごとく舞い散るさまのことである。 桜吹雪(さくらふぶき)とは、サクラが、あたかも雪がふぶいているかのごとく舞い散るさまのことである。
マメ科の植物の熟した種子が豆。でも、葉、花、莢、若い実、もやし、地下茎などが食べられるマメ科植物もあります。 食べられるマメ科についてもっと知ろう!をテーマに、マメ科植物の知識や薀蓄、マメ科植物の料理、マメ科植物の加工品、マメ科の栽培まで含めて、豆に関係のある記事をどんどんトラックバックして下さい。
お花や植物とふれあう花時間が大好き♪ お花の事で皆とお喋りする花時間も大好き♪ そして、晴れの日は花日和で心がウキウキ〜♪ 皆様と素敵な時間を共有できたらなって思います(〃v〃) お花に関する事ならOKなので、トラックバックして下さいね^^
お花に関する記事 猫に関する記事 何でもトラックバックしてください♪
四季の移ろいを通じていろんな地域情報など、交換しあいませんか。面白い出来事や珍しい物、楽しみにお待ちしております。