最近は多肉植物が良い。知らない間にブームがあったらしく、ようわからん植物が沢山売ってる! まあ、とにかくだ。ユーフォルビアを集める日々です。というか、多肉ブームのくせにユーフォルビアあんまり売ってないよ? どういうことなのさ!
主に多肉、塊根、サボテン関連の栽培記録です
趣味で植物を育てている社会人です、塊根植物をメインで育てていて、その記録を整理しながら書いているblogになります
静かに暮らしたいというモットーを胸に日々気になったこと、竹細工、育てている植物、バイクや子育てについて記録を残していこうと思います。
植物の育成記録のほか、困ったことの対策や、便利な資材を紹介します^ ^
たわわな(多肉)植物に魅せられ、挟まれたり、包まれたりしたい。煩悩ばかりの活動ノート
筑波実験植物園へ⑦(2025年2月)
筑波実験植物園へ⑥(2025年2月)
筑波実験植物園へ⑤(2025年2月)
筑波実験植物園へ④(2025年2月)
筑波実験植物園へ③(2025年2月)
筑波実験植物園へ②(2025年2月)
筑波実験植物園へ①(2025年2月)
出窓のハイビスカス*牛久の確実園訪問
世界最大級の臭い花 ショクダイオオコンニャク 一度は見たいじゃない?つくば要チェック!
2024年の多肉植物のイベントを振り返る・上半期(2024年12月28日)
国立科学博物館 筑波実験植物園へ
筑波実験植物園へ⑬(2024年6月)
筑波実験植物園へ⑫(2024年6月)
筑波実験植物園へ⑪(2024年6月)
筑波実験植物園へ⑩(2024年6月)
今日は、竹細工を作っている所や販売している所に行ってきました(その2)
今日は、竹細工を作っている所や販売している所に行ってきました(その1)
【大分県立美術館】生誕120年・没後50年 生野祥雲斎展【感想】
鳥獣除け「竹のフェンス」を作ってみました リアルマインクラフト
別府竹細工 イルミネーション
竹を使って「植木鉢と灯籠」を作ってみました
佳子さまが魅了された!2024年日本伝統工芸展の見どころと未来
竹細工 工房竹林 もみじクラフト2024に向けて
網代編みのカゴを編みました
最近読んだ本のこと。
No.8気分がのらない時もある 3ヶ月でfp3級目指す 60代 継続は力なり
庭の袖垣つくり
今日は楽しいこといっぱいでした。
蜘蛛の巣編み盛り籠(元気を出す方法)
二重輪弧編の照明傘
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)