最近は多肉植物が良い。知らない間にブームがあったらしく、ようわからん植物が沢山売ってる! まあ、とにかくだ。ユーフォルビアを集める日々です。というか、多肉ブームのくせにユーフォルビアあんまり売ってないよ? どういうことなのさ!
主に多肉、塊根、サボテン関連の栽培記録です
趣味で塊根植物・多肉植物を育てています。 パキポディウム・ウィンゾリー、パキポディウム・グラキリス、アガベなどの実生記録を残しています。 アガベの発根管理もしています。 Twitter→@WinwinHigK
3.0坪のベランダにてアガベ、塊根植物、多肉植物、メダカを育ててます。サロン経営の傍らでネットショップも運営。ベランダから飛び出して地植え畑も検討中.....
多肉植物を種から育てることをブログにて紹介します。 あとは日々の雑談なども更新予定です。
パキポディウム・グラキリス他の実生記録してます。金魚は過去の「食後の浮き症状(初期転覆)」を記録。
埼玉よりの千葉から送る…多肉植物にのめり込む初心者の記録です。
世界最大級の臭い花 ショクダイオオコンニャク 一度は見たいじゃない?つくば要チェック!
2024年の多肉植物のイベントを振り返る・上半期(2024年12月28日)
国立科学博物館 筑波実験植物園へ
筑波実験植物園へ⑬(2024年6月)
筑波実験植物園へ⑫(2024年6月)
筑波実験植物園へ⑪(2024年6月)
筑波実験植物園へ⑩(2024年6月)
筑波実験植物園へ⑨(2024年6月)
筑波実験植物園へ⑧(2024年6月)
筑波実験植物園へ⑦(2024年6月)
筑波実験植物園へ⑥(2024年6月)
筑波実験植物園へ⑤(2024年6月)
筑波実験植物園へ④(2024年6月)
筑波実験植物園へ③(2024年6月)
筑波実験植物園へ②(2024年6月)
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)