バラ日記やセミナーで教わった事、私流の栽培方法、品種や園芸用品の紹介など気楽に楽しく綴っていきます。
花木や野菜の栽培記録から植物の基本情報など、園芸全般の情報を発信していくブログです。
手づくり器ギャラリー。花と器のコラボを楽しんでいます。
古典園芸植物は、江戸時代から続く伝統園芸です。 富貴蘭・細辛・寒葵などの古典園芸植物をいろいろ栽培しており、随時紹介しています。
もっと手軽に植物を楽しんでもらいたいと立ち上げたサイトです。 「園」芸を、音「楽」のように楽しむ。をコンセプトに様々なコンテンツを企画しています。まずは「一鉢」から園楽の世界を体験してみませんか?
植木生産者の日記〜生産風景、ガーデニング・庭づくりに役立つおすすめの樹木情報、和歌山 ご当地ネタ
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
四季折々に・・お花見してますか・・? 水仙、椿、ロウバイ、梅、ミモザ、菜の花、かたくり、馬酔木、クリスマスローズ、桜、ネモフィラ、プリムラ、芝桜、チューリップ、牡丹、石楠花、ハナミズキ、藤、つつじ、薔薇、クレマチス、シャクヤク、花菖蒲、ポピー、紫陽花、アガパンサス、蓮、ラベンダー、ヒマワリ、百日紅、萩、われもこう、秋明菊、コスモス、彼岸花、紫苑、ほととぎす、女郎花、ススキ、ふじばかま、金木犀、つわぶき、菊、山茶花・・ 山野草も・・園芸種も・・ 季節の花々と・・実花・・ そして・・秋の華【紅葉】【黄葉】も・・ 【あなたのお花見】をどうぞ〜♪
これから旬のアジサイに関する記事、集めませんか?!
お花を見たら、心の中に「想い」が溢れてきますよね♪一言でも一行詩でもポエムでも 心の中を一緒にかきとめませんか=*^-^*=
野菜とガーデニングのことなら。どんなことでもOKです。気軽にトラックバックしてください。
この時期一番のきれいなお花の名所、素敵なお花が見れる隠れスポットがあれば教えて下さいね!
花ほど多様な魅力を持つものもないと想うのですが、 実際にみなさんはどんなところに魅力を感じているものでしょうか? 生花の色?香り?、ブーケ?育てる過程? みなさんが感じている魅力について意見交換できれば とおもいます!
どんなお花を贈りましたか? どんなお花を贈りたいかでも構いません。 また自分がもらうならどんなお花がほしいですか?
永田農法を試みて永田野菜のようなおいしい作物を作る記事をトラックバックしていただき永田野菜ブログをつないでいきましょう。
ベゴニアとは、シュウカイドウ科ベゴニア属(Begonia)に属する植物の総称。 熱帯〜亜熱帯地方の原種を交配し、多くの種や品種がつくられたため、それらの性質は多様である。 共通する特徴は、葉の形が左右非対称でややゆがんだ形であること、花は雌雄別であり4枚の花びらをもつことなどである。 鑑賞のために栽培されるベゴニアの多くは多年草の草花であるが、球根性のもの、木立性のものもある。また、花を鑑賞するためのものが多いが、観葉植物とするものもある。
ふと季節を感じた瞬間・・ そんな素敵な彩りをみつけたら・・どうぞ〜♪ 光・・風・・空・・緑・・海・・山・・街・・ 植物・・動物・・ 感じるままに・・