知る人ぞ知るダリア生産地、信州・青木村の山奥で切り花栽培をしている生産者のブログです。
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
今日は、焼きサバに酢タマネギをのせてみました
今日は、根菜を焼いてみました
今日は、ニンニクの芽を炒め物にしてみました
今日は、ピーマンの苗を植えました
今日は、小玉スイカの苗を植えました
芳香が漂う、今治市大三島町藤公園へ行ってきました
アスパラガスの収穫が始まっています
「あさちゃんのとれたて農場 野菜・果物説明ページ」の紹介・その3
今日は、よく晴れて快晴でした
「あさちゃんのとれたて農場 野菜・果物説明ページ」の紹介・その2
「あさちゃんのとれたて農場 野菜・果物説明ページ」の紹介
これまで活躍してくれた野菜たちの花が、次々と咲いています
伊予大島の島四国(その2)
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
【走行会報告】会長、しまなみ海道 完全制覇。瀬戸内を小径自転車で切り裂いた
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
今日は、焼きサバに酢タマネギをのせてみました
今日は、根菜を焼いてみました
今日は、ニンニクの芽を炒め物にしてみました
しまなみ海道サイクリング
今日は、ピーマンの苗を植えました
今日は、小玉スイカの苗を植えました
GWはしまなみ海道へ! ‐ 亀老山展望公園 -
GWはしまなみ海道へ! ‐ 村上海賊ミュージアム -
GWはしまなみ海道へ! ‐ 潮流体験 -
GWはしまなみ海道へ! - リモーネ -
GWはしまなみ海道へ! ‐ Bubuka 歩歩海 -
芳香が漂う、今治市大三島町藤公園へ行ってきました
虫対策もお裁縫も!推しと育つ毎日
やっと重い腰を上げて取り掛かった!
夏野菜の収穫が始まりました
マック〜ポルボローネ〜でっかい佃煮キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【家庭菜園チャレンジ】種生姜から白いパヤパヤが…ッ!
【家庭菜園チャレンジ】スーパーで生姜を買ってきたぞ!
GWは畑でBBQ
田舎の自然に癒される日々:心と体をリフレッシュ
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根を植えてみた!@七日目
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根を植えてみた!@三十五日目
5月ですね 庭のいろいろ
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根を植えてみた!@十四日目
今年の家庭菜園~トマト・きゅうり・ナス・ピーマンの苗を購入。サツマイモの苗も見つかって
夏に向けて畑をちょっとだけオシャレに模様替え
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根を植えてみた!@二十一日目
Adenium multiflorumのレクトタイプ化(2008)
サボテン・多肉植物プレミアムバザールへ(2024年1月)
コミフォラの干魃耐性(2023)
本日の多肉植物20(2024年1月30日)
Mesembryanthemum vanputteniiと言うバシオニムを保存する提案(2020)
本日の多肉植物21(2024年2月1日)
害虫で外来サボテンと戦う(2011)
本日の多肉植物22(2024年2月4日)
久しぶりの鶴仙園(2024年2月5日)
論文の話(2024年2月)
本日の多肉植物23(2024年2月7日)
トリコケレウスの歴史(2012)
2024年・世界らん展日本大賞へ③(2024年2月)
Euphorbia knuthiiは誰に献名されたのか?(2024年2月)
本日の多肉植物24(2024年2月13日)
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)