家庭菜園13年目・・・ 試行錯誤の自然農! 森町 駒ヶ岳を眺めながら畑やってます。
医食同源の考えで、病と向き合う日々。試行錯誤し楽しみながら体に良い事やってみよう。
未熟な65歳。 ごはんと畑は私の担当。 認知症要介護5の母は施設へ。 現在姉(わんこ2匹)と私(にゃんこ3匹)で暮らす。
土とハーブやお野菜に寄り添いながら、自然のリズムで暮らす日々を綴っています。 小さな気づきを育てる“暮らしの余白”を大切に。
無肥料・無農薬・不耕起栽培で野菜を作ったり、虫や生き物の観察などをするなど、自然と触れ合う日々の日記を書いているよ!
定年退職後、山里で農園田舎暮らしを始めたおやじの失敗と成功の記録。成功体験を百積んで、百姓になれるのはいつの日か・・・?
後期高齢者のブログです。奈良・山の辺の道で家庭菜園をやっています。最近、無肥料・無農薬栽培に挑戦中です。畑の周りの公園化を進め、高齢者の遊び場作りや、趣味の風景写真のホームページ、デジタル写真集に挑戦中です。
〜田舎でのんびり自給生活…のはずが 無農薬、無化学肥料の自然農。猫の手借りたい時もある〜
夫婦で南信州に移住。山登ったり、自転車乗ったり、野菜作ったりしています。
自然農法(無農薬・無肥料)で野菜等を栽培しており、安全でおいしい野菜を目指しています
無肥料無農薬の自然農法で、家庭菜園をしています。自然と寄り添いながら、植物の成長を観察し、野菜づくりの実験をしています。
信州安曇野でブルーベリー観光農園を経営しています。ブルーベリーの成長や農園作業、訪れるお客様の様子、季節によって移り変わる安曇野の日々の様子を紹介します。
2021年から畑を借り、自然栽培を始めた初心者です。自家消費分をまかなうのが目標。日本ミツバチの話と蜂蜜の販売。
田舎暮らしの醍醐味をご紹介します。
横浜市都筑区特区農園で無農薬・無化学肥料・不耕起・有機栽培での家庭菜園 バルコニーで袋栽培 自然農法
三重県 津市雲出で、自然農と有機を組み合わせ、独自のパーマカルチャーをデザイン。アスパラ・ジャンボニンニク・宇宙芋・ヒュウガトウキ・セントジョーンズワートなどオリジナルな農産物を中心に自給自足をDIYで、命が喜ぶ農業を目指しています。
無肥料・無農薬で育てる「自然栽培米」づくりをテーマに、携わる家族の日々の生活や奮闘記、想いを発信するブログです。
自然農、環境再生型農業、リジェネラティブ農業といった考え方を我が家の家庭菜園で実践しながら学びたいと思っている人の失敗日記(?)。
プラントベースを中心とした食生活と、持続可能なライフスタイルを考え、たまに自然農をする。
ミミズコンポスト「金子ミミズちゃんの家」でお馴染みの農業経営研究所です。ミミズコンポストやシマミミズに関する情報発信を行っております。
2019年頃から、不耕起 無農薬 無施肥で 野菜を育てています。 畑には、高台や超高畝 窪地畝、休憩スペースもあり、遊び場の様な畑になっています。 畑の他、パステルや土を使った 絵も描いています。
私達の生活の一部をシェアします。還暦過ぎた夫婦のアウトドアライフ。自然流シンプルライフ、ガーデンライフ。長野と東京の菜園でゆるゆる栽培。記録写真のみの投稿で失礼しています。
ズッキーニの受難
🥒【ズッキーニ収穫レポ】人工受粉でたくさん収穫中!巨大化にも注意(6月下旬)
家庭菜園のズッキーニ
ミニカボチャは3本仕立てにしてみる…
🥒【ズッキーニ成長レポ】毎日開花&着果ラッシュ!よくなるくんの実力とは?
発芽のスイッチは、やっぱり気温!? 5月末からのウリ科、巻き返しなるか
【6月の家庭菜園レポート】北海道の畑で野菜の成長が本格スタート!発芽不良と再播種、雨よけ対策も
ズッキーニ収穫しました
焼きズッキーニマリネ
【ズッキーニ成長レポ】人工授粉行いました(6月上旬)
今年もズッキーニの季節が始まる 1-10-3
ズッキーニに雨除けの小屋根…
家庭菜園の準備完了
★カップが色々〜できていますとズッキーニ
サトイモを植え足して、ズッキーニに授粉して…
自然農法実践に向けて畑を開墾しながら野菜や果樹やタケノコを栽培していきます。
山暮らしの日々を書いています。
無農薬・無化学肥料はもちろん,自然流の野菜作りをめざしています。花・紅葉の時期には山歩きも。
のんびり山暮らしを夢見て半農半Xを実践中。
自然界との共同創造をしながら自然農的にガーデンづくりを開始しました。人間的な常識を超えた自然界からメッセージを受けながら、できる範囲で無理せず、まずは土地を整える意識で探求しています。
自然農で米作り、野菜作りを楽しみ、最近は竹細工に夢中。野草の撮影はかれこれ40年。パンを焼き蕎麦を打ち、庭にはピザ窯も作って日々楽しむ生活。 過去も未来も幻想、あるのは今だけ。
中国山地にIターンし自然農法や有機栽培で農産物を自給自足している田舎暮らしの趣味多き団塊世代
無農薬、自然農法での野菜の栽培についてのブログです。 自然農法や手作りで肥料などを作って野菜栽培しています。 時々、花の栽培、野菜の知恵についてアップしています。
有機草生栽培と自然栽培を実践。「採れない」から「採れる」栽培を実践していく。
種子島の西之表市で居酒屋を夫婦二人で営んでおります。のんびりと日々を綴ります。
耕さず、草も抜かず、水も遣らずのズボラ栽培
郊外の中古住宅を手に入れ自分好みに少しずつリフォームしつつ、初めてのスローライフを満喫中です
月6時間、週末だけ90分作業するだけで自給自足を目指すまんまる楽園の取り組みを投稿します。農法は自然農です。
中学生が、財布と環境にやさしく野菜を作るブログ
猫の額ほどの庭と、中途半端な空き地の畑
不耕起・無肥料・無農薬・無除草の自然農に挑戦するおやじのブログです。
無肥料無農薬・有機栽培・自然栽培の稲作や野菜作り・メジナ・グレ釣り・自給自足生活など。
美味しいお店・美味しいもの(野菜とか)のことばかり考えている貧乏社会人のブログです。
有機栽培で約30坪の家庭菜園をしています。試行錯誤しながら楽しみながら野菜を作っています
新潟県越後湯沢で、魚沼産コシヒカリ生産などといった農業を営む『さくら工房』の若き代表の農業日誌です♪
美しく咲き誇る花束のように、カラフルでとびきり美味しい宮古島の野菜そんな野菜作りを目指してます。
宇宙、動植物の声に耳を傾けながら自然栽培で百姓をしています。 これまでの経験、実体験、メッセージなどを公開出来る範囲で書いていきたいと思います。このblogが皆さんの何かの気付きになっていければと心より願います。
【製本完了】ブログ本が完成しました!【MyBooks.jp】
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その②【モデルハウス】
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その①【モデルハウス】
【修理】レンジフードのトラブル【洗エールレンジフード】
「横浜家系ラーメン 一蓮家 アメ村店」アメ村で家系をキメてきた
【セルコホーム】さよなら杜王港展示場 - 黄金の家【モデルハウス】
【速報】仙台港展示場ファイナルキャンペーン!?【セルコホーム】
【コラム】 玄関前の「小さな庭」で暮らしにうるおいを。家族も行き来する人もなごむ家、が公開!裏話も♪
【虫除け】梅尾家の虫対策【玄関周り】
【コラム】 緊急搬送で気づいた間取りの工夫と手すりの大切さ。体が動かない、に備えた家づくり、が公開!裏話も♪
【バランスチェア】盛岡へ椅子を見に行こう【バランスイージー】
【デスクチェア】オシャレな椅子がやって来る!【ヴィンセント】
【コラム】LDKを長方形にし、移動しやすい間取りに。家事ラク&家族が自然に集まる家、が公開!裏話も♪
【コラム】ハウスメーカーの家に住んで3年。縦長のLDKにしてよかったと思う3つのこと
【コラム】カウンターが高すぎた。わが家のスタディースペースは、勉強&仕事に使いづらい、が公開!裏話も🎵
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)