よも”ヤマ”話 第189話 北八ヶ岳・厳冬期 その2
よも”ヤマ”話 第188話 北八ヶ岳・厳冬期 その1
長野遠征 初めて歩いた北八ヶ岳はラスボス感満載の景色が見れた件②⛰北横岳 標高2,480㍍⛰
長野遠征 初めて歩いた北八ヶ岳はラスボス感満載の景色が見れた件1①⛰北横岳 標高2,480㍍⛰
八ヶ岳「夏沢鉱泉泊、硫黄岳へ」
【天狗岳】岩ゴツゴツ・雪ツルツル登山
岩場はこう歩け!北八ヶ岳
【秋を感じる写真も!】北八ヶ岳ロープウェイ限定「こけももクリームチーズ大福」
八ケ岳の『にゅう』ってなんだよ
北八ヶ岳・白駒池から蓼科山~苔の森と山上のピアニスト 2022.7.31-8.3 [高見石2,225m・双子山2,223m・蓼科山2,531m・車山1,925m]
5度目の【北横岳】も夏は初めてで新たな発見
北横岳登山・お昼ご飯そして下山
北八ヶ岳の森で出会った野鳥たち。ルリビタキやコサメビタキが可愛かった!
八千穂高原の八千穂山荘に宿泊!アットホームで素敵な宿だった
ちゃんとしてない星景写真を一生懸命にやる(改訂版)
数年前に北八ヶ岳白駒池で苔に魅了され、その後自分の部屋でも栽培するようになってしまいました。そんな私の苔活を中心に、苔だけではなく森の世界や緑の世界を徒然に綴ってみました🌲🌳
(´・ω・`)1月が終わる植物たちに色々と寒さの影響が出始めてきたけれどまだまだ冬は半ば。毎年悩まされている霜焼けも指を冷やし過ぎないように注意してるので今のところは無し。残り半分も油断しないようにせねば。そんなダフィーの記録購入したのは2021年の8月当初は500円玉くらいの鉢にちょっぴり植わっていた程度。何処まで大きくなるのかはわからなかったけれど安かったので育て始めた。約1ヵ月後丸鉢へ植え替えた直...
(´・ω・`)夜食の大切さ最近気づいたのだけれど寝る前に何か食べた時と何も食べていない時だと布団の中の温まり具合が違う事を発見した。ちゃんと食べるとゆっくり足は温まってくるけれど食べていないと何時間経っても足が冷たいまま。お腹が空だと足を温めるエネルギーを作り出せないからなのだと思う。なので、しっかり眠る為には夜食が必要なのである。よし、これからはこれを夜食の言い訳にしよう。そんなガジュマルの記録屋内へ...
こんにちは~🙋Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。先日、私が勤務していた会社のOB会役員に就任し、昨日その役員会が会社の会議室で開催され…
おはようございます~🙋Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。雲は多いものの、良いお天気と言える横浜です。今日も一日、Have a good…
こんにちは~🙋Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。先日、私が勤務していた会社のOB会役員に就任し、昨日その役員会が会社の会議室で開催され…
おはようございます~🙋Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。雲は多いものの、良いお天気と言える横浜です。今日も一日、Have a good…
こんばんは~🙋Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。今日はいつもに比べてとんでもなく遅い時間に登場です。それでは早速本題に入りましょう。 …
(´・ω・`)1月が終わる植物たちに色々と寒さの影響が出始めてきたけれどまだまだ冬は半ば。毎年悩まされている霜焼けも指を冷やし過ぎないように注意してるので今のところは無し。残り半分も油断しないようにせねば。そんなダフィーの記録購入したのは2021年の8月当初は500円玉くらいの鉢にちょっぴり植わっていた程度。何処まで大きくなるのかはわからなかったけれど安かったので育て始めた。約1ヵ月後丸鉢へ植え替えた直...
数年前に北八ヶ岳白駒池で苔に魅了され、その後自分の部屋でも栽培するようになってしまいました。そんな私の苔活を中心に、苔だけではなく森の世界や緑の世界を徒然に綴ってみました🌲🌳
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)