お茶のお稽古で妻が持参したもの
A ta gueule en janvier 2
残り物だけど品数多めなおうちごはん
【新:オヤジ飯】 地味だけど、滋味で美味い料理、飽きない料理、遊び心のスローフード、料理は楽しい (*^^)v
母の白菜と里芋で食事作り
◆粕汁 ホットケーキ
土垂(里芋)の保存中の種芋をチェック☆
サトイモ定植作業…赤芽に代わって種サトイモ 八つ子 定植作業♪ の巻
【レシピ】田舎風!簡単な黄金比で作る「里芋の煮っころがし」
里芋の皮むきがうまくいきません。
セブンの「国産さといも煮」を食べてみる
来客に差し上げたもの
豚バラ肉と里芋の甘辛炒め
肉豆腐と里芋のサラダ
お餅の文化。
カボチャ促成栽培種まき&耕運機☆葉山農園(2月初旬)
Sigara böreğiを持って、オリーブの木々の剪定へ!
春ニンジン発芽と白菜収穫&耕運機☆葉山農園(2月初旬)
ミニ青梗菜&長ネギ収穫☆葉山農園(1月下旬)
凍りダイコン☆葉山農園(1月下旬)
ミニ小松菜収穫&九条ネギ土寄せ☆葉山農園(1月下旬)
キャベツ終了&巻かなかったキャベツ?☆葉山農園(1月下旬)
芽キャベツ出荷&終了☆葉山農園(1月下旬)
冬播き春採りニンジン発芽&第2弾頂花蕾☆葉山農園(1月下旬)
春採りダイコン間引き☆葉山農園(1月下旬)
冬ハクサイ収穫☆葉山農園(1月中旬)
芽キャベツ1本採り収穫☆葉山農園(1月中旬)
春採りカブ種まき☆葉山農園(1月中旬)
ブロッコリー側花蕾(わき芽)☆葉山農園(1月中旬)
祝雷(シュクライ)のわき芽☆葉山農園(1月中旬)
ソラマメは脇芽がだいぶ大きく生長してきました。 アブラムシの影響はほとんど受けていないようです。 ブログ村に参加していますので 押していただけると今後の活力になります。 にほんブログ村 野菜作
じーぴー01年4回の分配金が出るものは難しそうなので、分配数は気にせず探してみました。二重課税調だとこんな感じ銘柄です٩( 'ω' )و外国株式 ETFファンド名分配月純資産総額分配金利回り信託報酬備考MAXIS 海外株
ビニールトンネル内のこかぶもだいぶ大きく育ってきました。 場所によりばらつきはありますが、本葉が立派になっています。 間引きをしているのですが、更なる間引きが必要な感じです。 ブログ村に参加して
朝市場で買って来た小鯛(この記事)の処理になります。・・・12/26日 キトキトの小鯛が15匹で何と540円(税込み)と安い(下写真)。 塩締めした小鯛をさっと酢洗いした後、酢締め(下写真)。 小鯛アラ(頭、中骨、ハラス)はグラグラの熱湯で茹で零した後、生姜、捨て野菜を加えて小鯛の出汁を取りました。 網ボウルで濾して(下写真)、 焼きアラにはしなかったけれど、生...
今朝水道の検針の叔母さんが水道料金が増えてるよ何かあったのって寒い日に3階のベランダの水道に取り付けているやつが破裂して噴水のようにあふれていました水道料金20立方メートルまではほとんど同じ値段だけど20立方メートルを超えるとどんどん高くなっていく
まずはポチっとお願いします 石垣島東横インに泊まる方におすすめの近場食堂!浜崎マリーナ内「かもめ食堂」さん ややメニューは他食堂に比べると高めですが浜崎…
初めてのカボチャの収穫は昨年のこと350gと小さめ!食べるところあるのかなぁ?!まぁーかわいいカボチャとなりました! 坊っちゃんカット食べるところ無…
おはようございます!ご訪問ありがとうございます!ボソッとひとりごと!どうぞ読んでいって下さいませコロナ感染・その後の生活水曜日はカレーの日 昨日はカレー…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! 今日から2月です!! 新年が明けてから~ あっという間に1か月が経っちゃったのですね。 まだまだ寒い日が続いていますが
この日は朝一番で正月用の身欠きトラフグを頼みに、いつもの市場に行って来たのです。・・・12/26日 ついでに買って来たのが、合鴨一羽1490円(税込み)、ボラ卵一腹1080円(税込み)×2、小鯛15匹540円(税込み)、挽肉1kg670円(税込み)、煮干し粉300g410円(税込み)、ヒレ酒用フグひれ20枚1080円(税込み)。(下写真) この所何でも値上がりしているけれど、合鴨も以前より大分値上がりしました。 ボラ卵...
今日も寒いです。なかなか、温かくなりませんなぁ~先日、これ買いました。美味しいです。やっぱり日本人なんかな~と思うのは梅味好きなんですよね(笑)これ、旨いです…
静岡浅間神社。小さい頃お祭りの日に来た以来なので何十年ぶり。前回来たときも改修してたよ...
この投稿をInstagramで見る ひなた(@hinata.porali)がシェアした投稿
今朝水道の検針の叔母さんが水道料金が増えてるよ何かあったのって寒い日に3階のベランダの水道に取り付けているやつが破裂して噴水のようにあふれていました水道料金20立方メートルまではほとんど同じ値段だけど20立方メートルを超えるとどんどん高くなっていく
おはようございます!ご訪問ありがとうございます!ボソッとひとりごと!どうぞ読んでいって下さいませコロナ感染・その後の生活水曜日はカレーの日 昨日はカレー…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (ケロッコ&セロリ苗植え付け地 × チンゲンサイ苗の植え付け地) (第2
ベランダのプランター栽培で、美味しい野菜の収穫が出来るのか?実際にやってみた栽培方法やおすすめグッズをご紹介。 農業のプロ目線ではなく、一般家庭のプランター栽培で、再現出来そうな内容を中心に発信して行きます。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)